Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
懐かしいです😆父親が夜釣りに行く時に使っていました。昔は上戸みたいなのは無くてベンジンをそのまま綿に染み込ませていました。子供の頃だったので、見えない小さな火が灯っているとずっと思っていました😂終わりになりましたが、いつもためになる動画をありがとうございます✨忘れた頃に災害はあると思うので、以前の動画も繰り返し観ています😊
なるほど、あのジョウゴは最近できた便利アイテムなのですね(プラスチックですし)!少しずつ進化しているというのは素晴らしいですね。ありがたいコメントを下さりありがとうございます!!
幼い頃によく祖父が愛用していました。ハクキンカイロがあんかの代わりになるって凄いですね!お湯も電気も無い非常時の冬の夜に役立ちそうです。
いつもタラバガニが出てきて癒されますw
今日も楽しい動画でした!古くて新しい感じは納得です。使い捨てない一生ものは、男の所有欲を満たす逸品ですね。
ありがとうございます!なんというか、使い込めるガジェットはとても良きです…!
懐かしい!昔祖父母が使ってました。手作りの巾着に入れて使っていたのを覚えています。
使い捨てカイロより前の時代からあるそうですので、やはりベテランの皆さまがお使いなのですね。時代を超えて…な良いグッズだと思います!
懐かしいです。腰痛の母が別の会社の電池をギュっと押し付けて着火(?)させるベンジ燃料の真ん丸なカイロを使っていて、高校受験の時、暖房があまり効いてない試験会場に手がかじかまないようにと母のカイロを持たせてくれたことを思い出しました。ポケットからほんのりベンジンの香りがしたのと緊張感を今でも思い出します。もうそのカイロはないので、新しくハクキンカイロ買おうかしら。
世代を超えたアイテムでございますね!発熱量がすごいですので、独特の匂いが気にならなければ現役で使えるよいアイテムだなと思います。見た目も素敵です。
ナショナルの奴ですね。私も使ってました。
自分もスタンダード二個とハクキンカイロのサイトでジャイアントを注文しました何でも国のお願いでずっと作りづけて欲しいという事で戦後から今まで作られたみたいですね。ハクキンカイロレビューしてるUA-camrさんが話してました。(誰かは忘れてしまった)
充電式の電気カイロは知ってましたがハクキンカイロは知りませんでした👀💦近所のお店でも見たことがありません!昔からあるものなんですねぇ✨こんな良い物があったなんて、是非買ってみようと思います😄ありがとうございます☺
充電式のウォーマーはもちろん、使い捨てカイロよりもずっと歴史が長いアイテムですので、信頼性は抜群でございますね。寒い場所では最高のアイテムです。利用時に少しだけオイルの香りがしますので、石油ストーブなどが苦手な場合は少し注意が必要ですね。
コスパより温度優先去年、ハクキン用ベンジンかジッポのオイルを新幹線に持ち込みして罰金受けた人がいるてどっかの記事で読んだので燃料の持ち運びは気を付けないといけないと思う。
火力優先でしたらハクキンカイロは優秀でございますね。そして燃料の持ち運び、これも新幹線の放火事件などがありましたので注意が必要ですね。可燃性の液体は2キロまでが持ち込み上限だそうです。
突然カニが出てきて…笑いつも通り笑いがあって👍👍👍👍
カニたちは身請け金を稼ぐまでみっちりお仕事をしていただく予定です…!🦀🦀
ホワイトガソリンやライターオイルは大丈夫ですが染み抜きに使うベンジンは使っちゃダメなはずですよ!必ず「カイロ専用ベンジン」を使ってください
ご指摘ありがとうございます!動画中のトークがちょっとダメでしたね、おっしゃる通り「カイロ専用ベンジン」を使うということでまちがいございません!
タカニ君、良いところに飼われてよかったね〜。白金カイロ使い方わからなかったの、ベンジンもちょっとこわくて。買おうかな、、
昔、ナショナルが販売してたベンジン式のカイロを持って、徒歩通学時の寒さ対策に使っていました。すごく懐かしいです。プラチナが白金(ハクキン)だと知ってましたが、燃焼ではなく触媒で化学反応してるのは初めて知りました。ナショナルのはいかにもなナショナル単3乾電池で、恐らく触媒近くのニクロム線加熱でスタートしてましたよ。
ハクキンカイロは炙るというのは知っていたのですがどれくらいかはネットとかで読んでてもよくわからなかったので参考になりました。あんな一瞬でいいのか
昭和産まれですが使った事ありませんでした。こんなに優れてる物だとは初めて知りました。なんかキレイだし。私の装備に加えたいと思います。ありがとうございます。
ハクキンカイロユーザーです。毎日愛用してるハクキンカイロを高荷先生がレビューしてて大興奮してしまいましたw暖かさも、ビジュアルも、エコさもかねたハクキンカイロ、最高ですよね!
常用!よいですね!ほんのりオイルの香りが苦手でなければ、見た目的にも性能的にも、とても優れた暖房器具だと思います!長く愛用して参りたいですね。
わ~懐かしい~まだ、有ったんですね。😊子供の頃に使ってましたよ。ハイハイ、そうそう、わ~買おう🎵🎶あら、年齢が知れちゃうわね。😊
使い捨てカイロよりもずっと歴史が長いということで、ロングセラーなアイテムでございますね…!現代の子ども達にこそ触ってもらいたいなぁと思います!
W〰️🎵懐かしいんですねぇ 昭和の幼少時代に、冬場母が使ってました 記憶があります。シンプルで暖かそう、ぬくもり感じます。使い捨ては止めよう、ハクキンカイロじゃね🎵
レトロな外見ですが性能的には現役ですので、令和時代にも受け継がれるよいアイテムだと思います!使い捨てないというのが良いですね!
近々、購入したいので ホームセンター行きますよ🎵 そなえるTVさん、ありがとう😆💕✨
本日、カイロ君をゲット(笑) 今夜は温い😍肩こり解消 足の裏は第二の心臓ですから 血流改善なりますよ❣️
おじさんの顔がついたハクキンカイロ持ってます~😊臭いは独特ですが、暖かい💕
昭和のオッサンなのに、ハクキンカイロは知りませんでした。使い方も簡単そうで安全ですし、非常時用に確保しておきたいと思いました、ありがとうございます!
左ポケットになんかおる…!魅力的なアイテムですね。雨の日足が痛くなる私にはサイコーです。(温めると治る)
昔はこのハクキンカイロが冬場のカイロでしたが、安価で体の部位に直接貼れる使い捨てカイロの普及により駆逐されました。近年そのコストパフォーマンスや熱量を見直され、Zippo等で復活して来てますね。大きさも様々出ていましてハクキンカイロでも出せば十分な需要が在ると思いますけどねぇ。燃料もドラッグストアや薬局で出来るので、入手場所が広いのもキモですよね。このカイロ自体世界的需要があると思うんですよね。
確かに使い捨てカイロのマイルド温度と圧倒的な安さは便利ですね。一方、こういう時代だからこそ、使い捨てない道具はもっと評価されてもよいと思います。参考になるコメントをありがとうございます!
