Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
クヌ!と縫うユヌス
石を投げれば国宝に当たるw名言やなぁ~っwww
2:58 比叡山や高野山…比叡山は延暦寺で空海でなく最澄が開祖ですね。
間違ってました(汗)
きりゅうさんのお話を聞いていると、歴史にタイムスリップして、登場人物(当事者や関係者)に直接取材したと感じてしまうほど生々しく、本当に凄いです!
聖徳太子二歳像…「せんと君」として今の奈良に受け継がれているなあと思ったしだい😙
鎌倉初期を舞台としているのに、聖徳太子のことも学べるって、大河ならびにこのチャンネルは素晴らしい。そもそも、あの烏帽子を被った絵は聖徳太子ではないことが明らかになっているようですね。あ、それから円覚寺舎利殿の“舎利”は仏舎利に由来するんでしょうか? と思ったら、ほかの方のコメントに答えがありました。皆さんお詳しいですね。
世界中の仏舎利を集めるとお釈迦様の身長が5mぐらいになる…というエピソードが好きですw
とても勉強になるお話をありがとうございます。太子信仰のお話やおまけの五重塔のお話は楽しく拝見させて頂きました。楽しい動画ありがとうございました。
きりゅうさん=八百比丘尼説。なるほど!博学だと思ってたら実際見てた事だったのね。
ラットさんが奈良在住というのが驚きました!
コメント欄にもありますが、聖徳太子(厩戸皇子)といえば、山岸凉子作の『日出処の天子』ですよね〜。懐かしいですね!高校の頃同級生の女子が読んでいるのを借りて授業中に読んでいました。その内容にはまってしまい大学の頃全巻揃えたもんです。30年以上経った今も本棚に入っております。私はおっさんもおっさんですけどね😅
この前ブラタモリでスカイツリーやってましたね。耐震構造として、日本の塔と同じく「心柱」と名付けているけど、システムは別物みたいです。
今春、法隆寺に行き、周りも歩いたつもりだったけど、馬屋(厩戸?)気がつかなかった(涙)いつか再トライ!ローカル情報ありがとうございました。
きりゅうさんが800歳越えの不老不死でも納得です。(その時代にリアタイしたかのような解説だからw)
きりゅうさんの栄西P説に1票。きりゅうさん読みが深い!憲法十七条などはアメタラシヒコ(日出処の天子・・・)で聖徳太子ではないとの説が多いです。
ラットさん、今日なんかかわいい❤️ピンク、ゴールド、パール?、ドアの赤の配色がなんかいい感じです。
きりゅうさん800歳、八田殿70代、アラゴルン87歳。人って見た目で判断してはいけないですね(え?違う?)
ちが~~うww
今回、く~さんがなかなかに強度の高い腐女子とわかった動画ですね。まさか三善殿と実朝君の関係を妄想するとは思いもしなかったw
聖徳太子ブームが800年前あったのが日本は歴史長いなと感じてしまう
アメリカとか比べたらね😂
ラットさん、奈良県民なんだ〜。歴史的建造物を真近で触れる事ができて羨ましいですな😍
貞観政要は、私も好きで色々人生を悩んだ時、孫子の兵法と共に参考にしています。しかし、ブームって昔からあるんですね😅そしてラットさん散歩コースが法隆寺って、裏山です😄
頼家は (病弱なのに) 体育会系アプローチで権威の向上を図って失敗。実朝は流行信仰・文化活動といった文系アプローチで権威向上を図って失敗 (というかほぼ『事故死』)。政治運の天秤を自分に傾かせるのは難しいなぁ……。
きりゅうさんの分かりやすい解説に魅了されて随分になりますが、ラットさん、多分、絶対、いかる民なのですね!(Me too! )嬉しい! 世界遺産 法隆寺有する 我が町の景色。ラットさんのコメントに 「それ、それ👏👏‼️ 」秋の景色を楽しみながら、お散歩するラットさんに お会いしたいなぁ!
話に出てきたのは、心柱構造のことでしょうか。それにしても地震が多いこの日本で、飛鳥時代から対策がなされていたことにビックリです。
栄西さん総合プロデュースから、スカイツリーの建築の参考例になった五重塔まで、興味深い話で、今日もめっちゃ勉強になりました😃
石を投げれば国宝に当たるすごい街だ・・・行ってみたーい!!
