【稀勢の里】中村部屋独立!二所ノ関部屋側の見解は?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 чер 2024
  • 貴闘力著「大相撲土俵裏」 発売中!
    こちらから購入できます
    www.amazon.co.jp/dp/4801306268
    元関脇 貴闘力が相撲再生を目指しUA-cam始めました。毎週 火・土 夜20時配信!貴闘力部屋から大相撲の未来を考える。そして相撲協会の輝ける未来を応援したい!貴闘力が人生をかけて本気で挑むユーチューブ貴闘力チャンネル。
    相撲愛に満ち溢れた貴闘力の相撲再生計画。貴闘力部屋 貴闘力チャンネルでは相撲協会の闇、角界のタブーにも忖度なしに切り込みます。ユーチューブ貴闘力チャンネルから相撲の未来が変わる。貴闘力覚悟のぶっちゃけ本音トークが炸裂する「貴闘力部屋」皆様よろしくお願いたします。
    #貴闘力
    #貴闘力部屋
    #貴闘力チャンネル
    #大相撲
    #相撲
    #sumo
    #稀勢の里
    #嘉風
    #二所ノ関
    #中村
    ◎チャンネル登録はこちらから
    / @takatorikibeya
    ◎サブチャンネルはこちらから
    / @user-mt8xp9hi5r
    ★チャンネル公式Twitter 
    / takatorikibeya
    ★チャンネル公式Instagram
    / takatoriki_official
    お問い合わせ
    takatoriki.official@gmail.com
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 182

  • @kkami1208
    @kkami1208 15 днів тому +58

    何が本当で、何がガセか分からなくなった(苦笑)
    力関もガセネタを掴ませたりして利用されない様に気をつけて下さいね。

  • @yukihiroshinotsuka3019
    @yukihiroshinotsuka3019 15 днів тому +46

    当初報道されてた稀勢の里叩きと真逆の展開になってきましたね

  • @user-jv2it9se4n
    @user-jv2it9se4n 15 днів тому +78

    稀勢の里はゴルフ三昧で、力士たちは稽古しないってのはガセか。

  • @user-et7tv1nm4h
    @user-et7tv1nm4h 15 днів тому +43

    稽古週3日っていうのは中村の方だったの?話が全然違うじゃん?

  • @akirao4914
    @akirao4914 15 днів тому +31

    どっちがいいとか悪いという事ではないですね。
    お相撲さん達は、自分で考えて行きたい方に行けばいいのではないのでしょうか。

  • @user-yj7ph3ix6r
    @user-yj7ph3ix6r 15 днів тому +14

    稀勢の里が優勝した時「今一番何がしたいですか?」の問いに「稽古」と言っていたのを思い出しました。
    そのあとあははとわらってましたけど。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 15 днів тому +39

    稀勢の里はゴルフに行き過ぎみたいな話を前回されてたような?
    立場変わればいろんな意見があるようですね。難しいことです。

  • @aoi_126
    @aoi_126 15 днів тому +33

    白熊が残った事で何となく分かってました。稀勢の里の下での方が強くなれるって思ったんだと思います!良かった。二所ノ関部屋これからも応援します📣

  • @user-yy8do6yc1d
    @user-yy8do6yc1d 15 днів тому +77

    八百長無しの100%ガチは、八百長やってた安い大関、横綱より上です🙇‍♂️

  • @sugisper
    @sugisper 15 днів тому +12

    それゃそうだろう!
    稽古の鬼や!
    稀勢の里が週3日だけな訳ない!

