【先行レビュー】LUMIX S9 毎日持ち歩きたい超コンパクトなフルサイズミラーレスカメラ登場!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2024
  • なぜでしょうなぜかしら?
    パナソニックさんが私に超待望のLUMIX新型ミラーレス機「S9」を貸してくださいました。
    このカメラならではの新しい機能や使ってみたファーストインプレッションを「忖度なし」で正直にお伝えいたします。
    先にお伝えしておきます。
    このカメラきっと「欲しく」なります。
    「撮る喜びも、持つ喜びも。」
    提供 :
    パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社
    Panasonic LUMIX S9
    商品サイト
    panasonic.jp/dc/products/DC-S...
    えんたログ☆LUMIX関連動画再生リスト
    • 【旅も出張も】LUMIX 「LX100M2」...
    〜カメラ・ガジェット関連の話をゆるく話すチャンネルです〜
    @enterlog
    ・えんたログX→ / entervlogandy
    私の主な撮影使用機材
    【LUMIX系】
    ・Panasonic LUMIX G9ProⅡ amzn.to/3QVXzPE
    ・Panasonic LUMIX GX9(GX7m3) amzn.to/3GjwS1v
    ・Panasonic LUMIX LX100M2 amzn.to/3D7Hsqp
    ・Panasonic LUMIX TX2D amzn.to/4apfB3H
    ・LEICA DG 12-35mm/F2.8 ASPH. amzn.to/49Azbua
    ・LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH. amzn.to/3QCjkTu
    ・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. amzn.to/3NxQstW
    ・LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. amzn.to/46n7Yso
    ・LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6IIASPH. amzn.to/3PKfvg1
    【広告表示】
    概要欄内一部リンクにはAmazonアソシエイトが含まれます。
    0:00 オープニング
    1:16 なぜなのか
    2:51 S9どんなカメラなの?
    4:09 S5Ⅱとの共通点
    6:38 S9の新(神)機能
    10:26 S9 価格は?
    11:19 JPEG写真作例
    12:02 外観・基本仕様など
    13:19 動画作例1
    13:36 外装・デザイン・操作感
    14:48 気になるところ①ダイアル・ボタン
    15:41 気になるところ②EVFなし
    17:17 気になるところ③グリップなし
    18:01 気になるところ④ホットシューなし
    18:36 気になるところ⑤メカシャッターなし
    19:46 気になるところ⑥シャッターフィーリング
    20:07 動画作例2
    20:46 気になるところ⑦動画の連続撮影時間
    21:30 手ぶれ補正検証
    22:40 まとめ感想
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 193

  • @akaibatta
    @akaibatta 27 днів тому +47

    なぜこの人なんだろう?💦と、思ってみ始めましたが、、、最適、最高、Panasonicさんの目は確かなもんだなあ〜と感心しました。良い人の良いレビューを拝見させていただきました🙇

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +5

      コメントありがとうございます。
      なんでだろうは自分が一番思っておりますし、本当にその通りだと思います笑
      暖かいお言葉ありがとうございます。

    • @akaibatta
      @akaibatta 26 днів тому +1

      GH3からGH4、G8、GM1とm4/3パナで写真、動画作りを始めました。
      今はSONY使ってますが、今でもGM1とパナライカ15mm、ノクチクロンは持ち出します!😄フルサイズなGM1の夢が叶っちゃいましたね💦俄然興味が湧いて、、、しまいました。
      そして、愛のこもった手間の掛かった丁寧な動画に脱帽でした!もっと世の中に知っていただきたい方だと思いました。これからも応援させていただきます😄

  • @DK-Travel555
    @DK-Travel555 27 днів тому +20

    Lumix愛のあるエンタログさんだからこそ来たんですよ!!
    僕もめちゃくちゃ嬉しくて、数あるインフルエンサーさんの中で一番最初に見ましたよ!!
    めちゃくちゃ欲しくなるカメラ

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      暖かいコメントありがとうございます!
      ぜひ触っていただきたいです。DKさんの使い方に合いそうですよ☺

  • @Matsu_Channel
    @Matsu_Channel 27 днів тому +13

    相変わらずすごい動画です😳
    分かりやすく面白い、、、

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      マツさんコメントありがとうございます。
      マツさんこそです。
      いつもわかりやすい素敵な動画ありがとうございます!

  • @AkiAkane
    @AkiAkane 27 днів тому +16

    最高なレビューでした。面白かったです!

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけて嬉しいです!

  • @LightsofLife-tv4np
    @LightsofLife-tv4np 27 днів тому +39

    こういう方にレビューを依頼するのは、良いチョイスですね。見直したぞパナソニック!
    S9、欲しくなりますねえ。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      そして暖かいお言葉ありがとうございます🙇

  • @rainytone17
    @rainytone17 27 днів тому +5

    S9が気になって初めて拝見しましたが、とても丁寧なレビュー、素晴らしい編集技術に感動しました。ありがとうございます☺️

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ご覧いただきお褒めいただき重ねてありがとうございます☺️

  • @usa3315
    @usa3315 26 днів тому +4

    いつもながら素敵な動画でした!S9いいですね!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
      S9、刺さる人にはめちゃ刺さるはずです!

  • @3_dots
    @3_dots 27 днів тому +8

    えんたログさんは、面白いし喋れるし写真撮るのも上手だからもっとバズるはず!
    毎回動画楽しみにしています!