く~さん!チャプチェって笑笑く~さんのツッコミがいつもツボですww実朝さんにゆかりのある和歌山県由良町の興国寺、一度訪れなくては!と思ってます(^-^)
5:32 「きりゅうは比丘尼だと思う?」😆
本論とは関係ないところで、、、1)比叡山は最澄です、、、、、、2)厩戸の事績自体は日本書紀に書いてあったはず、、、、、、それにしても用明天皇の皇子で母親も皇族なのに、なぜ「王」?
ご指摘ありがとうございます。東寺でしたね。
聖徳太子というと、どうしても「日出処天子」がでてきます。前々から、市川染五郎さんに厩戸皇子を演じて欲しいと思っていたのですが、蝦夷を柿澤勇人さんに演じていただきたいとモーソーしてます❤
いい!
@@kashimashi_rekishi_ch 賛同頂けて嬉しいです😆実現してほしいー❣️
日出処天子!私もファンです!配役、いいですね〜!モーソー、膨らみます😂🎉
私もその配役に1票🙋♀
@@tonko_lazar7051 さん配役モーソー、ワクワクしちゃいます😆馬子、刀自古、布都姫、穴穂部間人媛、私としては調子麻呂の配役もモーソーが止まらないです。
きりゅさん!流石ですね! 学生の時に きりゅうさんみたいな歴史の先生が居たら 歴史が大好き だったろうね😄この年齢になってまずは日本の歴史から
やはり実朝君は名君だと思います😄あ~あ❕もったいない💦生きてたら最高の鎌倉殿になってた思います😄しかし朝廷よりになる実朝君を義時は一番気掛かりですよね😖ラットさんが奈良県の方だとは、親近感がわきます❤今、奈良も京都も紅葉で美しいわ🥰斑鳩町の法隆寺、奈良公園は遠足で何回もいきましたよ奈良公園の鹿はペコペコあいさつするねん🦌ようできた鹿や💦
実朝が宋の能仁寺より請来した仏舎利が、鎌倉の円覚寺舎利殿(国宝)に納められています。仏牙舎利と書かれており、つまり、お釈迦様の歯。しかし、実際は、水晶ではないか、とも言われています。世界中の仏舎利を集めると、お釈迦様は象ぐらいの大きさになるとか。いずれにしても、実朝が、徳を積んで人心の掌握に努めたことは確かなのでは?
ラットさん、まっピンクのお洋服とブロンドヘアーとてもお似合い💓😍💓クーさんもいつもお帽子すてきです!きりょうさんは、ますます、おきれいに!
実朝くんの権威回復策・・・ありだと思います!
私も奈良県人…
こんばんわです今日も勉強になりました実朝くんは聖徳太子に憧れ、政治の手本としてもあったと思いました僕もよく奈良に旅行で行きましたいつも、奈良ホテルで泊まり、柿の田楽を食べてましたきゅうり先生のお話を聞いて今度は歴史を調べながら奈良に行ってみたいですありがとうございましためちゃ、美味しいかったです
栄西はやっぱりジェダィマスターですね!
