人気の【オリーブ】vol.2 植え替え編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 83

  • @takayukiakagi757
    @takayukiakagi757 Місяць тому +1

    まさに10年近く前に普通のやり方で地植えをして、思い出の深いオリーブを一本枯らせてしまっています。 
    根腐れからの病気でした。 
    その怖れから残りの2本を地植え出来ずにずっと大型プランターで維持してきましたけど、盛り土を作って乾燥気味に地植えしてみたいと思いました。 原因がよくわかる説明ありがとうございます!

    • @oniduka
      @oniduka  Місяць тому

      よかったです!!なにかヒントになるものがあって(^_-)
      ちょっとしたことが大きなひずみになることばかりですもんね!!
      ぜひ試してみてくださ~~い!

  • @akikomama1520
    @akikomama1520 3 роки тому +3

    オリーブ、気になっていたので、とても参考になりました❗️ありがとうございました😊

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      オリーブもちょっとしたコツで
      劇的に生育が変わりますからね(^_-)
      ぜひチャレンジしてみてくださ~~い(^^)v

    • @nw9882
      @nw9882 Рік тому

    • @nw9882
      @nw9882 Рік тому

  • @芦田真由美-k3j
    @芦田真由美-k3j 2 роки тому +2

    おはようございます、いつも、植えるときに、ポットから、外したら、ほぐして植えてましたが、オリーブは、そのままでいいんですね。
    たまたまそのまま植えました。😊よかったです。

    • @oniduka
      @oniduka  2 роки тому +1

      オリーブうまくいきますように。。。(^^)
      水はけ、水はけ。。。

  • @はしちー-d9j
    @はしちー-d9j 3 роки тому +2

    初めまして、お世話になります。本当に分かりやすい動画です!早速今日から植え替えの準備しておきます。4年前から5本種類違い苗をネットで購入して、東向きの2階ベランターに鉢植えで常緑を楽しんでいます。昨年は各木に2,3粒のオリーブが付きましたが、今年は花が良く咲き、枝葉も良く伸びましたが、実は一つもならなかったです。10月末に枝が邪魔だと、主人に枝をさっぱり切られました。また鉢に根が張っているようで、水をやっでもすぐ乾ってしまいました。この動画を見て、やはり植え替えした方が良いと思いますが、先生のごアドバイスをお願いします。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      はじめまして。ご視聴どうもありがとうございま~す。
      植え替えは今からがいい季節です。
      ぜひ!!チャレンジしてみてくださ~い(^^)
      気をつけるのはやっぱり「排水」でしょ~。
      とにかく乾きやすい環境を作れていればジャンジャン水をやりながら育てられますからね(^_-)
      株元に水が溜まってしまわないようにしてください。
      あとは株元がグラグラ揺れると根がつきにくいのでそのときは支柱を!
      とにかく応援しておりま~す(^.^)

    • @はしちー-d9j
      @はしちー-d9j 3 роки тому

      @@oniduka ありがとうございます。先生!

  • @zaurusu97
    @zaurusu97 4 роки тому +2

    そーなんですね!分かりやすい解説ありがとうございます😊 2年前に地植えして1年目に最初の台風で倒れ、復活して2年目の今年いい感じの樹形で成長してきたのですが9月の台風で根本から倒れ葉は全部枯れてしまいました。根っこは大丈夫そうなので新芽を待っている所です。解説通りに植えていればと今更思います。

    • @oniduka
      @oniduka  4 роки тому

      ご視聴どうもありがとうございます。
      根元が揺れるとちょっと厳しいですもんね。。(^_^;)
      ただまだ根が大丈夫そうでしたら粘り強く見てあげましょう!!
      新芽が出てきたらOKですね(^_-)
      チャレンジ応援しておりま~す。

  • @あかさたな-r8z3n
    @あかさたな-r8z3n 2 роки тому +1

    オリーブを植えたい場所に、30cmくらいの漬物石のような巨大な石が埋まっており、掘り出すとフェンスのブロックに影響があるのではないかと心配です。
    オリーブを植えるには、この巨大な石を掘り出して盛り土をする方がいいでしょうか?また、盛り土にすると、水をあげるたびに崩れてしまわないでしょうか?レンガなどで土留をしなくても大丈夫なのか、土留が必要なのかも教えてください!