  • @user-mh4fm9kd6g
    @user-mh4fm9kd6g 15 днів тому +22

    親方配信ありがとうございます
    双方から言い分を聞く親方の姿勢良いですね
    頑張ってください

  • @user-ds7md7zb1j
    @user-ds7md7zb1j 15 днів тому +11

    両者の話しを聞いた上で配信すべきでしたね。
    前回があまりにも偏向だったから。

  • @user-ye9pi1qg3n
    @user-ye9pi1qg3n 15 днів тому +9

    個性の違う二人の親方が、それぞれに相撲部屋を作ったということですね。それぞれの個性にあった弟子が縁によって導かれたらいいですね。

  • @user-sr1cg4vw9n
    @user-sr1cg4vw9n 13 днів тому +4

    中村部屋の力士の友風関は大怪我から復帰してきた所だし龍王もケガしてても稽古をがんばりすぎるようなので中村親方が稽古量を抑えようとさせるのは納得できる。ケガしないようにみんな頑張って下さい

  • @ryo5886
    @ryo5886 15 днів тому +23

    さすがにこれは謝罪案件
    こういうところで心底が出るぞ

  • @user-jd7yy2qt9u
    @user-jd7yy2qt9u 15 днів тому +27

    二面の土俵があるってことは、厳しく稽古をするためだろうからね。ダラダラ稽古をするよりは集中して休みはしっかりとれば良いのでは。

  • @user-vs4fp9kk8m
    @user-vs4fp9kk8m 15 днів тому +15

    貴闘力さん、番組で話すなら裏をとらないと!

  • @user-qt5ih6oz4g
    @user-qt5ih6oz4g 14 днів тому +5

    中村親方の抱負で、体をコントロールするジャンプやステップを取り入れたアジリティ(敏捷性)をやっていくと語る。
    朝食も取り入れ、稽古も朝に固執せず午後も。
    実にフレキシブルで素晴らしい。
    トレーニング室に酸素ボックスも完備疲労回復に備える。
    門限なしも画期的、如何に信頼関係が構築されているかわかる。
    頑張って下さい応援しています。

  • @tzyludwing8478
    @tzyludwing8478 14 днів тому +6

    実際に見ていない・聞いていない『関係者によると…』という話を自分の意見の様に語ると、良くある信用の無い週刊誌ネタと同じようになってしまいそうで心配です

  • @asum7885
    @asum7885 15 днів тому +26

    金に困ってない二所ノ関、金に困っている中村。金があれば尾車閉鎖の時に中村部屋になってるし、地元と裁判なんかしない。

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 15 днів тому +17

    稀勢の里も嘉風もそれぞれいい部分があったと思いますし名門二所ノ関部屋立て直しは稀勢の里に託されてますね。

  • @rururu4054
    @rururu4054 15 днів тому +26

    12:12
    貴闘力さんの師匠はそういうところもあったけど、祝儀をあまりピンハネしなかったり、辞める弟子の免許費用を出してやったりと、よそと比較するとかなりホワイト部屋だったのではないでしょうか 息子さんの方はえばったり理不尽なことはしない人だったようだけど、その代わりちゃんこ銭一日2000円じゃねぇ

  • @user-eg3ck9cn8p
    @user-eg3ck9cn8p 15 днів тому +55

    稀勢の里が昔のままで良かった。

  • @user-vz8ns8iw4c
    @user-vz8ns8iw4c 15 днів тому +24

    なんか最近支離滅裂。

    • @user-ez4oq2ih3j
      @user-ez4oq2ih3j 14 днів тому +5

      聞き手にも問題がある

    • @user-rc1ld3uh9j
      @user-rc1ld3uh9j 14 днів тому +3

      @@user-ez4oq2ih3j 太鼓持ちじゃダメですよね。

  • @user-gh5ri8th5o
    @user-gh5ri8th5o 15 днів тому +34

    貴闘力さん
    中学校の全国大会の種目から、相撲が除外になるそうですが。ご意見を聞きたいです。

  • @hisa1243
    @hisa1243 15 днів тому +25

    まっ誰でも
    一国の主人【あるじ】になりたい、自分が教えたい、至極当然な事と思います。

  • @koumei100
    @koumei100 15 днів тому +9

    稀勢の里は多少のケガはしてこそ強くなると言う感じで、中村親方は無事これ名馬というわけではないが、厳しい稽古はさせるが、稽古に差し障る怪我は出来る限り避けようみたいな感じなのかなって思えてしまう

