【大須と椿町】 名古屋のオタク街はどうなった? 【観光も】 Otaku stores in Nagoya.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 267

  • @チャーリーリー
    @チャーリーリー 3 місяці тому +34

    地元民です!
    名駅と大須を再びピックアップして頂けて嬉しいです!
    現在郊外に住んでいる為久々に名古屋に繰り出したい気分になりました!ありがとうございます❗

  • @144ryouga9
    @144ryouga9 3 місяці тому +17

    横浜市から名古屋近辺に引っ越しをしましたが、30近くなると学生時代にオタクショップに通っていたのを思い出すと無性に巡りたくなる時があったのでこの動画を出してくれるのはありがたい。

  • @kechahocha8453
    @kechahocha8453 3 місяці тому +15

    名古屋在住で以前はよくオタ街にも行ってましたがここ数年はほとんど行かなくなってしまい、懐かしかったり変化に驚かされたりしました
    オタク文化への愛が伝わってくるとても温かい動画で、久しぶりに行ってみたくなりましたね

  • @kf2618
    @kf2618 3 місяці тому +7

    動画アップおつかれです。
    大須は秋葉原から無くなったカオス感があってめちゃくちゃいい街ですね。
    動画見てワクワクしちゃいました。
    こんどヲタ旅行行ってみようかな、、
    旅動画の〆は居酒屋ってのもいい流れでした。
    また次の動画楽しみにしてます^ ^

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +2

      おぉ…高額スパサありがとうございます!
      自分がオタク街巡り始めたのも街ごとに特徴があってリアルなワクワク感があるのが最大の魅力です!
      最近は途中駅でも推してる場所もあり(帰りはマケインの豊橋で途中下車しました)足運ぶのは大事だなって思いましたねぇ

    • @kf2618
      @kf2618 3 місяці тому +1

      マケイン豊橋なんですね。
      (そっちも動画で見たかったw)

  • @QU4RTZ_RicoTen
    @QU4RTZ_RicoTen 3 місяці тому +13

    再投稿お疲れ様です!!
    ほぼ毎日行ってる大須が歩さんの動画で見ると新鮮に見えて良かった…愛知を取り上げてくれた事に感謝です!!

  • @トンガリ-u6v
    @トンガリ-u6v 3 місяці тому +13

    再投稿お疲れ様です。
    名古屋オタク街は久しく行けてないので楽しく観させていただきます。

  • @破壊神シヴァ-p9x
    @破壊神シヴァ-p9x 3 місяці тому +62

    名古屋の民だけど椿町ってどこだよって思ったけどメロンブックスとかアニメイトあるところか…めっちゃよく行くわwww

  • @あるむ-u5i
    @あるむ-u5i 3 місяці тому +2

    再編集&再投稿お疲れ様でした。
    何より3度も名古屋を訪問して動画を作っていただけてとてもうれしいです

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      訂正前の動画にもスパサしてくださったお方…本当にありがとうございます!
      実は名古屋には動画以外にも2回ほど訪問していて遠征だと一番行ってる県になってますw
      友人も付近(岐阜ですが)に住んでおり遠出するときお世話なっていたり

  • @kure_kle
    @kure_kle 3 місяці тому +7

    再投稿ありがとうございます
    元気そうで安心しました
    今後の活動も楽しみにしております

  • @清丸-v4w
    @清丸-v4w 3 місяці тому +4

    再投稿お疲れ様です。
    名古屋に来られていたのですね、思えば3年前に転勤で名古屋に来たのですが来る前に名古屋の情報欲しくて見た動画で初めて知ったのが懐かしいです。それからずっと楽しませてもらっています。

  • @佐々木蔵之助
    @佐々木蔵之助 3 місяці тому +1

    テンポよいナレーションが心地よく最後まで見てしまいました。10年以上前に通っていましたが変わるところもありそのままのところもあり、懐かしく見させていただきました。

  • @wa2_aquaplus
    @wa2_aquaplus 3 місяці тому +5

    再投稿ありがとうございます!
    大須は食べ歩きと古着見ながらオタ店巡るのが好きです!