    • @oniduka
      @oniduka  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。
      巨石を取り除くのはかなり難しい作業になりそうですね。。(^_^;)
      やはりベストはレンガなどで円型の花壇を作るなどして土留を作成して盛土で植えたほうがよさそうですね(^_-)
      チャレンジ応援してま~~す♫

  • @tariko5730
    @tariko5730 2 роки тому +2

    はじめまして!とてもわかりやすいです。オリーブ買ったのですが、日当たりのいい窓際の部屋で育てるのって大丈夫ですか?
    今の時期部屋乾燥しているしいいかな〜と思っていまして。。

    • @oniduka
      @oniduka  2 роки тому

      ありがとうございます~(^o^)
      オリーブは日当たりの良いお外がいいですよ~(^.^)
      部屋の中ではやはり徒長して色も悪くなり葉が落ちるとおもいますのでね。
      応援してま~~す♪

  • @本橋文子-c5i
    @本橋文子-c5i 4 роки тому +2

    今日わ
    我が家にもオリーブの木大きく育ちました😉2本植えると実がつくようで楽しみながら育ていますが😅残念です実がつきません。でも葉っぱは、シルバーで玄関の脇で主役を演じています。一際目立っています(^.^)ょ

    • @oniduka
      @oniduka  4 роки тому

      いつもごありがとうございます。
      オリーブの木大きくなりましたか!!
      主役がしっかり育って良かった良かったです(^^)

  • @ゆう-n5j5e
    @ゆう-n5j5e 3 роки тому +2

    とても参考になりました。ありがとうございました。
    我が家は地植えで購入時40セン
    チ位の高さでしたが 全然成長してません。葉が最近黄色くなって来ました。どうしたら良いですか⁈
    土、土の穴は約50センチ位掘って植えました。
    是非お願いします。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      は~い!
      オリーブ成長していないのですね。。
      原因はおそらく。。水が多いのではないでしょうか。。厳密に言うと水が多くなってしまう環境といいますか。。
      土が多すぎて乾きづらく水分が多い。。それで葉が黄色くなっているのではないでしょうか。
      一度掘り上げてから植える畝を高くして排水の良い環境を作ってみてください。改善に向かうと思いますよ~(^.^)
      応援しておりま~~す!

  • @jacksan2247
    @jacksan2247 4 роки тому +11

    端的でめっちゃわかりやすいです!
    勉強になりました!ありがとうございました。
    あと、、余談ですがメッチャキャラ立ちしてますね!

    • @oniduka
      @oniduka  4 роки тому

      ご視聴どうもありがとうございます!!
      これからも“このキャラで” 発信してまいりま~す(^_-)

  • @NEC-k5p
    @NEC-k5p 2 роки тому +1

    はじめまして!これから鉢で育てたオリーブを地植えにしようと思ってこちらの動画がめちゃくちゃ参考になりました!地面は50センチほど掘れば良いですか?そこにオリーブ専用の土を入れようと思っています。盛土もしっかりするには何Lくらいの土を準備したら良いのか教えてほしいです💦🙏
    夏に三田市のトラハスさんに来られてましたよね❣️

    • @oniduka
      @oniduka  2 роки тому +1

      はじめまして(^^)
      オリーブの動画参考にしていただきありがとうございます(^^ゞ
      地面はそれくらい掘れば十分です。
      深さや直径にもよりますが。。しっかりそこに底石をいれるなどの水はけ分を確保して元の土も混ぜて使うなら20L入で3袋くらいあればいけますかね。専用土だけならば5袋はあったほうが良いと思いますね。
      とにかく、水はけがいいかどうか!!がポイントですのでね(^_-)
      チャレンジ応援しております。
      トラハスさん行きましたよ~~♫