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      動画観ていただきありがとうございます。
      バズからは最も遠い存在だと思っております笑

  • @lovelynoel283
    @lovelynoel283 27 днів тому +4

    えんたさんのレビューが1番信用出来るし、分かりやすく、最高です!購入したくなりました。ありがとうございます!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      分かりやすいと言っていただき嬉しく思います😌

  • @masasawa4993
    @masasawa4993 26 днів тому +4

    素敵なレビューでした。
    最近LUMIXカメラが気になっていてS5Ⅱを買おうと思っていたところにS9発売でした。悩みに悩んで決めたいと思います!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      S5Ⅱも良いカメラですから悩みますね!

  • @Studio.A
    @Studio.A 26 днів тому +3

    良い点、悪い点 凄くわかりやすかったです!僕は最後のまとめと感想を聞いてジーンとなりました。何とか購入に向けて頑張ります!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      犬がめちゃくちゃ吠えてましたけど笑、伝わったとしたら大変嬉しく思います。

  • @Kiyolog-kyushu
    @Kiyolog-kyushu 26 днів тому +5

    ユーモア、編集センス、トークどれをとってもえんたさんにレビュー依頼しない理由がないです!!
    最高な動画でした🥹

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      そこまで言っていただけますと大変恐縮いたします😅
      いつもご覧いただきありがとうございます。

  • @nobzoo3
    @nobzoo3 26 днів тому +4

    したり顔の方がS9を語るよりかはLumix 愛に溢れるえんたログさんのレヴューが最高🥰

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      nobさんコメントありがとうございます。
      暖かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @TheMrMon2
    @TheMrMon2 26 днів тому +3

    再生回数すごいですね!
    レビュー笑えるし😁ポイント突いてるし、作例も流石です!!
    ローリングシャッター歪み確認は爆笑で 結果が頭に入ってきまへんわぁ サイコーっす!!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      皆様の興味関心の高さが伺えますね。
      お褒めいただき誠にありがとうございます。

  • @user-bg2od7mh7d
    @user-bg2od7mh7d 26 днів тому +1

    楽しい紹介動画でした

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      ありがとうございます!

  • @EIKO3cam27
    @EIKO3cam27 27 днів тому +3

    めちゃくちゃわかりやすい内容で、俄然興味が湧きある意味困ってます😁
    fp と置き換えようかなぁどうしようかなぁ
    あれこれ妄想する時間を楽しもうと思います!ありがとうございます♪

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      fpも素敵ですよね〜。
      そして、いろいろ考える時間とても楽しいですよね!

  • @ryu_blog
    @ryu_blog 27 днів тому +2

    レビューとても分かりやすかったです!それにしてもローリングシャッター検証🤣

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      ローリング説明部分、正直わかりにくかったよなぁ、と反省しておりますが、
      楽しんいただけたら幸いでございます。

  • @junnye.toplife496
    @junnye.toplife496 26 днів тому +1

    こんな没入するレビューは初めてです。ファンになりました❤笑

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      そこまで言っていただきありがとうございます!☺️

  • @erowards
    @erowards 22 дні тому +2

    えんたログさんパナの先行機材獲得おめでとうございます㊗️!腹がよじれる上質レビューですね🤣。うーむS9欲しくなりました。fpを下取りに出すかどうか悩ましいです。

    • @enterlog
      @enterlog  22 дні тому +2

      コメントありがとうございます。
      動画を観てくださりありがとうございます。
      fpとS9どちらもそれぞれの良さあると思いますので、下取り出す前にS9を触ってみていただきたいです☺️

  • @yuya_mizoshita
    @yuya_mizoshita 6 днів тому

    レビューの端々に人間性が垣間見えてとても面白かったです。
    最後まで通しで見てしまいました!🤣

    • @enterlog
      @enterlog  6 днів тому

      コメントありがとうございます。
      いつも最高にカッコいいオシャレでグルービィなベース楽しみにしております☺
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @RAMUDA577
    @RAMUDA577 20 днів тому +1

    初コメです。いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    冗談抜きで、最強のレビュー動画です。
    今後とも応援してます。

    • @enterlog
      @enterlog  20 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      大変励みになるありがたいお言葉ありがとうございます😭

  • @user-bq1mv5ke5b
    @user-bq1mv5ke5b 27 днів тому +1

    とても楽しく視聴させて頂きました😄
    G100とS5所有してる身としては欲しくなる機種ですね👍

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      G100とS5ですか、確かに丁度欲しくなるポジションですねS9笑

  • @user-dy9fu8ts4x
    @user-dy9fu8ts4x 26 днів тому

    みてたらとても欲しくなりました!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      店頭などで機会があればぜひ触ってみてください!