実朝が宋に渡って行ってたら、殺される事はなかったかも
お話に出てきた紀州由良の西方寺は、南北朝時代に興国寺と名前を変えましたが現存してます。尺八と金山寺みそで有名なお寺ですね。
えー、今はぺくちぇなんて呼ばせるんだ。相変わらずおもねってるなあ教育界は。百済をヒャクセイじゃなくて、わざわざクダラと読み下しが有る以上、そう言う呼び方になる理由ってのはあるだろうに。
聖徳太子と伊藤博文は素晴らしいかただと伺っております あと岩倉具視も
そう言えば玄奘三蔵法師のお骨分骨されて、埼玉県の慈恩寺玄奘塔に奉納されてましたね。ラットさん法隆寺の高田良信住職(劇団新感線の看板女優高田聖子さんのお父上)の説法聴いていたんですかね🤔
陳和卿さん、どうしても松山千春さんに見えてしまう。ごめんなさい。
以前に少しだけ、生駒郡平群町や斑鳩町に住んでいたので、法隆寺が懐かしい。今住んでいる兵庫県も、播州地方に聖徳太子ゆかりの地が多くあります。本当は実在せずに蘇我氏の一人だとも言われていて謎が多いですね。実朝の太子信仰もかなりの物だったとか?面白い回でした。ありがとうございます。
ああ、やはり蘇我氏が作り上げた架空の人物って説あるんですね🤔
お疲れ様です😌💓聖徳太子というと、ラットさんのように1万円札を思い出す昭和人間ですが😅ふと思い出したのが…もう20年以上前ですかねぇ…「聖徳太子は架空の人物」というのが、まことしやかに流行った時がありまして、詳細は覚えてないのですが…確か、推古天皇と蘇我馬子が、あたかも実在するかのように作り上げた人物が、聖徳太子だという噂がありました。そんな説あるんですか?🤔また、聖徳太子は厩戸王の名でもわかるように、厩で生まれたので、キリストの生まれ変わりという噂も聞きました。これもホントなんでしょうか?🤔
伝説が多すぎて実像がつかみにくい人物になっちゃってるんですよね。
@@kashimashi_rekishi_ch 一応、実在の人物なんですよね?😳他の方のコメントにも、蘇我氏の誰か?を聖徳太子にしたようなこと書いてましたけど?🤔
比叡山は最澄です
今まで自分の実朝像といえば、北条義時に実権を握られてお飾りになり、政治に興味を失った青年像だったのですが、きりゅうさんの解説を聞いていると、なかなかのやり手政治家だったのではないかと感じました。政治家として手強かったが故に暗殺されちゃったのかもしれませんね。
さすが、奈良❗️石を投げれば国宝に当たる‼️って....国宝に石をぶつけてはいけません😤😤😤よ、きりゅうさん🤣🤭🤪
比叡山延暦寺は最澄だよね😃
東寺でした。すみません。
比叡山は最澄さんでは?
東寺でした。
東寺は下賜された気も(笑)完成は空海はんですよね。細かくてすみません。語り口が楽しく見させて貰ってます。
今日はあった!!、うれしい~!😆無い日は元気出ませんねん😅551の有る日~😄、無い日~😭みたいな🤣
おもしろいです。確かに栄西プロデュース、あったかも知れませんね。だけど、同じ失敗するにしても、あんな大きな物が残ってしまったら、キツいっすよねぇ。ところで、毎回楽しんでるドラマですけど、ところどころ合わない音楽があって。今回も政子と大江殿の会話シーンが音楽で変な味付けされてて残念だったな。「新世界」も音楽が強すぎるからほんとやめてほしい。
こんばんは🌇今日はアップされてて嬉しいです❤昨日は無くて寂しかったです‼︎ラットちゃん、奈良県民ですか!話し方は奈良なまりなんですねぇ♫3人の服装も映えてます✨
聖徳太子ってが没後の呼ばれ方だから厩戸王って書き換えようという理論が成り立つのなら、歴代天皇は全員○○親王に書き換えないとおかしいと常に思っていますw
○○ふとこ…当然女性だと思っていた2年生でした。昔は女性もヒゲを生やしていたと信じてました。後に真実を知って大恥をかく。
鎌倉殿演出は北朝鮮みたいね、
こんにちは🐱実朝くんが陳和卿と対面したのが、1216年6月15日船が完成したのが、1217年4月17日栄西上人が二度目の宗から帰国したのが51歳の時旧仏教側から攻撃され、鎌倉にやってきて、幕府の支援を受けて、寿福寺を開き、62歳の時に京都で建仁寺を開創 71歳の時に「喫茶養生記」を著す75歳で寂したと伝えたられます。(日本の仏教より)生没年は 1141ー1215年 命日は 7月5日ということは、実朝くんが陳和卿と対面する、約一年前にすでに、亡くなっているようです。栄西上人のことが心に残っていたのですね🎵
歴史家の五味先生は、実朝は政治家としての活動をしていた とし弟子の坂井先生は、それを引き継ぎ 実朝は優れた政治家であった と主張していますなのでドラマでは、こちらの説を採用するのでしょう将軍を引退して大御所になる トキューサは「おおごと!」とボケてましたが(笑)後鳥羽上皇を統治者の手本として近寄り、自ら政治力を発揮する叔父であり、現鎌倉の統治者 義時とは軋轢が高まるのは必至このことが、後の悲劇へとつながっていくのか個人的には、実朝の残した和歌から、その人柄を想像してしまいます小林秀雄さんも指摘しているように、実朝は悲しい純粋な結晶のような人バリバリ政務をこなす人物とは思えないだからといって政治家でわはなかったことにはなりませんが。もし船の話が本当であるなら、やはり鎌倉から離れたかったのかな?