  • @marikosakura1461
    @marikosakura1461 4 роки тому +1

    わかりやすい説明ありがとうございます。一年前から、植え替えしたくて植木鉢を購入しました。大きな鉢だめなんですね。ありがとうございます。拝見させて頂き良かったです。

    • @oniduka
      @oniduka  4 роки тому +1

      ご視聴どうもありがとうございます。
      オリーブに限ったことでもないのですが、オリーブは特に
      いきなり大きな鉢が管理が難しくなるんですよね(^_^;)
      うまく育ってくれるといいですね。
      応援しております。
      今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • @marikosakura1461
      @marikosakura1461 4 роки тому

      @@oniduka 様 ありがとうございます。感激です。ご返信頂き嬉しく思います。これからも、楽しい動画宜しくお願い致します🎵

  • @ika_umasugi
    @ika_umasugi 3 роки тому +1

    こんにちは。
    動画拝見させていただきました。色々参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。
    以下、私事ですが…
    マンザロニとコロネイキを購入しました。
    土からの高さが約28センチ、横幅が約17センチで3.5号のビニール鉢に入っています。
    現在買ったままの状態なのですが、4号の鉢にするか、同じく3.5号の鉢に変えようか迷っています。
    土は新しいオリーブ用のものを入れ、素焼き鉢に変更しようと思っています。
    アドバイスございましたらよろしくお願いします。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      ありがとうございま~~す(^o^)
      オリーブですね。
      素焼き鉢でオリーブの土。。バッチリですね(^_-)
      鉢のサイズは4号または5号がいいでしょうね。
      排水良くなるように鉢底石もしっかりと!
      応援してま~~す。

    • @ika_umasugi
      @ika_umasugi 3 роки тому

      オニちゃんねる わぁああありがとうございます!
      鉢底石もしっかりと敷いて育てていきます!!

  • @user-ut9qg6tu6y
    @user-ut9qg6tu6y 2 роки тому +1

    はじめまして🧚‍♀️🌿🫒4号苗に5.6号植え替えていましたが、今後この先、植え替えは必要ですか?
    今後も5.6号鉢でずっと置いておきたいのですが可能ですか?
    根が浅いとのことですが何年後かには、根詰まりで枯れたりしますでしょか。
    2月に5号鉢のオリーブを購入し、春に植え替えるかなやんでいます。
    動画、とても勉強になりました🦚

    • @oniduka
      @oniduka  2 роки тому

      コメントありがとうございます(^^)
      オリーブですね。
      理想は7,8号鉢にインチアップして植え替えていくことですが、
      そのままがいいと言う事ならば土替えを2年に一回くらいのペースでするといいと思いますよ(^^ゞ
      根詰まりで枯れることはないですが、やはり地力がなくなって痩せていきますからね。
      有機系の肥料(タクトさんのバイオゴールドなど)を定期的にやっていくと土が痩せていくのを防ぐことができるのでぜひ使ってみてください。
      チャレンジがうまくいきますように。。応援してます(^_-)

    • @user-ut9qg6tu6y
      @user-ut9qg6tu6y 2 роки тому

      @@oniduka とても丁寧で分かりやすく詳しく教えてくださり感謝致します🧚‍♀️🫒この先、オリーブを育てる想像がついてワクワクしました!
      ありがとうございます♡

  • @あやか-t9u2m
    @あやか-t9u2m 3 роки тому +1

    先日、一昨年市から結婚のお祝いで貰える植物でオリーブを連れて帰ってきました☺️
    枯らしたくはないのでちゃんと勉強します

    • @あやか-t9u2m
      @あやか-t9u2m 3 роки тому +1

      趣味の園芸のオリーブ🫒の本を読んでましたがよくわからないところもあったのでわかりやすかったです

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      は~い!ありがとうございま~す(^^)
      シンプルに!オリーブ楽しんでもらいたいです。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      よかったです(^^)
      ありがとうございま~す。

  • @阿部直弥-m1k
    @阿部直弥-m1k 3 роки тому +1

    こんばんは!
    いつも動画をありがとうございます😊
    梅雨時期は、オリーブは雨に当てない方が良いですか?