  • @YasuTokko
    @YasuTokko 15 днів тому +60

    こんな無責任なことを言い続けて、それを垂れ流す番組でいいのかね
    やはり間違っていたという時には、素直に訂正し、謝るべきでしょう

  • @user-hr7qt3jl1r
    @user-hr7qt3jl1r 15 днів тому +27

    中村部屋は国技館から二時間以上の茨城県の部屋から国技館で徒歩数分の場所に移ったんですね。まさに天国と地獄ですわ。稀勢の里が悪いのか嘉風が悪いのかは現場関係者ではないから何とも言えません!

  • @kochi2090
    @kochi2090 15 днів тому +22

    そりゃ稀勢の事嫌いな奴は良いこと言わないよ、貴闘力さん発言は精査してくださいね、もろもろ事実は分かりませんが、白熊含む3人が二所に残った。これが答えだと思います。それだけ居心地が良いのです。

  • @user-jm6vq7ti8z
    @user-jm6vq7ti8z 15 днів тому +26

    話がコロコロ変わるねー
    力関もガセネタ掴まされてるんじゃないの?

  • @user-sr4eg9bh8h
    @user-sr4eg9bh8h 15 днів тому +34

    第三者が口出す事じゃないし、リークした人間も稀勢の里の側近とはいえ、第三者に内情を話す事自体が信用出来ない

  • @user-rf8td2fy5b
    @user-rf8td2fy5b 15 днів тому +35

    今回の話題やっぱり間違ってたのね
    前回話がおかしいと思った ちゃんと謝るべきでしょ

    • @ryo5886
      @ryo5886 15 днів тому +17

      これは絶対にそう
      適当に流していい話じゃないよ

  • @user-zd5tz2qn1l
    @user-zd5tz2qn1l 15 днів тому +4

    色々な問題については何が正しくて間違いなのかがただ伝わるだけで噂や聞き捨ての域を出ずに広まるのが残念ですね!力士本位にならなければ…!

  • @KK-zd1we
    @KK-zd1we 14 днів тому +10

    ほんとこの人は調子いいよな
    自分は分かってた〜とかほざいてるし

  • @user-wq4kr2zl2f
    @user-wq4kr2zl2f 15 днів тому +13

    大鵬さんはバキューンだったのかーw

  • @user-hd9qm9yq7w
    @user-hd9qm9yq7w 9 днів тому +1

    稀勢の里がそういう姿勢で良かった。
    両方からの話が聞けるなら
    両方を聞いての見解を配信した方が良かったですね。

  • @user-gn1xj7xn8m
    @user-gn1xj7xn8m 15 днів тому +10

    プロレスの力皇以外、よく分かりませんでした。😅

  • @user-wr4oy7by3n
    @user-wr4oy7by3n 15 днів тому +5

    遺伝的な体力は稽古ではつかない…人間は世代交代に年月がかかるので解明されてないが、同じ事して平気な者や怪我や故障がちな者の違いを無視してはいけない…素質があっても指導者の眼力が曇ると大成は難しい。休む事も大事な事でしょう。

  • @backhandblow2024
    @backhandblow2024 15 днів тому +5

    前回の動画の反響受けて一応稀勢の里側の話も聞いての動画でしたが、いいにくい部分もあると思いますがちょっと物足りない気もします
    違っていた部分は冒頭で貴闘力さんに訂正ながら話してもらったほうがこのチャンネルに期待しているので良かったと思います

  • @tansansui2274
    @tansansui2274 15 днів тому +12

    力関の相撲、大好きでしたよ〜当時も今もガチンコなんですね😊

  • @user-qt5ih6oz4g
    @user-qt5ih6oz4g 15 днів тому +6

    子連れ再婚の離婚に当てはまリますね。
    父親は家もあり収入も安定。
    母親は専業主婦でこれから構築。
    当の子供は安定した環境か実母の愛情かで悩み、葛藤の末それぞれ道が分かれた。
    実母の嘉風は快く認め円満解決ですね。
    子供たちも別離でも、競い合うステージは同じ、お互いにサクセスストーリーを成就すべく頑張って下さい応援しています。

