煙出した愛車が帰ってきました【CBR1000RR SC57後期 逆車】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • ※ミラーを畳んで走っているというご意見を頂いておりますが、ミラーは開いた状態で走行しています
    そう見えてしまうのはInsuta360という特殊な360度映像を映せるカメラを使っているためです。
    特殊なレンズによりそう見えてしまう為、誤解を招いてしまったことをお詫びいたします。
    普段の走行動画を見ていただければ分かりますがミラーを畳んで走行している動画は一切ありませんし
    乗り始めからずっとミラーの位置は動かしておりません。
    なにより後ろを確認せず走行することは私レベルでは怖くて到底できません。
    重ねてになりますが誤解を招く動画を配信してしまったことに関してはお詫び申し上げます。
    白煙事件解決
    前回: • 愛車から白煙出た【CBR1000RR SC5...
    ===========================================
    撮影機材
    ===========================================
    GoPro HERO4
    insta360 X3:amzn.to/42P1GQn
    LUMIX DC-G100V:amzn.to/42P1oJh
    ===========================================
    ===========================================
    Instagram: / mikelogmoto
    X(Twitter): / mikelogmoto
    ===========================================
    ※バイクや動画内容とは関係のないコメントはご遠慮ください
    ご視聴ありがとうございます!
    チャンネル登録と高評価ボタン押して頂けると励みになります
    よろしくお願い致します
    #モトブログ #CBR1000RR #バイク女子
    #ツーリング #バイク #逆車
    #SC57 #honda #cbr #cbr1000 #cbrfireblade
    #fireblade #1000rr #大型バイク #大型バイク女子 #センダボ
    #静岡 #japan #日本 #持病 #ジェネレーター #レギュレーター #ステーターコイル
    #白煙 #トラブル

КОМЕНТАРІ • 228

  • @北斗の健康第一
    @北斗の健康第一 6 місяців тому +4

    まずは復活おめでとう御座います。お若いのに言葉の使い方、故障の原因説明のわかりやすさには感心しました。これからも良きバイクライフを!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      そう言っていただけるととても嬉しいです😊
      復活した愛車と楽しくこれからも走っていきたいと思います🏍️💨✨✨

  • @アナザーおましくん
    @アナザーおましくん 6 місяців тому +3

    バイク無事に帰ってきて良かったです。
    😄😄😄
    チャンネル開設2周年もおめでとうございます〜!!🎉

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      そしてお祝いの言葉まで嬉しいです✨✨感謝感謝です😆🙌

  • @ギィレップ
    @ギィレップ 6 місяців тому

    愛車の復活おめでとうございます。思ったほど深刻な事態ではなくてよかったですね。
    冒頭のはずんだ声がいつもよりかわいらしい感じで嬉しそうなのが伝わってきてこちらも楽しかったです。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      抑えきれない嬉しさが溢れ出てしまいました😁
      楽しんでもらえて嬉しいです✨✨

  • @tatsuchan_sakai
    @tatsuchan_sakai 6 місяців тому +2

    おめでとう🎉
    楽しいバイクライフと投稿を楽しみにお待ちしてます😊❤

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます!✨✨
      今後も動画制作頑張ります💪✨✨

  • @shizuoka-saikasou
    @shizuoka-saikasou 6 місяців тому +2

    ミケさんこんばんは!修理完成して良かったです😊
    チャージ系統が壊れたんですね…勝手なイメージですがホンダはレギュレーターとかコイルが弱いイメージがあります…。対策が入った後対応品があればいいですね✨

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      愛車が元気だと嬉しくなりますね👍
      そうなんです。ホンダは電気系が特に弱いという情報が大分多いんですよね😢
      とりあえずは当分は安心ですが今後また同じトラブルがある可能性も高いので対策も考えておこうと思います🙌

  • @yalkigadenaiman
    @yalkigadenaiman 6 місяців тому

    お初ですが走行動画が地元でビックリです!
    がんばれー!!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      おや!地元の方に見ていただけて嬉しいです😊
      ありがとうございます🙌✨✨

  • @typer0211
    @typer0211 6 місяців тому

    無事に治って良かったですね。
    分かりやすい動画ありがとうございます。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      そう言っていただけると嬉しいです😊

  • @ふとくん-c9n
    @ふとくん-c9n 6 місяців тому +1

    復活おめでとうございます🎉
    私も、いつ持病が原因で止まってしまうかハラハラしながら乗ってます😅

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      持病怖いですよね💦個体差もあるようなのでなかなか見極めが難しいですね💦

  • @kuta_cbr250r
    @kuta_cbr250r 6 місяців тому

    ミケさん、動画お疲れ様です!
    愛車復活おめでとうございます🎉
    これからも楽しいバイクライフが堪能してくださいね😊
    次回の動画楽しみに待ってますよ~✨

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      無事愛車が帰ってきてホント良かったです😁
      これからも動画制作頑張ります💪✨✨

  • @なおユメ
    @なおユメ 6 місяців тому

    やはり😣現在、自分もsc57の前期レプソルに乗っていて、周りから持病について沢山聞いていたのでもしかしたら…っと思っておりました💦
    急にメーター表示が消えたり、エンジンのパワーが急になくなってストンッと落ちたりと様々な症状があります。
    復活して良かったですね!!今後の動画も楽しみにしております!!😊
    ご安全に😌

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ご心配おかけしました🙇
      やはり持病でした😭避けられないものですね😢
      症状も必ず一緒ってわけじゃないのが怖いですね💦
      ありがとうございます✨✨
      これからも動画制作頑張ります💪

  • @torugotoh7550
    @torugotoh7550 6 місяців тому +1

    大昔、GSX400Fに乗ってる頃にジェネレーターやっちゃった事あるけど、今だにそんなとこ壊れるんですねー。何かあんまり進歩してない感ありだなあ。でも大事に至らなくて良かったですね。これからも良きバイクライフを!!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ホンダさんは電気系は弱いようですね😢
      ありがとうございます✨✨今後も大切に乗っていきたいと思います🙌

  • @田頭恵吾
    @田頭恵吾 6 місяців тому +2

    心配してましたが
    ジェネレータでしたか。
    治ってなによりです。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ご心配いただいてありがとうございます🙇
      ジェネレーターでした😢
      問題なく治って本当に良かったです✨✨

