Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(2025/8/31まで)→ua-cam.com/video/y4k4iswGhKA/v-deo.html岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。※リンク先はプレミア公開後有効になります。【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。bit.ly/34Mtlae
岡田先生の解説見ながら映画を見てます!ラピュタの水中都市は、ほんの少しのシーンだけど想像を絶する過去の繁栄とそれから経過した果てしない時間を感じられてすごく好きなシーンです
今日もたくさん勉強させていただきました。
ラピュタは何故か子どもの頃に見るタイミングがなく、岡田さんをフォローして最近になってから見ました。深い考察があるのですね。
こういう話だいすき
ふむふむと言う感じです✨
子供の頃から自分がもしパズーだったらという妄想をしていますパズーの身体能力が超人すぎる、俺なら何回も死んでるなと観る度思ってしまいます😂
わかるでしょ?!という宮崎さんのねらい。賢すぎるんだな。私のような凡人にはわからないねらいがどのくらい詰め込まれているのか、凄く気になる。わからない裏設定が、もったいない気もする笑
種をわかってもらえる上でお約束のネタをやる手品師や芸人じゃないんだよね最先端をやるって自覚が才能ゆえに抜けてる
面白い
宮崎駿作品の解説は毎回さすがすぎます。短いのだけど、宮崎駿が、吉田聡の短編集ダッグテール(最初のコミック版)に寄稿している後書きの内容ついても、機会があれば解説して欲しいです。収録作品だけでなく、吉田聡作の湘南爆走族、スローニンにも言及していて、宮崎駿は暴走族ヤンキー漫画も読んでいたのか、と。(湘爆はもちろんそれだけではなく、素晴らしいのだけど。)内容はちゃんと褒めているのだけど、これは心から褒めているのか、皮肉だったのか、もしくは(私は大好きなのだけど、)そこまでメジャーではない吉田聡漫画の本当にファンであったのか。。
スラッグ渓谷から、パズーとシータが離れていく時、実家を名残惜しそうに観ていたけれど、実はあの地域はそれほど良い場所ではなかったのだな。
こういう動画を見るとインドラの矢があの場所にあるってことはインドラの矢はラピュタが小さくなってから作られたのか?とか、巨大なラピュタの中に建設されたインドラの矢を表に出すに当たって下層部の大地ごとパージされたのか?とか新しい疑問が出てきておもろい。どちらの場合にしても、ラピュタ帝国の最後の時点で現在の上層部しか残っていなかった可能性が高い。そう考えると、実はラピュタ帝国が世界の支配に乗り出した時点でインドラの矢のために下層部はパージされてて、ラピュタには王族と労働者であるロボットくらいしか残っていなかったとかも考えられる。数少ない王族内で近親婚を繰り返したから虚弱体質になった。王族ばっかだから「真の王族」なんて名前が必要になる。とかそういう妄想も捗る。
一回だと疲れるので分けて見るわ
わが谷は緑なりき
もう10回以上は見てるのにいまいち地形や位置関係がピンとこなかったのって、尺を削りすぎてじっくり地形を説明(見せる)するような場面がなかったからなのかもと思いました。炭鉱のシーンから急に街に変わるから、どうつながってるのかイメージできなかったのですが、模型も相まってやっとスラッグ渓谷の全体がわかりました。
このシーン😮
宮崎監督と対談してほしいです。
ネット嫌いだから無理じゃね?俺も見たいけど
アニメージュ時代の鈴木Pに恫喝されたことを暴露したことがあるから無理でしょう
36:30 パズーの親父が飛空艇を所持していたのでパズー家は元々金持ちだったんじゃ?
作画は他の方でいいから切り捨てたネタ全部拾って再構築した漫画版が読んでみたい、、、作画の方が大変な目に遭いそうな気はするが、、、
ヤマトの都市帝国も測ってもらいたい。同じぐらいなんだろうか❔10倍ぐらいかな?