私も数年前ドンキホーテで見つけその後愛用しております今年ハクキンカイロも購入しましたハクキンカイロ専用燃料は売っているのですがいかんせん本体に消耗品の火口も売っておりませんこれからも愛用し続けると思いますが面倒くさがりやの方や独特の臭いそして液体燃料の取り扱い方で人を選ぶ商品だと思います
我が家は私が学生の時に使っていたナショナルのベンジンカイロを今は息子が愛用しています。ハクキンカイロは使った事が無かったですが、この動画を見ているとハクキンカイロが欲しくなりました。(笑)
冬山の緊急用として昔から使っていますが、夜中に寒さで目覚めてもこれに着火すれば熟睡できるくらい寒さ対策として有効です。 ベンジン給油後に火口をセットする前にラップを挟んでおくとベンジンが蒸発しないので必要となった時に着火できます。 10~20年位(?)前迄のZippoライタ用オイルが一番匂わなかったのですが、現在販売中のライタオイル/白ガス/ベンジン全てでは無いですがいろいろ試した結果、どれも匂いが気になって日常使いは躊躇しているので、お勧めの物があれば教えてください。他に、災害時やキャンプで暖をとるアイテムとして、『豆炭あんか』も入手して使ってみましたが、低温やけどしてしまったり、一酸化炭素中毒が怖かったり、これも『慣れ』が必要でした。豆炭は¥1,000./12kg程度で、多分1個10円もしないので超コスパで暖をとる事が可能です。
横から失礼します。Zippハンドウオーマー20年くらい前の物まだ使っています(口金の予備も使用して)・・。オイル結構食いますが、ホワイトガソリンも使えると聞いて備蓄しました・・。液体燃料の備蓄はなかなか心配なので、電気カイロ(モバイルバッテリーに使用可)も購入、状況に応じて使い分けしたいですね・・。
まだあるんだ♪子供の頃、欲しかったけど、高くて買ってもらえなかった。懐かしい。買ってみよう。
子供の頃に父が使っていました🎵
懐かしいアイテムに分類されますね!でも現代でも現役と言いますか、これを上回る火力を得るのはなかなか難しいので、寒い場所では湯臭なグッズだと思います!
@@sonaerutv ベンジンだったはずなんですけど…駄目なんでしょうかね…
OEMなのかなぁ「zippo社」から、デザインも構造もそっくりな商品が出ていますね。しかもバーナーは「HAKKIN社」の物がぴったり付きます。更に黒い外袋もそっくり。愛用していま~す。
ハクキンカイロのメリットは長期運用だと燃料込みで省スペースな部分デメリットは使い捨てと違って本体数が最大使用数であることカイロベルトなどの製品と組み合わせても貼るカイロのような自由な運用には制限があることデメリットを補って余りある道具でもあるので自分は好きな道具ですけどね主にアウトドア用としてZippoオイル大缶と共に常に車に載せてますハクキンカイロを使う上でちょっとした情報・極低温環境ではまず本体を暖める、面倒だったら火で炙る・着火時に火口パーツの金属部分を炙ってやると火口が劣化しにくい・カイロポケット付きネックウォーマー等で肩甲骨の間を暖めると効果的
なるほど、詳細にありがとうございます!『着火時に火口パーツの金属部分を炙ってやると火口が劣化しにくい』これものすごく参考になります!なるほど、熱を与えればよいので、触媒自体に火を当てなくてもよいのですね!これはパート2を作ることがあれば、ぜひ紹介させていただきますね!(自分でもやって見ます!)
レトロでカッコいい👍zippoのもありますが、こちらにしようと思います。タラバガニと真面目な顔して比べてるのがツボりました😂
高校生の頃使っていました。当時はマッチで着火してました。途中で消えた事も😅ベンジン、、、懐かしいです。今はおいくら位なのかな?使い捨てカイロは簡単で便利だけど、防災用としては嵩張りますね。ベンジンは重いけど、持ち時間的にはコンパクトですね。そのうち又普及し始めるでしょうか。
私はハクキンカイロミニを買って使ってました。大きな奴のフタぐらいのサイズで、ジッポの薄いのぐらいの大きさです。持続時間は18時間ぐらいで、燃料消費は多分大きなものの4分の1ぐらいだと思います。通勤時などにはミニの方で充分だと思いますので、合わせてご検討ください笑
初めて聞いたし見た…!!!ちょっと魅力的ですなあ…!
ハクキンカイロ気になってました。災害用に用意したいけど、燃料の保管やもろもろ考えると、中々手が出せなかったです。でも、カイロより温かいなら、今回の大寒波の時とかに、外で非難する時などやくにたちそうですね。いろいろなものと比べたあと、もしやと思ってたら、、、🦀でてきました🤣
ジッポのハンドウォーマーも有りますよジッポライターとの共通燃料で缶も小さいのがあります百均のジッポオイルでも使用可能但しハクキンカイロ専用燃料とのコスパを考えると少し悪いです
懐かしいなあ、亡くなったばあちゃんオロナインH軟膏とハクキンカイロずっと使ってました☺️
何でカニがいっぱいあるの~w でも解りやすくて良かったで~す
突然タラバガニと比べはじめて声出して笑いましたwハクキンカイロって化学反応であったかくなってたんですね∑(゚Д゚)見た目がすごくカッコいいです!
昔 ポケット暖.ってハクキンカイロと似た物持ってましたけど・・・同じ商品なんですかね?確かカセットガスで有名な岩谷さんの物だった記憶が・・・現在は壊れて手元にはありませんが動画を拝見して また 欲しくなりました
類似商品はいろいろ出ておりますので、物としては同じかもしれませんね!ZIPPOなどもハンディウォーマーという同じ種類をだしておりますね。私のものは使用して5年目ですが快適です。
ハクキンカイロが売れたから松下電器も真似したというくらいよくできた製品。最近某アニメ内でも使われてたので若い人でも使う人が増えたかも(笑)
シンプルで使い勝手がよいアイテムですね!某アニメ…メタル賽銭箱の流れでしょうか…、キャンプにもよいですよね。
自分は10数年前に「ZIPPOウォーマー」という名前でこれのソックリ商品を買いました!後々ハクキンカイロがオリジナルだと知りましたw
ベンジンにおいはどうですか 昔、桐灰,楠灰の灰の棒がありましたよね。又ナショナルから黄金カイロありましたよねあれと同じですよねハクキンカイロの方が歴史がありますが、
私の中学生時代1970年ごろ使ってました。今はヨーロッパで売れているそうだす。大阪の会社なのに、大阪市内でも見かけません。着火口の替えがあれば永久につかえます。懐かしいけど地球の資源を守る点でも使い捨てカイロはやめて、一家に一個あっていいと思いました。
なるほど海外需要があるのですね!地域を選ばずに使えるアイテムですので、ぜひ広まれば良いなと思います。使い捨てず長く使えるものは防災用にも平時用にもよいですね!
春キャンプ用に探したのですが人気のアニメの影響か品薄で探して購入しました。大事に使いたいと思います。
消耗品を交換すれば本体はすごく長持ちするアイテムですので、ぜひ相棒としてご活用いただければ!防災を女子生徒達がゆるく楽しむアニメとか、ならないですかねぇ△
@@sonaerutv 早速キャンプ以外の日常で使わせてもらっています。バイクの運転時にふと気になったのですが、既に発熱させているハクキンカイロを身につけてガソリンスタンドに入るのは危険ですか?火がともっていないですし、張るカイロと同じ酸化熱なので給油程度であればいいのでしょうか?