  • @きんたくん-v2x
    @きんたくん-v2x 6 місяців тому

    ミケさん一週間お疲れさまでした。愛車の復活ほんとうに良かったですねバイクに長く乗り続けていくと何かしら故障やトラブルに合うものです、いい経験と思い出になりましたね、故障の重症化しなかったのは故障後の処置の判断が良かったんだと思います。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      トラブルは無い方がいいですが、避けて通れないこともあると思うのでいい経験になりました😁
      トラブル当日はとにかく不安いっぱいで焦りまくってましたが、そう言っていただけると嬉しいです✨✨
      まだまだ手探りですが愛車と長くいられるよう努力していきたいと思います🙌

  • @rickytmf6766
    @rickytmf6766 6 місяців тому

    こんにちは!
    今週もありがとうございます😊
    愛車さん元気になってよかったですね!
    愛情溢れる様子にほっこりしました^_^
    ミケさんは、愛車さんに名前は付ける派ですか?私は、バイク・車の双方に名前を付けてます笑
    ミケさん怪我なし。愛車さんも元気になって何よりですー!!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      こちらこそありがとうございます✨✨
      ずっと心配していただので帰ってきた喜びはとてつもなかったです😊
      愛車には名前があります👍この動画ではあまり言いませんが…w😁
      愛着湧きますよね✨✨可愛さ増々です🤝
      ご心配いただいてありがとうございました🙇

  • @浜野剛史
    @浜野剛史 6 місяців тому

    ミケさんこんばんわ😊
    バイクが治ってよかったね🎉
    ミケさんの嬉しそうなのがガンガン伝わってきた❤今回の動画は字幕大きくて面白い👍ミケさんって面白いなぁ🤗ツ−リングの後のお昼寝の話も、ほんわかしてていいな😁

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      安心と、元気に帰ってきてくれた愛車への気持ちが爆発してました😁
      今後もまったりではありますが動画配信続けていきますのでお暇なときにでも見ていただけたら嬉しいです😊

  • @シカクシカクス
    @シカクシカクス 6 місяців тому

    復活おめでとう🎉🎉🎉
    私のSC57もジェネレーターが真っ黒に焼けちゃって交換しようと調べたら純正ジェネレーターが高額だったので汎用品で対応した思い出😅 ちなみにまだ愛車は入院中😢 復活まではDトラXで楽しんでます😊

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      汎用品もあるんですね!😲愛車入院されてるんですね😢速く帰ってきてくれることを祈っております🙏

  • @cj45act9a6
    @cj45act9a6 6 місяців тому +1

    SC57無事に修理完了して何よりです😀ジェネレーター電気系でしたか・・SC57の持病なんですね。2万キロちょいで発症だと次回はかなり先ですかね。それだとその頃に部品がまだあるかどうか・・・でしょうね。まだまだ2万キロ以上乗られるなら、部品がある内に部品だけ用意しておくのもありかもですね。 しかし修理代結構いきましたね💦

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます🙇
      ジェネレーターの焼けが持病としてとても有名みたいです。
      それもあって電圧計付けていたりしたんですが実際トラブル起きてしまったら見てる余裕がありませんでした😅
      部品問題は結構重大ですね!
      おっしゃるとおりで予備部品持っておくのも良さそうですね✨✨
      修理代は2つのパーツ交換だったのもあると思います😆
      修理はできませんがお金は働けば稼げるのでそっちで頑張ろうと思います😁w

  • @user-LEXUS-LFA
    @user-LEXUS-LFA 6 місяців тому

    復活おめでとうございます㊗️
    無事に直って良かったですね😊
    SC57もだいぶ年月が経過してきてるので、そろそろ部品が出ないってことになってきてると思います。
    バイク屋さんに相談して、必要なパーツをストックしておくのも良いかと思います🙆
    大切なバイクです。長く乗りたいですものね😊

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      パーツ問題は古くなってきたバイクは抱える問題ですね😭
      確かにストックしておくのも一つの手ですね!検討してみようと思います🙌
      アドバイスありがとうございます🙇
      できるだけ長く愛車と一緒にいられるようにしたいなと思います😊✨

  • @kei_starshaped
    @kei_starshaped 6 місяців тому

    持病という前例のあるもので良かったです✨
    復活して一安心ですね✨

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +2

      前例があるとホント助かりますね😊
      ありがとうございます✨✨安心して愛車にまた沢山乗れます🙌

  • @shibuya228
    @shibuya228 6 місяців тому

    無事直って良かったです!
    あの川根で止まってしまったのに直ぐレッカー車来てくれて良かったです🤗
    あの辺はバイク屋もないから困りますもんね💦
    また引き続き愛車と楽しんでください!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      今回は本当にラッキーが重なってくれたと思います😊
      確かにバイク屋さん見かけないですね💦いつものバイク屋さんに感謝です🙏
      元気になってくれた愛車と今後も沢山走っていきます🙌✨✨

  • @通伸中村
    @通伸中村 6 місяців тому

    お疲れ様です、そんな症状があるんですね😅
    治って良かったですね
    冷静に対処できてたからいいじゃないですか、なかなか
    できないですよ😊
    経験して対処できるようになりますからね🎉😊

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      私が乗っているSC57は特に多い症状のようです😢
      何とか対処できて本当に良かったです😊
      トラブルは無い方がいいですが、今後もし何かあったときのための勉強にもなりました🙌

  • @sukao2000
    @sukao2000 6 місяців тому

    千ダボ憧れます。歴代の中でもシャープなデザインがいいですね!名車を大事に乗られてるのに感銘を受けました。治ってよかったです!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      大切な愛車を褒めていただいてとても嬉しいです😊
      これからも大切に乗っていきたいと思います🙌✨✨

  • @56vblog
    @56vblog 6 місяців тому

    良かったね👍
    更に沢山走り回って
    バイクライフ堪能を…
    日頃のメンテナンス
    保険
    大切な事
    そして無事な事‼️
    なによりで良き

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      愛車をこれからもしっかり維持できるように頑張りつつ
      楽しく走りたいと思います😊🙌

  • @shige.1430
    @shige.1430 6 місяців тому

    ミケさん、こんちゃ‼️
    愛車が無事なおって帰ってきて良かったですね‼️
    持病で、毎回6万〜7万は大変ですねー

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      今回パーツを2つ交換しているのもお値段高くなってしまった理由だと思います💦
      それでも愛車が元気になってくれるのが一番です✨✨

