思いやりってなんだって話
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ■レッスン動画一覧■
1,000本以上動画がありますので、目的の動画が見つけやすいようにカテゴリ分けしました。
takijawa.jp/les...
■じゃわ会に入りませんか??■
僕に直接質問が出きたり会員限定の動画や生配信、オフ会やプレゼント企画など色々用意をしております。一ヶ月だけでも是非お試しくださいませ!!
詳細動画: • 【UA-camメンバーシップ「じゃわ会」ス...
スマートフォンからご入会希望の方はこちらをクリック!!
/ @afterbeatguitar
■毎日ラジオ番組を更新しております■
スタンドFMというアプリを使って毎日10分間のラジオ番組を配信しております!!どなたでも無料で視聴できますので、通勤通学、家事のお供に是非ご視聴くださいませ!!
stand.fm/chann...
●ギターレッスン受講をご検討の方へのご案内●
takijawa.jp/les...
●ウタイストというユニット活動もやっております●
/ utaistjp
まさに今、小6の次女がバレンタインに向けて一生懸命ガトショコの試行錯誤をしている姿を見ています。
プロではありませんが私も料理します。クソ下手ですがギターも弾きます。
家族が美味しい、この曲なら歌ってみたい、と言ってくれる事を願いながら、楽しみながら作って弾いています。
例え辛い事が有っても、そんな父ちゃんの姿を見ながら料理やギター、音楽が好きになってくれれば良いなぁ、人生楽しめる事が色々有るなぁ〜、と思ってくれれば良いなと思いながら育って欲しいと思っています。
そして、例えそこから外れたとしても、娘はかわいいと思えるモンだなぁ、と感じる今日この頃。
お嬢さんの誕生おめでとうございます‼️
自分が楽しい人生を見せられれば、きっと滝澤さんもお子さんにとってとっても素敵な父ちゃんになれると思います。
お互い頑張りましょう‼️
どんなに簡単でも、自分だけが食べるためならなかなか作らないものです。
ウキウキと楽しく作れるのは、食べてくださる方の顔を、リアクションを、想像しながら作るからですよね。
一生懸命作ったケーキを頂きたくとき、たとえそれが不格好でも、かえって嬉しさが増したりします!
ガトーショコラから始まり、大事な人はちゃんと大事にしよう、好きな人はちゃんと好きでいよう、優しくしたい人にはちゃんと優しくしていこう…でしたね。
とっても伝わりました。
back numberの瞬きという曲によると
♪幸せとは星が降る夜と眩しい朝が繰り返すようなものじゃなく 大切な人に降りかかった雨に傘をさせることだ
…
だそうです。
娘さんの誕生、本当におめでとうございます㊗️🎊🎉🍾
素晴らしい!
大事なのはそれに気付いて改める事だと思います。
知らずにやる人、知っててやる人、知ったから改める人では全然違いますよね。
自分もうまくいかない時に周りのせいにばかりしていたけど、自分が変わらなきゃ周りも変わらない事に最近気付きました(笑)
僕は人生がめっちゃ上手くいってる時に、似たような事で反省した事があります。
恵まれた環境に居ると、自分で気付かないうちに冷たい人間になってたりするんですよね。
幸せのハードルが上がって、他人に求めるものが無意識に大きくなっていたり。
素晴らしいです。
話し方のくせって、あると思ってて。何かあった時に、それに関わってる人のことを考えるのではなくて、目の前にあるものに興味を持って話してしまうくせみたいな。くせで片付けてしまってはいけないものなんでしょうけど、俺もそういうことで悩んでました。でも悪気がない。だから指摘された時キョトンとしてしまう。今回たきざわさんが話してくれたことを自分の話し方の中に常に置いてみて、どう変わるかやってみようかなって気持ちです
ギターは必ず正確な答えを返してくれますが人間はそれぞれの「人生」から答えを返してくれますよねありがたいです。珍しい動画なので反応してしまいました(笑)いつもありがとうございます。
誰かのために何かを作る。
その気持ちが嬉しいと感じられればいろんな場面で素直に受け取れるのかなぁと思いますね〜
料理は特に食べてくれる人の為だけに作りますよね…
娘さんからその時々に形を変えていろんなものを受け取りはじめたら…感動の嵐ですよ✨
それを作ることが簡単だから~ということではなく、それを作ってくれたということに感謝ですね☺️自分のためにしてくれるということがどれほど嬉しいことか😭😭
娘さんが生まれたんですね!おめでとうございます!!こんなに優しいタッキーさんのもとに生まれてこれて、すごく幸せですね!!
