Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ガソリン車に乗っています。1.5Lエンジンはトルクが太い。加速感が凄い。エコモードにしていないと速度が出過ぎる。乗り心地は少しゴツゴツしている。でも、大きな段差はダンパーが仕事をしてくれて大きな揺れはない。エンジン音はドロドロという音、昔の鋳物エンジンみたい。ガソリン車なのでアクセルレスポンスとエンジン音が並行している。エンジン音は官能的な4ビート。リアサスは車軸式としているけれど、トーションビームが入っている。リアの設定が素晴らしい。高速カーブでも腰砕け感はゼロ。ステアリングの応答性も高い。路面の凹凸がダイレクトに伝わってくる。さすが、RS。印象的なのは多目的ディスプレイ。アップルカープレイ対応。Bluetoothでアイフォンから音楽を流すことが可能。安全機能もハンドルのロータリースイッチから設定可能。車線逸脱防止、前車追従、飛び出し禁止など全てが揃っている。四方にセンサーがあり、接近警戒音が出るので対物事故は起こしにくい。安全装備の設定も可能だけど、前もって下道と高速で設定しておいた方が良い。
現行のガソリン車にモード選択あるんですか?
今さっき新型RSを試乗してきました。欲しくなりました😊
欲しいですよね😄
RS購入しましたが良いです😊❤
ご契約おめでとうございます☺️🎉👏
「全然悪くないですよ」というのは、褒め言葉なのか、そこそこいけますよって程度なのか、どちらでしょうかね😅RSの足回りはどの動画もそうおっしゃってる感じです。実は自分RS乗ってるんですけどね😊運転者は楽しいです✨
廃止になったNESSに乗っていますが、マイチェンでだいぶ良くなった感じですね。HOMEの16インチタイヤオプションが無くなってしまったので、16インチが選べるのはRSとLUXEだけですね。
HOMEの16インチ廃止は残念です…
水害で買い替えが必要になって、HOMEの16インチホイールがなくなったので、マイチェン後の新車は諦めました。マイチェン前の新車は限られた色の数台しかなく間に合いませんでした。アームレストコンソールは標準装備になったものの、ドラレコが変わってしまったり、マイチェンによるHOMEの改悪部分は否めないです。値引きも少ないです。
フィットホームで年間平均28km/Lでした。夏季22km/L、冬季22km/L春秋は33km/Lでした。諸事情によりRSに乗り換えましたが、これからどれだけ伸びるか楽しみです
来月RS納車します現車も見ず、試乗もしないで購入したので楽しみです
買うならオーラとこの車で選ぶならどちらですか?私はシビックが本当は良いのですが最小回転半径が大きいのでフィットrsに気を引かれています
廃盤と思われたRS、専用のパーツだったりサスペンションだったり、いいなー!とは思うけど、、唯一、メーターパネル・・・FIT3みたいな感じな専用メーターにして欲しかった😢
欲を言えばメーターも専用が良かったですね
高速道路のレビューは参考になりました。他のyoutuberは街乗り、峠のレビューばかりだったので・・・。
参考になってよかったです😄🙏
ホイールベースが短いけど、RSは直進安定性が高いのはかなり魅力的だな。
標準車との意外な違いでした!
マイナーチェンジ前後のe:HEVの挙動の変化が知れてよかったHOMEのマイナーチェンジ前後の比較評価も聞けたらなお嬉しい!