  • @daijo7417
    @daijo7417 20 днів тому +1

    初めて動画拝見させていただきました。冒頭の「なんで?」とカメラに写ろうと体をねじりながら覗く後ろ姿。くるりんぱの時のダンス。落ち着いた話し方とのギャップで面白かったです(笑)そして最後のまとめで「出てくる画だと思う、結局。」との言葉になんか感動しました。普段スマホ写真からlumix s9購入を考えている自分を後押ししてくれる言葉でした。これから奥さんへの購入交渉のプランを練り上げようと思います。 またこのカメラに合ったレンズ(バランス、カッコよさ)のおすすめ動画リクエストします。ちなみに自分は子供を摂るのがメインです。

    • @enterlog
      @enterlog  20 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      楽しくご覧いただけましたら大変嬉しく思います。奥様との交渉頑張ってください😊
      オススメレンズはやはりSIGMAのIシリーズだと思っております。

  • @studionas4879
    @studionas4879 26 днів тому +1

    いつも動画拝見してます!毎回楽しい動画ありがとうございます!
    私は今、S5ⅡとGH6両方使ってますが、最近小さいお手軽に持ち出せるボディが欲しいと考えてました!
    えんたログさんが買い足すなら、GX7MK3とS9どちらを選択しますか?

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      そしていつも見ていただきありがとうございます。
      GX7mk3とS9、難しいですね笑
      どっちもそれぞれに良さがありますし、LマウントもMFTもお持ちですもんねぇ。そうなると動画撮影が多いようでしたらS9、写真でしたらGX7かなぁ、と思ったりします。

    • @studionas4879
      @studionas4879 26 днів тому

      @@enterlog 凄く丁寧な返信ありがとうございます!
      写真も動画も半々くらいです笑
      買うまでがまた楽しいので、触りに行ったりしながら散々迷ってみることにします!

  • @mexicoso
    @mexicoso 27 днів тому

    おめでとー

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      ありがとうございます!

  • @paella_t
    @paella_t 27 днів тому +10

    M43からカメラに入ってるのでフルサイズには手を出しづらいな…なんて思ってましたが、
    フルサイズをLUMIXのこの小型軽量ボディで扱えるとなると惹かれてしまう……!!

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      M43は最高ですよ笑
      ただ、今までのフルサイズのイメージを変えてくれる機種のひとつだとは思います。

  • @shirokame111
    @shirokame111 26 днів тому

    こんにちは♪
    LUMIX S9の魅力がよくわかりました!
    ありがとうございます♪
    『撮る喜び、持つ喜び』
    ナイスなフレーズですね👍

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      魅力が伝わったら幸いでございます。
      ちなみにそのフレーズは「LUMIX公式」のコピーです☺️

  • @rinko7702
    @rinko7702 26 днів тому +3

    いいですね。 生っぽいインプレでとても良かったんじゃないでしょうか。 他の人の説明よりも理解が深まった気がします。 LUMIXの良さがよく出てる機種ですよね。 ぐるぐる回ってフラついて、挙句にカメラ投げ出してぶっ倒れたらさらに刺激的でバカ笑いできたんですけどね〜〜www さすがにやばいかw

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      貸出機ですのでそれなりに丁寧に扱ってます笑

  • @user-uu6th6uj6x
    @user-uu6th6uj6x 27 днів тому

    LUMIXのコンパクト機推してる人少ないからえんたログさんにぴったりのカメラですね。
    G100と同じくコンパクト故に結構割り切ってますね。
    主にスナップ撮影か自撮りに強いって考えるのが良さそうですね。
    どこか楽しそうで一生懸命な感じがしてよかったです。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      私的にはかなりピッタリです。
      スナップ用途でかなり便利で楽しいです。

  • @honey6781
    @honey6781 27 днів тому

    これ、カラバリが豊富でかわいいですね😊

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      可愛いですよね☺️

  • @canonicalaqua2700
    @canonicalaqua2700 26 днів тому

    S9良いですね!購入したくなりました、、、が、Lマウントはレンズが大きくS9に合うレンズがないのでは、と気になっています。おすすめのレンズはやはりsigmaの45mmでしょうか?

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      Lマウントは初めて使うので詳しくないのですが、sigma45mmF2.8はとても良い組み合わせのように感じました。あとは同じsigmaですと90mmF2.8も気になっています。

  • @lotusvlog.
    @lotusvlog. 6 днів тому

    とても分かりやすく、参考になりました!差し支えなければ45mmのレンズはどこのものか教えていただけると嬉しいです🥹

    • @enterlog
      @enterlog  6 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      45mmはシグマのF2.8 Contemporary DG DNです。ご参考になれば幸いでございます☺️

  • @sinkou2133
    @sinkou2133 27 днів тому +1

    フジのXT5とレンズを含めてどちらがいいですか? どちらが好きですか?
    フジはオーストラリアでパナは日本でお披露目。ここで差がついてます。また大勢の著名な世界のユーチューバーに提供してますね。すごい投資をしていると思います。
    本当は次の機種が楽しみです。ファインダーをどうするか楽しみです。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      XT5も良いカメラですのでどっちが良い、かは難しいですね。
      じっくり撮りたくなるのはXT5で
      気軽で楽しいのはS9の方かも知れません。

    • @shoukaifukumoto6193
      @shoukaifukumoto6193 26 днів тому

      買います。

  • @masao_06
    @masao_06 27 днів тому +2

    えんたログさんきっかけでLUMIXの色味に興味持ったので、
    ここで噂が出てたs9を先行レビューの連絡がパナソニックさんからきてたなんて
    自分のことのように嬉しい笑笑
    なぜだろ笑
    欲しい!かっこいい

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      そんな風におっしゃっていただけて大変嬉しいです。
      もう2度と先行でのお話はないかも知れませんので、今のこの瞬間を共に分かち合いましょう笑

  • @user-wi6zs6hb4g
    @user-wi6zs6hb4g 27 днів тому +6

    オープニングの「なんで」のシーン、ごちそうさまでした。僕の中ではマイクロフォーサーズの人のエンタログさんを通しての楽しいフルサイズS9レビュー動画、参考になりました。ありがとうございました!GH7のレビューもよろしくお願いしますけど、これを機にフルサイズの人に変わってたりして😅

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      M43愛が尽きることはあり得ません!笑

    • @user-wi6zs6hb4g
      @user-wi6zs6hb4g 27 днів тому +1

      @@enterlog すいません、Xツイッターでも同様のコト質問させてもらったんですが、マイクロフォーサーズLOVEが不変で安心しました!!
      またおもしろくタメになる動画楽しみにしてます!!