  • @モリ蔵
    @モリ蔵 6 місяців тому

    ミケさんお疲れ様です😊
    愛車ちゃんおかえり✨
    私のR1もスロットルポジションセンサーの持病が出てきてるから直さなきゃ😅

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      それぞれのバイクに持病があったりするんですね😅
      R1も元気になりますように🙏✨✨

  • @おおさかたかし
    @おおさかたかし 6 місяців тому

    ミケさんこんばんわ!愛車の復活ご帰還おめでとうございます!エンジン焼き付きとかの再起不能じゃなくてよかったよかった♪心配してました。それにしても持病だったとは。大事に付き合ってあげてください。走行2万2千kmは結構距離走ってる車両ですしね。まずはホッとひと安心♪

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +3

      ありがとうございます🙌
      トラブルに関しては驚きましたが無事元気になって帰ってきてくれて本当に良かったです✨✨
      持病であればパーツ交換だけで済むのである意味良かったです😁💦
      これからもまったり楽しく愛車と走っていこうと思います🏍️💨

  • @maxpetorp3223
    @maxpetorp3223 6 місяців тому

    お疲れ様です!
     
    センダボ退院おめでとう御座います!
    ダブルイケメンコンビ復活ですね😸

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      イケメンって言ってもらえるの嬉しいです😊
      愛車のイケメンを特に推していきます👍✨✨

  • @hiroshikobayashi7847
    @hiroshikobayashi7847 6 місяців тому

    愛車さん、おかえりなさい🙂
    お互い嬉しさMAXやね😀

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      ずっと心配だったので無事帰ってきてくれて嬉しさ振り切れちゃいました✨✨

  • @toshizou999
    @toshizou999 6 місяців тому

    オレンジが映えていてかっこいいです

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨

  • @naochannel2388
    @naochannel2388 6 місяців тому

    前回の動画で登録させていただきました。
    ツーリング中はテンション上がっててわからないけど帰宅した瞬間体がドッと疲れが出て思ってた以上に疲れてて布団にダイブするのはよくわかりますw

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      そうなんですwツーリングしてるときは全然感じていなかった疲れってありますよね!
      私だけじゃなかった🤝
      ツーリング後のお昼寝はこれまた気持ちいいんですよね😁✨

  • @TWIN1056
    @TWIN1056 6 місяців тому

    SC57お帰り。よく部品が有ったですね、持病だからHONDAさんも
    ストックしてるのかなぁ、SC57もしんどかったと思いますが
    愛車の異変を直ぐに感じ取る事が出来るミケさんもSC57と走行しながら
    いつも会話が出来てるんだね🥰これって大切で凄いことだと思います。
    音楽を聴きながら走行する方々もいらっしゃいますが私はしません、うちの子も
    40歳超えちゃいましたのでエンジン音を楽しく聞きながら走っています
    今後もSC57は辛い時声を出してきます、愛してやまないミケさんが面倒みてやって下さい💕

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      愛車が無事帰ってまいりました🙌
      ありがとうございます✨✨
      これからも愛車の様子をしっかり見つつ整備士さんと相談しながら長く乗っていけるようにしていこうと思います👍
      40歳超え!素晴らしいですね✨✨とても大切に乗られてるんですね!
      バイクも幸せだと思います😊
      お互い大切な愛車と長く一緒にいられるようにバイクライフ楽しんでいきましょう🤝

  • @Ken1ro-j7k
    @Ken1ro-j7k 6 місяців тому

    お疲れ様です。
    痛い出費でしたね。
    持病を懸念して電圧計をつけたのでは???
    白煙時の反応は、アスリート並みの早さに感動!w
    トラブル毎に愛情増し増し・・・。
    エンジョイしましょう!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      そうなんです…対策として電圧計つけたのにトラブル起きると焦って見る余裕無くなっちゃいますね😅
      白煙時にギアチェンしてるんですがその音がいつもと違ったので気づくのが早くなったと思います💪
      トラブル起こるごとにどんどん愛着が湧いていくものですね😁
      いっぱい楽しんでいこうと思います🙌

  • @しのはらまきら-j1y
    @しのはらまきら-j1y 6 місяців тому

    無事治ってなによりです。コイルの焼け焦げであんなにも煙がでるんですね!見ててはっきりわかりましたからご本人はさぞ驚いたことと思います。これで安心して乗れますね。梅雨明けしましたしお休みのツーリングがたのしみですね(#^.^#)

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      トラブル当日は本当に驚きました😅
      目視でわかりやすいトラブルだったのですぐ対処できたのもあるのでその点ではラッキーでした😁💦
      無事愛車も元気になってくれたのでこれからも沢山乗っていきたいと思います💪

  • @kozy_07689
    @kozy_07689 6 місяців тому

    お疲れ様です 愛車無事帰宅 良かったですね 皆の愛車も各々持病と言われるものが有りますよね それも含めまた愛着わきますよね 手が かかるほどに可愛いと言うか 次回の動画も楽しみにしてます

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      それぞれのバイクに持病はあるものなんですね😢
      おっしゃるとおりで手がかかるほど、どんどん手を入れていくほど愛着もどんどん深まっていきます😊
      これからも動画制作頑張ります💪

  • @四月卯月
    @四月卯月 6 місяців тому

    ミケさんお疲れ様です♪
    早めに直って良かったですね😊ヘッドガスケットまで抜けてたら少し大掛かりでしたから🤏
    ミケさんのSC57は後期型だから対策部品が付いていたハズですがそれでも3万キロ持ちませんでしたか😅
    自分もソロソロ予防交換しとこうかな😃

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      大掛かりの修理にはならなくてほんと良かったです😅
      いろいろな情報を見たり聞いたりするんですが…最後はもしかしたら運かもしれませんね😁💦
      予防交換もまた一つの手段ですね!👍

  • @つーやん-j6l
    @つーやん-j6l 6 місяців тому

    おめでとう🎉

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨

  • @ryutiontion
    @ryutiontion 6 місяців тому

    バイク屋行った後とガソリン入れたあとの愛車は露骨に調子いいですね!!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      やっぱそうですよね✨✨バイクにもご機嫌があるんですね😁w