ありがとうございます😄🙏
MCのhomeもレビューして欲しいどこもRSばっかりでhomeのレビュー少ないし
HOMEもレビュー予定です。
欲しくなっちゃいましたw
ミートゥーですw
10月中旬に契約して、12月下旬くらいに納車予定です(契約時、納車は来年4月で早くなっても2~3月って言われてました)マイチェン前のフィットは乗ったことないのでこの動画でちょっとイメージします「ブラインドスポットインフォメーション」が選択できないのが残念です
ご契約おめでとうございます☺️🎉👏RSでもブラインドスポットほしいですね
ホンダ新型フィット、めちゃめちゃカッコいいです。🚙🤱🚗🤱🚙🤱🚚🤱🚌🤱🚗🤱🍂🤱🍛🤱🍝🤱
\(^^)/
こないだ、新型フィットRS試乗してきました~😆👍ハンドル太くていい、前が広くて解放感がいい、出だしが気になってたけど、踏んだ瞬間に反応して良かったです🙆乗り心地は、俺の、Nーoneよりかは悪くなかった🚙💨俺の、Nーone、モデューロのサスが入ってるから乗り心地半端なく悪いので🙃
イイ車ですよね👍
分かりやすいインプレッションでした。
ModuloX乗っている私でも、パワートレーンの走り具合はうらやましい限りです。最初からでていたら、こっち選択するかも。RSにはRSの良さがあって今回のマイナーチェンジはありだと思います。クロスターの現車も見ましたがかっこよかった。前面のカウルごつい感じに不満な人はそっち選ぶかな。
モデューロのアシも良さそうですね♪
試乗動画ありがとうございます。高速ではエンジンかかりっぱなしですか?EVには切り替わらないのでしょうか?
高速でもEVモードで走ります😄
返信ありがとうございました。今乗ってるfit3では80キロ越えてくると切り替わらないんですよね😢
20:43スポーツモード
カメラ位置わるいなあ ステアリング周辺を画角に入れるのにここになったのかもしれないけど見てるのつらい
今フィット3の1300のガソリンモデル乗ってるけど、欲しくなってきたな~😋新型のN-BOXカスタムも来年夏でローン終わるから、フィット3と一緒に下取りしてもらって検討しま~す❗
ぜひ!良い車です♪
HOMEやLUXEはブルーアースAですね、GTはRSだけです
失礼しましたm(_ _)m💦
パワートレーンはRS専用ではEHEV全社共通ですよね(モード切替除く)。かなりうれしいことと思います。HondaがFIT4を発売したときに言っていたことが、マイナーチェンジでようやく実現されたという感じです。初めから、こうであれば当時の新型NOTEに対して多少張り合えたかと思います。それは残念だけれど、今度のFITには触手が伸びそうです。よかった、よかった(=^・^=) メーカーとしては、この改善をもっと明確にアピールすることが肝と思います。
CR-Z乗ってるけどフィットRSでいい気がしてきた。次はこれかな。つーか地元ですね。自分は川越自動車学校で大型二輪免許取りました。
ホームのEVに乗ってます。ホームを売ってRSにしようかな!
高評価👍
ミゼッタさんのが一番わかりやすい。登録じゃ!w
ゼミッタです!ありがとうございます!
RS一択ですねー笑。
これ欲しいです(笑)
LUXEの試乗もお願いします。
誰かLUXE貸して下さい(笑)
契約しましたよ😁EHVのパールホワイト諸々付けて貰って、ただ納車が延長されてます、来年の2月に成るか分からないそうする
試乗させてもらい、かなり好印象で良いと思ったけど…選べる色が少なくて今回は見送ることにした。白以外に明るい色があれば本当に欲しかったな
💦
私はプレミアムサンライトホワイトパールにしました。光の具合で見え方が変わるのが良いです。
流石に燃費はいいですね。あとは、1か月遅れのガソリン仕様にどんな味付けがなされてるのか気になる所です。CVTパドルシフトと、スポーツ制御くらいかな?
ガソリン車も楽しみですね♪
ゴツゴツ感は結構ありますよ。でもそれがRS。このあたりは後悔しないようにガッツリ一般道を試乗してから判断を。
サムネにもタイトルにもe:HEV表記が無いのでガソリンモデルと区別が付きにくいと思いました。ガソリンモデルのレビューも期待しております。
ガソリンモデル早く乗りたいです
ほぼエコモードしか使用ていないので宝の持ち腐れ状態ですが、1万キロを超えたあたりから燃費が2キロくらい上がってきました
こないだ雪で立ち往生した区間ですか?