  • @user-fg5lv3mg3z
    @user-fg5lv3mg3z 3 місяці тому +3

    動画アップ嬉しいです。有難う御座います。
    社会人になって十数年、毎年数回名駅や大須方面に遊びに行きます。とらがなくなったり、女性向けへのシフトが見られる一方でjungleや駿河屋が進出したり、らしんばんが広くなったりと飽きさせない街です!

  • @やーゆー-e3f
    @やーゆー-e3f 3 місяці тому +6

    再投稿ありがとうございます!
    丁寧なお仕事流石です✨

  • @さく-g8e8p
    @さく-g8e8p 3 місяці тому +6

    地元住んでて名古屋大須よく行くけど、改めて動画で紹介されると前から変わった点とか再発見があって面白いな

  • @lilyhuuko5857
    @lilyhuuko5857 3 місяці тому +4

    再投稿ありがとうございます!いやー本当に助かりましたよ~
    来月ライブ見に行くため初めて名古屋に行くだが、
    オタ店の情報なかなか見つからなくて、
    ご紹介させていただいてマジ感謝!!

  • @KY-10pulaTKG
    @KY-10pulaTKG 3 місяці тому +1

    名古屋県民ですがこの動画のせいでまた大須に行きたくなりました。
    本当にありがとうございます

  • @masamune_taisho
    @masamune_taisho 3 місяці тому +3

    今回も楽しかったです!3ヶ月前に大須に久しぶりに行きましたが、確かにカオスでしたね(笑)
    大阪日本橋の再訪動画が作られるのを楽しみにしています!前の動画から大阪日本橋は……とらのあな閉店、まんだらけ グランドカオス店 開店、駿河屋 大量開店、ジョーシン 日本橋店 開店…などが変わったとこですね!

  • @ななみつき-z1q
    @ななみつき-z1q 3 місяці тому +3

    再編集お疲れ様でした。
    旅行に行かれるくらい元気になられて安心しました。
    次回も楽しみにしてます。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +2

      遠出は本当に久しぶりでした、18切符が待ち遠しい…

  • @BK-rk2pi
    @BK-rk2pi 3 місяці тому +2

    名古屋民じゃないけど名古屋大好きマンとして本当に嬉しいです。ありがとうございます!!!

  • @うきわマン
    @うきわマン 3 місяці тому

    数年前にAOCを参考にさせてもらい名古屋ヲタ街やナナちゃん人形を巡りました
    ご当地メロンちゃん集めはかなり壮大な計画ですが頑張って下さいね

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      スパセありがとうございます!
      名古屋の巡り方は視聴者さんの意見がなかったらおそらくできなかったと思います
      ご当地メロンちゃんはビッカメ娘と共にやっていきたいです!

  • @The_synthpop_lover
    @The_synthpop_lover 3 місяці тому +3

    動画楽しかったです😆自分は2021年に名古屋に行きました。当時の思い出が蘇って、
    また行きたいと思いました、特に大須のまんだらけさんは凄く広くて、良かったです!
    ひつまぶし、味噌カツ、台湾ラーメンが恋しいです、、、🥲

  • @ait1695
    @ait1695 3 місяці тому +1

    久しぶりの名古屋訪問🍤
    地元民としてうれしく思います😁
    週1で通っている大須ですが、主にコンカフェメインなので大須のオタ店について改めて知ることができてよかったです。
    次の動画も楽しみにしています✨

  • @ほたるイカ-t5c
    @ほたるイカ-t5c 3 місяці тому +6

    やべぇ そろそろ見たくなって過去の動画見てたら動画更新来た めっちゃ嬉しい。

  • @kurukurusanable
    @kurukurusanable 3 місяці тому +4

    再投稿ありがとうございます✌️
    また楽しみに見させていただきます
    自分は名古屋は何度も行った事あるのに大須も椿町も未訪問...(笑)
    この動画を参考に今度ぜひ行かせていただきます👍
    毎度言ってしまいますがナレーション上手いですよね〜

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      是非に~大須は本当に面白い街なので行く価値ありです!

  • @snowcolor0808
    @snowcolor0808 3 місяці тому +1

    再投稿お疲れさまです!
    やはりこのまったりな街ブラ最高です!2日連続で新作アップを見れて嬉しいです!再訪シリーズ、他もまた楽しみにしてます!