  • @hirokato6745
    @hirokato6745 27 днів тому +2

    良いなあ〜!すごい頑張ってる感ある!
    これフォーサーズ版にして噂されてるZVE10Ⅱとバチらせても良いんじゃないかなって思ったけど、逆にZVE10からのステップアップ&乗り換えという層もありなのかもなー。手ブレはすでに安心感あるしVlogなら長尺回す人は少ないだろうし…!
    ただZVE1がプラス数万で買えると考えるとすごい悩むレベルだなあ〜。
    でも良いカメラだと思う〜!

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      ZV-E1と迷う感じよくわかります。どちらも良いですよね〜。

  • @odaiji643
    @odaiji643 16 днів тому

    素敵な動画ありがとうございます。DMW-SHGR2(G100D用のトライポッド)とUSB接続して撮影操作できるものでしょうか?

    • @enterlog
      @enterlog  15 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      トライポッドとの接続は試してなかった(トライポッド持ってない)です〜。
      なんか出来そうですけど、機会があったら試してみます!

    • @odaiji643
      @odaiji643 9 днів тому

      @@enterlog ご回答ありがとうございます!オフィシャルにも互換性の話を見つけられなくて、両機種に触れたえんたログ様ならご確認されているかも、とお尋ねした次第です。機会ございましたら、ぜひ結果をご教示くださいませ。

  • @user-my3qh9hy7r
    @user-my3qh9hy7r 12 днів тому

    登山に購入しようと思うのですが風景もいいかんじにとれそうでしょうか?

    • @enterlog
      @enterlog  12 днів тому

      コメントありがとうございます。
      もちろん風景もいい感じで撮れると思いますが、風景写真中心でしたら他のファインダー付きカメラが無難な気がいたします☺️

  • @skg694
    @skg694 27 днів тому +1

    遂に来ましたか!エンタさんの時代が

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      まったく来てる感じはしません!笑

  • @sk-wt6ff
    @sk-wt6ff 26 днів тому

    メカシャッターなし、EVFなしというのは抵抗感はたしかにありますが、この動画で言っている使ってみて分かる良さというのは確かに有りそうだなと思いました!!ほしい!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      スペック・仕様だけでは推し量れなかった魅力、確かにあります☺️

  • @gonzalesiwasaki9128
    @gonzalesiwasaki9128 День тому

    いい感じです。

    • @enterlog
      @enterlog  День тому

      ありがとうございます☺️

  • @barbarossa777
    @barbarossa777 20 днів тому

    最近は小型といえばSONYになっていましたが、やっとLumixさんが小型カメラを出してくれましたね。欲しい気がしますが、マウント変えるとお金がかかりますので、躊躇しています。Lマウントのレンズは高いですからね。といわけで、私にとっては小型のG100Dで行きます。

    • @enterlog
      @enterlog  20 днів тому

      コメントありがとうございます。
      G100Dも素晴らしいのでゆっくりお考えになってよろしいかと思われます!☺️

  • @HiroakiYamagishi-tm5bh
    @HiroakiYamagishi-tm5bh 12 днів тому

    10分頃にコメントまさにその通りです。
    G9M2を使っていて大変満足してますが、街ブラカメラにしてはデカイんです。
    S9サイズのマイクロフォーサーズ欲しいです。

    • @enterlog
      @enterlog  12 днів тому

      コメントありがとうございます。
      小型マイクロフォーサーズ新型出ること、
      私も期待しております☺️

  • @floglucky5556
    @floglucky5556 27 днів тому

    デザインもめちゃくちゃ好みです!
    ちょうどα7cⅡを買おうかなと考えていたタイミングでの発表だったので、かなり心が揺らいでます😅
    ファインダー、グリップの点でα7cⅡの方が少し軍配上がってます。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      α7CⅡもいいカメラですよね〜。迷うのわかります。

  • @kabosu10
    @kabosu10 26 днів тому

    何このおっちゃん。
    おもろいやん。登録しよ

    • @enterlog
      @enterlog  25 днів тому +1

      ありがとうございます☺️
      クッソ寒いので防寒しっかりお願いします!