  • @user-ol3tk2jm1f
    @user-ol3tk2jm1f 5 днів тому

    この入りが好き。
    一本のつもりが2本目😊

  • @user-qt5ih6oz4g
    @user-qt5ih6oz4g 15 днів тому +6

    少し短絡気味ですが、二所ノ関部屋の若い力士は2名で相部屋個室、今回大量移籍で一人部屋になり関取並完全個室。
    一方、中村部屋力士は遠距離通勤が解消。
    どちらも思わぬところに良い面が。
    移籍問題の本質から離れ、枝葉末節になり恐縮です。

  • @reopo007
    @reopo007 15 днів тому +10

    独立しても二所一門だからなぁ

  • @user-in9gu5nl8e
    @user-in9gu5nl8e 12 днів тому +7

    そもそも突然独立したわけじゃなくて最初からそういう方向でしばらく宿を借りてただけでしょ

  • @colreonefamily1
    @colreonefamily1 15 днів тому +52

    貴闘力さんが前の動画で言ったことが全くの間違いならばもっと精込めてわかりやすく訂正すべきだ。貴闘力さんらしくない。ましてや大の里が新弟子に酒を飲ませたと貴方が言ったのも間違いだった?もったいぶらずに直ぐに訂正すべきだろ?カッコつけんなよ。貴闘力。本当に幻滅した。直に訂正しろ!それが筋だろ?

    • @ryo5886
      @ryo5886 15 днів тому +17

      本当にその通りですよ
      ここで前回適当なことを言ったことについてしっかりと自分の口から言えるかがめちゃくちゃ大切だということを理解していればいいけど
      チャンネル登録もしているしずっと応援してきたけどこういうところが重要になってくるよ

    • @user-sr1cg4vw9n
      @user-sr1cg4vw9n 15 днів тому +5

      酒を飲ましたとされる昨年の9月場所は総勢山ケガのため全休しているんで大卒と高卒の違いはあるが同期なんで元気づけるためにいっしょに飲んだみたいですね

  • @user-dz5gb4bw5u
    @user-dz5gb4bw5u 12 днів тому

    えっー!そうだったの?!次回も楽しみだ

  • @jebe0504
    @jebe0504 15 днів тому +12

    力士が決める事ですよね

  • @user-em3bp6yv3b
    @user-em3bp6yv3b 15 днів тому +21

    どっちの言い分も加味して話すって貴闘力親方しかいないっすね、お互いががんばっていい部屋にすれば良い‼️

  • @SS-sz3sg
    @SS-sz3sg 15 днів тому +13

    鬼のように厳しい旧・鳴戸部屋育ちの稀勢の里が師匠なのに、二所ノ関の稽古が週3ってのが、いまいち不思議だったんだけど、嘉風の方針だったというので、合点がいきました!
    でも、嘉風は理論派で教えるのが結構上手そうなので、そこそこ好い弟子育てそうな感じもします。