ギター講師にカフェ営業、育児と大変なことだらけだとは思いますが、これからも応援しています!
お菓子作りは凝っていくと100年くらい前の本がバイブルだったり、
ガチガチの例外を認めない重厚長大なクラシック音楽みたいになりますね。
それに反発してヌーベルナントカが出現したりするわけですが、そういう
改革者もいずれ新世代からすると頭の固い思いあがったやつらになって
いくわけです。音楽の世界も常に前世代への反抗から発展してきたような
気がします。いくら軽薄短小に見えようが、確実に文化は新世代へと新陳代謝
していきます。そこは素直に見守っていきたいですね。
滝澤さんの考え、大事にしているものの見方が好きです。ノリやギター動画やこういう雑談まで何か貫く瀧澤さんらしさがあってスッと頭に入ってきました。
瀧澤先生の気持ちはよくわかります。
数年前にカルボナーラで同じことをやらかし相手とは進展しなかった(悲)
今、思えば
僕も昔は余計な一言を言ってしまって、思いやりのない言動が多かった。
ここ数年、他人に何かをしてもらうということに対して
とてもありがたいことなんだなぁと思うようになり、
因果応報とはちがうかもしれませんが
なるべく人の役にたつことをやろうと今日に至っています
(献血や災害ボランティア活動など)
誰かに何かをしてもらうことってとても有難いことなんですよね。そういう気持ちが語れることも大切ですと思います。
とっても心に響きました。誰かが自分の為に時間をかけてくれてる自覚って気づきにくいけど、大切にしないとですね
小さい頃はこの時期よく友達に配るためにお菓子作ってましたが、1番形の悪いヤツを父にプレゼントしてたのをふと思い出しました(笑)何でも凄く喜んで食べてくれました…(笑)
瀧澤さんのガトーショコラ、チーズケーキ両方最高でした😌
丁寧に一つひとつ客観的に自分の行動を振り返ることは大事ですね。
自分も人の好意に感謝を伝えること、思ってても出来ていなかった気がします。出来てないということはそれほど感謝出来てなかった。
大事な事を思い出しました。
娘の成長楽しみですね。
きっと美味しいチーズケーキを作ってくれるでしょう。その時は卒倒してくださいね笑笑。
ガトーショコラを作ったから、娘さんがいるから気づけたことがあるってすごく詩的に感じました!
昔の自分だったら〜って考えると今の感情とは真逆の答えを出す時がありますよね。
しかも、それが無自覚でしてしまうと思うたびに、自分っていい人間じゃないなぁ〜とか考えたりw
今回の動画みてそんな色々思い出しました!これからも応援してます!
瀧澤さんとほぼ同年代のものです。とてもいい話でした!
自分たちくらいの年代になると小中学生くらいのお子さんのいる知人から
子供から教わることがほんとに多い、なんて話も良く耳にしますが
動画で想像されていたようなことを実際に経験して親も学んでいくんでしょうね。
瀧澤さんのこういう雑談昔から大好きなので
もし可能であれば登録者20万人記念で、
久々に最近の頭の中やこれからの活動についてべらべらと語られるのも聞いてみたいです。
あとお子さん産まれていたのをこの動画で知りました!
おめでとうございますー!!!!
いいお話なのと、パパの愛が溢れてますね🥰
ほんと、どんなに親しくても尊敬の気持ちは大切ですよね。少しでもその気持ちがあれば、自然と感謝の気持ちも出てきます☺️
その上で、自分はどうだったろか、、、とふりかえってしまいました🙄
経験上、軽率な発言で後から後悔しまくっちゃうことあるから心に刺さっちゃいました。でも振り返って反省できるたっきーさんみたいな人間になりたいって思いましたまる
バレンタインデーとかって 簡単だから
作るんじゃなくて 美味しいから 作ってあげたいって気持ちで作ってると思います!
とにかく どんな料理でも作って貰ったら 感謝しかないと思います ٩(*´︶`*)۶ そして まずかったとしても美味しいって 言ってあげて欲しい♡ 頑張って作ってると思うから♡
深く実に深く分かります
ガトーショコラもチーズケーキもとても美味しそうですね。
私は贈り物は手間がかかってるか否かや、値段ではかられるものではなく、その人の気持ちを受け取ることだと思っています。どんなものでも心がこもっていたらとても嬉しい😆
お嬢さんのご誕生、おめでとうございます!家族が増えることはこの上ない喜びですね😊
滝澤さんの取り組む姿勢が僕は好きです!