@@篠原大和-w1y 実朝くんの、百人一首にも採られた有名な歌に 切ない心情を表した作品があります。世の中は常にもがもな 渚こぐ あまの小舟の綱手かなしも世の中はいつまでも変わらずあってほしい。波打ち際をこいでゆく小舟が綱で引かれてゆく。そんな情景がいとおしい小舟は鎌倉にしばられている、実朝本人 かなし なのは小舟の綱もしこの綱をたち切れば、自分は自由に行動できるかもしれない、されど流され行方不明になるか、沈んでしまうかその思いが、唐突に夢のお告げを信じて、宗に行きたくなったのか?では綱は誰なのか、やはり義時なんじゃないかな。
@@佐藤智子-c8c 松尾芭蕉はお弟子さんに、優れた歌人は誰かと聞かれると西行と鎌倉右大臣 と答えた正岡子規は、柿本人麻呂いらいの天才とひょうし斎藤茂吉←北杜夫のおっかない父さん も絶賛しました天才たちに、これほどにも高く評価される 実朝くんなんとか悲劇から遠ざけたいもの出家して、千世さんと京都にでも住めば、沢山の作品も作ったでしょう。残念てす。されど、頼朝と政子の子ですから、たぎるものもあつわたのかもしれません。
時政パパの後ろに干してある手拭い三本昔の、政子、義時、実衣の服の色かな?
@@佐藤智子-c8c やがて鎌倉最大の悲劇がやってきますね😢正二位鎌倉右大臣これって武家では、織田信長と同じもし、実朝もう少し生きていれば左大臣にもなれたかもしれませんさらには、まさかの太政大臣❗️武家では、平清盛のみ後世では、 豊臣秀吉や徳川家康実朝くんには、贈位はありませんでした。義時は、承久の変の後 官位をすべて返上していますひとあじ違った人物ですね。
クヌ!と縫うユヌス
石を投げれば国宝に当たるw
名言やなぁ~っwww
2:58 比叡山や高野山…比叡山は延暦寺で空海でなく最澄が開祖ですね。
間違ってました(汗)
きりゅうさんのお話を聞いていると、歴史にタイムスリップして、登場人物(当事者や関係者)に直接取材したと感じてしまうほど生々しく、本当に凄いです!
聖徳太子二歳像…「せんと君」として今の奈良に受け継がれているなあと思ったしだい😙
鎌倉初期を舞台としているのに、聖徳太子のことも学べるって、大河ならびにこのチャンネルは素晴らしい。そもそも、あの烏帽子を被った絵は聖徳太子ではないことが明らかになっているようですね。
あ、それから円覚寺舎利殿の“舎利”は仏舎利に由来するんでしょうか? と思ったら、ほかの方のコメントに答えがありました。皆さんお詳しいですね。
世界中の仏舎利を集めるとお釈迦様の身長が5mぐらいになる…というエピソードが好きですw
とても勉強になるお話を
ありがとうございます。
太子信仰のお話やおまけの
五重塔のお話は楽しく拝見させて頂きました。
楽しい動画ありがとうございました。
きりゅうさん=八百比丘尼説。なるほど!博学だと思ってたら実際見てた事だったのね。
ラットさんが奈良在住というのが驚きました!
コメント欄にもありますが、聖徳太子(厩戸皇子)といえば、山岸凉子作の『日出処の天子』ですよね〜。懐かしいですね!
高校の頃同級生の女子が読んでいるのを借りて授業中に読んでいました。その内容にはまってしまい大学の頃全巻揃えたもんです。30年以上経った今も本棚に入っております。私はおっさんもおっさんですけどね😅
この前ブラタモリでスカイツリーやってましたね。耐震構造として、日本の塔と同じく「心柱」と名付けているけど、システムは別物みたいです。
今春、法隆寺に行き、周りも歩いたつもりだったけど、馬屋(厩戸?)気がつかなかった(涙)
いつか再トライ!