  • @yaji1871
    @yaji1871 3 місяці тому

    大須商店街のカオス ご壮健で何よりです。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      スパセありがとうございます!
      変わったところは新鮮に感じるのと同時に変わってないところは懐かしいなぁってノスタルジーに浸ってしまいました(ゲマズの看板は特に

  • @牡丹鍋-o8x
    @牡丹鍋-o8x 3 місяці тому +1

    再投稿お疲れ様です!
    自分の住んでるところやその近辺以外は中々行けないので楽しめました!
    他の地域のオタク街も再訪楽しみです

  • @somo3
    @somo3 3 місяці тому +8

    再投稿お疲れ様です
    大須観音と上前津(かみまえつ)って名古屋駅から地下鉄で直接行けない(栄か伏見で乗り換える必要あり)ので東京の秋葉原と違って行きづらいイメージなんですよね
    上前津はPC好きなら秋葉のジャンク通り並みの良いお店が揃ってるのでどちらかというとオタ系が行く場所とは違うかな
    今度は大阪でんでんタウンの動画待ってます(過去一番行けてない場所なので)

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      上前津はたしかにPC系多かったかも、椿町の方が秋葉原っぽい雰囲気がありましたねぇ
      大阪は18切符の時期になれば行く予定ではあるのでしばしお待ちを!

  • @Ohagibotamoti
    @Ohagibotamoti 3 місяці тому +5

    再投稿お疲れ様です。
    名古屋のオタク街は 大須 と 椿町 に分かれているから、1日で回ろうとすると なかなか大変ですね。
    まぁ~ 一ヶ所に集中している秋葉原が1日で回りきれるかと問われると、無理と答えるしかないのですが・・・。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      ですねぇ
      個人的には大須メインで巡った方が効率いいかもですね、同人系買うなら椿町一択ですけど

  • @藤代樹-w1m
    @藤代樹-w1m 3 місяці тому +1

    動画投稿お疲れ様です!
    羽伏浦さん、名古屋を取り上げていただきありがとうございます!

  • @Toshi_SE3P
    @Toshi_SE3P 3 місяці тому +4

    2018年はまだ高校生で夏休みによく友達と大須に行っていたのでとても懐かしい気持ちになりました☺️
    学生以来全く行っていなかったので久しぶりに行きたくなりました!

  • @tappi-
    @tappi- 3 місяці тому +1

    再投稿乙です
    名古屋時々行ってるので、また落ち着いたら来てくださいませ。

  • @はると-x4l1c
    @はると-x4l1c 3 місяці тому +6

    再アップありがとうございます
    秋葉原や全国のオタク街を紹介するチャンネルは沢山ありますが、その中でも編集や雰囲気が群を抜いて素敵だと思います!
    これからも応援しています🎉

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!
      更新頻度も上げたいところですが色々兼ね合いもあるので不定期になってしまいますがまた見ていただければ嬉しいです!

  • @ms14mj
    @ms14mj 3 місяці тому +2

    凄く懐かしい・・・もう10年以上前に行ったきりでまた行きたくなりました。
    九十九電機とかでPCパーツ買ったり、中田商店?でミリタリー漁ったりしたな~

  • @さくらいも-f9u
    @さくらいも-f9u 3 місяці тому +1

    再投稿お疲れ様でした✨また楽しませていただきますね😊

  • @青鳥-h6w
    @青鳥-h6w Місяць тому +1

    16:33
    hokuto - cheep sunday(feat.唾奇)
    まさかこのチャンネルで聴くことになるとは思わなかった 場違いとは分かってますが、嬉しくなってしまったので……
    あと、hiphopは意外とオタクとの親和性のいいジャンルなんですよね……

  • @ryo_playing
    @ryo_playing 3 місяці тому +2

    名古屋でオタクしてるから見慣れてる街並みだけど、動画で見ると改めて大須はカオスだなぁと思う

  • @麻のは
    @麻のは 3 місяці тому +8

    地方都市の特色を感じながらのオタ店訪問はまた秋葉原とは違った趣きがありますよね。名古屋行きたいっすわ。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +2

      是非是非!久々の遠征でしたが足運ばないとわからないことがたくさんでした、楽しかったです!