  • @charanporan1234
    @charanporan1234 15 днів тому +2

    力関商売繁盛の法則教えて下さい。

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k 6 днів тому

    こんばんは(笑)、お相撲のファンです、また、いつも、やはり、貴闘力さんの、動画を、見させて頂いています。ありがとうm(_ _)mございます😊

  • @user-hr7qt3jl1r
    @user-hr7qt3jl1r 15 днів тому +10

    次回の動画も楽しみにしています。

  • @user-sr1cg4vw9n
    @user-sr1cg4vw9n 15 днів тому +43

    尾車部屋から移籍してきた3人と酒を飲まされたと言う未成年力士が二所ノ関部屋に残ったと言う事実がすべてを物語っている

  • @user-rp6or9xs3b
    @user-rp6or9xs3b 15 днів тому +25

    貴闘力さんは親方の時どれほどの力士を関取に育てたのか?
    自分の事を棚に上げて話さないほうが良いです。

  • @minotan4
    @minotan4 15 днів тому +9

    大恩ある大鵬親方まで扱き下ろす、話もしどろもどろで、昔の切れ味鋭い貴闘力部屋はどこへ行ってしまったのですか。なぜか最近の貴闘力部屋はがっかりすことばかりですね。

  • @kenn2878
    @kenn2878 12 днів тому +4

    強くなって、相撲で、絶対飯を喰うと思ってる人間は、稽古するんじゃ無いの、違うかな?

  • @user-yd8kt3eo9q
    @user-yd8kt3eo9q 14 днів тому +5

    どういうことですか?
    前回と言ってること真逆じゃない?
    今までずっと色々信じて見てきたけど、この動画が事実なら稀勢の里に謝罪が必要だし、批判してる相撲協会の親方と大差ないと思うけど、
    次の動画でどう話すか期待しますが、こんな感じが続くならもう見る必要ないと思う。

  • @user-ol3tk2jm1f
    @user-ol3tk2jm1f 5 днів тому

    何事にも限度が、、

  • @takehatu7892
    @takehatu7892 15 днів тому +3

    定見無しに適当なこと言うのはいつものことだからいいけど、あからさまな日和見でまとめるより白黒はっきりしてもらった方がすっきりする

  • @t.s197
    @t.s197 15 днів тому +9

    各部屋の指導方針の違いはあって然るべきだと思います、その指導方針の差は育成能力の差でもあるわけで、その中で叩き上げなのか学生相撲出身なのかのハンディギャップは、力士を目指す若者達や部屋の後援者達はきちんと見ていると思う。
    そう言う意味では自ずと素晴らしい部屋と言うのは2つくらいに絞られてしまい、両方とも親方は60代だからあと数年で定年だが後継者を育てると言う事も親方の仕事でしょうから大変ですよ。

  • @user-bx8vf6ny7o
    @user-bx8vf6ny7o 15 днів тому +12

    力関の不満爆発感がよかったです。
    次回も楽しみにしてます

  • @user-zs8mw6dq3u
    @user-zs8mw6dq3u 13 днів тому +1

    爆弾発言😂笑いました!

  • @momasa
    @momasa 15 днів тому +5

    双方から言い分を聞くのであれば同時に配信するべきです。前回の配信で苦情コメントが多かったので時間を空けて今回配信したといったとこところかと推察します。前回の配信では強気な批判をしていた貴闘力さん!○○親方側の情報とは話していない!協会執行部憎しで冷静な思考回路が欠如しているようです。

    • @user-gr4zz9zh2k
      @user-gr4zz9zh2k 14 днів тому +2

      予告で次は稀勢の里関の方のお話しを…と言われてましたよ。なのでコメントは未だご覧に成ってませんよ。

  • @user-bk9qu7wu1s
    @user-bk9qu7wu1s 15 днів тому +5

    人間の本質を見たかったら 政治家と相撲取りを見てたらいい。欲の固まり。

  • @rururu4054
    @rururu4054 15 днів тому +6

    旧・鳴戸部屋は大相撲版・蛇の穴でしたからね

    • @konbusan4459
      @konbusan4459 14 днів тому

      タイガーマスクの虎の穴の事?