父の形見で4っあります。(父は釣りが趣味でした)染み抜きベンジンやホワイトガソリンも使えますが、発熱量と発熱時間が8割くらいに落ちますね。途中消火は、密閉する以外には、火口を外しても可です。ただし、手袋をするなどのヤケド対策は必要です。放置して使い切ってしまうのがベストですけどね。ハクキンカイロだけでなく、「豆炭あんか」も、今でも売られています。レトロな暖房器具の方がエコな感じがします。
あぁ!かにさんが!!変わって!!タラバさんに…あぁ!すみません、取り乱しました。今回の動画も楽しく見させていただきました、ありがとうございます。ハクキンカイロは昔買うのを悩んでやめてしまった記憶があります。自分がうっかり者なので、もしも火事などおこしてしまったらを考えると不安症でもあるので、使い捨てカイロ一択にしておりました。そして毎回数枚使う度にゴミになってしまうのでエコでない事に頭を抱えていたりと…。今回こちらの動画で燃やしているというより、化学反応をおこして温めていると知り、布団に入れて湯たんぽみたいに使ったりも出来ることも魅力的に感じました。安全ならば普段使いもそうですが、被災した時に冬でも夏でも電気の通わない夜は寒いと思うのでお守り代わりに購入したいなと思いました。いつも素敵なものを教えていただきありがとうございます。他には、モバイルバッテリーとかも今は悩んでおります。万が一を考えると色々備えたいのですが…何がいいのやら多すぎてさっぱりです。また、動画楽しみにしております。お疲れ様でした☺️
よく使っていた。キャンプ、魚釣りなどアウトドアには必携。
懐かしいな。ガキの頃ウチに沢山あったよ。商売で売れ残った、このカイロの在庫が倉庫で山積みになってた。現代のカイロに押され一瞬で需要が0!大半を20年近く前に処分しちゃったけど、この動画見て倉庫漁ったら7つ出て来た。かなり大きいのも2つあって、一個はA4のノートに迫る丈だわ!
ハクキンカイロ初めて知りました!タラバガニ基準で大きさ比べ🤣笑いました!カニ代💰分働かないと🤣。。。((( ・Θ・) ポケット大きいから隠れちゃう…
防災用途だけではないのですが、便利なアイテムですのでご紹介させていただきました!カニたちは定規代わりに登場していく予定です…w 🦀🦀
動画では6時間発熱ですが、途中で発熱やめたいときはどうすればいいでしょうか 途中で消すことは可能でしょうか
一昨日まで知らなかったのに、この動画見てすぐ注文してしまいました(^^)。ベンジンは送料かからなくするために6本も‼️北海道とはいえ、何年か持つんじゃないかなぁ😅届くの楽しみです。タラバガニとの比較に笑笑( ´∀`)とてもわかりやすい動画、ありがとうございました。
テレビ通販のような展開ですねww寒冷地で使う場合、本体の気温が下がりすぎると出力が落ちる(ベンジンの気化が弱まり化学反応が弱まる)ため、外気に触れる場所ではなく、体に近い場所のポケットに入れたり、ベルトなどで固定して使うとよいそうです!🦀も要所で登場いたしますよ…!
ドラマ「カーネーション」でお父さんがこのベンジンを火鉢に落として全身火傷し、それが災いして最終的には温泉で亡くなってしまいましたね。逆に言えば、どの家庭にもベンジンはありました。
タラバガニと比較が好きです(笑)
🦀✨
こちらは避難所での使用、在宅避難での使用、どちらを考えていますか?避難所での使用だと他にやることが多いので、慣れない液体操作とか危ないのでは?在宅避難を考えても、ベンジンを長期保存は安全上、大丈夫なのでしょうか?キャンプしていても、入手困難(この理由でコスパが高いといえない)、液体操作の失敗を考えるとどうしてもホッカイロからの以降は躊躇してしまいます。
おっしゃる通り、ハクキンカイロは「平時」向きのアイテムだと思います。普段のアウトドアなどに活用し、非常時に「も」あれば便利、という類いのグッズでございますね。防災専用に準備をするのは、燃料備蓄や安全性の面から考えると使い捨てカイロの方が適すると思います。なお、私自身は冬場の暖房用にハクキンカイロを使っておりますが、5年間ほど室内保管で使っているベンジン、特に問題なく利用できております。直射日光などを避ければあまり問題無いようですね。ご視聴・コメントありがとうございます!!
昔し使いましたよ!・・・三徳灰でした。(紙の筒に入った炭の粉のカイロ)
おぉ…歴史資産ですね…! ずいぶん便利な時代になったものだと、感謝しなければですね!
そういうものがあるなんて、知りませんでした!ありがとうございます。でも注ぐときに残量がわからないと入れ過ぎて溢れたりしないでしょうか。
専用の「ジョウゴ」がついてくるのですが、そのメモリにあわせて注げば溢れることなく、バッチリ給油が可能です!メモリの量で調整すると、半日分とか1日分とかの調整もできます!
@@sonaerutv 1度点火??すると、ベンジンがなくなるまでずっと反応が続くんですね!?ということは半端に残る心配もないんですね。逆に途中で止められないんでしょうか?
@@ふたまり 完全密封の容器に入れて酸素を遮断すれば反応は止まりますが、基本的には最後まで反応させるような使い方ですね!
@@sonaerutv くわしくどうもありがとうございます! 昨日初めてそなえるTVを知り、チャンネル登録しました。これからどんどん見ていこうと思いま💛
専用上戸に6時間と12時間のメモリがありますなのでそのメモリの半分で大体3時間と9時間運用も出来ます燃料12時間分と3時間分とで大体15時間運用も可能説明書にもありますが燃料注油後本体を逆さまにして真ん中を少し押す燃料を入れすぎていたらこれで溢れます
保育園の時親に持たせてもらったら園で取り上げられたの未だに覚えてます。
化学反応で発熱させてるとは知りませんでした。使い捨てでないのは良いですね。欲しくなります。
ハクキンカイロ初めて知りました!けっこう長時間使えるんですね(゜o゜;時間も選べるし、優秀ですねー
まもなく100周年ということらしく、安心安全の技術はとても頼りになりますね!平時にも非常時にも活用できそうです!
シマエナガちゃん。時々隠れちゃって可愛ぃ♡カニ🦀ちゃんもそろそろ…あぁ!出たぁ!!ってヨロコビました\(//∇//)\ハクキンカイロ初めて知りました!そんな素敵なアイテムがあるんですね。しかもオシャレに感じました(*´꒳`*)先日の動画で知り購入した、最善最強の防災ガイドブック。災害時に使える日常品とか、いざという時に役立つ知識とか…痒いトコロに手が届いた情報も沢山載っていてとても勉強になりました!モノは備えても備えても、備え足りない感じがしますが、知識の教科書はバッチリ備えられた気がします!
キャンプとバイクのお供に使ってましたもう少しおしゃれなポーチを服の中に入れて
アウトドアにはバッチリですね!熱量の大きさも、メタルな外見も、いいなと思っています!