そのあたりです💦
音が気持ちい偽物のエンジン音ではないのが好印象
ハイブリッドとは思えない音です♪
回生ブレーキの減速最大にするには、スポーツモードで且つセレクターをBに入れる必要があるんじゃなかった?
Bモードも試しましたが減速セレクターMAXと大差ありませんでした。
@@goodcarlifech さん優れた視点での動画、いつもありがとうございます。黒崎さんに続く、追加の質問です。Bモード状態で、スポーツモードにできるのでしょうか?できるとすれば、それでも回生ブレーキ量は変わらないということでしょうか?
明らかにバッテリーの制御変えてますよね発売当初はかなりバッテリー保護側に振っていた気がします
電力メインで走るようになりました!
ところで、今更ですが「ゼミッタ」って由来なんですか?
なんでしょうね😏
柴犬のイメージらしいが、RSでもパグだもんなぁ(^_^;) ホンダ乗りとしては、今度のモデルチェンジに期待してます❤(^_^)v
ふぃっとRSは最高によい!先ずは走りが良い、高速での伸び、そして高速燃費がガソリン支援ですごくよい!安心して乗れる!静か!このクラスでの競合車ではぴかいち、オーラもよいが高速での燃費の良さなどを見れば各段に違いが目立つ!
この型も最初からRSがあればいいかと思いました。
自分もそう思いました。最近、マイナーチェンジ版フィットの色んな動画を見ましたが、初期型のe-HEVはモッサリし過ぎてRSを名乗ることが出来なかったみたいですね。フィット3の リコール祭でユーザーの信用失っていますしね。Joy耐久含むレース等で得た知見とエンジン、バッテリー、モーター等の進化でやっとRSが発売できるようになったと認識しました。なので、ちょっとスポーティーなNESSを発売して、これで勘弁してということだったのかもしれません。最近マイナーチェンジ前のHOMEグレードに2日間乗りましたが、乗り心地や質感は良いのですが、本当に加速はモッサリしてて、コーナーリングでも、フワフワしてる感じで、ベースがこれではRS が発売できる状態ではなかったんだと思いました。
@@もり-y3n さん返信します。この車色々ありましたね。まあ今後の発展を望みます。
パドルシフト?減速セレクターの間違いでは?
一つ質問です、何故フィット4EHVRS納車されるのが長引くのでしょうか?プリウスより、早くマイチェンしたのに、プリウスの方がフルモデルチェンジするのが遅くって、納車されるのが早いそうですけれど、コメント宜しくお願いします😞
製造するための部材がないためです💦
ロングツーリング向けですね。。 (^^;)
マイナー前のかったるいレスポンスがなくなっただけでもゴキゲンだよ
だからその為に納車されるのが、遅いんですね😔
画像が見にくい残念です
全然わからんレポート
峠の下りなら86に勝てるのか?😏
リアルなお話、厳しいと思いますw
足回りの完成度が違いすぎる
ヘッドライトさえどうにかなれば・・・
ホンダのフィットは販売戦略が間違ってる。男性向きばかりしてる。デザインから女性や家族向け車です。RS出して売れない。ホンダの経営陣やデザインナーを変えた方が良くなる。
試乗したけどいらない。一般道:軽い車重でキビキビ走る。高速道路:馬力不足で高速が伸びない、しょぼい。サスペンションが固すぎ。値段が違うがシビックehevは最高。
いい歳して言葉選びに品が無い。しょぼい
FIT3乗ってます。現行型に乗り換える気が全く起こりません。現行型内外装ともなんでこんなにダサいのか。まったく日本人の感性に響かないデザイン。デザイナー変えた方がよかないか
片手運転するなよ
ガソリン車に乗っています。1.5Lエンジンはトルクが太い。加速感が凄い。エコモードにしていないと速度が出過ぎる。乗り心地は少しゴツゴツしている。でも、大きな段差はダンパーが仕事をしてくれて大きな揺れはない。
エンジン音はドロドロという音、昔の鋳物エンジンみたい。ガソリン車なのでアクセルレスポンスとエンジン音が並行している。エンジン音は官能的な4ビート。
リアサスは車軸式としているけれど、トーションビームが入っている。リアの設定が素晴らしい。高速カーブでも腰砕け感はゼロ。
ステアリングの応答性も高い。路面の凹凸がダイレクトに伝わってくる。さすが、RS。
印象的なのは多目的ディスプレイ。アップルカープレイ対応。Bluetoothでアイフォンから音楽を流すことが可能。
安全機能もハンドルのロータリースイッチから設定可能。車線逸脱防止、前車追従、飛び出し禁止など全てが揃っている。四方にセンサーがあり、接近警戒音が出るので対物事故は起こしにくい。安全装備の設定も可能だけど、前もって下道と高速で設定しておいた方が良い。
現行のガソリン車にモード選択あるんですか?
