サビの修理(助手席ドアの後ろ)【ミラウォークスルーバン】28

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 чер 2024
  • サビの修理がどんどん続きます。今回は助手席ドアの後ろ。最初にサビを調べた時点で、一番ひどいと思っていたところです。今回はまあまあ順調にできました。
    次の動画
    サビの修理(助手席と運転席Bピラーのあたり)【ミラウォークスルーバン】29
    • サビの修理(助手席と運転席のBピラーのあたり...
    前回の動画
    パネルボンドでドアヒンジ部分修復(前回の失敗リカバリー)【ミラウォークスルーバン】27
    • パネルボンドでドアヒンジ部分修復(前回の失敗...
    ミラウォークスルーバン
    V-L500V改
    平成10年式
    走行10万6,300km
    エンジン足回り、TR-XXアヴァンチャートに換装済み
    問題点
    ボディにサビ

    00:00 あいさつ
    00:42 とりあえずサビを落とす
    02:34 あてがうパネルを作る(1枚目)
    03:24 更にサビを落とす
    04:56 錆転換剤を塗る
    05:12 あてがうパネルを作る(1枚目)
    05:58 一枚目を溶接する
    07:36 ストリップをつける
    09:27 2枚目のパネルを
    リベットとボンドで取り付ける
    14:47 後ろの部分に錆転換剤を塗る ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
    【予約販売】12月6日23時59分締切
    ☆長袖ドライTシャツ S【まーさんガレージ】
    amzn.to/3gI0VXo
    ☆長袖ドライTシャツ M 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3VzvlKg
    ☆長袖ドライTシャツ L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3XBg25s
    ☆長袖ドライTシャツ LL 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3gFOQlk
    ☆長袖ドライTシャツ 3L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3OKfN3O
    ☆長袖ドライTシャツ 4L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3ikuNJR
    ☆長袖ドライTシャツ 5L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3UfUbgS
    ☆メッシュキャップ フリーサイズ
    amzn.to/3ilcrZ9
    【新商品】
    ☆エコバッグVer.2【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3AQAkhM
    ☆クリアホルダー【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3Fie42Z
    ☆走行会記念タオル【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3Faxx5A
    ・ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3EdDNaB
    ・スポーツタオル【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3uLFPvc
    ・カラビナキーホルダー【定番商品】
    amzn.to/3JLvOTb
    ・ステッカー(大)【定番商品】
    amzn.to/3f3WwtZ
    ・ステッカー(小)【定番商品】
    amzn.to/343FeqE
    ・オイル交換&整備記録シール【定番商品】
    amzn.to/3f5Zez8
    ※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 99

  • @ma-s
    @ma-s  3 роки тому +27

    電動リベッターはやっぱりだめな製品みたいですね。もしくは、逆回転させるときはゆっくり、と説明書に会ったのでそのへん守らなかったのが原因かも。今度分解してみます。
    溶接面の件はたしかによろしくないことをやっているわけですが、そんなに中時間やってるわけではないので日焼けはしないです。
    錆転換剤は、面倒なので錆転換剤と言っていますが、使用している「必殺錆封じ」はメーカーによれば防錆プライマーであり、錆転換剤とは書いてないです。使った感じは錆転換剤に思えますが、詳しいことはわかりません。車用、そのまま塗装の上塗りOKとなっています。とはいえ、別に錆封じの方を持つ気もないし、自分の作業が絶対あってると主張する気もないです。
    ドリルは大きなやつは研いだりすることもありますが、何しろ最近はドリルの刃が安くてよく切れるやつがあるので。

    • @yh-yd8ku
      @yh-yd8ku 3 роки тому +2

      動画楽しく拝見させていただきました。電動リベッターの早々のリタイヤで、リベットデコレーションして行く計画も暗礁に乗り上げそうな気配が漂ってきましたが、個人的にはリベット化粧興味あるので、握力の続く限り頑張っていただけたら幸いです。