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      ありがとうございます~!
      オリーブは梅雨の雨に当たっても大丈夫なようにしておくことが大事ですね(^^)
      とにかく水はけですね。

  • @ひで-j9x
    @ひで-j9x 3 роки тому +1

    ルッカを育てています。
    130センチで10号鉢ならいいですか?
    最近葉が黄色くなってきました。虫がついたのでしょうか?
    雨ざらしですが、大丈夫ですか?

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      ルッカですね。いい品種ですね(^.^)
      黄色くなったのは全体ですか??
      ・水の多すぎ
      ・ネキリムシに根がやられてる
      ・オリーブゾウムシが幹に入っている
      この3点の状況がなければ問題ないかもですね。
      10号鉢はちょっと大きいかもですが。。とにかくちゃんと乾く環境が大事ですね~。それならば雨ざらしも大丈夫で~す。
      応援してま~す。

  • @aiartz
    @aiartz 3 роки тому +2

    今日苗を買って来たところです。とても参考になりました。
    植える前に盛り土のことを知ることが出来て良かったです。
    ところで2種類以上植えないと実がならないと聞いたので3種類買ったのですが
    10メートルづつぐらい離して植える予定なのですが、そのくらい離して植えても大丈夫でしょうか。
    それと私のところは冬マイナス10度以下になる日がありますがどうでしょうか。
    教えていただけるとありがたいです。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      ありがとうございます(^o^)
      10メートル間隔ですね。。できればもう少し近く3m間隔とかが理想的ですかね~。
      寒さはマイナス10℃以下はちょっとストレスになるかもですので、なにかで覆うとか株の根元をマルチングで根が冷えすぎないようにするとか。。されたほうがいいでしょう(^o^)
      ぜひ!チャレンジ応援してま~す。

    • @aiartz
      @aiartz 3 роки тому

      返信ありがとうございます。
      3メートル間隔というのはちょっと難しいかもしれないので、もう1本買い足して間隔を調整しようと思います。
      寒さ対策にマルチングという方法があったんですね。今度の冬は覆いもしながら様子を見ようと思います。
      とても参考になりました。

  • @6inaburasan268
    @6inaburasan268 3 роки тому +1

    オリーブのルッカとシマトネリコを角地に直線で1mくらいの感覚で植えたのですが、間隔はせまいでしょうか。目隠しのつもりで植えましたが。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      そうですね~~。
      もうちょっとゆったりがいいのはいいですね~~。
      1.5m~2.0mくらいがベストですかね~。
      応援してま~~す(^^)v

  • @黒塚英子
    @黒塚英子 3 роки тому +1

    具体的な説明でとてもよくわかりました。1年程前に購入したミッションです。現在樹高75センチ、鉢内径17センチです。見た目元気そうに思います。これを地植えしたいのですが、教えて頂いた通りにやれば大丈夫でしょうか、それとも2回り大きい鉢に植え替えてもう少し大きくしてから地植えした方がいいでしょうか、そこの判断が出来ません。ご多忙中と思いますが、アドバイス頂ければうれしく思います。よろしくお願いいたします。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      オリーブの本格的な植え込みシーズンですからね(^_-)
      いいですね~~。
      植え方は動画の通りで、できれば鉢で一旦大きくしてから地に下ろすのがベストですね。
      そうするほうが成長もスムーズで管理もよりしやすくなりますよ~(^^)
      ぜひぜひ!!
      応援しております。

    • @黒塚英子
      @黒塚英子 3 роки тому

      早速の返信ありがとうございます。おっしゃる通りにします。毎日見るのが楽しみなんです。今日は元気かなあとか… 本当にありがとうございました。これからも動画 見させていただきます。