今さっき新型RSを試乗してきました。欲しくなりました😊
欲しいですよね😄
RS購入しましたが良いです😊❤
ご契約おめでとうございます☺️🎉👏
「全然悪くないですよ」というのは、褒め言葉なのか、そこそこいけますよって程度なのか、どちらでしょうかね😅
RSの足回りはどの動画もそうおっしゃってる感じです。
実は自分RS乗ってるんですけどね😊運転者は楽しいです✨
廃止になったNESSに乗っていますが、マイチェンでだいぶ良くなった感じですね。
HOMEの16インチタイヤオプションが無くなってしまったので、16インチが選べるのはRSとLUXEだけですね。
HOMEの16インチ廃止は残念です…
水害で買い替えが必要になって、HOMEの16インチホイールがなくなったので、マイチェン後の新車は諦めました。マイチェン前の新車は限られた色の数台しかなく間に合いませんでした。アームレストコンソールは標準装備になったものの、ドラレコが変わってしまったり、マイチェンによるHOMEの改悪部分は否めないです。値引きも少ないです。
フィットホームで年間平均28km/Lでした。夏季22km/L、冬季22km/L
春秋は33km/Lでした。諸事情によりRSに乗り換えましたが、これからどれだけ伸びるか楽しみです
来月RS納車します
現車も見ず、試乗もしないで購入したので楽しみです
ご契約おめでとうございます☺️🎉👏
買うならオーラとこの車で選ぶならどちらですか?私はシビックが本当は良いのですが最小回転半径が大きいのでフィットrsに気を引かれています
廃盤と思われたRS、専用のパーツだったりサスペンションだったり、いいなー!とは思うけど、、
唯一、メーターパネル・・・
FIT3みたいな感じな専用メーターにして欲しかった😢
欲を言えばメーターも専用が良かったですね
高速道路のレビューは参考になりました。他のyoutuberは街乗り、峠のレビューばかりだったので・・・。
参考になってよかったです😄🙏
ホイールベースが短いけど、RSは直進安定性が高いのはかなり魅力的だな。
標準車との意外な違いでした!
マイナーチェンジ前後のe:HEVの挙動の変化が知れてよかった
HOMEのマイナーチェンジ前後の比較評価も聞けたらなお嬉しい!