    • @user-xe9oj2xz7j
      @user-xe9oj2xz7j 3 роки тому

      エアコンプレッサーがあるんだからエアーリベッターにすればトラブルは無いはず。
      電動のリベッターは頻繁に使うならお勧めしません。

    • @user-tl9me5dj4o
      @user-tl9me5dj4o 3 роки тому

      溶接面レス作業の事ですが、肌の日焼けより目への過度な刺激(日焼け?)が深刻だと思います。繰り返し作業で度が過ぎると、翌日目が開けられないくらい痛みます。(経験者談。)ただ、作業の都合で両手は使いたいという場面はあります。昔話ですが、ボディ溶接修理のベテランオジサン達は、右手に溶接トーチを持ち、左手はトーチ先端を支えながら掌で光を遮光して、アーク光を直視しないような作業姿勢で面無し作業をしていました。お勧めできる昔話ではありませんが、ご参考に。なにより安全第一です。

    • @konabe1100
      @konabe1100 3 роки тому

      お値段は高いですがロブテックスの製品だったら間違いないんでしょうね。
      www.lobtex.co.jp/products/tabid/140/pdid/R03I/catid/43/Default.aspx

    • @user-tf2yl1ij2r
      @user-tf2yl1ij2r 3 роки тому

      会社で購入した、モノタロウオリジナルのエアリベッターも、頻繁に折ったピンが詰まり、何度も分解するうち、どこからか出てきた千切れたOリング位置が分からず(分解図の商品添付も、ネット公開も無い)、1日使って結局お蔵入りしています。
      他からパワーアシストを受けると、折れたピンが曲がる事が多いらしく、リベッターとリベットを垂直に保つなど、何か使い方にコツが必要なのかも知れませんね。。

  • @boo8278
    @boo8278 3 роки тому +17

    元溶接工です。車のボディーは高張力鋼が多いです。パッチ当てや、抜き板を溶接する場合は友材を使った方が良いですよ。
    強度の問題もありますが、溶接が割れやすいです。そして溶接はペンキ、サビ、水、油などは基本ダメです。しっかり溶接部はグラインダーでペンキを剥がしてから溶接する。溶接ワイヤーもなんでも良いわけじゃないですね。薄い鉄板なので0.6ミリぐらいのワイヤーが使いやすいと思います。ご存知と思いますが、電流はワイヤーを送る速度、電圧はワイヤーを溶かすと考えて下さい。なので電流を決めて電圧を合わすと良いと思いますよ。また溶接面に入ってる黒いガラスは色ガラスと言いまして、番数があります。薄物溶接なので9番ぐらいの色ガラスが使いやすいと思いますが個人差がありますね。また、ノズルの清掃、チップが痛んだら取替えないと溶接が上手くつきません。参考までに。

  • @kenyoshi1080
    @kenyoshi1080 3 роки тому +17

    楽しく見ています。
    切り出し鉄板は厚みにもよりますが廃車の高級車ボディーを使うと良いですよ
    高級車は錆対策の処理が別物です〜。

  • @jun04065
    @jun04065 3 роки тому +13

    指示厨に屈せずまーさんのやりたいようにやってくれな

  • @NEO-wf6gh
    @NEO-wf6gh 3 роки тому +1

    先日のライブを拝見して少し心配でしたが、作業を楽しんでそうに見えてよかったです

  • @kei-yoshi
    @kei-yoshi 3 роки тому +7

    ローバルスプレーは超高圧送電線鉄塔などの補修に使っています。送電線工事業界では非常にポピュラーな塗料です。

  • @glife1982
    @glife1982 3 роки тому

    電気溶接の光はUVCです。X線の一歩手前です。発ガン性があるので眼だけでなく皮膚も全て覆わないといけません。

  • @p.y6131
    @p.y6131 3 роки тому +4

    私もミラウォークスルーバンに乗っていますが、いつもまーさんの動画を参考にさせて頂いてます✨
    変な車、最高です‼️笑

  • @h.k.6965
    @h.k.6965 3 роки тому +15

    2:20 「またつまらぬ物を切ってしまった」に酒飲んでるせいか凄く面白くツボってしまったw

  • @user-uk4ig7ft5i
    @user-uk4ig7ft5i 3 роки тому

    何だかんだで上手く行ってるじゃないですか♪
    結果オーライですね♪♪

  • @ziomotosan1529
    @ziomotosan1529 3 роки тому

    Great Work 😄👍🏼

  • @nyomo1981
    @nyomo1981 3 роки тому +8

    ウォークスルーバンシリーズめっちゃ楽しみにしてます!