  • @user-gj8tb4bl6m
    @user-gj8tb4bl6m 15 днів тому +1

    ストックフォトをpr 作例に使い炎上マーケティング戦略🔥
    流石パナ!知らんけど

    • @enterlog
      @enterlog  15 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      S1RだかHの写真もストックフォトだったらしいのでS9に合わせたとしたら相当な手練れですね。

  • @shoukaifukumoto6193
    @shoukaifukumoto6193 26 днів тому

    コレは普段使いに良さそう。買います。

    • @enterlog
      @enterlog  25 днів тому

      コメントありがとうござます。
      普段使いに良い「めちゃくちゃ綺麗に撮れる」カメラだと思います☺️

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q 27 днів тому

    動画もスチルもスナップ用という感じですね。値段も含めて惹かれるものはあるんだけど単焦点の40ミリ前後というのが使いやすいのかな。動画はマイクロフォーサーズもあるしということでしょう。EVFはつけて欲しかったな。日中の夏とか焦点距離が長いのはしんどいですね。三脚使えということなんかな?LUTはわかりにくい色味調整くらいにしとけばいいのにシグマレンズつけてもGR買うよりはこちらのほうが良いように思うけどフジのXS20と比較すると考えてしまう。惑わされるカメラですね。動画ありがとうございます。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ご覧いただきありがとうございます。シグマとのコンビも良い感じになりそうですよね。

  • @user-wo6cg7wo1z
    @user-wo6cg7wo1z 27 днів тому

    内蔵マイク性能、風切り音耐性はどうでしょうか?

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      大変申し訳ありません。マイク関係全く検証せずに返却してしまいました〜(涙)

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 26 днів тому

    GX8から入って、G9proⅡを購入しました。フルサイズはキヤノンを愛用してきましたが、LUMIXにしかない魅力ってありますよね~。もう、大好き!
    S9はEVFが無いのが正しい姿だとは思いますが、ついつい「フルサイズ版GX8」みたいなのがあれば・・・と、スチル中心のユーザーとしては思っちゃいます。
    とはいえ、今まで手を出してこなかった動画をやってみようかな、と思わせてくれるLUMIXが大好きです(2回目)

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      LUMIXにしかない魅力ありますよねぇ。
      そしてフルサイズ版GXシリーズ、私も期待しちゃいます笑

  • @user-wu6qe5ce3i
    @user-wu6qe5ce3i 26 днів тому +2

    「お借りしました」、「はっ?、お前何様やねん」って言いたい誤用が多い中、
    概要欄「貸してくださいました。」
    まともな日本語が出て来て嬉しい。
    M43仕様もあればいいな。ちなみに簡易防塵防滴もないようですね。
    それとコールド・シュー、高性能マイクも発表して欲しかった。
    最後のシーンのBGM選曲が素晴らしい。お手数ですが、教えて下さい。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      マイクも期待しちゃいますね。
      曲はArtlistと言うサブスクサービスにあったものです。
      artlist.io
      曲名は大変申し訳ございません、失念してしまいました。
      わかったらまたこちらに記入いたします。

    • @user-wu6qe5ce3i
      @user-wu6qe5ce3i 26 днів тому

      @@enterlog ありがとうございました。こんな静かな曲を使いこなすのは難しいが、見事にシーンと合致していますね。マイクは1つか2つなんでしょうね。

    • @enterlog
      @enterlog  25 днів тому +1

      @@user-wu6qe5ce3i 大変お待たせいたしました。Hanjo Gablerさんと言うアーティストのRemember Meと言う曲でございました。

    • @user-wu6qe5ce3i
      @user-wu6qe5ce3i 25 днів тому

      @@enterlog 大変お手数をかけました。あの動画で使われなければ、知らないで終わったでしょうね。
      Leica DーLUX8も発売(予定)されてしまいましたね。

  • @takeneko0220
    @takeneko0220 27 днів тому

    M43のGM1のフルサイズ版ですね、しっかりとした手振れ補正があり動画機として使え最近のフルサイズカメラの中では値段も手頃。欲しいと思う方は多いはずです(カラバリも青とか赤があるようなリーク記事が)...あとはGM1の発売時にメーカー純正品で出ていたハンドグリップ(DMW-HGR1)などが出れば持ちにくさも解決するはずです。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      コメントありがとうございます。形はGM1のフルサイズ版そのものですね。
      ハンドグリップはSmallRigさん等から良い感じなの出るみたいですね。

    • @takeneko0220
      @takeneko0220 26 днів тому

      @@enterlog SmallRigさんから出るのですね!えんたログさんの影響でついポチった中古のGX7MarkII用のハンドグリップは作っていただけなくてJJCさんのを自分は使っています😅

  • @aozora1977
    @aozora1977 23 дні тому +1

    えんたログさんチャンネルをいつも興味深く、楽しく拝見してます。
    Lumixの色が好きでG100と9mmF1.7、12-35mF2.8で、山歩きで写真を楽しんでます。
    軽くて4K動画が撮れるので気に入ってます。
    4月に動画のクロップなし、120p、10bitなどが欲しくなりG9ProⅡを買い足してしまいました。
    このタイミングでS9が出てきて、18mm、20−60mmの組み合わせも良さそうで気になって仕方がないです。
    趣味の写真で、頻繁なカメラ買い替えはできないので、しばらくお預けです。
     パナソニックはセンサーごとにマウントが違うのでさらにハードルが高いです。
    S5ⅡベースでG9ProⅡができたように、S9ベースのフォーサーズが出たらG9ProⅡ売って買い替えちゃうかもしれません。
    責めるようなコメントですいません。えんたログさんは良き師です。
    パナソニックへのお願いです。

