醤【ひしお】【伝統調味料】【自家製】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 7

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy Рік тому +2

    まさこさーん、こんにちは✋
    「ひしお」は実家に行くとよく食卓に出ました。私は子供の頃からスティック野菜をディップして食べるのが好きでした♡ 今は亡き母はこのように作っていたのですね。なんだか懐かしくなり、母を思い出しながら作ってみるのもいいなぁと思いました。まさこさん、ありがとうございます😊

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi  Рік тому

      コメントありがとうございます。そんな思い出が醤にあるんですね💕実家やお母さまを思い出しながら、良かったら作ってみてくださいね。野菜のディップもいいですね💕
      子供の頃の味は、懐かしくてたまに食べたくなりますよね😅
      私は、信州の醤油豆をたまに取り寄せてます。ありがとうございました。

  • @まりん-d6z
    @まりん-d6z 7 місяців тому

    初めまして。質問なんですが,こちらはヨーグルトメーカーで作ることはできないのですか?後,醤油麹みたいに,水入れないで、醤油だけで作ることもできないですか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      勉強不足のまさこが調べてみた感想で申し訳ないですが😅
      私もヨーグルトメーカーで作ってみたかったですが、レシピがまず無かったです😭
      醤は歴史が古く、麦麹、大豆麹、醤油、水を合わせて、常温で発酵して作るものらしいです。
      醤には酵母菌と植物性乳酸菌が住んでいて、醤の酵母菌は20~38度の間でしか活動しないそうです。
      加えて毎日、混ぜて酸素を送り込むことによって、酵母がビタミンやアミノ酸を合成して、旨味と甘さがより出てくるそうです。
      ヨーグルトメーカーでも出来なくはないと思いますが😅、温度設定が難しいのかなぁと想像してます。
      醤は長年、常温で、ゆっくり時間をかけて発酵して、旨味を最大限引き出してるので、この方法が伝わってるんだと思います。
      私は『ひしおの糀』という材料の袋の裏面の作り方を真似しました。
      実際、醤油麹よりも甘くて旨味が強く美味しいです。
      最後に水を入れる質問ですが、調べた所、塩分が濃すぎるため薄めるために水を適量入れるそうです。(塩分濃度も、菌にとっては大切らしいです)
      私の答えが正解かも分かりませんが、調べるきっかけをくださり感謝しています。
      腸活、菌活は奥が深ーーい。。
      これからも学んでいきたいと思います💕

    • @まりん-d6z
      @まりん-d6z 7 місяців тому

      お返事ありがとうございました。それから,調べていただき,本当にありがとうございました。醤,ヨーグルトメーカーではなくて、作ってみたいと思います。私も醤の裏に書いてある通りにやってみます😊

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi  7 місяців тому +1

      ぜひ作って見てください💕醤はかき混ぜたり、様子を見たり、愛情をかけてる分、美味しいはずです💕
      また質問してくださいね。私も分からない事だらけなので😅勉強するきっかけになります。

  • @蔡慈心-d9e
    @蔡慈心-d9e 4 місяці тому

    👍