  • @graph23
    @graph23 3 роки тому +6

    なんというか、こっちの方が”腐海の地下”に思える。

  • @user-me3kt4cd1p
    @user-me3kt4cd1p 3 роки тому +1

    レジプロソー買おうかなwww
    切れ味抜群じゃないですか🤩

  • @user-qi4gk8tb5r
    @user-qi4gk8tb5r 3 роки тому +2

    お疲れさまです
    今回も気になったのですが
    サビ落としでハンドグラインダーを
    お使いのようですが
    先日買われた
    ベルトサンダーの方が
    用途的にいいような気がしますが
    いかがでしょうか?

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 3 роки тому +1

    現物合わせの共明けのことでしょうね。

  • @user-xs9vp1rv8i
    @user-xs9vp1rv8i 3 роки тому +1

    お疲れ様です👍

  • @num_code
    @num_code 3 роки тому +4

    ドリルは最近はシンニング付けて売ってますからね。そら切れやすい
    シンニング=センター部の刃出しと切子逃がし
    細いやつは、リューターの円盤ダイアモンドで研ぎやね。
     (安いので使い捨てもありやけどシンニングないのもいまだ健在してるので注意)

  • @user-bn9hk8mb1w
    @user-bn9hk8mb1w 3 роки тому +2

    ローバルは地金に直接塗らないとダメみたいですね。
    ローバルの上に塗装したい場合はエポローバルという製品があるようです。

  • @TamaoShimizu
    @TamaoShimizu 3 роки тому +1

    ストレートに限らず、電動リベッターは逆回転すると支柱が折れて壊れるようですね。

  • @takamaro1914
    @takamaro1914 3 роки тому +9

    コメント記載に関する提案なのですが、本チャンネルは基本的に投稿者殿のDIY動画です。
    他者の趣味の作業に対してのコメントは批判、断定ではなく、参考としての提言が望ましいと思っております。
    実際の作業と結果に関しては投稿者殿の考えと意思決定によるものなのですから。
    本動画の内容からズレそうな話題ですので・・・コメントに関する話題はこれにて終話とさせていただきます。

  • @user-bq5jy6mc4f
    @user-bq5jy6mc4f 3 роки тому

    ボンドの万能感

  • @user-cl3no5qh1c
    @user-cl3no5qh1c 3 роки тому +1

    ハチロク乗りに受け継がれしローバル。

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 3 роки тому

    リベット接合だと錆止めを吹かなくいいですね。今回の動画で気が付きました。強度がほしいところは溶接で、水がうまく抜けて、外装にちかい部分はリベットという使い分けもありそうですね。あとは作業スペースの都合もあるから両方ともできるようになっていると旨い組み合わせが見つかりそうな気がしなくもない。

  • @banawai
    @banawai 3 роки тому

    金切バサミはテスキーCと見受けましたがこの商品それなりの値段ですがよく切れるいい商品ですよ

  • @user-xe5zm9qq8x
    @user-xe5zm9qq8x 3 роки тому

    エアーを使うリベッターもよく棒が詰まった記憶がありますね。棒の太さにバラつきが多いんですかね。

  • @user-fp4ev3zq3x
    @user-fp4ev3zq3x 3 роки тому

    リアバンパーの修理予定は有りますか?是非見てみたいです。

  • @arasi2011
    @arasi2011 3 роки тому +1

    なんか楽しそう

  • @user-dq5kf2cz3z
    @user-dq5kf2cz3z 3 роки тому

    溶接面が使用できないときは、革手で遮るとよいです。2枚の鉄板ができるだけ隙間がないところを点付で仮固定し、ドライバーなどでプラグ溶接部近くを押して、すき間がなくなるところで溶接します。
    熱いうちにハンマーなどでたたいて鉄板を寄せます。裏に手が入るなら鉄材で押してもよいです。
    暗いところは電気で照らしながら付けないと、すき間だらけになります。うまくなってきましたね。
    やけどと火事に注意してください。火花が飛ぶとポケットや油脂類などに火がつきます。

  • @gzi04576
    @gzi04576 3 роки тому

    同じリベッター使ってましたが3本打ったところで同じ事になりました。同じく取り出すのに10分位かかりました。もぅ使ってません。

  • @user-tu2zn4hm4k
    @user-tu2zn4hm4k 3 роки тому

    パネルボンドを見るたびにホームセンターにあるか、気になるし、電気ドリルの先につけているリベッターも気になります!