  • @市村ブリスケ
    @市村ブリスケ 3 місяці тому +3

    再アゲお疲れ様です!!名古屋かぁ・・・行ってみようかなぁ・・・。

  • @ALMA-ty5rd
    @ALMA-ty5rd 3 місяці тому +2

    再編集、投稿お疲れ様です!
    名古屋の大須の紹介をしてくださる方はそんなに多くないので地元民としてはとても嬉しいです!

  • @hukku0703
    @hukku0703 3 місяці тому +1

    やはり秘境の大穴を囲むオースの街はカオスですね。名古屋でも栄はやっぱり雰囲気違いますね。

  • @offeredia
    @offeredia 3 місяці тому +1

    今名古屋ですが行こうという気も無くなり……
    名古屋大須があまり変わらないのが一つの救いですね

  • @sakurazakisetsuna117
    @sakurazakisetsuna117 3 місяці тому +2

    椿町は再開発の影響ですっかり変わってしまいましたが大須は健在なんですね。
    行ける機会があったらぜひ見て回りたいです、大須の古着店や飲食店も興味あったので。

  • @hinata_hoshifuru
    @hinata_hoshifuru Місяць тому

    地元民です。昔見ていたので復活して嬉しいです。聖地巡礼関係で五等分の聖地の太田川や負けヒロインの豊橋も行ってみて欲しいです

  • @nem_0r
    @nem_0r 3 місяці тому +3

    地元民です。
    動画には映っていませんが、かつて赤門の右側にあった大きな三洋堂書店が失われてしまったことがやっぱり寂しいですね。一番くじやグッズの品揃えがかなり多く、よく利用していました。

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому

      他のコメントで知りましたが名古屋では規模の大きい本屋だったんですよね
      当時はあまり調べず特攻してたので…色々イベントもあったみたいで残念でならない。。

  • @jppurin545
    @jppurin545 16 днів тому

    おめでとう
    大須の方がよっぽどアキバ感を楽しめる街になりました。
    大須頑張れ、もっとカオスを貫いてくれ

  • @actbyodio
    @actbyodio 3 місяці тому +2

    ちょっと前に愛知に越してきたぼっちオタなので、いろいろ知れてありがたいです。

  • @suttaka
    @suttaka 3 місяці тому +1

    いつもウロウロしてる所なのに動画で紹介されると良い所に見えるw

  • @ISJY997
    @ISJY997 3 місяці тому +1

    再アップおつかれさまです。
    動画内でおそらく通りかかってない店を出しますと、
    名古屋駅側に、らしんばん、駿河屋乙女館
    大須側に駿河屋などがあります。

  • @ーさかな
    @ーさかな 3 місяці тому +1

    動画更新めちゃくちゃ嬉しいぃ!!!😊😊

  • @GoikenbanEC73A
    @GoikenbanEC73A 3 місяці тому

    投稿お疲れ様です
    初見でしたが見応えありました!
    ちょい前に大須を巡りましたが雨降りで予定もあったためあまり巡れなかったです。
    これを見るとまだまだ自分は浅いとこを触れただけということがわかります…
    今週末、伏見に出かける予定があるため朝からこれ参考に大須/椿町をぶらついてみようと思います

  • @shinmeikai
    @shinmeikai 3 місяці тому +2

    地元民です。大須と名古屋駅西(昔は駅ウラと呼んでた)との付き合いは長く、今もよく訪れますが、この動画は非常によくまとまっていて感心しました。
    補足すると大須についてはPCジャンクや電子パーツなども依然充実してますね。
    通販がずいぶん便利になりましたが、やはり実店舗を回ることで得ることがまだまだ多く、名古屋は恵まれていると感じます。
    まあ大須で探しても見つからなくて結局秋葉原や神田まで行って目的のもの(電子パーツや輸入CDや各種中古品)を手にいれることも多かったですがw

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      ありがとうございます、訂正したかいがありました!
      動画には載せてませんが実は自分も大須のアメ横ビルでPCパーツやジャンク見ていたりして「あーやっぱりPCの街でもあるんだな」って思ってました
      自分はアキバのラジデパでスイッチ(音ゲー関係)とか物色していますが触らないとわからないことがあって実店舗の必要さを実感しています。