    • @enterlog
      @enterlog  23 дні тому

      コメントありがとうございます😊
      全然責められてないと思いますよ笑
      なるほどです。私個人としてはG9ⅡとS9どちらか一方しか持てない、としたら間違いなくG9Ⅱを残します。理由は圧倒的にG9Ⅱが万能だからです。ましてや4K120Pを撮りたいのならばおのずとG9Ⅱになってしまうと思います。
      どの機能が自分の用途(撮りたいもの)と照らし合わせて必要なのか、不必要なのか、を考える良い機会になりそうですね。
      いつも観ていただき本当にありがとうございます。

    • @aozora1977
      @aozora1977 23 дні тому

      @@enterlog さんご返信ありがとうございます。
      フルサイズという言葉に惹かれて、自分のスタイルを見失っていました。
      S9が出る前に、G9Ⅱを手に入れたのは、幸運だったようです。
      私のメインの撮っているもの、山で出会うモチーフ(花や草木や山並みや空)時間帯による色の変化、星空。これらを撮るのにフルサイズは必須ではなかったです。
      強いていうと、花や苔をファンタスティックに撮れる、レンズでしょか。
      目が覚めたので、今の機材を存分に活かして、自然を魅力的に写(映)したいと思います。
      そのなかで、本当に何が追加したいか、見つけたいと思います。
      これからのご活躍を祈念します。UA-cam楽しみにしてます。

  • @user-xy6td1go2k
    @user-xy6td1go2k 24 дні тому

    S5M2→G9M2みたいに、マイクロフォーサーズ版を出してくれないかなぁ。
    レンズを含めて考えると、このボディならマイクロフォーサーズレンズの方がマッチすると思うんですけど。
    今までフルサイズ機を買ったことはないですが、もしフルサイズ機を買うならS9が第一候補ですね。
    私もLUMIXの色味がだいすきなので。

    • @enterlog
      @enterlog  24 дні тому

      コメントありがとうございます。
      私もマイクロフォーサーズの良機種きっと出してくれる、と信じております😊

  • @iphi2012
    @iphi2012 14 днів тому

    ホントしぬほど欲しくなった・・・久しぶりです、こんな気持ち、あ~

    • @enterlog
      @enterlog  14 днів тому

      コメントありがとうございます。
      是非触ってみてください☺️
      全くイメージと違う可能性もあります!笑

    • @iphi2012
      @iphi2012 13 днів тому

      おっとなるほどたしかに😶 ありがとうございます!

  • @Tabisuru_51
    @Tabisuru_51 27 днів тому +1

    旅行用に昔買ったLumix GM1という
    マイクロフォーサーズ最小ミラーレスを今でも愛用している身としては、
    G100DというよりGM1と同じコンセプトだなと思いました。
    フルサイズなのでそれなりには大きいんでしょうがそそられます。
    このコンセプトでG100Dからファインダー外して
    手振れ補正入れたカメラ作ったら面白いなと思いました。
    (ニーズあるかな?)
    あと、これにレンジファインダー付けたらライカ?笑
    (液晶は一眼なのに 笑)
    えんたログさんにレビュー依頼した理由は、
    貸し出して触らせれば確実に1台買うからじゃないですか?wwww

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      G100Dに手ブレ補正載ったらかなり最高ですよね。
      あと、私の場合、触らなくても買ってしまうカメラだと思われます笑

  • @eisbahn14
    @eisbahn14 26 днів тому +1

    参考になりました。ありがとうございます。初めて拝見しました。これからはちょくちょく寄ります。
    動画長回しはLUMIX鉄板と思っていましたが残念。SDカード1枚だけれどもmicroSDカード2枚にならないだろうか。ケーブル類は左にまとめたい。どうせならホットシューにして欲しい。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      動画をご覧いただきありがとうございます。
      要望をまとめるとS5Ⅱが理想かも知れないですね☺️

    • @eisbahn14
      @eisbahn14 26 днів тому

      @@enterlog S1H,S5,S52x、CX350を併用していてS5を入れ替えたいと思っていたもので期待していました。では、これから楽しみにしています。

  • @de1640fugu
    @de1640fugu 27 днів тому +1

    お疲れ様でした♪
    めっちゃ解りやすいレビューでございました。
    よく1ヶ月間黙ってるのも辛かったでしょうね
    はい!買いますよヨドバシに今連絡入れました😊

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      沈黙の理想具合がよくわかってないので難しかったです笑
      撮りたいものと必要機能が合致する方にはこのカメラ最高だと思いますよ!

  • @user-ho1xl9sm9q
    @user-ho1xl9sm9q 27 днів тому

    s5ⅡX持ちだけど、所有欲と小ささに嫉妬します。
    持ってなかったら買ってましたね。
    録画時間が短いですが確かに長回しでない、旅の切り抜き動画とかなら繋ぎ合わせになるだろうし、今の時流にあってるのかもしれないですね。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      確かにS9の大きさは大きなメリットありますよね。
      とはいえS5ⅡXの万能性とキャパの広さは偉大だと思います。

  • @GearLog-Film
    @GearLog-Film 27 днів тому +2

    ローリングシャッター検証シーン、ローリングシャッターどうでも良くなるほど笑ってしまった・・・・・。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ネタに走ったせいで説明が甘かったかな、と思ってもおりましたので、
      楽しんでいただけたら大変嬉しいです。

  • @nabo73
    @nabo73 26 днів тому

    sigma fpを使ってますが、欲しくなります。引き算のカメラですね。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      fpとS9似ているようで結構違いますので、
      どちらも違いを楽しめるカメラだと思っております😊

  • @user-kf9cs2jg2v
    @user-kf9cs2jg2v 26 днів тому

    G100のフルサイズ版のようなスペックなのでG100愛の強いこちらに貸し出したんじゃないでしょうか。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      そうだと嬉しいです☺️
      G100の操作感に慣れているのでS9も違和感なく使えました。

  • @fitko9993
    @fitko9993 26 днів тому +2

    撮影地がバリバリ地元で草w

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      いいところですよね笑

  • @user-zi6zy5js6u
    @user-zi6zy5js6u 26 днів тому

    α7c2のライバル機種とは、ならない感じですよね?