燃料(ハクキンカイロ)用 燃料を計量器2杯分(カイロ用ベンジン)を入れるとあふれるのです どなたか分かりまんか涙
中に入っている綿が劣化しているか、持っているのがハクキンカイロではなくハクキンカイロminiの可能性、もしくはその両方かも。中の綿は100均とかに売っている綿(めん)の綿で交換できる。詰め方に少しコツが要るけどネットで検索すれば出てくると思います。給油時に溢れる場合は、カップを捻る角度を調節してゆっくり燃料を入れるようにすると良いと思う。
むか~し、使ってました。今は製造中止になったとか、価格が高騰してるとか聞いた気がしますが、ちゃんと売ってるんですね。長時間保温できるのは良いのですが、途中で消す(反応を止める)事はできるのでしょうか。無理なら使う予定の時間に合わせて入れるベンジンの量を調整するしかないのでしょうか?
純正ベンジンが製造終了となり、他社の「指定燃料」に切り替わったというのはございますね!消火ですが、理屈としては完全密封の容器に入れて酸素を遮断すれば反応が止まります。ただ、その場合ベンジン残量を把握することが難しいため(あと完全密封がなかなか難しいため…)、基本的には予定時間にあわせて入れるベンジン量を調整、帰宅したら朝まで放置が楽でよいです!
なる程。ホッカイロと同じ理屈で酸素を遮断すればまた使う事もできると言うことですね。ありがとうございます。
染み抜き用ベンジンは希釈されているので、持続時間は短いよ
ベンジンを溢すとどんな危険があるんですか?
先ずは臭い…臭いは、なかなか抜けないよ。
「使い捨てカイロの13倍の熱量を24時間持続できる」という説明は間違っています。「使い捨てカイロの2.5倍の熱量を24時間持続できる」というのが正解です。「公式に13倍と書かれている」と言われるかもしれませんが、そこは違法にならない範囲での言い回しのからくりがあって、これはカイロの出力の事では無いんです。では何が13倍なのかというと、使い捨てカイロには鉄粉を主成分とする粉状のものが入っていますが、この「鉄粉混合物1gあたりの熱量」と、「ベンジン1gあたりの熱量」の差が13倍なんです。しかし「重量当たりの熱量同一な、全く同じ都市ガス」を使っても、コンロの種類によって火力は異なるように「燃料がもつ重量当たりの熱量」と「実際の出力」は異なり、なぜそうなるかというと「実際の出力」には「燃焼効率(酸化効率)」が関与するからです。つまり「燃料がもつ重量当たりの熱量」×「燃焼効率(酸化効率)」=「実際の出力」です。以下はベンジンと鉄粉の実際の熱量や酸化効率を表す数字ではないですが、解り易く例えると1gあたり13kcalの燃料を1時間に100g燃焼(酸化反応)させられれば出力は「13×100」で1300kcal/hで、1gあたり1kcalの燃料を1時間に500g燃焼(酸化反応)させられれば出力は「1×500」で500kcal/hという感じです。(実際はベンジン1ml当り11.5kcal、比重が0.73くらいなので1g当り15.75kcal、使い捨てカイロの鉄粉混合物が1gあたり1.2kcalくらいです。)なので、ハクキンカイロと使い捨てカイロは、「燃料がもつ重量当たりの熱量」で見ると13倍の差がありますが「実際の火力や発熱量」で見ると2.5倍程度の差になる事が解っています。というか使い捨てカイロも60℃以上になるのに、その13倍の熱を発してたらフリースケースが発火します。
やっぱり大きさ比較はタラバガニがわかりやすい!
タラバガニと比較する意味がわからなくてw因みに、ホワイトガソリンを入れ過ぎると火口にまで液体のまま燃料が回り濡れて火口の寿命が短くなります。
50年前使ってました、3600円は驚きました。
昔はプラチナ触媒が使われていましたが、現在は、触媒はプラチナではないはずです。
ベンジン解説のところで「衣料の染み抜きの~」って言ってますが、「使えるのはカイロ燃料用に調節された物」としつこく言っておいたほうが良かったかも。”染み抜きベンジン”に書いてある注意書き見ると過去にカイロ等に使用して事故が起きてた風でもありますし。
確かにいいんですが、外気温が低すぎると直ぐに反応止まります。熱量は魅力ですが、低温での安定性も考えると使い捨てカイロ一択です。
九州育ちだからなのか?この歳(40代)までその存在も知りませんでした。昔から有るとは驚きです。見た目がカッコいい(用途がトップの理由ではない事実)のでひとつあってもいいなと思いましたが、ベンジンが入ったものを普段持ち歩いて良いのかな?と疑問にも思いました。コメントのレスにありましたが、ベンジンの量がハクキンカイロの入れ物の量なら少ないから大丈夫なのですね?※ポケットが深い時はハンカチでもポケットの底に入れるとシマエナガちゃん潜らないです(o^O^o)
確かに北国での販売が多いのかも知れませんね!燃料の持ち運びですが、例えば新幹線などの場合、ベンジンなどの液体燃料は2kgまでと決められている様です。ハクキンカイロに入れた状態であれば、多くとも25mlですし、綿に染みこんでいるためこぼれませんので、真夏の自動車の車内などに放置をするなどがなければ、問題はなさそうですね。(※ポケットの上げ底…!なるほど!!確かに!!!やってみます!!!!🐣)
ハクキンカイロも初耳でしたが、スマホの予測変換では出てきて驚きました。ベンジン、プラチナ触媒、化学反応…なんか怖いぞー!!←偏見タラバガニと比べる( ゚∀ ゚)
予測変換!侮れませんね…カセットガスコンロも「リキファイド・ペトロリウム・ガス」と「酸素」の「燃焼反応」ですから…怖くない!🦀🦀は要所で登場いたします…!
怖くはないですけどキチンと液体燃料の取り扱い方を知らなければ危ないです
消し方は?
燃焼の匂いが少しするから
ベンジンのおじさんよく覚えてます
昔ばあちゃんが使ってたな
歴史のあるアイテムですので懐かしのグッズに位置づけられますが、機能的には現役そのものですし、このガジェット感は現代でも通用する、よい暖房アイテムだなと思っております(私も寒さが厳しい時期には愛用しております!)
便利だけど「臭い」んだよね。
タラバガニwww
カニグラタンよりも一回り小さいくらいですねw
CO2 H2Oの書き方が正しくない。
それ程暖かく有りません
カイロってこの製品にしろ使い捨てにしろ利用価値があるのかよくわからん。
「ほぐち」ではありません。火口「ひぐち」ですよ。
冬山登山で、良く凍傷などで壊死を起こしたなんて話を聞くので、知恵袋などでどうしてこういうハクキンカイロを持って行かないのか?って聞いた事がある。すると、登山経験が長い人の話によると荷物になるから持って行かないそうだ。荷物と言ってもカイロ自体はポケットに入るし、燃料も日にちにもよるが4日程度なら100ccもあれば十分だ。冬山で怖いのは低体温症なのに、まずその備えをしないのだから呆れたよ。更にそのカイロ一つで体全体が温まるわけではないと言い出す始末。せめて凍傷にならないようにできるのだから持って行った方が有益なのは間違いないのに、結局冬山登山でハクキンカイロは持って行かないという昔からの常識でしか物事を図れてない。経験も大事だが更に安全を考えるのも間違いではないはず。こいつらは凝り固まった固定観念に縛られてそれ以上のことは考えることができなくなっている。こういう連中が経験豊富で遭難するパターンなんだよ。
懐かしいです😆
父親が夜釣りに行く時に使っていました。
昔は上戸みたいなのは無くてベンジンをそのまま綿に染み込ませていました。
子供の頃だったので、見えない小さな火が灯っているとずっと思っていました😂
終わりになりましたが、いつもためになる動画をありがとうございます✨
忘れた頃に災害はあると思うので、以前の動画も繰り返し観ています😊
なるほど、あのジョウゴは最近できた便利アイテムなのですね(プラスチックですし)!少しずつ進化しているというのは素晴らしいですね。ありがたいコメントを下さりありがとうございます!!