  • @maka4813
    @maka4813 6 місяців тому

    自分もSC57後期乗ってた時にコイル焼けました
    走行中にメーターのライトが消えて慌てて高速降りたことあります。ほんと焦りますよね
    これからも動画楽しみにしています

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      やっぱり持病出てる方多いですね😭
      高速で…!よくぞご無事で!ICがあって本当に良かったです💦
      その時は突然!って感じなのでホントびっくりしますね💦
      ありがとうございます!これからもまったり動画制作頑張ります💪

  • @ばすけん-b5r
    @ばすけん-b5r 6 місяців тому

    同じsc57のレプソルでモトブログしてる人初めて見つけましたぁ😊
    そして、ステーターコイル焼け
    持病ですよね〜、自分も3万キロ毎になりました
    ある意味車検よりお金かかります😂
    応援しますんで頑張ってくださいね〜📣

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      数ある動画の中からうちの動画を見てくださってありがとうございます✨✨
      やっぱ持病出ちゃうものなんですね😅
      確かにこの感じだと車検よりお金かかりますねw
      元気になってくれた愛車とこれからも楽しく走っていきます🙌✨✨

  • @さだー
    @さだー 6 місяців тому

    治って良かったですね😊ラジエターホースからも漏れて白煙あげる事有ります😅同じバイクに以前乗ってました

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      また違うパターンもあるんですね😲
      教えていただいてありがとうございます🙇

  • @Rider-qn8gn
    @Rider-qn8gn 6 місяців тому

    私のSC57も一万キロに一回くらいのペースで壊れて現在5万キロで5回替えてます。お気をつけて^ ^

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      1万キロに1回だと結構たいへんですね💦
      アドバイスありがとうございます🙇

  • @0078kokai
    @0078kokai 6 місяців тому

    まあまあ、やれやれですね・・・何はともあれ、復活おめでとうございます🎊
    逆車だったからリコール対象にならなたったのかな? 
    05年の古海号はリコール対象でした(笑)

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ホントやれやれって感じでしたw
      ありがとうございます✨✨
      確かに逆車だとリコール対象だったのかどうだったのか…謎ですね😁

  • @ずとまよ-t6w
    @ずとまよ-t6w 6 місяців тому +1

    動画投稿お疲れ様です!
    バイクが無事帰ってきて安心しました!!梅雨も明け始めたとのことなんでナイスタイミングですね!
    自分も遂に大型二輪納車されまして走ってきました(*`・ω・)ゞ
    どんどん暑くなりますが、楽しんでいきましょう!!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      心配してくださってありがとうございます🙇
      おー!大型バイクお迎えお疲れ様でした✨✨
      そしておめでとうございます!✨✨
      本当に暑さがとてつもないので水分補給と休憩を忘れず夏も楽しんでいきましょう🙌

  • @flhtyamachan0322
    @flhtyamachan0322 6 місяців тому

    バイクのトラブルっていつも突然やって来ますよね🌀 
    今回は大事に至らなかったので不幸中の幸いでしたね✋️
    トラブルで(マシンが)停まってしまうのはまだ良いですが… ブレーキ系統逝かれて『止まらない』状態で走るのは正直きついです😅(過去1回経験あり🐴)

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +2

      今回始めて走行中のトラブルだったので大分焦りました😅
      これもまたいい経験&勉強になりました👍
      確かに!止まらない状態は怖すぎますね😭
      ご無事で何よりでした😭🙏

  • @かたくちいわしろ2nd
    @かたくちいわしろ2nd 6 місяців тому

    治ってよかったですね!🎉でも、いいお値段しましたね。
    持病なのならば、まめに点検ですね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      修理費用に関しては愛車が治ってくれたのでそれで良きです😁👍

  • @哀森伸
    @哀森伸 6 місяців тому

    オイラもSC57乗ってます。
    本日同じ症状で入院となりました💦

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      あらららら😭大変でしたね😭
      元気になって早く帰ってきてほしいですね🙏

    • @哀森伸
      @哀森伸 6 місяців тому

      @@mikelog
      パーツがバイク屋にあったので翌日には復活しました。
      でも💴が…

  • @スナイパーシーゲー
    @スナイパーシーゲー 6 місяців тому

    大変でしたね手のかかる子ですが末永く愛してくださいね。
    自分のsc57も10万キロを超えましたが今日ま元気に動いています。
    ステーターのやけは自分も2万キロぐらいでありましたが、交換して熱がこもらないように対策の為にカバー類を外したり渋滞を避けた時間帯で通勤したりしました。予備の部品もストックしてます。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      愛車とは長く付き合っていきたいと思っているので細々治しながら大切に乗っていきたいと思います✨✨
      10万キロ!素晴らしいですね!しっかりメンテナンスをしている証拠だと思います👍
      カバー類の取り外しが結構効果的みたいですね!
      あとはやっぱり渋滞や暑い時期・時間帯を避けるのも対策のひとつなんですね😊
      参考になります!ありがとうございます🙇

  • @ふさひろ
    @ふさひろ 6 місяців тому

    愛車が治って良かったですねぇジェネレ-タ-+レギュレ-タ-を交換をしたんですねぇ修理代は結構高かったでしょう?無事で本当に良かったですねぇピンクの原チャにジェットヘルのタバコ吸ったお祖父ちゃんの動画を観て思いだしたんですがぁ昔原チャに乗ったお祖父ちゃんに僕の車に目掛けてタバコを投げたお祖父ちゃんがいて怒った記憶を思い出しましたこれからの動画を楽しみにしています

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      修理代はそこそこしてしまいましたが、愛車が治ってくれればそれが一番です😊
      車めがけてタバコを投げてくる人がいるんですか?!恐ろしいですね💦
      怒るの当然です!もう絶対やらないでほしいですね😭

  • @ヨロシクお願いします
    @ヨロシクお願いします 6 місяців тому

    私もSC57後期に憧れて色々と調べてた事有ったのを思い出しました。
    コイル焼けは後期になってカウルの開口部を多くなって対策されていても焼けてしまいますね。
    フルカウルのバイクでは多く出る症状で第二世代の隼でも発生する症状です。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      そうなんですよね😅
      色々と対策されているとのことですが、出るときは出るって感じで完全に大丈夫とは言えない感じみたいですね😢
      第2世代の隼でも同じような症状が発生することがあるんですね!😲
      バイクの熱がどれだけ凄いか分かりますね💦