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ご予算が25万ある方にとってはα7CⅡ検討対象機のひとつに充分になると思われます。

  • @rx5335
    @rx5335 26 днів тому

    シグマのiシリーズとの組み合わせ。いいですね〜😊

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      いいですよね。
      iシリーズ手持ち本数が増えそうです笑

  • @sander1885
    @sander1885 27 днів тому

    S5M2のコンニャク現象軽減アプデはこの貸出機種にも適用済みなのかなあ

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      私の個体がどうであったか未確認ではありますが、
      私意外の方(特に大阪に行った方たち)のレビュー見てもコンニャク軽減してそうでしたので恐らくS5M2同等になるのでは、
      と期待しております。

  • @Minako_Aino_Family
    @Minako_Aino_Family 8 днів тому

    S9をパナソニック公式のサブスクで購入をいたしました、来るのが楽しみです。

    • @enterlog
      @enterlog  8 днів тому

      コメントありがとうございます。
      大変楽しみですね😊

  • @user-fi5cc9ie5j
    @user-fi5cc9ie5j 25 днів тому

    ちょっとお金を足せば、Leica D-LUX8が買える。小型軽量にお金を使うなら、どっちでしょうかね。

    • @enterlog
      @enterlog  25 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      小型軽量に最大の価値をお持ちの場合であれば間違いなくD-Lux8が良いと思います。
      写真も動画も1台でコンテンツ制作をこなしたい場合はD-Lux8は動画には使いにくい部類に入るのでオススメしないですね。

  • @user-lm3qh6og6d
    @user-lm3qh6og6d 27 днів тому

    動画の手ぶれ補正ブーストは固定の時のためかと。

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ブーストは固定向け、間違いなくそうだと思います。
      歩くときは標準推奨ですね。

  • @user-pl3pu8qp6y
    @user-pl3pu8qp6y 8 днів тому

    アンチに何言われてもパナ機やはり良いですね。購入したい。

    • @enterlog
      @enterlog  8 днів тому

      コメントありがとうございます。
      どのメーカーにもそれぞれ良さがありますし、
      パナにも良さがたくさんありますよね☺️

  • @5zigenTV
    @5zigenTV 27 днів тому +4

    GH5M2使いやけど‥
    この絵を見るとマイクロフォーサーズにはどうあがいても出せない表現で気になる!

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      GH5Ⅱも含め、M43機にも素晴らしい利点たくさんありますので、「どちらも良い」が正解だと思います!

  • @user-jh3lh4nx6p
    @user-jh3lh4nx6p 25 днів тому

    LX100みたいなダイヤルあったら最高なんだけど、そういう人向けじゃないよね。

    • @enterlog
      @enterlog  25 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ダイアル触れるメイン機がある人のサブ機と考えたらアリだと思いますが、
      ダイアル触りたい人のファーストチョイスにはならないと思われます☺️

  • @keinada4986
    @keinada4986 20 днів тому

    超コンパクトなAFレンズが無いだけに、GRに先駆けて、レンズ一体型フルサイズだったら絶対買ってたよ。
    早急にパンケーキAFレンズ作るべき!出したら買うと思う。

    • @enterlog
      @enterlog  20 днів тому

      コメントありがとうございます。
      私も同感でございます!パンケーキ!

  • @user-eg4id1yb8d
    @user-eg4id1yb8d 22 дні тому

    LEICAのLマウントレンズがつけられる、世界で最もユーザーフレンドリーなパナライカですね。
    あと何年かしたら、Mマウントでフルサイズの、しかもボディ側でAFしてしまうパナライカ・・・出ると良いのにと、妄想しています。

    • @enterlog
      @enterlog  22 дні тому

      コメントありがとうございます。
      うわぁボディAF、Mマウント夢ありすまねぇ😆
      欲しいです!

  • @user-ox9iw7sr2m
    @user-ox9iw7sr2m 26 днів тому

    個人的にグリップやダイヤルほぼ無し、メカシャッターレス、EVFなし、と機能を極限まで削ってるなら重量ももっと削ってほしかったかな
    それらが有るa7c2と差が30g程度しか無いって、どこでそんなに重量増えてるんだろって逆に不思議なレベル

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      確かに!手ぶれ補正ユニット、ですかねぇ(勝手な想像)?