    • @hiromuta1
      @hiromuta1 14 днів тому +1

      @@konbusan4459 さま
      蛇の穴は虎の穴の元ネタ
      実在したビリー・ライレー・ジムの通称です
      厳しいトレーニングで有名でした
      主な出身者はビリー・ジョイス、カール・ゴッチ、ダイナマイト・キッド

    • @konbusan4459
      @konbusan4459 14 днів тому +2

      @@hiromuta1 私もコメントした後、あれ?昔聞いたようなと思い検索して納得です。
      カール・ゴッチ等が出たんですよね。
      そのカール・ゴッチを師と仰ぐのが猪木と。昔の記憶が少しだけ蘇りました。

    • @rururu4054
      @rururu4054 13 днів тому +1

      @@konbusan4459
      それの元ネタ

  • @z-anon
    @z-anon 15 днів тому +2

    部屋が分裂して、大の里にどういう影響が出てくるか気になりますね。このまま勝ち進んでほしい。
    冒頭の話、プロ野球では20年前くらいに既にFA制度があったのに、すごい時代錯誤な感じがします。

  • @user-ck7hr2cj4x
    @user-ck7hr2cj4x 12 днів тому +1

    力関はじめまして、いきなりですが、来月【7月7日七夕🎋🌌】に元嫁さんと『七夕デート👨‍❤️‍👨🍴🍸』企画なんてやらはらないのですか?

  • @tetuyaht1999
    @tetuyaht1999 15 днів тому +17

    初代若乃花に稽古付けてた兄弟子は力道山だからなw その流れの稀勢の里がヌルいことはしないっしょw

  • @user-md2lr3sm2s
    @user-md2lr3sm2s 15 днів тому +12

    貴闘力 ユーチューブを始めて何年になる? 相変わらず滑舌悪く世間話風だね しっかりシュミレーションして折角の貴重な裏情報を伝えて貰いたいよ 頑張れ✊‼️

  • @user-gr4zz9zh2k
    @user-gr4zz9zh2k 15 днів тому +4

    ガチンコの貴闘力親方を娘様の旦那様に…憧れておられたのは大横綱大鵬なのかもしれませんね(* >ω

  • @user-gn1xj7xn8m
    @user-gn1xj7xn8m 15 днів тому +13

    栃木県に土地を買って、農業研修生を活用する話しはどうなりました?私自身、脊椎管狭窄症がひどくなり参加できなくなりましたが、気にはなっています。

    • @user-vb1rz6wu9m
      @user-vb1rz6wu9m 15 днів тому +3

      いくら栃木でも金かかるから難しいわな。農業も難しいし

    • @user-gn1xj7xn8m
      @user-gn1xj7xn8m 15 днів тому +3

      @@user-vb1rz6wu9m 研修制度を使ってもできないってことですか?

  • @tomoyuki.f8246
    @tomoyuki.f8246 15 днів тому +6

    師匠が違えば、稽古方針も変わる。至極、当然のことですよね!
    力さんの意見が本当にまっとうだと思います!

  • @user-jn7dv2uf7h
    @user-jn7dv2uf7h 15 днів тому +11

    両雄並び立たずってやつだよね

    • @jebe0504
      @jebe0504 15 днів тому +7

      嘉風も相当きかんきな面してるからね。どちらがいい悪いと言う話ではないという結論に納得ですわ。

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k 14 днів тому +1

    夜分夜分。こんばんは(笑)、いつも。貴闘力さんの、チャンネルを、見ていますょー(^^)、ありがとうm(_ _)mございます😊

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k 6 днів тому

    またまた、お相撲会では、なかなか、引退されてしまうと、やはり、親方として選ばれる場合と、そうでは、無い場合が、つまり、差別化が、進んでいますから、困ったですね~😮😢

  • @user-wc8il7fi2i
    @user-wc8il7fi2i 15 днів тому +6

    稀勢の里と中村の違いはNHKの解説を聴けば分かる稀勢の里は理路正論で人間性も素晴らしい親方の教育が良かったのかな

  • @user-fg8fw5dw1k
    @user-fg8fw5dw1k 15 днів тому

    今放送禁止用語喋った!