  • @user-xo5gs6kz2f
    @user-xo5gs6kz2f 3 роки тому +1

    溶接に関しては他の人も解説していますが、チョン付けでも溶け込みが甘いと剛性が保てませんよ。
    場所的にそこまで必要は無いかもしれませんが、振動は車体全体に伝わるのである日突然がありえます。
    条件を落としながら廃材とかで溶け込みを見る練習をした方がいいと思います。
    今後の修理のためにも。
    あと遮光面は使いましょう。顔面が焼けて酷い目に合います。

  • @taro821
    @taro821 3 роки тому

    まーさんお疲れ様です。
    ドリルが切れないのでは有りません。
    自分も経験したから分かるのですが、切れる歯を造る事を叩き込まれた経験から1本のドリルでいくつ穴を空けれるかです。
    歯の部分を卓上グラインダーで薄く削り、歯の背を削る事で吸い込まれる様に穴が空く、アルミや鉄や素材によって削り形も違う1番大事なのは始点の鋭さです。
    それとドリルは絶対に焼かない事です。
    切れなくなったら研ぎ直しなので、オイルにドリルを浸して冷却しながら研ぐ、手間はかかりますが覚えるとドリルの節約になります。
    まーさん、ついでにスライドドア下のつなぎ目をシーラントで埋めてしまうとスッキリすると思います。
    五右衛門の決めゼリフ good job!です。

  • @hama0115
    @hama0115 3 роки тому

    ツッコミがすごいですね

  • @user-cj4tc8kv9t
    @user-cj4tc8kv9t 3 роки тому

    サビだらけに見えて以外に表面だけなんですね、結露でもしたのかな?
    ある程度、穴の補修と補強が済んだ時点でフロアを刷毛で塗っちゃうってのもありですね。
    無難に白にするのか、ワークスくんの様に奇抜な色にチャレンジするのか、今後が楽しみですw

  • @f-9137
    @f-9137 3 роки тому +4

    レストアは
    いや、
    人生は錆との戦い..

  • @SO-jy4lt
    @SO-jy4lt 3 роки тому

    鉄板まげるところも見てみたいです!次回はお願いします!!

    • @ma-s
      @ma-s  3 роки тому

      前の動画とその前の動画にあります

  • @emotionalghostnote1342
    @emotionalghostnote1342 3 роки тому +1

    ローバルについては他の方も書き込みがありますが、最低でも3種ケレン後、地金に塗装しないと本来の効果は得られませんね。
    クローズド部は下手にローバルを使うより、浸透性のある錆転換剤を使ったほうが効果的かと思います。
    溶接に関しては実践もいいですが、まぁ~無理せず練習してください。

  • @BBS335
    @BBS335 3 роки тому

    私も、逆回転で壊しました・・・。シャフトが抜けず正転逆転を繰り返していたら逆転側の限界を超えた様で部品が割れて終了しました。

  • @-Zeon-
    @-Zeon- 3 роки тому +1

    床をピッカピカに磨いてやりてぇ!

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 3 роки тому

    溶接面するのが面倒な時は、ちょっとくらいならサングラスしとくと目が痛くなりません。
    色が薄いやつでもあるのと無いのでは全然違います。
    ただやりすぎると目は大丈夫でも顔の皮膚がボロボロになりますが。

  • @user-dw2oh2fw7y
    @user-dw2oh2fw7y 3 роки тому +1

    いつも楽しく見てます。まーさんガンバレ

  • @R1357R
    @R1357R 3 роки тому

    溶接で日焼けするなんて知らんかった。

  • @johnskafield
    @johnskafield 3 роки тому

    電気ノコギリに着けるワイヤーブラシで 錆びって落とせないですか?

  • @ssma4953
    @ssma4953 3 роки тому +3

    ふと思ったのですが、まーさんは元フィリピン大統領のアキノ3世に似てらっしゃいますね

  • @barakuri5129
    @barakuri5129 3 роки тому

    サビが転移しないことを願ってます。ちなみに水曜の夜に群馬テレビ(GTV)ではルパン三世を放送してます

  • @RDT1713VM
    @RDT1713VM 3 роки тому

    ドリルの刃は切れなくなったら自分で研いでますよね?

  • @genyama714
    @genyama714 3 роки тому +1

    液晶遮光メガネが便利!って溶接してたら、
    顔面が酷い日焼け状態ww

  • @user-tz3tz4qu7n
    @user-tz3tz4qu7n 3 роки тому +2

    まーさんの動画は隅から隅までおもしろい!(^^)

  • @sp7527
    @sp7527 3 роки тому

    錆転換剤は、必殺錆封じを使っていますか?