ラピュタの下にさらに構造物があった場合、インドラの矢は放つことができないじゃないの?あの黒の半球のところは穴が開いたとしたら穴の深さは2KMくらいになるような。それって構造的にどうなのかと思う。
何度見ても鉱山鉄道の勾配の大胆な嘘が笑える装甲列車は軌条幅さえ合えば入れるけど、あの勾配は登れる角度には見えないよなw
ゴミクズならスラッグじゃなくてスラッジじゃね?ってなる。細かくてスマソ
それって、天皇のソラフネかな。
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(2025/8/31まで)→ua-cam.com/video/y4k4iswGhKA/v-deo.html
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
※リンク先はプレミア公開後有効になります。
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
bit.ly/34Mtlae
岡田先生の解説見ながら映画を見てます!ラピュタの水中都市は、ほんの少しのシーンだけど想像を絶する過去の繁栄とそれから経過した果てしない時間を感じられてすごく好きなシーンです
今日もたくさん勉強させていただきました。
ラピュタは何故か子どもの頃に見るタイミングがなく、岡田さんをフォローして最近になってから見ました。深い考察があるのですね。
こういう話だいすき
ふむふむと言う感じです✨
子供の頃から自分がもしパズーだったらという妄想をしています
パズーの身体能力が超人すぎる、俺なら何回も死んでるなと観る度思ってしまいます😂
わかるでしょ?!という宮崎さんのねらい。賢すぎるんだな。私のような凡人にはわからないねらいがどのくらい詰め込まれているのか、凄く気になる。わからない裏設定が、もったいない気もする笑
種をわかってもらえる上でお約束のネタをやる手品師や芸人じゃないんだよね
最先端をやるって自覚が才能ゆえに抜けてる
面白い
宮崎駿作品の解説は毎回さすがすぎます。
短いのだけど、宮崎駿が、吉田聡の短編集ダッグテール(最初のコミック版)に寄稿している後書きの内容ついても、機会があれば解説して欲しいです。
収録作品だけでなく、吉田聡作の湘南爆走族、スローニンにも言及していて、宮崎駿は暴走族ヤンキー漫画も読んでいたのか、と。(湘爆はもちろんそれだけではなく、素晴らしいのだけど。)
内容はちゃんと褒めているのだけど、これは心から褒めているのか、皮肉だったのか、もしくは(私は大好きなのだけど、)そこまでメジャーではない吉田聡漫画の本当にファンであったのか。。
スラッグ渓谷から、パズーとシータが離れていく時、実家を名残惜しそうに観ていたけれど、実はあの地域はそれほど良い場所ではなかったのだな。
こういう動画を見るとインドラの矢があの場所にあるってことはインドラの矢はラピュタが小さくなってから作られたのか?とか、巨大なラピュタの中に建設されたインドラの矢を表に出すに当たって下層部の大地ごとパージされたのか?とか新しい疑問が出てきておもろい。
どちらの場合にしても、ラピュタ帝国の最後の時点で現在の上層部しか残っていなかった可能性が高い。
そう考えると、実はラピュタ帝国が世界の支配に乗り出した時点でインドラの矢のために下層部はパージされてて、ラピュタには王族と労働者であるロボットくらいしか残っていなかったとかも考えられる。
数少ない王族内で近親婚を繰り返したから虚弱体質になった。
王族ばっかだから「真の王族」なんて名前が必要になる。
とかそういう妄想も捗る。
一回だと疲れるので分けて見るわ
わが谷は緑なりき
もう10回以上は見てるのにいまいち地形や位置関係がピンとこなかったのって、尺を削りすぎてじっくり地形を説明(見せる)するような場面がなかったからなのかもと思いました。炭鉱のシーンから急に街に変わるから、どうつながってるのかイメージできなかったのですが、模型も相まってやっとスラッグ渓谷の全体がわかりました。
このシーン😮
宮崎監督と対談してほしいです。
ネット嫌いだから無理じゃね?俺も見たいけど
アニメージュ時代の鈴木Pに恫喝されたことを暴露したことがあるから無理でしょう
36:30 パズーの親父が飛空艇を所持していたのでパズー家は元々金持ちだったんじゃ?
作画は他の方でいいから切り捨てたネタ全部拾って再構築した漫画版が読んでみたい、、、
作画の方が大変な目に遭いそうな気はするが、、、
ヤマトの都市帝国も測ってもらいたい。
同じぐらいなんだろうか❔
10倍ぐらいかな?
ラピュタの下にさらに構造物があった場合、インドラの矢は
放つことができないじゃないの?
あの黒の半球のところは穴が開いたとしたら穴の深さは
2KMくらいになるような。それって構造的にどうなのかと思う。
何度見ても鉱山鉄道の勾配の大胆な嘘が笑える
装甲列車は軌条幅さえ合えば入れるけど、あの勾配は登れる角度には見えないよなw
ゴミクズならスラッグじゃなくてスラッジじゃね?ってなる。細かくてスマソ
それって、天皇のソラフネかな。