    • @黒塚英子
      @黒塚英子 Рік тому

      2年程前にオリ-ブの植え替えについてアドバイスして頂いたものです。1回り大きい鉢に植え替えました。樹高75センチ程度だったものが1メートル近くになり、今年の冬には実が5つなりました。4つは自然に落ちたか、鳥が食べたみたいです。黒くなって残った実を食べてみましたが渋かったです。今は、花の蕾がいっぱいついています。近いうちに白い花が咲くのを楽しみに待っています
      ありがとうございました。

  • @もぐゆんぎ
    @もぐゆんぎ 3 роки тому +1

    ポポラス2週間ベランダと部屋で育てています。最近葉がポロッと落ちたり、黒くなります。お水は土が完全に渇いてからあげてます。
    庭に植えないからでしょうか?

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      かなりの確率で。。。日照不足です。
      ベランダも日が高い夏はおそらく直射日光があたらないんじゃないかと。。
      加えて部屋に置いてしまうとさらに日照不足に。。!
      まずは一日中しっかり日の当たる屋外に置けるようにしてみましょう(^o^)
      応援してま~~す!!

    • @もぐゆんぎ
      @もぐゆんぎ 3 роки тому

      @@oniduka さま
      返信ありがとうございます😊
      寂しいですが明日地植えしてみます^_^

  • @richardandrew01
    @richardandrew01 4 роки тому +1

    こんばんは。オリーブの木についてアドバイスをお願いします。オリーブの木の根詰まりが起きたら、根をそのまま剪定しても大丈夫ですか? 私はオリーブの木を大きくしたくないので根を剪定して、同じの鉢に植えてもいいですか? そして、オリーブの木の根をどのように剪定すれば良いですか? 本から読んだのですが3分の2以上の根を剪定することはダメだと読みました。よろしくお願い致します。私は何ヶ月前に根詰まりのオリーブの木の根の剪定を行いましたが、2、3週間後に枯れてしまいました。よろしくお願い致します。

    • @oniduka
      @oniduka  4 роки тому +2

      ご視聴どうもありがとうございます。
      お問い合わせいただいたオリーブの木の件ですが、
      オリーブの木の根っこをけっこう切って剪定するのはリスクがありますね。
      根は整理するくらいにしましょう。(茶色く古くなった根を取り除くくらい)
      根をあまり切らずに少しだけ間引いたり整理した状態で同じ鉢に植えるのはOKです。
      その時に土を新しくオリーブ用の土などに植え替えるのがベストですね。
      そして根を切ったならばそれと同じくらい地上部の枝も間引いてやるとバランスが取れてストレスがなくなりますよ。
      それと以前枯れてしまったということですが、夏の暑い時期ではなかったでしょうか?
      真夏や真冬の気候の厳しい時期に作業をするのもとてもリスクが高いので控えたほうがよさそうですね。
      参考になりましたでしょうか(^_^;)
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
      チャレンジ応援しております!!

    • @richardandrew01
      @richardandrew01 4 роки тому

      @@oniduka おはようございます。私は現在フィリピンに住んでおりますので永遠に夏ですが寒い雨季があります。雨季の時に枝と根を剪定しても安全ですか? よろしくお願いします。

  • @misasachi
    @misasachi 3 роки тому +1

    最高!

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      ありがとうございま~す(^.^)

  • @user-gv1ov1dj1l
    @user-gv1ov1dj1l 3 роки тому +1

    とても参考になりました😊この冬にポットで購入したのですが(背丈30センチ程)真冬に植え替えても大丈夫ですか?春までポットのままにした方が良いですか?初心者です🙋
    とても可愛いので大切に育てたいと思います。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      ご視聴どうもありがとうございます。
      そうですね。
      できれば真冬や真夏などの極端な気候のシーズンは避けて
      春先に植え替えるのがベストです(^^)
      くれぐれもお水のやりすぎには注意してくださいね(^_-)
      うまくいきますように。。。全力で応援してま~す!!