ありがとうございます😄🙏
MCのhomeもレビューして欲しい
どこもRSばっかりでhomeのレビュー少ないし
HOMEもレビュー予定です。
欲しくなっちゃいましたw
ミートゥーですw
10月中旬に契約して、12月下旬くらいに納車予定です(契約時、納車は来年4月で早くなっても2~3月って言われてました)
マイチェン前のフィットは乗ったことないので
この動画でちょっとイメージします
「ブラインドスポットインフォメーション」が選択できないのが残念です
ご契約おめでとうございます☺️🎉👏
RSでもブラインドスポットほしいですね
ホンダ新型フィット、めちゃめちゃカッコいいです。🚙🤱🚗🤱🚙🤱🚚🤱🚌🤱🚗🤱🍂🤱🍛🤱🍝🤱
\(^^)/
こないだ、新型フィットRS試乗してきました~😆👍ハンドル太くていい、前が広くて解放感がいい、出だしが気になってたけど、踏んだ瞬間に反応して良かったです🙆乗り心地は、俺の、Nーoneよりかは悪くなかった🚙💨俺の、Nーone、モデューロのサスが入ってるから乗り心地半端なく悪いので🙃
イイ車ですよね👍
分かりやすいインプレッションでした。
ありがとうございます😄🙏
ModuloX乗っている私でも、パワートレーンの走り具合はうらやましい限りです。最初からでていたら、こっち選択するかも。RSにはRSの良さがあって今回のマイナーチェンジはありだと思います。クロスターの現車も見ましたがかっこよかった。前面のカウルごつい感じに不満な人はそっち選ぶかな。
モデューロのアシも良さそうですね♪
試乗動画ありがとうございます。
高速ではエンジンかかりっぱなしですか?EVには切り替わらないのでしょうか?
高速でもEVモードで走ります😄
返信ありがとうございました。今乗ってるfit3では80キロ越えてくると切り替わらないんですよね😢
20:43
スポーツモード
カメラ位置わるいなあ ステアリング周辺を画角に入れるのにここになったのかもしれないけど見てるのつらい
今フィット3の1300のガソリンモデル乗ってるけど、欲しくなってきたな~😋新型のN-BOXカスタムも来年夏でローン終わるから、フィット3と一緒に下取りしてもらって検討しま~す❗
ぜひ!良い車です♪
HOMEやLUXEはブルーアースAですね、GTはRSだけです
失礼しましたm(_ _)m💦
パワートレーンはRS専用ではEHEV全社共通ですよね(モード切替除く)。かなりうれしいことと思います。HondaがFIT4を発売したときに言っていたことが、マイナーチェンジでようやく実現されたという感じです。初めから、こうであれば当時の新型NOTEに対して多少張り合えたかと思います。それは残念だけれど、今度のFITには触手が伸びそうです。よかった、よかった(=^・^=) メーカーとしては、この改善をもっと明確にアピールすることが肝と思います。
CR-Z乗ってるけどフィットRSでいい気がしてきた。次はこれかな。つーか地元ですね。自分は川越自動車学校で大型二輪免許取りました。
ホームのEVに乗ってます。ホームを売ってRSにしようかな!
高評価👍
ありがとうございます😄🙏
ミゼッタさんのが一番わかりやすい。登録じゃ!w
ゼミッタです!ありがとうございます!
RS一択ですねー笑。
これ欲しいです(笑)
LUXEの試乗もお願いします。
誰かLUXE貸して下さい(笑)
契約しましたよ😁EHVのパールホワイト諸々付けて貰って、ただ納車が延長されてます、来年の2月に成るか分からないそうする
ご契約おめでとうございます☺️🎉👏
試乗させてもらい、かなり好印象で良いと思ったけど…選べる色が少なくて今回は見送ることにした。
白以外に明るい色があれば本当に欲しかったな
💦
私はプレミアムサンライトホワイトパールにしました。光の具合で見え方が変わるのが良いです。
流石に燃費はいいですね。
あとは、1か月遅れのガソリン仕様にどんな味付けがなされてるのか気になる所です。
CVTパドルシフトと、スポーツ制御くらいかな?
ガソリン車も楽しみですね♪
ゴツゴツ感は結構ありますよ。でもそれがRS。このあたりは後悔しないようにガッツリ一般道を試乗してから判断を。
サムネにもタイトルにもe:HEV表記が無いのでガソリンモデルと区別が付きにくいと思いました。ガソリンモデルのレビューも期待しております。
ガソリンモデル早く乗りたいです
ほぼエコモードしか使用ていないので宝の持ち腐れ状態ですが、1万キロを超えたあたりから燃費が2キロくらい上がってきました
こないだ雪で立ち往生した区間ですか?