  • @user-ue5vz2lk4u
    @user-ue5vz2lk4u 15 днів тому +2

    何時の時代のお話でしょうか?
    江戸時代?江戸相撲協会

  • @996ksj2
    @996ksj2 15 днів тому +3

    隆の里さんのかわいがりを動画で観ましたけど、凄いですね。
    あの力皇(力櫻)さんも鳴戸親方(隆の里)と喧嘩して出て行ったのがわかる気がしました。
    それにしても稀勢の里さんはよく耐えましたよね。
    あと、その隆の里さんのかわいがり動画で、当時二子山部屋にいたお弟子さん(現在69歳)がコメントされてました。
    貴ノ花さんの付き人だったそうですが、稽古後お風呂で背中を流し、最後は尻の穴まで洗ったとか。
    臭くて辛かったそうで、そこまでやるんですね。

  • @user-ol3tk2jm1f
    @user-ol3tk2jm1f 5 днів тому

    鳴戸を厳しいってのは😅

  • @nishijimashinji1872
    @nishijimashinji1872 15 днів тому +5

    中村親方は、繋ぎでにしょのせきに行ったのかな❗
    よしかぜが何故、二所の関に行ったのかが、不思議だった❗

  • @YasuTokko
    @YasuTokko 15 днів тому +36

    前回は稀勢の里をこき下ろしておいて、今回の話は一転。
    言いっ放しでいいのかな。
    キチンと謝罪すべきでしょう。
    いい加減なものだね。

    • @momasa
      @momasa 15 днів тому +5

      炎上させて視聴回数を稼ぎたいだけですよ〜相撲再生計画なんてどこえやら…

  • @sasaakih
    @sasaakih 14 днів тому +3

    素人でも分かる事は、力士のこの20~30年の体重増加・体の大型化(平均体重で30~50KGは増えているはずである。)
     に対応した練習じゃないとまずい。 30~50KG重くなってるのだから、同じ練習では怪我が多発するのは当たり前で
    30~50KG増を補う体幹強化をするは一つの手で、かつて千代の富士が脱臼克服のために90KGの筋骨隆々の体に
    さらに30~40KGの筋肉を付けたように、似た事をしなけらばならないのは素人でも直感するところである。
     技術や取り方等は我々素人には一切分かりませんが、体幹強化だけは必用だと分かる。  見ていると二人に一人は
    サポーターをしているし、横綱は回転式ボルトを膝に入れた上にサポーターを巻いているのがもうみえみえで
     こんなサポーターをロボットのようにつけている力士もいなかったし、サポーターだって4~5人に一人くらいだった。
    150KGを超えた人間は一度たりとも怪我をしてはいけないのである。 完治などない。 痛みを抱え我慢し、サポーターを
    巻いての復帰しか見た事がない。 一生引退する迄怪我しないような足腰胸の筋肉の大強化が必要と感じる。

  • @user-qt5ih6oz4g
    @user-qt5ih6oz4g 15 днів тому +2

    力関の指摘する様に、内弟子が同一部屋なら独立の際、残留も可と言う事は前代未聞で画期的。
    宮城野親方が部屋再興の際、先例となりドラスティックな事になりそう?😢
    寄らば大樹の陰で安定を好むのは自明の理。
    宮城野親方も部屋付きが、長期に及べば及ぶほど威光に翳りが出てくる。
    まさに正念場、苦難の道が続く。

  • @user-hv9lx5is1w
    @user-hv9lx5is1w 14 днів тому +1

    親方、部屋によって方針が違うのは納得です。
    私個人的に、稽古はしっかりして厳しくて良いのではないかと思います。
    ガチンコ相撲好きなので。

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k 14 днів тому +1

    またまた、らい場所あたりには、かなず、大の里さんと、横綱の照ノ富士さんが、直截ら対決が、実現できれば、良いですね~😅、貴闘力さん、おやすみ😢なさい(-_-)zzz

  • @user-gr4zz9zh2k
    @user-gr4zz9zh2k 15 днів тому +6

    どちらの意見も公表して下さったのですね。前回の動画のコメントに中村親方の方針が多数寄せられて、本日の動画で稀勢の里親方の潔白が自然に理解できました!。

  • @nicknick664
    @nicknick664 15 днів тому +11

    風呂の中で日本酒飲まされて潰されてた力士だって二所の弟子として入ったから出ていけるわけなくて丸くおさめるしかなかったですよね。残った力士だってサバゲーしてイジメてましたよね。隠蔽しすぎるとボロでますよ。