    • @user-gv1ov1dj1l
      @user-gv1ov1dj1l 3 роки тому

      返信ありがとうございます😆とても嬉しいです!植替えは春先まで待ちますね。売られていた時のポット内の土が湿っているようなので水やりはあまりしなくても大丈夫みたいです。ビオラも植えてみました!味気ないマンションのベランダが素敵になりました。夢が広がりますね🥰楽しみたいと思います🙋💐

  • @ron-tomo2932
    @ron-tomo2932 4 роки тому +2

    おはようございます😃
    動画を拝見してびっくり‼間違いだらけで️慌ててコメント致します
    オリーブの苗木を購入した際育て方がわからないので購入した園芸店で植え替えに必要な土と鉢を言われるがままに買いましたが鉢はふた回り以上大きくて
    土は見慣れない培養土とは違う砂が多い園芸用土でした…取り敢えず植え替えをし底石も入れ植え替え完了!水遣りをしてびっくり水がなかなか吸い込まず水はけがめちゃくちゃ悪い!と感じました
    植え替えて5日ですが土と鉢今から変えた方がいいですか?
    このまま見守った方がいいですか?
    心配でなりません😢宜しくお願い致します🙇‍♀️

    • @oniduka
      @oniduka  4 роки тому +1

      ご視聴どうもありがとうございます。
      オリーブの植え替えチャレンジ!!とっても素敵です(^^)
      植え替えをして5日くらいでしたらまだまだ何とでもなりますよ(^_-)
      不安に思われずに。。大丈夫でっす!!
      ただやっぱり水はけが悪いというのは気になりますね。。
      鉢が大きいのは水はけさえ良ければなんとかなりそうなのですが。。
      小粒のボラ土や中粒くらいの鹿沼土(※土は地域により異なることが多いので似たようなもので。)を混ぜたりしてスーッと水がはける感覚は欲しいところですね。
      そのままで行かれる場合は「しっかりと乾いてからしっかりと水やり」を意識してみてください。
      ちゃーちゃんさんのチャレンジを応援しています!!

    • @ron-tomo2932
      @ron-tomo2932 4 роки тому +1

      @@oniduka
      お返事ありがとうございます♪
      私は大阪で庭(ベランダコンクリート)
      で南向きで日当たり風通しも最高です😃ぼら土小粒、鹿沼細粒はあるので新たに培養土を購入して二周り小さい鉢に植え替え再度チャレンジしてみます♪♪♪
      相談して本当に良かったです😃
      やっと今夜は眠れます♪
      これからも楽しみにしています❣️
      ありがとうございました∩^ω^∩

  • @芦田真由美-k3j
    @芦田真由美-k3j 2 роки тому +1

    初めて買って地に植えたのですが駄目ですか?

    • @oniduka
      @oniduka  2 роки тому

      いいえ、大丈夫です。
      植え方をちょっと気をつければ大丈夫(^_-)

    • @芦田真由美-k3j
      @芦田真由美-k3j 2 роки тому +1

      ハ~ディーズマンモスという品種でした。

  • @sinsin1085able
    @sinsin1085able 3 роки тому +1

    フラントイオの苗木を購入しました。
    育てる上で注意点あれば、お願い致します。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому

      オリーブの中でも丈夫で生育旺盛な育てやすい品種ですね。
      この植え替え編でご紹介させていただいたとおりでOKですよ~(^_-)
      うまくいくこと、応援してま~~す!!

  • @ylg8458
    @ylg8458 3 роки тому +1

    ホームセンターにミッションが売っています。(購入検討中)根本の直径が20cmほどある太さで樹齢が気になりますが…不明とのことで。。そして6万円という価格が安すぎる気がして不安です。
    このような大きさは鉢植えを変更するべきなのでしょうか?