ローカル情報ありがとうございました。
きりゅうさんが800歳越えの不老不死でも納得です。(その時代にリアタイしたかのような解説だからw)
きりゅうさんの栄西P説に1票。きりゅうさん読みが深い!憲法十七条などはアメタラシヒコ(日出処の天子・・・)で聖徳太子ではないとの説が多いです。
ラットさん、今日なんかかわいい❤️ピンク、ゴールド、パール?、ドアの赤の配色がなんかいい感じです。
きりゅうさん800歳、八田殿70代、アラゴルン87歳。
人って見た目で判断してはいけないですね(え?違う?)
ちが~~うww
今回、く~さんがなかなかに強度の高い腐女子とわかった動画ですね。
まさか三善殿と実朝君の関係を妄想するとは思いもしなかったw
聖徳太子ブームが800年前あったのが日本は歴史長いなと感じてしまう
アメリカとか比べたらね😂
ラットさん、奈良県民なんだ〜。歴史的建造物を真近で触れる事ができて羨ましいですな😍
貞観政要は、私も好きで色々人生を悩んだ時、孫子の兵法と共に参考にしています。
しかし、ブームって昔からあるんですね😅
そしてラットさん散歩コースが法隆寺って、裏山です😄
頼家は (病弱なのに) 体育会系アプローチで権威の向上を図って失敗。実朝は流行信仰・文化活動といった文系アプローチで権威向上を図って失敗 (というかほぼ『事故死』)。政治運の天秤を自分に傾かせるのは難しいなぁ……。
きりゅうさんの分かりやすい解説に魅了されて随分になりますが、ラットさん、多分、絶対、いかる民なのですね!(Me too! )
嬉しい! 世界遺産 法隆寺有する 我が町の景色。ラットさんのコメントに
「それ、それ👏👏‼️ 」
秋の景色を楽しみながら、お散歩するラットさんに お会いしたいなぁ!
話に出てきたのは、心柱構造のことでしょうか。
それにしても地震が多いこの日本で、
飛鳥時代から対策がなされていたことにビックリです。
栄西さん総合プロデュースから、スカイツリーの建築の参考例になった五重塔まで、興味深い話で、今日もめっちゃ勉強になりました😃
石を投げれば国宝に当たる
すごい街だ・・・
行ってみたーい!!
く~さん!チャプチェって笑笑
く~さんのツッコミがいつもツボですww
実朝さんにゆかりのある和歌山県由良町の興国寺、一度訪れなくては!と思ってます(^-^)
5:32 「きりゅうは比丘尼だと思う?」😆
本論とは関係ないところで、、、
1)比叡山は最澄です、、、、、、
2)厩戸の事績自体は日本書紀に書いてあったはず、、、、、、それにしても用明天皇の皇子で母親も皇族なのに、なぜ「王」?
ご指摘ありがとうございます。東寺でしたね。
聖徳太子というと、どうしても「日出処天子」がでてきます。前々から、市川染五郎さんに厩戸皇子を演じて欲しいと思っていたのですが、蝦夷を柿澤勇人さんに演じていただきたいとモーソーしてます❤
いい!
@@kashimashi_rekishi_ch
賛同頂けて嬉しいです😆
実現してほしいー❣️
日出処天子!私もファンです!
配役、いいですね〜!
モーソー、膨らみます😂🎉
私もその配役に1票🙋♀
@@tonko_lazar7051 さん
配役モーソー、ワクワクしちゃいます😆
馬子、刀自古、布都姫、穴穂部間人媛、私としては調子麻呂の配役もモーソーが止まらないです。
きりゅさん!流石ですね! 学生の時に きりゅうさんみたいな歴史の先生が居たら 歴史が大好き だったろうね😄この年齢になって
まずは日本の歴史から
やはり実朝君は名君だと思います😄あ~あ❕もったいない💦
生きてたら最高の鎌倉殿になってた思います😄
しかし朝廷よりになる実朝君を義時は一番気掛かりですよね😖
ラットさんが奈良県の方だとは、親近感がわきます❤
今、奈良も京都も紅葉で美しいわ🥰斑鳩町の法隆寺、奈良公園は遠足で
何回もいきましたよ奈良公園の鹿はペコペコあいさつするねん🦌
ようできた鹿や💦
実朝が宋の能仁寺より請来した仏舎利が、鎌倉の円覚寺舎利殿(国宝)に納められています。仏牙舎利と書かれており、つまり、お釈迦様の歯。しかし、実際は、水晶ではないか、とも言われています。世界中の仏舎利を集めると、お釈迦様は象ぐらいの大きさになるとか。いずれにしても、実朝が、徳を積んで人心の掌握に努めたことは確かなのでは?