幼い頃によく祖父が愛用していました。ハクキンカイロがあんかの代わりになるって凄いですね!
お湯も電気も無い非常時の冬の夜に役立ちそうです。
いつもタラバガニが出てきて癒されますw
今日も楽しい動画でした!
古くて新しい感じは納得です。
使い捨てない一生ものは、男の所有欲を満たす逸品ですね。
ありがとうございます!なんというか、使い込めるガジェットはとても良きです…!
懐かしい!昔祖父母が使ってました。手作りの巾着に入れて使っていたのを覚えています。
使い捨てカイロより前の時代からあるそうですので、やはりベテランの皆さまがお使いなのですね。時代を超えて…な良いグッズだと思います!
懐かしいです。腰痛の母が別の会社の電池をギュっと押し付けて着火(?)させるベンジ燃料の真ん丸なカイロを使っていて、高校受験の時、暖房があまり効いてない試験会場に手がかじかまないようにと母のカイロを持たせてくれたことを思い出しました。ポケットからほんのりベンジンの香りがしたのと緊張感を今でも思い出します。もうそのカイロはないので、新しくハクキンカイロ買おうかしら。
世代を超えたアイテムでございますね!発熱量がすごいですので、独特の匂いが気にならなければ現役で使えるよいアイテムだなと思います。見た目も素敵です。
ナショナルの奴ですね。私も使ってました。
自分もスタンダード二個とハクキンカイロのサイトでジャイアントを注文しました
何でも国のお願いでずっと作りづけて欲しいという事で戦後から今まで作られたみたいですね。ハクキンカイロレビューしてるUA-camrさんが話してました。(誰かは忘れてしまった)
充電式の電気カイロは知ってましたがハクキンカイロは知りませんでした👀💦近所のお店でも見たことがありません!昔からあるものなんですねぇ✨こんな良い物があったなんて、是非買ってみようと思います😄
ありがとうございます☺
充電式のウォーマーはもちろん、使い捨てカイロよりもずっと歴史が長いアイテムですので、信頼性は抜群でございますね。寒い場所では最高のアイテムです。利用時に少しだけオイルの香りがしますので、石油ストーブなどが苦手な場合は少し注意が必要ですね。
コスパより温度優先
去年、ハクキン用ベンジンかジッポのオイルを新幹線に持ち込みして罰金受けた人がいるてどっかの記事で読んだので燃料の持ち運びは気を付けないといけないと思う。
火力優先でしたらハクキンカイロは優秀でございますね。
そして燃料の持ち運び、これも新幹線の放火事件などがありましたので注意が必要ですね。可燃性の液体は2キロまでが持ち込み上限だそうです。
突然カニが出てきて
…笑
いつも通り笑いがあって
👍👍👍👍
カニたちは身請け金を稼ぐまでみっちりお仕事をしていただく予定です…!🦀🦀
ホワイトガソリンやライターオイルは大丈夫ですが
染み抜きに使うベンジンは使っちゃダメなはずですよ!
必ず「カイロ専用ベンジン」を使ってください
ご指摘ありがとうございます!動画中のトークがちょっとダメでしたね、おっしゃる通り「カイロ専用ベンジン」を使うということでまちがいございません!
タカニ君、良いところに飼われてよかったね〜。白金カイロ使い方わからなかったの、ベンジンもちょっとこわくて。買おうかな、、
昔、ナショナルが販売してたベンジン式のカイロを持って、徒歩通学時の寒さ対策に使っていました。すごく懐かしいです。
プラチナが白金(ハクキン)だと知ってましたが、燃焼ではなく触媒で化学反応してるのは初めて知りました。ナショナルのはいかにもなナショナル単3乾電池で、恐らく触媒近くのニクロム線加熱でスタートしてましたよ。
ハクキンカイロは炙るというのは知っていたのですがどれくらいかはネットとかで読んでてもよくわからなかったので参考になりました。
あんな一瞬でいいのか
昭和産まれですが使った事ありませんでした。こんなに優れてる物だとは初めて知りました。なんかキレイだし。私の装備に加えたいと思います。ありがとうございます。
ハクキンカイロユーザーです。
毎日愛用してるハクキンカイロを
高荷先生がレビューしてて大興奮してしまいましたw
暖かさも、ビジュアルも、エコさもかねた
ハクキンカイロ、最高ですよね!
常用!よいですね!ほんのりオイルの香りが苦手でなければ、見た目的にも性能的にも、とても優れた暖房器具だと思います!長く愛用して参りたいですね。
わ~
懐かしい~
まだ、有ったんですね。😊
子供の頃に使ってましたよ。ハイハイ、そうそう、
わ~
買おう🎵🎶
あら、年齢が知れちゃうわね。😊
使い捨てカイロよりもずっと歴史が長いということで、ロングセラーなアイテムでございますね…!
現代の子ども達にこそ触ってもらいたいなぁと思います!
W〰️🎵懐かしいんですねぇ 昭和の幼少時代に、冬場母が使ってました 記憶があります。シンプルで暖かそう、ぬくもり感じます。使い捨ては止めよう、ハクキンカイロじゃね🎵
レトロな外見ですが性能的には現役ですので、令和時代にも受け継がれるよいアイテムだと思います!使い捨てないというのが良いですね!
近々、購入したいので ホームセンター行きますよ🎵 そなえるTVさん、ありがとう😆💕✨
本日、カイロ君をゲット(笑) 今夜は温い😍肩こり解消 足の裏は第二の心臓ですから 血流改善なりますよ❣️
おじさんの顔がついたハクキンカイロ持ってます~😊
臭いは独特ですが、暖かい💕
昭和のオッサンなのに、ハクキンカイロは知りませんでした。使い方も簡単そうで安全ですし、非常時用に確保しておきたいと思いました、ありがとうございます!
左ポケットになんかおる…!
魅力的なアイテムですね。雨の日足が痛くなる私にはサイコーです。(温めると治る)
昔はこのハクキンカイロが冬場のカイロでしたが、安価で体の部位に直接貼れる使い捨てカイロの普及により駆逐されました。近年そのコストパフォーマンスや熱量を見直され、Zippo等で復活して来てますね。大きさも様々出ていましてハクキンカイロでも出せば十分な需要が在ると思いますけどねぇ。燃料もドラッグストアや薬局で出来るので、入手場所が広いのもキモですよね。このカイロ自体世界的需要があると思うんですよね。
確かに使い捨てカイロのマイルド温度と圧倒的な安さは便利ですね。一方、こういう時代だからこそ、使い捨てない道具はもっと評価されてもよいと思います。参考になるコメントをありがとうございます!