  • @scottishguydownunder544
    @scottishguydownunder544 6 місяців тому

    Over heating stator coil? Low rpm.. I think Honda know about this. Good to see your bike is fixed.👍🏍️

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      This seems to be a common phenomenon on Honda motorcycles😅
      Thank you for worrying about my motorcycle✨✨

  • @tsuyomini
    @tsuyomini 6 місяців тому

    出先でのトラブルはびびるよね!冷静な判断で素晴らしいでしたよ♪私のバイクはcbr600rrpc40ですが‥焦らず対応したいと思います(^^)

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      トラブルが起こった瞬間いろいろなことが頭の中によぎって大分焦ってました😅
      対処できる人間が自分しかいないってなると何とか頑張ってしまえるものですね😁💦
      ありがとうございます✨✨
      トラブルが無いのが一番ですが、何かあった時にと心の準備をしておくのもまた対策の一つかもしれませんね👍

  • @rz250rkai350r
    @rz250rkai350r 6 місяців тому

    同じくSC57後期レプソルに乗ってます。
    僕のは国内仕様で、エンジン音を消音させるためのシートやカバーが着いているので熱的に弱く、ジェネレータも焼けやすいと言われています。
    ・・・が、現在6万kmが見えてきてる走行距離ですけれど、一度もジェネレータが焼けた事はありません。
    おそらくですが、アンダーカウルを外しているのがいいのかもしれません。
    真夏はフレームが熱くなって内股を火傷しそうになるので、エキパイの熱を逃がすためにアンダーカウルを外しています。
    おかげでフレームが熱くなることはありません。
    これがジェネレータにも良かったのかもしれませんね。
    参考までに。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      6万km!凄いですね✨
      トラブルがないのが1番ですね︎︎👍
      なるほど!カウルって思っている以上に熱がこもるものなんですね😲
      アンダーカウル外すだけでフレームも熱くなることが無くなるのは凄いです!
      夏だけでもその対策もいい案ですね✨
      アドバイスありがとうございます✨参考にさせていただきます🙇‍♂️✨

  • @iwashi123
    @iwashi123 6 місяців тому

    軽傷っていっていいんですかね。なんにせよ長期入院じゃなくてよかったですね。
    ある程度の年式経ってるバイクだと手が掛かるのは仕方ないかなと思いますが
    そうやって手を掛けて仲良く時を重ねられると良いですね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      前例が沢山ある&パーツもまだ入手可能なこともあり軽症という扱いでいいかもしれません😊
      長期入院じゃなくて本当に良かったです✨✨
      手がかかる子ほど可愛くなっていくものかもしれないですね😁
      ありがとうございます✨✨
      できるだけ長く愛車といられるようちまちまと努力していこうと思います💪

  • @大鳥高弘
    @大鳥高弘 6 місяців тому

    同じ修理に出してる動画が、最近ありますね。
    ボチボチいきましょ🏍

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +2

      検索してみるとちょこちょこ同じような症状のトラブル動画ありますね💦
      ありがとうございます✨✨無理せずまったりいきたいと思います😁👍

  • @SC-lg6ft
    @SC-lg6ft 6 місяців тому

    自分は5000㎞くらいでカバー開けてコイルの確認してました。自分で出来るとコイルとフライホイールセットで部品代が3万2千円位。古いバイクなので
    年々部品価格が上がってます。純正カウルなんて4年前でアッパーカウル4万円ミドルカウル片側4万円でブルーのカウルの在庫残り数16個でした。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      カバー開けて確認すごいですね😲
      なるほど…!古いバイクだと新品価値が上がるってこともあるんですね😢
      カウルも結構問題ですよね💦
      中華もありますが純正でとなるとなかなか出なくなってきたりして怯えてます😅

  • @freedom-sb6r
    @freedom-sb6r 6 місяців тому

    ちょっと修理代逝っちゃいましたが、エンジン本体でなく良かったです。
    ピストンやピストンリングが原因で焼き付きまで考えると背中が寒くなりましたよ。
    トラブルの時は色々と考えてしまいますが、対応一つで安心するものですね・・
    バロンは一番近い店舗からピックアップのトラックがくると思いますが、
    自分もそれはそれは色々な店舗からピックアップの世話になっていましたが、皆さん気持ちの良い対応をして頂けました。
    バイクだけでは無いですが、アフターサービスまで考えて購入先は決めた方が良いと思っています。
    困ったときに相談に乗って頂けるのが、目に見えない値引きでもありますからね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます🙇
      エンジンとなると高額&結構大変ということは素人でも聞いたことがあるレベルだったので
      今回エンジン本体のトラブルじゃなくて本当に良かったです😢
      そうなんですよね!バイク屋さんとのお付き合いはバイクに乗る限り続きますし、お互いに嫌な思いせず気持ちよくいたいですね😊
      目に見えない値引き✨✨本当にそれです!素敵な言葉のチョイスです👍

  • @galneryusrazgriz8490
    @galneryusrazgriz8490 6 місяців тому

    CBR1000系統はレギュレーターのパンクは話で聞いた事があるけど、ジェネレーターのコイルの方だったんですね…。
    自分もCBもコイル部分が廃盤になる前に材料買わないとアカンかな~。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ジェネレーターのコイル焼けもSC57では結構有名な持病みたいです😅
      リスナーさんの中でもコイル焼け経験してる方が沢山いらっしゃいました💦
      パーツ無くなる前にストック私も考えなきゃです🤝

    • @galneryusrazgriz8490
      @galneryusrazgriz8490 6 місяців тому

      @@mikelog
      自分の兄が旧車のKH500SS乗っていて、よく電装系統の部品はなかなか手に入らないからストックしておいた方がいいと言ってました。
      まぁ、そんな自分も26歳の古い部類のCBを94000キロまで乗れてます。
      故障は付き物ですが、メンテして長く楽しく乗りましょう。

  • @カーゴカーゴ-f1b
    @カーゴカーゴ-f1b 6 місяців тому

    復活おめでとうございます  その日の夕方 そこのバイク屋に ミケさんのCBR 目立つように置かれていましたね。 ミケさんのCBRかっこよかったです。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      なんと!うちの子を褒めていただいてありがとうございます😊嬉しいです✨✨