  • @タクシー-y5q
    @タクシー-y5q 3 місяці тому

    1ヶ月に何度か大須行きますが、ほぼお店残ってて、比較的新しいらしんばんさんは、よく行きます。
    動画みると、ちょこちょこ昔と変わっていて、懐かしいです。
    とらのあなさんと、ぱんぷきんさん、昔はよく行きました。

  • @松武広広
    @松武広広 3 місяці тому +1

    地元民です。
    私もよくお世話になってます。

  • @hibikuuuuu
    @hibikuuuuu 3 місяці тому +1

    学生服ビサイで買ったなぁ。懐かしい。
    名古屋住みなのに外でなさすぎて、オタク向けのお店こんなにあるの初めて知った。

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому +1

      ビサイ付近は街並みも面白いので色々巡ってみてください^^

  • @ミスターにゃんこ
    @ミスターにゃんこ 3 місяці тому +1

    愛知県在住ですが年に数回しかいかないので参考になりました。とらのあなってないんですね・・・動画内でなかった店としては大須の招き猫の前にもショップがあったと思いますよ

  • @顔デカキンちゃん
    @顔デカキンちゃん Місяць тому

    グットウェルの2階のホビーショップとミリタリーにはよくお世話になってたな〜

  • @安藤トロワ-w2g
    @安藤トロワ-w2g 3 місяці тому +3

    30年くらい前はしょっちゅう遊びに行っていました
    パソコンショップコムロード、ドルフィン山本というゲームショップ、グッドウィルなんて最盛期には16号店まであったからね(第1アメ横の向かって右隣が16号店だった)
    PC-9801、PC-8801、X68000、 FM-TOWNS等々欲しくて眺めてたよ、Windows95からもう30年か早いですね
    大須演芸場には若い頃の明石家さんまさんの落書きがあるそうですよ

    • @MOHI610
      @MOHI610 3 місяці тому +1

      エプソンの98互換機とかもあったね。
      懐かしい。

  • @さみたろす
    @さみたろす 3 місяці тому +16

    ある意味2日連続でAOCの新作が観れると考えるとお得すぎる

  • @torabettanod1837
    @torabettanod1837 3 місяці тому +1

    やっぱAOCの動画は最高なんだよなぁ。。。

  • @ni.7020
    @ni.7020 3 місяці тому +1

    うぽつです!東京以外の動画めっちゃうれしいです!

  • @iituuuiiop
    @iituuuiiop 3 місяці тому

    再UPお疲れ様です
    雪の北海道もお待ちしておりますw

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      雪のオタク街は取ったことないので北海道はマジで行きたいですねぇ
      飛行機取らないと…

  • @motomizu242
    @motomizu242 3 місяці тому +1

    自分も休みの日は大須散策してます!
    駿河屋も出来てより一層にオタ街になりましたよ!

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      駿河屋今回もスルーしちゃったんですよねぇ、次は絶対行きます!

  • @dm0725
    @dm0725 3 місяці тому +1

    もう直ぐ60、十代の頃から大須行ってて電気街からオタク街今は食べ歩きも増えました。時代と共にオタクも変わりそれに合わせて大須も変わったけど相変わらずオタク心を擽ぐる街に変わりなく今は外国人も増えたかな〜日本三大オタクの聖地これからも時代に合わせて進化しながら永遠に栄えて欲しいものです

  • @kazamiyuji3550
    @kazamiyuji3550 3 місяці тому

    投稿お疲れ様です。自分も2回大須巡りしてきました!中京マイコンのあたりはオシャレな服屋さんが多くてオタ街と思えない雰囲気ですよね〜。
    大阪の日本橋も数年前の動画から変わらず営業されているお店が多いと思いますよ。是非また遊びに来てくださいね〜✨️

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      なぜのあの一角にエロゲー屋がって思っちゃいますねw
      大阪は必ず訪問しますのでしばしお待ちを~