私も数年前ドンキホーテで見つけ
その後愛用しております
今年ハクキンカイロも購入しました
ハクキンカイロ専用燃料は売っているのですが
いかんせん本体に消耗品の火口も売っておりません
これからも愛用し続けると思いますが
面倒くさがりやの方や
独特の臭いそして
液体燃料の取り扱い方で
人を選ぶ商品だと思います
我が家は私が学生の時に使っていたナショナルのベンジンカイロを今は息子が愛用しています。
ハクキンカイロは使った事が無かったですが、この動画を見ているとハクキンカイロが欲しくなりました。(笑)
冬山の緊急用として昔から使っていますが、夜中に寒さで目覚めてもこれに着火すれば熟睡できるくらい寒さ対策として有効です。 ベンジン給油後に火口をセットする前にラップを挟んでおくとベンジンが蒸発しないので必要となった時に着火できます。 10~20年位(?)前迄のZippoライタ用オイルが一番匂わなかったのですが、現在販売中のライタオイル/白ガス/ベンジン全てでは無いですがいろいろ試した結果、どれも匂いが気になって日常使いは躊躇しているので、お勧めの物があれば教えてください。
他に、災害時やキャンプで暖をとるアイテムとして、『豆炭あんか』も入手して使ってみましたが、低温やけどしてしまったり、一酸化炭素中毒が怖かったり、これも『慣れ』が必要でした。豆炭は¥1,000./12kg程度で、多分1個10円もしないので超コスパで暖をとる事が可能です。
横から失礼します。Zippハンドウオーマー20年くらい前の物まだ使っています(口金の予備も使用して)・・。オイル結構食いますが、ホワイトガソリンも使えると聞いて備蓄しました・・。液体燃料の備蓄はなかなか心配なので、電気カイロ(モバイルバッテリーに使用可)も購入、状況に応じて使い分けしたいですね・・。
まだあるんだ♪
子供の頃、欲しかったけど、高くて買ってもらえなかった。懐かしい。
買ってみよう。
子供の頃に父が使っていました🎵
懐かしいアイテムに分類されますね!でも現代でも現役と言いますか、これを上回る火力を得るのはなかなか難しいので、寒い場所では湯臭なグッズだと思います!
@@sonaerutv ベンジンだったはずなんですけど…駄目なんでしょうかね…
OEMなのかなぁ「zippo社」から、デザインも構造もそっくりな商品が出ていますね。
しかもバーナーは「HAKKIN社」の物がぴったり付きます。更に黒い外袋もそっくり。
愛用していま~す。
ハクキンカイロのメリットは長期運用だと燃料込みで省スペースな部分
デメリットは使い捨てと違って本体数が最大使用数であること
カイロベルトなどの製品と組み合わせても貼るカイロのような自由な運用には制限があること
デメリットを補って余りある道具でもあるので自分は好きな道具ですけどね
主にアウトドア用としてZippoオイル大缶と共に常に車に載せてます
ハクキンカイロを使う上でちょっとした情報
・極低温環境ではまず本体を暖める、面倒だったら火で炙る
・着火時に火口パーツの金属部分を炙ってやると火口が劣化しにくい
・カイロポケット付きネックウォーマー等で肩甲骨の間を暖めると効果的
なるほど、詳細にありがとうございます!
『着火時に火口パーツの金属部分を炙ってやると火口が劣化しにくい』これものすごく参考になります!なるほど、熱を与えればよいので、触媒自体に火を当てなくてもよいのですね!これはパート2を作ることがあれば、ぜひ紹介させていただきますね!(自分でもやって見ます!)
レトロでカッコいい👍
zippoのもありますが、こちらにしようと思います。
タラバガニと真面目な顔して比べてるのがツボりました😂
高校生の頃使っていました。当時はマッチで着火してました。
途中で消えた事も😅
ベンジン、、、懐かしいです。
今はおいくら位なのかな?
使い捨てカイロは簡単で便利だけど、防災用としては嵩張りますね。
ベンジンは重いけど、持ち時間的にはコンパクトですね。
そのうち又普及し始めるでしょうか。
私はハクキンカイロミニを買って使ってました。大きな奴のフタぐらいのサイズで、ジッポの薄いのぐらいの大きさです。持続時間は18時間ぐらいで、燃料消費は多分大きなものの4分の1ぐらいだと思います。通勤時などにはミニの方で充分だと思いますので、合わせてご検討ください笑
初めて聞いたし見た…!!!
ちょっと魅力的ですなあ…!
ハクキンカイロ気になってました。災害用に用意したいけど、燃料の保管やもろもろ考えると、中々手が出せなかったです。でも、カイロより温かいなら、今回の大寒波の時とかに、外で非難する時などやくにたちそうですね。
いろいろなものと比べたあと、もしやと思ってたら、、、
🦀でてきました🤣
ジッポのハンドウォーマーも有りますよ
ジッポライターとの共通燃料で缶も小さいのがあります
百均のジッポオイルでも使用可能
但しハクキンカイロ専用燃料とのコスパを考えると少し悪いです
懐かしいなあ、亡くなったばあちゃんオロナインH軟膏とハクキンカイロずっと使ってました☺️
何でカニがいっぱいあるの~w でも解りやすくて良かったで~す
突然タラバガニと比べはじめて声出して笑いましたw
ハクキンカイロって化学反応であったかくなってたんですね∑(゚Д゚)
見た目がすごくカッコいいです!
昔 ポケット暖.ってハクキンカイロと似た物持ってましたけど・・・同じ商品なんですかね?確かカセットガスで有名な岩谷さんの物だった記憶が・・・現在は壊れて手元にはありませんが動画を拝見して また 欲しくなりました
類似商品はいろいろ出ておりますので、物としては同じかもしれませんね!ZIPPOなどもハンディウォーマーという同じ種類をだしておりますね。私のものは使用して5年目ですが快適です。
ハクキンカイロが売れたから松下電器も真似したというくらいよくできた製品。最近某アニメ内でも使われてたので若い人でも使う人が増えたかも(笑)
シンプルで使い勝手がよいアイテムですね!某アニメ…メタル賽銭箱の流れでしょうか…、キャンプにもよいですよね。
自分は10数年前に「ZIPPOウォーマー」という名前でこれのソックリ商品を買いました!
後々ハクキンカイロがオリジナルだと知りましたw
ベンジンにおいはどうですか 昔、桐灰,楠灰の灰の棒がありましたよね。又ナショナルから黄金カイロありましたよねあれと同じですよねハクキンカイロの方が歴史がありますが、
私の中学生時代1970年ごろ使ってました。今はヨーロッパで売れているそうだす。
大阪の会社なのに、大阪市内でも見かけません。着火口の替えがあれば永久につかえます。
懐かしいけど地球の資源を守る点でも使い捨てカイロはやめて、一家に一個あっていいと思いました。
なるほど海外需要があるのですね!地域を選ばずに使えるアイテムですので、ぜひ広まれば良いなと思います。使い捨てず長く使えるものは防災用にも平時用にもよいですね!
春キャンプ用に探したのですが
人気のアニメの影響か品薄で探して購入しました。
大事に使いたいと思います。
消耗品を交換すれば本体はすごく長持ちするアイテムですので、ぜひ相棒としてご活用いただければ!防災を女子生徒達がゆるく楽しむアニメとか、ならないですかねぇ△
@@sonaerutv
早速キャンプ以外の日常で使わせてもらっています。
バイクの運転時にふと気になったのですが、
既に発熱させているハクキンカイロを身につけて
ガソリンスタンドに入るのは危険ですか?
火がともっていないですし、張るカイロと同じ酸化熱なので
給油程度であればいいのでしょうか?