    • @nicknick664
      @nicknick664 15 днів тому +6

      ふざけながら風呂で酒飲ませたのも本当は最後がいつだったかお忘れですか?もうマカオからの流れも含めてお話ししましょうか。それともお話しした方がわざとそうしむけたいのかな。

  • @chami3214
    @chami3214 15 днів тому +6

    貴闘力さんのお話はためになります。

  • @satoshi5044
    @satoshi5044 15 днів тому +8

    「船頭多くて船山に上る」と言いますが会社でも誰の言うことを聞くのが正しいのか、若い人ほど迷います。1つの方針に付いていく、それが迷わず正解だと思います。一般の会社だと船頭が多くても選べない事も多いものです。

    • @t.s197
      @t.s197 15 днів тому +1

      そうですよね。英語でもtoo many cooks in the kitchen とことわざがありますからねえ。

  • @user-ol3tk2jm1f
    @user-ol3tk2jm1f 5 днів тому

    謝罪案件?

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k 6 днів тому

    またまた、最近では、お相撲界でも、やはり、電撃の、結婚💧の、裏には、暴行事件とかの、裏の。裏が、ありそうですね~😮😢

  • @umoooo2708
    @umoooo2708 15 днів тому +4

    コラッ石井!背中なんか流さないでいいからちゃんと稽古せい💢😤

    • @jebe0504
      @jebe0504 15 днів тому +1

      スタッフの石井ちゃんてお偉いさんに可愛いがられそう😳

  • @user-gn1xj7xn8m
    @user-gn1xj7xn8m 14 днів тому +1

    風呂流しって、たまにイチモツをしごいてくれみたいな要求もあるのでしょうか?

  • @user-ol3tk2jm1f
    @user-ol3tk2jm1f 5 днів тому +1

    でも、色んなスポーツで、いい悪いは別にして、相撲ってそれが魅力のとこもあるし(鳴戸のイジメみたいなシゴキはベツよ。)
    ちな男子バレーに嵌ってますが、相撲の魅力は男子バレーと違って😅
    まぁ、久しぶりですいませんm(_ _)m
    見たいけど察してください😢
    私が貴闘力ファンやったのは紛れもない事実です。

  • @orb1113
    @orb1113 15 днів тому +11

    二所ノ関に残った三人はもっと稽古したかったんでしょうね。
    嘉風の指導論も理解出来るけど、稽古したくても出来ないのはストレスでしょうし。
    近年の部活動で活動時間が制限され、練習したくても出来ない生徒達と境遇は一緒かな。

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j 15 днів тому +9

    相撲協会も相変わらずゴタゴタばかりです
    入場料も相変わらず高いです。

  • @user-oy3bs1pk7b
    @user-oy3bs1pk7b 15 днів тому +4

    どの部屋と親方を選択するのは、最終的には弟子である力士だと思うのですが・・・
    野球選手の大スター落合博満さん曰く、『練習は嘘をつかない。練習した分だけそれが結果になって残ってくる』
    と自身の動画チャンネルで仰っていました。その練習を必死にしてきた、荒木・井端・森野はドラゴンズの主軸選手となって、長い間現役でプレイされていました。
    それを置き換えると、稽古の鬼とも言われた初代若乃花関の流れを組む力士=稽古を必死に積んできた二所ノ関部屋(稀勢の里)の力士達にはこれからも頑張って欲しいと思います。
    無論、中村部屋(嘉風)の方針も今の時代の力士達に合わせたのかもしれませんが、それはそれで効率的に稽古するにはどうすればいいか、をしっかりと考えるべきだと思います。

    • @user-gn1xj7xn8m
      @user-gn1xj7xn8m 15 днів тому

      プロ野球選手との比較は、あまり意味なさないのでは。