  • @もっきー-y2y
    @もっきー-y2y 3 місяці тому +1

    来月、結束バンドのライブに行くのでとても参考になりました!参戦前に矢場とんで喉を潤したいと思います♪

  • @トコロンノア
    @トコロンノア 3 місяці тому +2

    大須に住んでたけど、名古屋駅から大須に行く時は名鉄バスに乗って矢場町まで乗ると一本で行けて楽ですぞ。
    本数も多いし。

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому

      バスという手が!地下鉄正直…だったので次絶対使おうっと

  • @阿栖手裳使華院鈴鹿
    @阿栖手裳使華院鈴鹿 3 місяці тому +1

    名古屋に限ると新品の同人誌が売ってるのは確かに名古屋メロブだけだけど、愛知県内にってなると意外に豊橋にメロブがあったり、その近くに出張所扱いではあるもののとらのあながあるんですよね

  • @鳳朱里
    @鳳朱里 3 місяці тому +1

    再投稿お疲れ様です!
    なんと大須にはまだオタ街は少し拡張されて実は大招き猫のところも右側に駿河屋とカードショップがありなかなか拡張されてます(*´ω`*)

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      大招き猫懐かしい…一回目に通った記憶があります!
      あの付近に駿河屋あったんだ、次は組み込んでみようっと

  • @yamahiro5801
    @yamahiro5801 3 місяці тому +3

    椿町は元々立ちんぼが立っていたのよ。再開発で更地になった所の大半は、風俗ビルだったし。2010年くらいまで、昼間はオタ街、夜は風俗街という欲望全開の場所でした。

    • @りり-y8l3d
      @りり-y8l3d 3 місяці тому

      だまれ

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому

      実は動画には出してませんが開発前の動画が僅かながら残っており怖いけどアングラ感が好きで隠れながら撮影してました(笑

  • @もかわ-o3x
    @もかわ-o3x 3 місяці тому +1

    とらのあなの店頭に自分も参加してたハーレムゲインのPOPがあったのが懐かしい… ミュンを好きでいてくれた人もいるのかな?

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому

      おお、プロの方ですね!
      調べたら自分がめっちゃオタ活してた2013年で親近感がw
      さらに褐色娘…好みですw

  • @ch-zc1rj
    @ch-zc1rj 3 місяці тому

    大須行きたくなりました。
    動画を観てるだけで、ワクワクします。でも、お店に
    入るの
    勇気が居るなぁ。アゾンは観てみたいけど無理ムリ😊
    ウマ娘フィギュアあったら行ってみたい。

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому +1

      名古屋のアゾンはアキバより密度が凄いですよ〜恥ずかしいのは…慣れです(笑

  • @シンク-x5k
    @シンク-x5k 3 місяці тому +1

    再投稿お疲れ様です〜!
    やはり、あゆむさんの動画が1番です!本当に毎回楽しみに待ちながら過去の動画見てます!
    いつか関西の方にも来て欲しいです!
    いつもありがとうございます!!

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      日本橋は必ず行くので暫しお待ちを〜

  • @yabe_chikoku
    @yabe_chikoku 3 місяці тому

    再走にきましたw 前に近所に暮らしていたので本当に懐かしいです、時間が取れたら自分も久々に行きたいな…!

  • @usushiotarako9410
    @usushiotarako9410 3 місяці тому

    ここ暫く大須には行っていなかったので凄く懐かしく参考になりました。
    元々北海道出身の私は就職で三河地区に来たのですが、当時(90年代前半)の大須はオーディオの街の印象でした。
    就職したての私は財布と相談しながらSANSUI、SONY、TEAC、DENON・・・といった単品コンポ(入門から中級クラスですが)を清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったものでした(結局当時の物を今でも持ってます・・・今ではハードオフのジャンク品ですねw)
    そこからパソコン関連の電脳街へ移行し今の姿へとバージョンアップしていったと記憶しています。
    椿町方面は少ししか行った記憶がありませんが、こんなにショップがあったんですね。
    いや、動画本当に楽しかったです。
    グッドウイルの建屋が完全に建て替えられていたのが浦島太郎状態です。
    このような何気ない街並みの変化を映し出した映像って、後々歴史的な資料になると思います。
    何年か後に、投稿者様の負担にならない程度で同じ道をまたアップして頂けたなら楽しく拝見したく思います。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      椿町はらしんばんもあるみたいでまだまだ探索できるかも
      大須の2019年当時もオーディオが結構残ってしましたね~
      グッドウィルビル解体は正直もったいない気がしました…でも老朽化もあったと思うので仕方ないといえば仕方ないのかも