父の形見で4っあります。(父は釣りが趣味でした)
染み抜きベンジンやホワイトガソリンも使えますが、
発熱量と発熱時間が8割くらいに落ちますね。
途中消火は、密閉する以外には、火口を外しても可です。
ただし、手袋をするなどのヤケド対策は必要です。
放置して使い切ってしまうのがベストですけどね。
ハクキンカイロだけでなく、「豆炭あんか」も、今でも
売られています。
レトロな暖房器具の方がエコな感じがします。
あぁ!かにさんが!!変わって!!タラバさんに…あぁ!すみません、取り乱しました。
今回の動画も楽しく見させていただきました、ありがとうございます。
ハクキンカイロは昔買うのを悩んでやめてしまった記憶があります。
自分がうっかり者なので、もしも火事などおこしてしまったらを考えると不安症でもあるので、使い捨てカイロ一択にしておりました。
そして毎回数枚使う度にゴミになってしまうのでエコでない事に頭を抱えていたりと…。
今回こちらの動画で燃やしているというより、化学反応をおこして温めていると知り、布団に入れて湯たんぽみたいに使ったりも出来ることも魅力的に感じました。
安全ならば普段使いもそうですが、被災した時に冬でも夏でも電気の通わない夜は寒いと思うのでお守り代わりに購入したいなと思いました。
いつも素敵なものを教えていただきありがとうございます。
他には、モバイルバッテリーとかも今は悩んでおります。
万が一を考えると色々備えたいのですが…何がいいのやら多すぎてさっぱりです。
また、動画楽しみにしております。
お疲れ様でした☺️
よく使っていた。キャンプ、魚釣りなどアウトドアには必携。
懐かしいな。ガキの頃ウチに沢山あったよ。商売で売れ残った、このカイロの在庫が倉庫で山積みになってた。現代のカイロに押され一瞬で需要が0!
大半を20年近く前に処分しちゃったけど、この動画見て倉庫漁ったら7つ出て来た。かなり大きいのも2つあって、一個はA4のノートに迫る丈だわ!
ハクキンカイロ初めて知りました!
タラバガニ基準で大きさ比べ🤣
笑いました!カニ代💰分働かないと🤣
。。。((( ・Θ・) ポケット大きいから隠れちゃう…
防災用途だけではないのですが、便利なアイテムですのでご紹介させていただきました!
カニたちは定規代わりに登場していく予定です…w 🦀🦀
動画では6時間発熱ですが、途中で発熱やめたいときはどうすればいいでしょうか 途中で消すことは可能でしょうか
一昨日まで知らなかったのに、この動画見てすぐ注文してしまいました(^^)。ベンジンは送料かからなくするために6本も‼️北海道とはいえ、何年か持つんじゃないかなぁ😅届くの楽しみです。タラバガニとの比較に笑笑( ´∀`)とてもわかりやすい動画、ありがとうございました。
テレビ通販のような展開ですねww
寒冷地で使う場合、本体の気温が下がりすぎると出力が落ちる(ベンジンの気化が弱まり化学反応が弱まる)ため、外気に触れる場所ではなく、体に近い場所のポケットに入れたり、ベルトなどで固定して使うとよいそうです!
🦀も要所で登場いたしますよ…!
ドラマ「カーネーション」でお父さんがこのベンジンを火鉢に落として全身火傷し、それが災いして最終的には温泉で亡くなってしまいましたね。
逆に言えば、どの家庭にもベンジンはありました。
タラバガニと比較が好きです(笑)
🦀✨
こちらは避難所での使用、在宅避難での使用、どちらを考えていますか?
避難所での使用だと他にやることが多いので、慣れない液体操作とか危ないのでは?
在宅避難を考えても、ベンジンを長期保存は安全上、大丈夫なのでしょうか?
キャンプしていても、入手困難(この理由でコスパが高いといえない)、液体操作の失敗を考えるとどうしてもホッカイロからの以降は躊躇してしまいます。
おっしゃる通り、ハクキンカイロは「平時」向きのアイテムだと思います。普段のアウトドアなどに活用し、非常時に「も」あれば便利、という類いのグッズでございますね。防災専用に準備をするのは、燃料備蓄や安全性の面から考えると使い捨てカイロの方が適すると思います。
なお、私自身は冬場の暖房用にハクキンカイロを使っておりますが、5年間ほど室内保管で使っているベンジン、特に問題なく利用できております。直射日光などを避ければあまり問題無いようですね。ご視聴・コメントありがとうございます!!
昔し使いましたよ!・・・三徳灰でした。(紙の筒に入った炭の粉のカイロ)
おぉ…歴史資産ですね…! ずいぶん便利な時代になったものだと、感謝しなければですね!
そういうものがあるなんて、知りませんでした!ありがとうございます。でも注ぐときに残量がわからないと入れ過ぎて溢れたりしないでしょうか。
専用の「ジョウゴ」がついてくるのですが、そのメモリにあわせて注げば溢れることなく、バッチリ給油が可能です!メモリの量で調整すると、半日分とか1日分とかの調整もできます!
@@sonaerutv
1度点火??すると、ベンジンがなくなるまでずっと反応が続くんですね!?ということは半端に残る心配もないんですね。
逆に途中で止められないんでしょうか?
@@ふたまり 完全密封の容器に入れて酸素を遮断すれば反応は止まりますが、基本的には最後まで反応させるような使い方ですね!
@@sonaerutv くわしくどうもありがとうございます! 昨日初めてそなえるTVを知り、チャンネル登録しました。これからどんどん見ていこうと思いま💛
専用上戸に
6時間と12時間のメモリがあります
なのでそのメモリの
半分で大体3時間と9時間運用も出来ます
燃料12時間分と3時間分とで大体15時間運用も可能
説明書にもありますが
燃料注油後
本体を逆さまにして真ん中を少し押す
燃料を入れすぎていたらこれで溢れます
保育園の時親に持たせてもらったら園で取り上げられたの未だに覚えてます。
化学反応で発熱させてるとは知りませんでした。使い捨てでないのは良いですね。欲しくなります。
ハクキンカイロ初めて知りました!
けっこう長時間使えるんですね(゜o゜;
時間も選べるし、優秀ですねー
まもなく100周年ということらしく、安心安全の技術はとても頼りになりますね!平時にも非常時にも活用できそうです!
シマエナガちゃん。時々隠れちゃって可愛ぃ♡カニ🦀ちゃんもそろそろ…あぁ!出たぁ!!ってヨロコビました\(//∇//)\
ハクキンカイロ初めて知りました!そんな素敵なアイテムがあるんですね。しかもオシャレに感じました(*´꒳`*)
先日の動画で知り購入した、最善最強の防災ガイドブック。災害時に使える日常品とか、いざという時に役立つ知識とか…痒いトコロに手が届いた情報も沢山載っていてとても勉強になりました!
モノは備えても備えても、備え足りない
感じがしますが、知識の教科書はバッチリ備えられた気がします!
キャンプとバイクのお供に使ってました
もう少しおしゃれなポーチを服の中に入れて
アウトドアにはバッチリですね!熱量の大きさも、メタルな外見も、いいなと思っています!