  • @チャトリズム
    @チャトリズム 6 місяців тому

    バイクもこれだけ愛されてると。壊れるタイミングをわきまえてると思う。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      そう言ってもらえるとなんだか嬉しいです😊

  • @Eccentric-Rider
    @Eccentric-Rider 6 місяців тому

    SC57みたいなマフラーの取り回しすると、電装部品が壊れる率が上がりますね

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      なるほど!マフラーも影響してるんですね😲
      勉強になります✍

  • @センダボ
    @センダボ 6 місяців тому

    僕もSC57乗ってまして全く同じ症状でました!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      やっぱ避けられない持病なんですね😅

  • @Hiroaki_Shin
    @Hiroaki_Shin 6 місяців тому

    私事ですがちょっと入院してました。退院して動画を久しぶりに拝見、SC57君も白煙を上げて入院してたんですね😅😅
    持病ということなら仕方ないのでしょうね。まあケガもなくてよかったです😊😊

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      なんと?!入院😲💦大変でしたね💦
      退院できた?ようで良かったです💦
      そうなんです😓同じぐらいのタイミングで入院だったんですね💦
      今回は沢山の「不幸中の幸い」が重なって大変なことにならずに済みました😊

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus 6 місяців тому

    Merci beaucoup pour cette vidéo et très bon week-end ! 🧡👍🙏

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      Merci de toujours regarder mes vidéos ! ✨✨
      J'espère que toi aussi tu passes un merveilleux week-end 😁

    • @danslejardindecytrus
      @danslejardindecytrus 6 місяців тому

      @@mikelog どうもありがとうございます.
      🖐🖐🙏🙏🙏

  • @ながせよしき-l9f
    @ながせよしき-l9f 6 місяців тому

    治ってよかったですね

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨

  • @まーく-m9s
    @まーく-m9s 6 місяців тому

    これがbmのエッセン(2013)当たりであれば、ステーターコイルだけ交換っていうのが出来なくて、めっちゃ修理費かさむんですよねぇ。、。wそれで手放しちゃいました、、、たしか30万前後、、国産と外国車で全然違いますね。、、走り方によるものじゃないので、運ですね!
    何より治って良かったですね!

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      なんと!!!!BMさんはお高級なイメージが強いですが修理もまたお高級なんですね😲
      ステーターコイルの交換だけで30万前後は流石に苦しすぎますね💦辛い😭
      ありがとうございます✨✨無事治ってくれたので今後も楽しく走っていきたいと思います🙌✨✨

  • @keisuke7582
    @keisuke7582 6 місяців тому

    こんばんはー!
    治ったんですねー!おめでとうございます。🎉
    私は、若い頃に1台廃車にしてるので、心配しました。
    いやー、良かったよかった。
    これからも、良きバイクライフを!( ◠‿◠ )

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      そしてご心配おかけいたしました🙇
      これからまた楽しく沢山愛車と走りたいと思います🙌✨✨

    • @keisuke7582
      @keisuke7582 6 місяців тому

      ミケさん、お疲れ様です。
      以前、推薦してもらった、『ゴールデンカムイ』を読んでるのですが、
      とても面白いです。6巻まで読み終えました。
      いつも、快活クラブで3時間コースで読んでるのですが、
      『ゴールデンカムイ』が読める、漫画アプリってあるんですかね???
      オススメ漫画アプリがあったら、教えてください。
      ( ◠‿◠ )

  • @yotayotariding
    @yotayotariding 6 місяців тому

    持病という言い方になるということは、避けられない症状ということなんですね
    どうぞ怪我のないように

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +2

      まだなっていないという方もいらっしゃるようですが、聞いてる感じだと大体のSC57オーナーさんは経験済みのように思います💦
      ありがとうございます🙇怪我ないように気をつけます😊🙌

  • @わだち-i4o
    @わだち-i4o 6 місяців тому

    直って来て良かったです。
    でも持病ということで、また25,000kmほど走ったら65,000から70,000円の出費は痛いですね(;_;) その距離近くだと、遠くにはいけないですね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      そうなんですよね…😢
      それぞれの個体や走る環境でも発病するまで大分差があるようで予想できないのもまた難しいところです💦

  • @リュウケン-i9o
    @リュウケン-i9o 6 місяців тому

    おかえり~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 直って良かったです…どのバイクにも持病ってあるんですね( ̄▽ ̄;) 自分も乗ってるバイクよく調べておかないと(>_

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      SC57は持病があることは知ってたんですが、他のバイクにもあることは今回のコメント欄で勉強になりました😊
      対策できるので持病知っておくのも大事ですね🤝✨✨

  • @明宏西川-g8o
    @明宏西川-g8o 6 місяців тому +1

    10R,GSX,25R,Vstrom乗っていますけど😮そんな事有るんですね。出先でなると怖いわー。HONDAでもそんなん有るんやなあ。😮

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ホンダさんは電気系は弱いという情報が結構多いです😢
      特にSC57は今回のような症状が結構多いようです💦

  • @呑んだ暮れブルース
    @呑んだ暮れブルース 6 місяців тому

    自分も同じ型式で同じ症状が起こりました。
    ただ、これはヤバいと感じだのは低回転でノッキングが連発するシチュエーションがこのバイクの弱点かな?と思います。
    エンジンが「ワシャシャシャッ!!」なってる時がダメージの蓄積で点火させたいのに、その回転数になってない。
    その電圧はどこに逃げるのか。逃げられないからジェネレータにとどまるしかない。そして焼ける。
    プラグコイルにもダメージがあるかも知れないのでとにかくワシャシャシャ回避をお勧めします。ノッキングの音ね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      おお!なるほどー!✨✨
      アドバイスありがとうございます🙇
      すごく参考になります😲✨✨
      ちょっとワシャシャシャ回避意識してみようと思います(`・ω・´)ゞ✨✨
      結構ワシャシャシャしがちなので😅💦気をつけます👍

  • @Rothmanss
    @Rothmanss 6 місяців тому

    ミケログさん持病は色んなバイクであるんですね~(^_^;)自分はレギュレターは定期交換にしています、定期交換していれば壊れる前に新品になりますので良いのではないかと思ってます(^-^)レギュレターはコンピューターにも悪さしますのでお気をつけてくださいσ(^_^;壊れるタイミングも今回は悪くなくて(高速ではなくて)良かったです(^。^;)またレプソル君で楽しんでください(^_^)/