最近 失恋をして自分も 何が良くなかったのかな、と滝澤さんの言葉と共に痛感しています。
軽率な発言は本音だと思います。だから、何の躊躇もなくポロっと出てしまうのではないでしょうか。本当にガトーショコラに喜び、心の底から嬉しいなら、感謝の言葉しか出ないハズ。
かっこよ
瀧澤さんのこういうおしゃべり動画好きです。瀧澤さんの語録を日めくりカレンダーにして拝みたいくらいです笑
心から大切な人からは、何をもらっても嬉しいし、一緒に何をしていても楽しいし、感謝の気持ちでいっぱいになります。それはきっとその相手のことを無条件に愛しているからなのかなあと今回のお話を聴いて感じました。瀧澤さんが娘さんが何をしても可愛いのもきっとそうなんだろうなと思いました。言葉って難しくてこの表現があっているかわからないですが(*´꒳`*)
誰にでも、感謝の気持ち、思いやりを持てること、ほんとに素敵なことですが、自分が本当に大切だと思える相手にそれを伝えることができるなら、それがとても幸せなことなんだと思います。今回も心に響きました。生放送からのはしごでしたが、幸せな時間をありがとうございました(*☻-☻*)
そういう話し じっくりしてみたいなぁ。
そう言う瀧澤先生だから好きなんですよね😉私も若干心当たりがあります。自分の為に何かしてくれる気持ちや心にまず感謝ですよね。
当時付き合っていた彼女からのプレゼントに対して、何これ、、、とか思ってしまった時もありました✋ 相手への敬意って大切ですな
グッサリ刺さりました😱
すぐにパッとは思い出せませんが、宜しくない態度をとったような記憶が無いでもないですなぁ
しかし過ぎてしまったことは仕方ないのでこれからは気をつけたい所存でございまする!
やべえガトーショコラでさえめんどくさそうだと思ってしまった
地層w
美味ちそう!
子供が産まれて哲学的になってるんですね
子に教えられるってやつでしょうか
おめでとうございます
娘さんが産まれたのですね
おめでとうございます
ガトショコが簡単かどうかは女の子でも作ってみないとわからないですよ😊バレンタインにガトショコ手作りする女の子は、簡単かどうかなんて考えもせず、「ガトショコ美味しいよね!美味しいプレゼントをあげたい💕」って気持ちだけだと思います✨
ガトショコは美味しい‼️美味しいは正義😋
伝わりました!
でも、、私は、誰に対してもそういう感覚で、人を好きになれないんですよ。それに気付きすぎてしまって、自分を好きになれないというか。自分ってつまらないし冷たい人間だなぁ、って悲しくなります。
瀧澤さん、ご家族を大切にしてください!
瀧澤さんお子さん産まれたんですね。おめでとうございます
え?どうゆう意味?ギタリストでなくて料理人なの?
音楽家じゃなくて楽器店員でもなくて、、、料理店なの?
分からん、誰か教えてくれーーー。
ギタリスト、料理人、音楽家、楽器店員、料理店の要素の中では楽器店員は未経験なので違います。なので趣味でギタリスト、料理人、音楽家、料理店をやっています。仕事は「ヌルッと生きる」を生業としてます。
結果にフォーカスするのも、間違っちゃないけど本質でもないよねって思います。
世の中結果しか見られないことが多いですが、身近な人や仲間だけは支えてあげたいですね。。
え、、今作り方聞いてますけど、めんどくさいじゃないですか。。
ガトーショコラ、すごいですよー😊
料理好きだからそう思うんでしょうね。
私、料理嫌いなので、たとえおにぎりでもありがたいっすね。
手作りの料理はまるで食べる生演奏かも〜
タッキーさんありがとう!何かわかるよ…
娘大好きやん
おいしそうです^ - ^
思いやりって感謝するってことですかね。
俯瞰してみると世の中には感謝しなければならないことが数多くあるような気がします。
そう云うことを感じる事が出来る人ほど人生も豊かになっていくんでしょうね。
イチローも自分一人の力だけであれだけの偉業を為し得たわけではないと断言します。
そこには奥さんやら数多の裏方さん、その他諸々の支えがあったらばこそです。
感じる力の“感"は感謝の"感"である。by野村克也
ノムさんの御冥福を心からお祈り申し上げます。
キッチンだ!
この〜
親バカ〜ン(^^)
仰る通りですね。
どんなことも感謝忘れずに生きていきたいですね。
この〜
親バカ〜ン(^^)
仰る通りですね。
どんなことも感謝忘れずに生きていきたいですね。
この〜
親バカ〜ン(^^)
仰る通りですね。
どんなことも感謝忘れずに生きていきたいですね。