  • @user-xk4ru8cv9q
    @user-xk4ru8cv9q 27 днів тому

    友達とか家族とかの予定で使いたいなー。
    数年待って、中古価格が安定してきたら買う気がする。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      友人、家族との思い出スナップ・動画撮影にはピッタリだと思われます☺️

  • @nnaoto-dc4vu
    @nnaoto-dc4vu 26 днів тому +1

    S9に興味があって見に来ましたが、あまりにご近所さんすぎて背景や作例ばかりに目がいってしまう笑
    そのうちお会いしそうです。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      いい街ですね☺️

  • @tsumakoi001
    @tsumakoi001 27 днів тому

    とてもわかりやすかったです 
    家電老舗メーカーの CS対応力も判断材料になって Xマウントとお別れできそうです

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      Xマウントも愛したげてぇ〜笑

  • @Thelynnfield3
    @Thelynnfield3 26 днів тому

    地元でビックリしました。
    このS9、佇まいが洗練されていて、スナップや旅行には完璧なカメラだと思いました。
    手持ちのMFT売ってS9にしようかな。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      MFTを売ってはいけません!笑

  • @mirurun
    @mirurun 26 днів тому +2

    最初の1分で内輪ノリのウザい動画で見てられないと思い、他のS9の動画を探そうと思いました。
    ちょうど他の方のコメントが表示されていて、頭を飛ばしてみるかと思ったら普通に見やすい内容で最後まで見れました。
    レビューは機種へ興味が初見の人が見る場合が多くなると思うので、ぜひ、そう言うのを意識なさると話の様に離脱しようとはならないだろうなと思いました。
    とてもいい映像になっているので、本当にそこだけが惜しく思われました。

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます!
      惜しいお気持ちにさせてしまって申し訳ないです!反省します!

  • @user-us7yb8bg8x
    @user-us7yb8bg8x 27 днів тому +1

    ファインダー炎上したから取っちゃいました

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc 21 день тому +3

    ストックフォト使用でやらかした上に「誤解を招いた」などという謝罪で最も言ってはいけない言葉を吐いたDC-S9なんか誰が買うん??? 「誤解」じゃねーだろ、っていう。大勢のUA-camrにバラまきまくってレビュー動画を上げてもらってるみたいだけど、そんなことしてる場合じゃないよね。

    • @enterlog
      @enterlog  21 день тому +1

      コメントありがとうございます。
      宣伝業界の慣習はよくわからないですけど、
      カメラそのものは良いものなのでホント一連の流れ残念ですわ〜。

    • @abc2abc2abc
      @abc2abc2abc 21 день тому

      @@enterlog すみません、わざわざご返信ありがとうございます。おっしゃる通り、今は要らんことするとすぐバレる世の中ですからね…。

    • @sevenseven6312
      @sevenseven6312 21 день тому +1

      見ていて楽しくて、動画をずっと見ていたくなりました(^^)
      Sonyしか使った事ないですが、LUMIXに初めて興味が湧きました。7Cⅱを使ってる身として、S9の厚みが7Cⅱと変わらんじゃないか−、と欲しい自分にいい聞かせてます(^^;; しかし、冒頭の街の作例の色味いいですネ-。LUMIXでしか出せない雰囲気なら、気持ちが揺れます😂

    • @enterlog
      @enterlog  21 день тому +1

      @@sevenseven6312 ありがとうございます。
      α7CⅡも使い勝手の良いカメラですので充分ご検討に値すると思いますが、LUMIXにはまた違った色の魅力もございますのでいろいろ試してみていただけたら、と思います☺️

  • @user-io5gj1fh2t
    @user-io5gj1fh2t 26 днів тому

    ただの宣伝やな

    • @enterlog
      @enterlog  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      この動画は「プロモーション(Promotion)」を含んでおりますので、仰る通り「宣伝(Advertising)」も内包しております☺️

    • @yuya_mizoshita
      @yuya_mizoshita 6 днів тому

      レビュー動画に何求めてるんや?

  • @user-sq1jc9ow5u
    @user-sq1jc9ow5u 27 днів тому +3

    動画機と考えればファインダーいらないんだろうな。動画を全く撮るつもりがないので、おじさんはファインダーがないと無理。

    • @user-cs3lk1cr8m
      @user-cs3lk1cr8m 27 днів тому +2

      毎日持ち歩くならGRでいいでしょ(失笑)

    • @enterlog
      @enterlog  27 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      お気持ちよーくわかります!笑

    • @user-sq1jc9ow5u
      @user-sq1jc9ow5u 26 днів тому

      @@user-cs3lk1cr8m マイクロフォーサーズの単焦点何本も買って、結局全く使わないんです。私は単焦点は無理な人だと気付きました(汗)。なのでGRとかは、購入しても使わないですね(笑)

    • @user-sq1jc9ow5u
      @user-sq1jc9ow5u 26 днів тому

      @@enterlog 私が既にLマウントレンズ持っていて、S5とか持っているならサブ機には良いと思うかもしれませんが、全くLマウントレンズ持っておらず、この1台の為にLマウントレンズ購入する気にもならず、今後パナのフルサイズを購入する予定もなく、フルサイズにしては安いと言っても、それで20万は高いかなと思います。単焦点使わない人間にとって、結局ズーム付けたら大きく重くなる訳で、カメラがコンパクト、軽量にになる意味あるかなと。小さいフルサイズ欲しくなったら、これじゃなくα7CⅡ買います。実は、パナのマイクロフォーサーズ単焦点全部売っぱらってフジを買う予定なんです。パナが小さいマイクロフォーサーズ出してくれないんで(笑)