燃料(ハクキンカイロ)用 燃料を計量器2杯分(カイロ用ベンジン)を入れるとあふれるのです どなたか分かりまんか涙
中に入っている綿が劣化しているか、持っているのがハクキンカイロではなくハクキンカイロminiの可能性、もしくはその両方かも。
中の綿は100均とかに売っている綿(めん)の綿で交換できる。詰め方に少しコツが要るけどネットで検索すれば出てくると思います。
給油時に溢れる場合は、カップを捻る角度を調節してゆっくり燃料を入れるようにすると良いと思う。
むか~し、使ってました。
今は製造中止になったとか、価格が高騰してるとか聞いた気がしますが、
ちゃんと売ってるんですね。
長時間保温できるのは良いのですが、途中で消す(反応を止める)事はできるのでしょうか。
無理なら使う予定の時間に合わせて入れるベンジンの量を調整するしかないのでしょうか?
純正ベンジンが製造終了となり、他社の「指定燃料」に切り替わったというのはございますね!
消火ですが、理屈としては完全密封の容器に入れて酸素を遮断すれば反応が止まります。ただ、その場合ベンジン残量を把握することが難しいため(あと完全密封がなかなか難しいため…)、基本的には予定時間にあわせて入れるベンジン量を調整、帰宅したら朝まで放置が楽でよいです!
なる程。
ホッカイロと同じ理屈で酸素を遮断すればまた使う事もできると言うことですね。
ありがとうございます。
染み抜き用ベンジンは希釈されているので、持続時間は短いよ
ベンジンを溢すとどんな危険があるんですか?
先ずは臭い…
臭いは、なかなか抜けないよ。
「使い捨てカイロの13倍の熱量を24時間持続できる」という説明は間違っています。
「使い捨てカイロの2.5倍の熱量を24時間持続できる」というのが正解です。
「公式に13倍と書かれている」と言われるかもしれませんが、そこは違法にならない範囲での言い回しのからくりがあって、これはカイロの出力の事では無いんです。
では何が13倍なのかというと、使い捨てカイロには鉄粉を主成分とする粉状のものが入っていますが、
この「鉄粉混合物1gあたりの熱量」と、「ベンジン1gあたりの熱量」の差が13倍なんです。
しかし「重量当たりの熱量同一な、全く同じ都市ガス」を使っても、コンロの種類によって火力は異なるように
「燃料がもつ重量当たりの熱量」と「実際の出力」は異なり、なぜそうなるかというと「実際の出力」には「燃焼効率(酸化効率)」が関与するからです。
つまり「燃料がもつ重量当たりの熱量」×「燃焼効率(酸化効率)」=「実際の出力」です。
以下はベンジンと鉄粉の実際の熱量や酸化効率を表す数字ではないですが、解り易く例えると
1gあたり13kcalの燃料を1時間に100g燃焼(酸化反応)させられれば出力は「13×100」で1300kcal/hで、
1gあたり1kcalの燃料を1時間に500g燃焼(酸化反応)させられれば出力は「1×500」で500kcal/hという感じです。
(実際はベンジン1ml当り11.5kcal、比重が0.73くらいなので1g当り15.75kcal、使い捨てカイロの鉄粉混合物が1gあたり1.2kcalくらいです。)
なので、ハクキンカイロと使い捨てカイロは、「燃料がもつ重量当たりの熱量」で見ると13倍の差がありますが
「実際の火力や発熱量」で見ると2.5倍程度の差になる事が解っています。
というか使い捨てカイロも60℃以上になるのに、その13倍の熱を発してたらフリースケースが発火します。
やっぱり大きさ比較はタラバガニがわかりやすい!
タラバガニと比較する意味がわからなくてw
因みに、ホワイトガソリンを入れ過ぎると火口にまで液体のまま燃料が回り濡れて火口の寿命が短くなります。
50年前使ってました、3600円は驚きました。
昔はプラチナ触媒が使われていましたが、現在は、触媒はプラチナではないはずです。
ベンジン解説のところで「衣料の染み抜きの~」って言ってますが、「使えるのはカイロ燃料用に調節された物」としつこく言っておいたほうが良かったかも。
”染み抜きベンジン”に書いてある注意書き見ると過去にカイロ等に使用して事故が起きてた風でもありますし。
確かにいいんですが、外気温が低すぎると直ぐに反応止まります。熱量は魅力ですが、低温での安定性も考えると使い捨てカイロ一択です。
九州育ちだからなのか?この歳(40代)までその存在も知りませんでした。
昔から有るとは驚きです。
見た目がカッコいい(用途がトップの理由ではない事実)のでひとつあってもいいなと思いましたが、ベンジンが入ったものを普段持ち歩いて良いのかな?と疑問にも思いました。コメントのレスにありましたが、ベンジンの量がハクキンカイロの入れ物の量なら少ないから大丈夫なのですね?
※ポケットが深い時はハンカチでもポケットの底に入れるとシマエナガちゃん潜らないです(o^O^o)
確かに北国での販売が多いのかも知れませんね!
燃料の持ち運びですが、例えば新幹線などの場合、ベンジンなどの液体燃料は2kgまでと決められている様です。ハクキンカイロに入れた状態であれば、多くとも25mlですし、綿に染みこんでいるためこぼれませんので、真夏の自動車の車内などに放置をするなどがなければ、問題はなさそうですね。
(※ポケットの上げ底…!なるほど!!確かに!!!やってみます!!!!🐣)
ハクキンカイロも初耳でしたが、スマホの予測変換では出てきて驚きました。
ベンジン、プラチナ触媒、化学反応…なんか怖いぞー!!←偏見
タラバガニと比べる( ゚∀ ゚)
予測変換!侮れませんね…
カセットガスコンロも「リキファイド・ペトロリウム・ガス」と「酸素」の「燃焼反応」ですから…怖くない!
🦀🦀は要所で登場いたします…!
怖くはないですけど
キチンと液体燃料の
取り扱い方を知らなければ危ないです
消し方は?
燃焼の匂いが少しするから
ベンジンのおじさんよく覚えてます
昔ばあちゃんが使ってたな
歴史のあるアイテムですので懐かしのグッズに位置づけられますが、機能的には現役そのものですし、このガジェット感は現代でも通用する、よい暖房アイテムだなと思っております(私も寒さが厳しい時期には愛用しております!)
便利だけど「臭い」んだよね。
タラバガニwww
カニグラタンよりも一回り小さいくらいですねw
CO2 H2Oの書き方が正しくない。
それ程暖かく有りません
カイロってこの製品にしろ
使い捨てにしろ
利用価値があるのか
よくわからん。
「ほぐち」ではありません。火口「ひぐち」ですよ。
冬山登山で、良く凍傷などで壊死を起こしたなんて話を聞くので、知恵袋などでどうしてこういうハクキンカイロを持って行かないのか?って聞いた事がある。
すると、登山経験が長い人の話によると荷物になるから持って行かないそうだ。
荷物と言ってもカイロ自体はポケットに入るし、燃料も日にちにもよるが4日程度なら100ccもあれば十分だ。冬山で怖いのは低体温症なのに、まずその備えをしないのだから呆れたよ。更にそのカイロ一つで体全体が温まるわけではないと言い出す始末。
せめて凍傷にならないようにできるのだから持って行った方が有益なのは間違いないのに、結局冬山登山でハクキンカイロは持って行かないという昔からの常識でしか物事を図れてない。経験も大事だが更に安全を考えるのも間違いではないはず。こいつらは凝り固まった固定観念に縛られてそれ以上のことは考えることができなくなっている。
こういう連中が経験豊富で遭難するパターンなんだよ。