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      立派なミッションですね(^_-)
      20cmなら20年くらいの樹齢でしょうかね。
      時価で価格が決まることが多く
      ホームセンターさんであれば一定の掛け率で販売価格が決まってるでしょうから。。
      そしてオリーブにもブランドが実はあるんですよ~(^.^)
      人気というか超上手な生産者さんから普通に上手な生産者さんまで。
      そこの違いかもしれませんね(^_-)
      鉢植えは一回り大きな鉢への植え替えがベストかもしれませんね~。
      ちなみに植え時はもう少し涼しくなった10月以降でいきましょう♪
      応援してま~~す。

    • @ylg8458
      @ylg8458 3 роки тому

      @@oniduka さん
      返信ありがとうございます!
      これなぜか創樹さんのタグが付いてるのです!
      バイヤーさんが売り場を転々とさせているようで。それが中部地区のホームセンターに置いてある謎です。

  • @みさきみさき-k2t
    @みさきみさき-k2t 3 роки тому +1

    土の酸性度についてはどうですか?

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      オリーブは弱アルカリがベストですね。
      ph7.5くらいですかね~~(^^)

    • @みさきみさき-k2t
      @みさきみさき-k2t 3 роки тому +1

      アドバイスありがとうございます。
      100円で買った苗が5年目にして、数個の実をつけました。周辺にオリーブがないので、品種の特性(ルッカかミッション)かと思いますが、あとはきつい剪定のせいかと思いました。

  • @MiNa-mk9ix
    @MiNa-mk9ix 3 роки тому

    超初心者です。マンションに住んでいます。先日、オリーブの木が欲しくてサウスオーストリアンベルダルという品種を購入しました。よくわからずに購入したので後悔しています。実がなるようにしたいのですが、1つの苗木だけではならないことをUA-camで知りました。今回、購入したものに実がつくような他の品種でおすすめのものを教えてください。

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      サウスオーストラリアベルダルは実がたくさんなるいい品種ですよね。自家受粉でもけっこういけるようなことを聞いたことがあります。このあたりではあまり出回ってないのですが。。
      ワッガ ベルダルなど同じオーストラリア原産の品種やルッカやジプレッチーノなどの品種なども向いていると思います(^.^)
      たくさんなるといいですね~~(^o^)

    • @MiNa-mk9ix
      @MiNa-mk9ix 3 роки тому

      @@oniduka ありがとうございます。とても参考になります。もう少し暖かくなったら二回り大きい鉢植えに植え替えて、教えて頂いた同じオーストラリア産のオリーブの木を買おうと思います。湿害に気をつけます。オリーブの実がなるのはまだ先だと思いますが、楽しみです(o^^o)

  • @hirotakanaho
    @hirotakanaho 3 роки тому +1

    Cm多すぎ

    • @oniduka
      @oniduka  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      cmですか。。すみません(-_-;)
      こちらで調整できないもので。。。
      しかしながら、ちょっと仕組みをもう一度見てみますね。

  • @kumkm8983
    @kumkm8983 Рік тому +1

    動画とてもわかりやすくありがとうございます(^^)7月に鉢植えを購入し、素焼きに先日植え替えしたのですが、7月は植え替えの時期では無かったのでしょうか?🥲そして植え替え後はお水をたっぷりあげ、日にあまり当てない方がいいとのことで、北側玄関に置いて一週間。葉がまるまってきて少し元気がないように感じます。日照不足+水不足でしょうか?土の表面がなかなか乾かず、葉にだけ霧吹きでお水を2日に1度あげてます…

    • @oniduka
      @oniduka  Рік тому +1

      いつもありがとうございます。
      7月から8月が植え替えのベスト!ということはないですが、大丈夫かと。
      北側はオリーブにとって光が足りなさすぎるかもです。できれば東側で朝は日光がさして昼から陰がベストですよ~~(^.^)
      日照不足でしょうね。
      お水は乾湿の差がしっかりとする感じで。乾いたらたっぷりです!
      応援してま~~す(^^ゞ