  • @do-ping3039
    @do-ping3039 Місяць тому

    栃木のオタスポット前よりも弱くなったけどまたみに来てほしいなぁ

  • @のじゃのじゃなのじゃ
    @のじゃのじゃなのじゃ 3 місяці тому +1

    現メロンの裏の方にアニメイトカフェがありますね
    らしんばんは名駅本館もありますね
    メロンの前がアニメイトだった時代を思い出してしまいました
    大須は改めてじっくり見てみると本当にオタ街としては寂しくなりました
    どうしても30年前の電気街から遊び場だったので懐古おじさんになってしまい時の流れの残酷さを感じます

  • @caffeine-jiro
    @caffeine-jiro 2 місяці тому

    オタク街がこれからも続きますように

  • @zalmanparty8904
    @zalmanparty8904 3 місяці тому +1

    2008年のリーマンショックでかなりの多くのPCショップがなくなり、
    PC主体ついでにいろいろ買ってた層からすると
    大須は行かなくなった街のひとつかなぁ
    古着屋が増えたし、店が方向性の違う別ジャンルになったし
    アニメオタならまだ楽しい街なのかな
    大須の紹介ありがとうございました

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому

      まさに名古屋の秋葉原…ですかね
      自分はいまだにアニオタですが良い街だなって思いましたよー

  • @シロエ-j6b
    @シロエ-j6b 3 місяці тому

    今度は名古屋のオタク街ですか~、懐かしい……

  • @t8akkochan
    @t8akkochan 3 місяці тому +1

    羽伏浦さん、久しぶりに名古屋へ。
    13:14 コミック軸中心派名古屋店は、大きくてこの場所が好きだったんですが、
    19:53 移転した先が小さくなってしまいました。
    18:45 両方とも行くけど行っていつも不思議に思うのは、通路挟んでタイトーステーション2店舗よくあるなと。
    20:53 いつもここの万松寺ビル立体駐車場で止めて遊びに行きます。
    羽伏浦さんが言われてるように、まさに大須はカオスな街ですが、ここだけの雰囲気が味わえるので好きです。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      大須は唯一無二だと思いますね
      北海道から沖縄、八重山列島も巡りましたがあの雰囲気は大須でしか味わえません!

  • @ヤスヤマタ
    @ヤスヤマタ 3 місяці тому +1

    感謝!👏

  • @ホッケバイン
    @ホッケバイン 3 місяці тому

    大須かぁ12年くらい前に行ったなあ。活気あっていいなと思ったよ

  • @rantan57
    @rantan57 3 місяці тому +2

    ちょっと離れてますが、名駅らしんばんまだ健在ですよ
    大須のは名駅のらしんばんではなくて笹島のらしんばんの移転です

  • @user-mabo810
    @user-mabo810 3 місяці тому +1

    学生の頃から名古屋のオタク街に通いまくったなぁ…楽しかったな…
    まだ健在のお店に久々に行ってみたくなりました。
    動画ありがとうございました

  • @user-torinekooo
    @user-torinekooo 3 місяці тому

    名古屋って色んな店がごちゃごちゃしてるから、
    名古屋行くたびに見逃してる店あるのかな?って思ってた。
    まとめてくれるのありがたい

  • @よしみん-w7m
    @よしみん-w7m 3 місяці тому

    再アップお疲れ様でした^_^
    予想以上に早いアップでビックリしました!
    新たな動画を見るつもりで、再度ゆっくりみてみたいと思います!
    歩さんの動画は見やすく聞き取りやすいので、見てみて内容がすんなり入ってきます(^_^)
    次回の動画も楽しみにしてますo(^-^)o