    • @ma-s
      @ma-s  3 роки тому

      そうです

    • @sp7527
      @sp7527 3 роки тому +1

      @@ma-s 「必殺錆封じ」は錆転換剤かどうかは別として、錆を封じる機能は強いと感じます。以前ミラバンに乗っていたのですが、ボディーの点錆が酷くなったので、総剥離して全塗装する際に、錆止めプライマーとして使いました。その後約15万キロ乗りましたが、全く錆が出ませんでした。ただ、これの臭いには参りました。

  • @age48sai54
    @age48sai54 3 роки тому

    頑張ってますね~o(*゚∀゚*)o✨お疲れ様です😆🎵🎵

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 3 роки тому

    サービスホールみたいな穴があった場所では?

  • @Little_TV
    @Little_TV 3 роки тому

    溶接面を使わないで溶接すると日焼けすると聞いたことがありますが、まーさんは大丈夫ですか?
    短時間だから大丈夫だと思いますが。

    • @num_code
      @num_code 3 роки тому

      面無しで溶接すると焼けるし、黒くなった後は普通に皮が剥けますよ。
      紫外線が。半端ないです。(ちなみに自分がやったのは 200Vアーク溶接)
      ガス溶接(真鍮・銀蝋)は大丈夫(サングラスまで行かずやメガネで大丈夫)

  • @user-ls7sz2ce2f
    @user-ls7sz2ce2f 3 роки тому +4

    型紙はダイソーで売ってる方眼紙がオススメです
    フリーハンドでも直線が簡単に出せます

  • @mrami2614
    @mrami2614 3 роки тому +8

    なんかいろいろ突っ込まれてますが、、、
    鈑金修理のデパートやぁ(^^♪
    ドリルは研がないと勿体ないですねぇ~~、ちょっと練習すれば驚くほど切れますよ~~
    溶接面、手間を惜しんで目をつぶってるだけだと顔全体の皮が日焼けで剥けちゃいますよ~、そもそもプールの溶け込みを観察しないと溶接は上達しないと自分がやって思いました。

    • @LetRosewhistle
      @LetRosewhistle 3 роки тому

      6mm以下のキリは、ガイドツール無に研ぐのが結構シンドイです。

  • @trmr108
    @trmr108 3 роки тому

    半袖で溶接すると、腕の内側がおもいっきり火傷のような日焼けしますよ
    はい、先日やらかしてしまいました

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 3 роки тому

    電動のリベッターの先端の穴のπはあってる??

  • @akira-ou2is
    @akira-ou2is 3 роки тому +1

    電動リベット 接着剤詰まったのでは?

  • @user-bq9uf9wn7j
    @user-bq9uf9wn7j 3 роки тому +2

    このバンとは長ーいお付き合いになりそう

  • @ceq17490
    @ceq17490 3 роки тому +6

    常時は透明で強い光が入ると瞬時に黒ガラスになる溶接面がありますよ!
    それだったらスパークの一瞬だけ目をつぶるだけなので綺麗に溶接出来ます!
    目つぶり溶接だとまーさんの男前なお顔が日焼けでボロボロになってしまいます( ノД`)

  • @gaindistortion2371
    @gaindistortion2371 3 роки тому

    ブローが・・。

  • @user-nq3hp9kw8k
    @user-nq3hp9kw8k 3 роки тому

    小さい穴ならお得意のハンダで埋めても良いかもですね

  • @masa100961
    @masa100961 3 роки тому +8

    ドリルが切れなくなってきたら研げば良いのでは? 専用の研磨機もありますが、グラインダーで 手動でも綺麗に研げますよ。

  • @masato-jl7ty
    @masato-jl7ty 3 роки тому

    ミラアバツアートでしょ

  • @hiroki-jg6ml
    @hiroki-jg6ml 3 роки тому

    ドリルの刃は卓上グラインダーなどで刃先を研いで使用するのが普通ですよ!

  • @user-pw9ob4ei3l
    @user-pw9ob4ei3l 3 роки тому +2

    五右衛門??