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      バイクによって色々あるようですね😲
      定期的な交換でしっかり愛車の健康状態守ってあげるのもまたいい方法だと思います👍
      アドバイスもありがとうございます✨✨コンピューターに悪さするの怖いですね😱
      今回はトラブルがおきた場所が下道の慣れた道なのが不幸中の幸いでした🙌
      ありがとうございます!これからもまったり楽しく愛車と走っていこうと思います💪

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 6 місяців тому

    引き取りお疲れさま & 復活おめでと〜さん🎉🎶
    状況からして 皆さんの予想通り電装のコイル焼け………SC57とかは特に知られた持病だね。逆車の場合は特に走る地域の気候と 走る速度域の差って影響するからね。普段の乗り方を知ってる視聴さんの冷静な予想、さすがやね😉👍

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      皆さんほんとすごいですよね😊例に漏れず持病でした😁💦
      なるほど!確かに逆車ってところでも差が出そうですね!😲
      いつも見てくださる皆さんに支えられてると改めて実感しました✨✨感謝感謝です🙏

  • @Channel-lb2qh
    @Channel-lb2qh 6 місяців тому

    こんばんは。
    やっぱり「持病」でしたか~
    純正ジェネレーターだけでも4万前後しますから、修理代かかりますよね。
    安い中華製もありますが、品質と耐久性が心配ですから・・・ね。
    これから、いろいろな所に故障が発生すると思います。
    一番気になるのが、部品の調達になるかと思います。
    RBは自社で中古部品など保持しているから、ある程度大丈夫かもしれませんね。
    純正部品だと、メーカー在庫が無くなってきます。某dreamには、在庫在るのに「無い」って言われた事もありました (泣
    私が954RRを乗換えたのも、部品調達ができなくなったからでした。
    愛車を大切に。。。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      持病でした😭‎
      結構お値段しますよね💦それでも愛車が治ってくれるのなら頑張ります🥺
      中華製もあるんですね!でもできるだけ安心出来る純正品をとりたいと思ってしまいます💦
      故障が出たらすぐ治してあげる気持ちでいますがパーツが無くなると本当に辛いですね💦
      あるのに無いって言われるの辛すぎますっ😭
      酷い話ですね…😭
      ありがとうございます🙇‍♂️
      できるだけ長く乗れるように少しづつ対策もしていきたいなと思います✨✨

  • @sutekichinobu
    @sutekichinobu 6 місяців тому

    良かった~いつもの感じですかね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      愛車も元気になってくれたので今後も今まで通り沢山走れると思います🙌

  • @しろゆch
    @しろゆch 6 місяців тому

    愛車帰ってくると安心しますよね

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +2

      重大な故障もなくホント安心できました✨✨

  • @onakasuita1119
    @onakasuita1119 6 місяців тому

    多分海外だと平均スピードが速いし、なんなら警察と鬼ごっこしてる人がいてバイク自体のスピードが速いから熱がこもりにくいんだと思います

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      やっぱそうですよね…😅
      海外の動画見ると結構スピード出てる感じしますもんね。
      日本は湿気も多くて暑いですしなかなかバイクには過酷な環境かもしれませんね😢

  • @タケタケ-f7w
    @タケタケ-f7w 6 місяців тому

    20000キロ毎に交換がオススメ
    出先で止まると面倒ですから

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      壊れる前にパーツ交換もまた一つの対策ですね👍

  • @セントラルドグマの逆行
    @セントラルドグマの逆行 6 місяців тому

    前回動画のコメント欄通りの結果でしたね。
    動画見るよりコメント読むほうがタメになる。って嘘ですよw

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      皆さんのコメントでありがたいことに情報量がとてつもないコメント欄になりましたね😊

    • @セントラルドグマの逆行
      @セントラルドグマの逆行 6 місяців тому

      旧)三人寄れば文殊の知恵
      新)SNSは文殊の知恵を超える ですね。

  • @bang4724
    @bang4724 6 місяців тому

    たった2万キロでなるとしたらCBRに限らずゆゆしき問題ですね
    特にレギュレータの部品供給が絶えたモデルだと死活問題、社外部品もいい話聞かないしレギュレータにファン付けようか検討中

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      私の愛車は2万キロでしたが個体差も結構あるようです💦
      部品がなくなるのが一番怖いですね😢
      対策色々考えなきゃですね💦💦

  • @setsseisach
    @setsseisach 6 місяців тому

    私のNC35は電気が徐々に弱くなった(ライトが暗い?)ー>まだ1年位のバッテリーが上がり新品に交換(不注意であげちゃったーと思ってた)ー>半年くらいでまたバッテリー上がりー>点検してもらうも症状出ず(想像だけど走ってると電圧が上がらない?熱の影響?)ー>真冬の朝通勤中にガソスタで給油したら完全にバッテリーが上がり(キーオンにしても何も点かない笑)、ガソスタにバイク用の充電器がなかったのでそこからバイク用品店までガソリン満タンのNC35を近いと思って押して1時間30分ほど(途中でかなり後悔)、真冬なのに全身汗でびしょびしょになりながらバッテリー購入、その場でバッテリー交換して会社に着いたら昼前(アホです)ー>レギュレートレクチファイア交換ー>しばらくしてバッテリーが弱るー>いつ同様の状況になるか想像がつかないー>手放すという流れでした。ボン!って煙出れば即交換って判断できると思うのでまだましかも。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      大変な経験をされたんですね😭
      症状がすぐ出て、何が原因かすぐに分かった私はある意味幸運だったのかもしれませんね💦

  • @mohchan_zrx
    @mohchan_zrx 6 місяців тому

    悪い方に考えるとショートだと下手すりゃ燃えますね😮

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      恐ろしいですね😱💦

  • @やまぽん-l2c
    @やまぽん-l2c 6 місяців тому

    沢山57乗りの友達いますが、みんなやられてますね😅

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      やっぱり持病って出やすいんですね💦

  • @daisuke460905
    @daisuke460905 6 місяців тому

    スンマセンsc57新車から20年乗ってますがいっぺんも発生してません。
    先日バラす機会がありましたがきれいなもんでした(゚▽゚*)