ラットさん、
まっピンクのお洋服とブロンドヘアーとてもお似合い💓😍💓
クーさんもいつもお帽子すてきです!
きりょうさんは、ますます、おきれいに!
実朝くんの権威回復策・・・ありだと思います!
私も奈良県人…
こんばんわです
今日も勉強になりました
実朝くんは聖徳太子に憧れ、政治の手本としてもあったと思いました
僕もよく奈良に旅行で行きました
いつも、奈良ホテルで泊まり、柿の田楽を食べてました
きゅうり先生のお話を聞いて
今度は歴史を調べながら奈良に行ってみたいです
ありがとうございました
めちゃ、美味しいかったです
栄西はやっぱりジェダィマスターですね!
実朝が宋に渡って行ってたら、殺される事はなかったかも
お話に出てきた紀州由良の西方寺は、南北朝時代に興国寺と名前を変えましたが現存してます。尺八と金山寺みそで有名なお寺ですね。
えー、今はぺくちぇなんて呼ばせるんだ。
相変わらずおもねってるなあ教育界は。
百済をヒャクセイじゃなくて、わざわざクダラと読み下しが有る以上、
そう言う呼び方になる理由ってのはあるだろうに。
聖徳太子と伊藤博文は素晴らしいかただと伺っております あと岩倉具視も
そう言えば玄奘三蔵法師のお骨分骨されて、埼玉県の慈恩寺玄奘塔に奉納されてましたね。
ラットさん法隆寺の高田良信住職(劇団新感線の看板女優高田聖子さんのお父上)の説法聴いていたんですかね🤔
陳和卿さん、どうしても松山千春さんに見えてしまう。
ごめんなさい。
以前に少しだけ、生駒郡平群町や斑鳩町に住んでいたので、法隆寺が懐かしい。
今住んでいる兵庫県も、播州地方に聖徳太子ゆかりの地が多くあります。
本当は実在せずに蘇我氏の一人だとも言われていて謎が多いですね。
実朝の太子信仰もかなりの物だったとか?
面白い回でした。ありがとうございます。
ああ、やはり蘇我氏が作り上げた架空の人物って説あるんですね🤔
お疲れ様です😌💓
聖徳太子というと、ラットさんのように1万円札を思い出す昭和人間ですが😅
ふと思い出したのが…もう20年以上前ですかねぇ…「聖徳太子は架空の人物」というのが、まことしやかに流行った時がありまして、詳細は覚えてないのですが…
確か、推古天皇と蘇我馬子が、あたかも実在するかのように作り上げた人物が、聖徳太子だという噂がありました。
そんな説あるんですか?🤔
また、聖徳太子は厩戸王の名でもわかるように、厩で生まれたので、キリストの生まれ変わりという噂も聞きました。
これもホントなんでしょうか?🤔
伝説が多すぎて実像がつかみにくい人物になっちゃってるんですよね。
@@kashimashi_rekishi_ch
一応、実在の人物なんですよね?😳
他の方のコメントにも、蘇我氏の誰か?を聖徳太子にしたようなこと書いてましたけど?🤔
比叡山は最澄です
ご指摘ありがとうございます。東寺でしたね。
今まで自分の実朝像といえば、北条義時に実権を握られてお飾りになり、政治に興味を失った青年像だったのですが、
きりゅうさんの解説を聞いていると、なかなかのやり手政治家だったのではないかと感じました。
政治家として手強かったが故に暗殺されちゃったのかもしれませんね。
さすが、奈良❗️石を投げれば国宝に当たる‼️って....
国宝に石をぶつけてはいけません😤😤😤よ、きりゅうさん🤣🤭🤪
比叡山延暦寺は最澄だよね😃
東寺でした。すみません。
比叡山は最澄さんでは?
東寺でした。
東寺は下賜された気も(笑)完成は空海はんですよね。細かくてすみません。
語り口が楽しく見させて貰ってます。
今日はあった!!、うれしい~!😆無い日は元気出ませんねん😅551の有る日~😄、無い日~😭みたいな🤣
おもしろいです。確かに栄西プロデュース、あったかも知れませんね。
だけど、同じ失敗するにしても、あんな大きな物が残ってしまったら、キツいっすよねぇ。
ところで、毎回楽しんでるドラマですけど、ところどころ合わない音楽があって。今回も政子と大江殿の会話シーンが音楽で変な味付けされてて残念だったな。「新世界」も音楽が強すぎるからほんとやめてほしい。
こんばんは🌇
今日はアップされてて嬉しいです❤
昨日は無くて寂しかったです‼︎
ラットちゃん、奈良県民ですか!