  • @cue9613
    @cue9613 3 роки тому +2

    リベッターは中を分解清掃と給脂すると元に戻ると思います。カスがたまっていたり、角度が正しくないまま打ち込む、リベットの質が悪い、ジョー(リベットを加えるギザギザのところ)がリベットを差し込むときにズレる等でおかしくなります。
    あとはモノタロウなのでwそれなりの機械ということでしょう。
    エビのリベッター(インパクトに付ける同タイプのもの)は純正を使い続ける限りのべ一万以上同様の作業を行う限り起きませんでした。
    オールSUS、オールアルミ、オールスチールすべて使いましたが快調でした。安物リベットは一つ一つの個体差が多くて不調になるので止めました。ただ、週一で清掃は必ずしましたよ。ご参考まで。

    • @masato-jl7ty
      @masato-jl7ty 3 роки тому +1

      アバンツァートですよ

  • @takenokosuraisu
    @takenokosuraisu 3 роки тому +1

    がんばってーwww

  • @yam3634
    @yam3634 3 роки тому +9

    ローバルは表面保護されていない金属表面との接触が無いと効果が出ないので錆転換材は塗らないで塗ったほうが良いですよ。
    www.roval.co.jp/qa/swfu/d/auto-O7XTuY.pdf

  • @user-ug4nm4xb5w
    @user-ug4nm4xb5w 3 роки тому +8

    暑いでしょうが腕はガードしたほうがよくないですかね怪我する前に

  • @user-lq6kr2tb1j
    @user-lq6kr2tb1j 3 роки тому +2

    メタルボンドで吹いた笑笑

  • @wind141414
    @wind141414 3 роки тому +4

    溶接面なしに溶接しちゃった人が網膜の火傷(?)で通院したとか聞きました。どうかご注意なさってください。

  • @Drkwame-rd3fo
    @Drkwame-rd3fo 3 роки тому +2

    溶接のときに面を下ろさないと、涙が流れっぱなしになってしまって撮影してる場合じゃなくなりますよ。

  • @TM-in9oc
    @TM-in9oc 3 роки тому

    動画には全く関連がありませんが、まーさんが履いてる安全靴はワタシが仕事で履いてるモノと全く同じです(笑)

  • @user-lt4wg8mk4k
    @user-lt4wg8mk4k 3 роки тому +2

    2:28ミラウォークスルーバンが「つまらぬ物」だと⁉️
    知ってます。

    • @tos422
      @tos422 3 роки тому +1

      ここだけ切り取ると炎上ネタですね。
      切り取るだけに🔥🧚🏼‍♀️

  • @naokinghe
    @naokinghe 3 роки тому +1

    溶接の時なるべく素肌に光を浴びない方が良いですよ。目つぶるとか関係なしに。顔パリパリに焼けちゃいますよ。あとカメラのレンズにも悪影響受けます

  • @user-dj6zr5fc5m
    @user-dj6zr5fc5m 3 роки тому +6

    目だけじゃ無く、顔も焼けます。
    溶接面は、被った方が良いですよ。

  • @obakasann2959
    @obakasann2959 3 роки тому +2

    ローバルスプレーは残った元塗装や錆びの上から塗装しても効果はありません。地金むき出しの状態での塗装でなければ無意味です。(缶の注意書きと使用法に書いてあります)
    溶接をする場合はかならず溶接面を装着してください。目が潰れます

  • @LEGOmansan55
    @LEGOmansan55 3 роки тому +1

    車いじりには見えんですなぁ〜笑

  • @zungiri2008
    @zungiri2008 3 роки тому +2

    溶接はGUNMA-17さんに教示してもらったらどうでしょうか。まーさん群馬へ行くという企画

  • @noborukoyama6540
    @noborukoyama6540 3 роки тому

    あれアルミと鉄は相性悪くて錆び出るのでわ❓️ステンレスの有ったよね❓️

  • @Tetsudono
    @Tetsudono 3 роки тому

    また つまらぬ者を切ってしまったw

  • @ketsupuri1720
    @ketsupuri1720 3 роки тому +13

    目をつぶって溶接するから下手くそなんです。
    しっかり溶けたかどうか見てないからくっつかない。
    ドリルは研いで使うもの、突っ込みどころ多すぎますよ

    • @user-uh8mx8gr8l
      @user-uh8mx8gr8l 3 роки тому +10

      ketsu puri
      それは凄く思います。        それと公道を走る以上は溶接の資格持っている人が立ち合うか教わってできるようになってからした方がいいですよね。万が一の事はほぼ起こらないとは思いますけどもし起きた時の事を考えてないですよね。