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      おおー!なんと!
      発病しないほうが絶対にいいので極上個体に巡り会えたんですね✨✨

  • @シーアイ
    @シーアイ 6 місяців тому

    お帰りなさい😊❤

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      帰ってまいりました🙌✨✨

  • @23ft48
    @23ft48 5 місяців тому

    コメント失礼しますNC42 CB400SF でも
    まったく同じ故障しましたよ。
    ジェネレータ
    コイルが動画と同じく焦げてました。

    • @mikelog
      @mikelog  5 місяців тому +1

      なんと!CB400SFでもあるんですね😲
      やっぱホンダはこのあたり弱いんですかね…😢

    • @23ft48
      @23ft48 5 місяців тому

      @@mikelog さん、なので!純正品を取り寄せるのは値段が高くなるのでコストを押さえるためにジェネレータ類は社外品を付けてもらいました。ちなみに修理費は37000円チョイでした。

  • @Assertive-Not-Aggressive.
    @Assertive-Not-Aggressive. 6 місяців тому

    暑いときにガンガン乗ってるのに。。。そりゃ、、、ね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      仕方ないですね…😢

  • @sk-jl2db
    @sk-jl2db 6 місяців тому

    ジェネレーターの焼けは ホンダの持病もと言える位 昔からあるねぇ…😅 クレーム来ない位の距離で焼けるから ホンダもあまり対策しないンだろな…😅 まぁど〜したって壊れちゃうから 距離走ったらテスターで測って貰うと 交換時期も把握出来ると思う😊
    初めてぢゃなくても バイクから煙出たら焦るよ…😅

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ホンダは電気系が弱いって今回の件で調べてて知りました😲
      なるほど…もうこれは付き合っていくしかないトラブルって感じですね💦
      テスターで測ると分かることがあるんですね✨
      教えていただいてありがとうございます🙇‍♂️
      なんの前兆もなく煙が出たので大パニクっくでしたwww😅

  • @欣吾渡邊
    @欣吾渡邊 6 місяців тому

    トライアンフデイトナ675の中期はよく燃えました。ルリ子さん675も。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      燃えるとなると怖すぎですね💦

  • @xc-pmaf7538
    @xc-pmaf7538 6 місяців тому

    こんばんはー 白煙上がったら焦りますね
    うちの子の持病は何なのか調べておきます_φ(・_・ ニンイホケンハ ダイジ

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      本当にびっくりしました💦
      持病を先に知っていると対策もできたりしていいかもしれないですね👍
      ニンイホケンハ ダイジ🤝

  • @su-san.
    @su-san. 6 місяців тому

    愛車、燃えなくて、良かったね(⌒▽⌒)
    長く乗っていると、
    何かとかかりますな〜
    壊れやすいパーツは
    少しずつストックしておくと良いですぞ♪

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      ありがとうございます✨✨
      本当に燃えなくて良かったです😊
      機械は劣化などでも壊れるものと思って地道に治していこうと思います😁
      パーツストックはやっぱ考えたほうがいいですかね👍
      アドバイスありがとうございます🙌

  • @アリサマ-f6f
    @アリサマ-f6f 6 місяців тому

    持病と聞いてウォーターポンプ?って思ってしまった
    CBとCBR系はその部分弱いんですよね
    すぐにお漏らししちゃう

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      おや!ウォーターポンプも弱いんですね💦
      色々弱いところがあるんですね😅

  • @DE-pn8vl
    @DE-pn8vl 6 місяців тому

    SC57直ってよかったでんな。しかしSC57に持病があるとはなぁ〜、ウチのSC59はジェネレーターの不具合あれへんさかいSC57だけなんかいな〜。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      SC57は特にこの持病があるといわれてます😢
      SC59には不具合無いんですね!無い方が絶対いいです👍✨✨

  • @なっちゃんねる-k9w
    @なっちゃんねる-k9w 6 місяців тому

    ホンダ車あるあるじゃないかな
    自分は以前NSR MC21でレギュレーター逝きました

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ホンダ車は電気系が弱いってよく聞きますね😢
      NSR!修理もまたお高そうですね💦

  • @坂ちゃん-d6o
    @坂ちゃん-d6o 6 місяців тому

    え、これってリコール事象になりそうな部分と思うのですが、リコールのアナウンスはないのでしょうか?

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      リコールはあったようです。
      私のバイクは逆車だったので対象外だった可能性が高いです。

  • @kibunya123
    @kibunya123 6 місяців тому

    乗らない、回さない、経年劣化でしょうね、5万km前後で逝く事が多いようです。
    ジェネレーターだけなら良いですが、レギュレーターが中途半端に逝くと電圧がどんどん上がって最悪ハーネスが燃えるそうです、、、人間に例えるならユンケル飲みまくってる状態で突然死ぬパターンだと(笑)
    自分の愛車も遠い親戚の血統なのでいつ逝くことやら、、、

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      もう古いバイクに入ってくる車体なので経年劣化はどうしても出てきてしまいますね😅
      電気系は動画やコメント欄を見ていると大分個体差があるみたいですね💦
      なるほど😲ユンケル飲みまくってる状態で突然死というたとえわかりやすいです😁💦
      それはそれで怖いですね😭
      愛車には長く現役でいてほしいものですね…!✨✨

  • @嶋崎文淳
    @嶋崎文淳 6 місяців тому

    😅ラジエーターホースかと思ってましたよ。持病でしたか?

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      動画で説明した通りで持病でした😢

  • @リゴ-l8p
    @リゴ-l8p 5 місяців тому

    ミラー、、、

    • @mikelog
      @mikelog  5 місяців тому +1

      概要欄をご一読ください

    • @リゴ-l8p
      @リゴ-l8p 5 місяців тому

      @@mikelog ぁ!そういう事なんですね💦すみませんでした。

  • @MultiTuyosi
    @MultiTuyosi 6 місяців тому

    ミケさんバイク元気に、なってよかったね、そうですか、電装関係ですか、わかりました、報告、ありがとう、

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨✨
      なにかお役に立てる情報があれば幸いです🙏

  • @シロかくろか
    @シロかくろか 6 місяців тому

    ホンダCBRのシリーズに、あるあるの持病ですね。

    • @mikelog
      @mikelog  6 місяців тому

      覚悟していたつもりだったんですが、突然だと焦りますね😅