話し方は奈良なまりなんですねぇ♫
3人の服装も映えてます✨
聖徳太子ってが没後の呼ばれ方だから厩戸王って書き換えようという理論が成り立つのなら、歴代天皇は全員○○親王に書き換えないとおかしいと常に思っていますw
○○ふとこ…当然女性だと思っていた2年生でした。昔は女性もヒゲを生やしていたと信じてました。後に真実を知って大恥をかく。
鎌倉殿演出は北朝鮮みたいね、
こんにちは🐱
実朝くんが陳和卿と対面したのが、1216年6月15日
船が完成したのが、1217年4月17日
栄西上人が二度目の宗から帰国したのが51歳の時
旧仏教側から攻撃され、鎌倉にやってきて、幕府の支援を受けて、寿福寺を開き、62歳の時に京都で建仁寺を開創 71歳の時に「喫茶養生記」を著す
75歳で寂したと伝えたられます。(日本の仏教より)
生没年は 1141ー1215年 命日は 7月5日
ということは、実朝くんが陳和卿と対面する、約一年前にすでに、亡くなっているようです。
栄西上人のことが心に残っていたのですね🎵
歴史家の五味先生は、実朝は政治家としての活動をしていた とし
弟子の坂井先生は、それを引き継ぎ 実朝は優れた政治家であった と主張しています
なのでドラマでは、こちらの説を採用するのでしょう
将軍を引退して大御所になる
トキューサは「おおごと!」とボケてましたが(笑)
後鳥羽上皇を統治者の手本として近寄り、自ら政治力を発揮する
叔父であり、現鎌倉の統治者 義時とは軋轢が高まるのは必至
このことが、後の悲劇へとつながっていくのか
個人的には、実朝の残した和歌から、その人柄を想像してしまいます
小林秀雄さんも指摘しているように、実朝は悲しい純粋な結晶のような人
バリバリ政務をこなす人物とは思えない
だからといって政治家でわはなかったことにはなりませんが。
もし船の話が本当であるなら、やはり鎌倉から離れたかったのかな?
@@篠原大和-w1y 実朝くんの、百人一首にも採られた有名な歌に 切ない心情を表した作品があります。
世の中は常にもがもな 渚こぐ あまの小舟の綱手かなしも
世の中はいつまでも変わらずあってほしい。波打ち際をこいでゆく小舟が綱で引かれてゆく。そんな情景がいとおしい
小舟は鎌倉にしばられている、実朝本人 かなし なのは小舟の綱
もしこの綱をたち切れば、自分は自由に行動できるかもしれない、されど流され行方不明になるか、沈んでしまうか
その思いが、唐突に夢のお告げを信じて、宗に行きたくなったのか?
では綱は誰なのか、やはり義時なんじゃないかな。
@@佐藤智子-c8c
松尾芭蕉はお弟子さんに、優れた歌人は誰かと聞かれると
西行と鎌倉右大臣 と答えた
正岡子規は、柿本人麻呂いらいの天才とひょうし
斎藤茂吉←北杜夫のおっかない父さん も絶賛しました
天才たちに、これほどにも高く評価される 実朝くん
なんとか悲劇から遠ざけたいもの
出家して、千世さんと京都にでも住めば、沢山の作品も作ったでしょう。
残念てす。
されど、頼朝と政子の子ですから、たぎるものもあつわたのかもしれません。
時政パパの後ろに干してある手拭い三本
昔の、政子、義時、実衣の服の色かな?
@@佐藤智子-c8c
やがて鎌倉最大の悲劇がやってきますね😢
正二位
鎌倉右大臣
これって武家では、織田信長と同じ
もし、実朝もう少し生きていれば
左大臣にもなれたかもしれません
さらには、まさかの
太政大臣❗️
武家では、平清盛のみ
後世では、 豊臣秀吉や徳川家康
実朝くんには、贈位はありませんでした。
義時は、承久の変の後 官位をすべて返上しています
ひとあじ違った人物ですね。