そのあたりです💦
音が気持ちい
偽物のエンジン音ではないのが好印象
ハイブリッドとは思えない音です♪
回生ブレーキの減速最大にするには、スポーツモードで且つセレクターをBに入れる必要があるんじゃなかった?
Bモードも試しましたが減速セレクターMAXと大差ありませんでした。
@@goodcarlifech さん
優れた視点での動画、いつもありがとうございます。
黒崎さんに続く、追加の質問です。
Bモード状態で、スポーツモードにできるのでしょうか?
できるとすれば、それでも回生ブレーキ量は変わらないということでしょうか?
明らかにバッテリーの制御変えてますよね
発売当初はかなりバッテリー保護側に振っていた気がします
電力メインで走るようになりました!
ところで、今更ですが「ゼミッタ」って由来なんですか?
なんでしょうね😏
柴犬のイメージらしいが、RSでもパグだもんなぁ(^_^;)
ホンダ乗りとしては、今度のモデルチェンジに期待してます❤(^_^)v
ふぃっとRSは最高によい!先ずは走りが良い、高速での伸び、そして高速燃費がガソリン支援ですごくよい!安心して乗れる!静か!このクラスでの競合車ではぴかいち、オーラもよいが高速での燃費の良さなどを見れば各段に違いが目立つ!
この型も最初からRSがあればいいかと思いました。
自分もそう思いました。
最近、マイナーチェンジ版フィットの色んな動画を見ましたが、初期型のe-HEVはモッサリし過ぎてRSを名乗ることが出来なかったみたいですね。
フィット3の リコール祭でユーザーの信用失っていますしね。
Joy耐久含むレース等で得た知見とエンジン、バッテリー、モーター等の進化でやっとRSが発売できるようになったと認識しました。
なので、ちょっとスポーティーなNESSを発売して、これで勘弁してということだったのかもしれません。
最近マイナーチェンジ前のHOMEグレードに2日間乗りましたが、乗り心地や質感は良いのですが、本当に加速はモッサリしてて、コーナーリングでも、フワフワしてる感じで、ベースがこれではRS が発売できる状態ではなかったんだと思いました。
@@もり-y3n さん返信します。この車色々ありましたね。まあ今後の発展を望みます。
パドルシフト?減速セレクターの間違いでは?
一つ質問です、何故フィット4EHVRS納車されるのが長引くのでしょうか?プリウスより、早くマイチェンしたのに、プリウスの方がフルモデルチェンジするのが遅くって、納車されるのが早いそうですけれど、コメント宜しくお願いします😞
製造するための部材がないためです💦
ロングツーリング向けですね。。 (^^;)
マイナー前のかったるいレスポンスがなくなっただけでもゴキゲンだよ
だからその為に納車されるのが、遅いんですね😔
画像が見にくい
残念です
全然わからんレポート
峠の下りなら86に勝てるのか?😏
リアルなお話、厳しいと思いますw
足回りの完成度が違いすぎる
ヘッドライトさえどうにかなれば・・・
ホンダのフィットは販売戦略が間違ってる。男性向きばかりしてる。デザインから女性や家族向け車です。RS出して売れない。ホンダの経営陣やデザインナーを変えた方が良くなる。
試乗したけどいらない。一般道:軽い車重でキビキビ走る。高速道路:馬力不足で高速が伸びない、しょぼい。サスペンションが固すぎ。値段が違うがシビックehevは最高。
いい歳して言葉選びに品が無い。
しょぼい
FIT3乗ってます。現行型に乗り換える気が全く起こりません。現行型内外装ともなんでこんなにダサいのか。
まったく日本人の感性に響かないデザイン。デザイナー変えた方がよかないか
片手運転するなよ