  • @channel-zr2rn
    @channel-zr2rn 3 місяці тому

    上野、神田周辺の美味しそうなグルメ動画も観てみたいです😊

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому +1

      食が細くなったので以前のようなグルメ系はなかなか…
      ただお店とかはリサーチしているので首をながーくしてお待ちください~

  • @ディーン-f7m
    @ディーン-f7m 3 місяці тому +2

    動画投稿お疲れ様です🙇‍♂️
    今回も楽しかったです(人´∀`*)
    やっぱり休みの日にAOCさんの動画を見ながらご飯を食べたりする時間は最高です

  • @廣瀬正樹-e3f
    @廣瀬正樹-e3f 3 місяці тому +1

    改めて名古屋へようこそ🎉。名古屋には美味しい食べ物がいっぱいあるよ。名古屋駅前はリニアの工事してる、オススメの名所はリニア鉄道館🎉。

  • @コぱふぇ
    @コぱふぇ 3 місяці тому

    昔は栄にとらのあな、まんだらけ、ゲーマーズ、アニメショップ、同人誌専門店が有りましたが、全て移転&閉業してしまいました。
    赤門のちょい北に有った三洋堂上前津店もかなり良い店だったのですが閉店し無くなってしまったのは本当に残念でした。京アニグッズが買える貴重な店だったのですが…他にもTRPGの本が沢山有ったり、他で買えなかった貴重な限定版が買えたりと良い思い出が有る店でした。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      調べてみると三洋堂って大須だとかなり有名だったんですね惜しむ声がたくさん…
      2019年当時は通ってると思いますが多分スルーしてますね、行っとけばよかった

  • @spook6050
    @spook6050 3 місяці тому

    全国各地のオタ街の紹介を楽しみにしています。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      予定では以前行ったところはすべて周るつもりなのでお楽しみに!(18切符の時期しか無理ですが…

    • @spook6050
      @spook6050 3 місяці тому

      @@habushiura 18切符が改悪?されてしまいました。地方のオタ街紹介のハードルが上がってしまいましたね。
      広島で勤務していた時は、「広島のオタク街に行きました」を参考にオタ街、原爆ドームなどを見て歩いたのは良い思い出です。

  • @tono22111
    @tono22111 3 місяці тому +1

    再投稿ありがとうございます😊

  • @andd9it4
    @andd9it4 3 місяці тому +3

    もしかしてヲタ街は全国的に縮小傾向なのでしょうか。
    名古屋の場合、縮小に見えて移転しただけだったりまだまだ健在していると思いますがどうなのでしょう。

  • @カワタクシー
    @カワタクシー 3 місяці тому +2

    13:10
    ちなみにですが、こみっくすとアールジェネスは移転してまだあります

  • @東雲蓮華03
    @東雲蓮華03 3 місяці тому

    大須は観音側と万松寺側ってイメージで
    この動画最後以外はほとんどは万松寺側、観音側もいろいろカオスだから探索シテミテネ!

  • @UmAkeB2PCR
    @UmAkeB2PCR 3 місяці тому +1

    2010年頃で名古屋の印象が止まってるので、だいぶ変わってて驚きと寂しさが。
    栄にでかい とらのあな があったり、名古屋駅内にソフマップがあったり、K-BOOKSやコムロードが大須にあったり・・・もう全部変わったのね。

    • @habushiura
      @habushiura  2 місяці тому

      19年の比較でもこれなので10年も経つと別世界かもですね
      名古屋も秋葉原と同じく変わりゆく街だと思っているので個人的に受け入れられるかの問題だと思います。

  • @park6971
    @park6971 3 місяці тому

    今年の冬、駅近くのニュー松竹梅というホテルに泊まって旅行しました。193の横だったのでちょっと寄ってみたりしましたね。

    • @habushiura
      @habushiura  3 місяці тому

      おお~ディープでいいじゃないですか!
      自分は1泊目ミユキステーションホテル泊まりました、アングラ感が最高でしたw

  • @yuu3gou
    @yuu3gou 3 місяці тому

    名古屋まで来てくれたとは嬉しい、誤字は上前津だけじゃなくて他県民が読んだら間違える駅名は名古屋にはたくさんありますしね、そう気にせずに
    軸中心派は移転しただけでちゃんとまだ大須に残ってますよ、あの特徴的なビルなくなったのは残念ですが