【キャンプギア】【登山】検証してみるAmazonで買ったアルストと小型ウッドストーブ アルミクッカーセット

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @mtoutdoorgearlab
    @mtoutdoorgearlab  2 місяці тому +1

    2024年活躍するギアベスト15   ua-cam.com/video/EojQfRkpjAY/v-deo.html
    テント泊で必ず活躍するギア!10点  ua-cam.com/video/GidtX3olQxI/v-deo.html
    amazonで買った1000円アンダー!コレいいね! ua-cam.com/video/MFxIp1X0IzM/v-deo.html

  • @roosterred2837
    @roosterred2837 2 місяці тому +2

    Lixadaのコレは
    ファイアーアントとバーゴヘキサの良いとこ取りですね😊

  • @ダッフィー大好きりりー
    @ダッフィー大好きりりー 2 місяці тому +1

    完璧に使いこなしてしまうMTさんが凄いです😄アウトドアで使っても不思議にマッチしてますね。かっこいい😊

  • @user-zq1jl3xq6d
    @user-zq1jl3xq6d 2 місяці тому +1

    ウッドストーブの下に敷かれていた板も良さそうですね

  • @yamajin.
    @yamajin. 2 місяці тому +1

    今回のセットで冬山使えるかなぁ
    セットの重さも気になります

  • @salmonfrydress
    @salmonfrydress 2 місяці тому +2

    山の中で静か~に過ごしたいのに……ボ~って、その昔は使ってたけど、今は普通のアルストの静かに燃焼する方が好きです。

  • @fusuke_kumano0819
    @fusuke_kumano0819 2 місяці тому +1

    協栄のトランギアは、やはり安定性が悪く、僕も使わなくなり、
    EPIのアルミ食器セットに落ち着きました。
    単独でも便利だし、アルミパーソナルクッカー(スノピ、Vastrand含む)の中にも
    スタックできたり幅が広がった。

  • @野良うさぎ-c9g
    @野良うさぎ-c9g 2 місяці тому +1

    エバニューのアルコールストーブスタンドでは使えるかな?気になります^^;

    • @とある暇な人
      @とある暇な人 2 місяці тому +2

      スタンドDXでも距離的にピッタリですよ、しかも500ポットにシリコンのカバー付きで収納出来ます
      一点集中の炎なのでスタンドから炎が飛び出ませんし熱暴走ぎみにもなりません(爆音が凄いのでなってるのかも知れんけど)
      そのせいか意外と燃費は良いです、熱が効率良くクッカーに伝わっている印象
      で、スタンドDXと同じ様な距離のチタンマニアの焚き火台(小さい方)もピッタリです
      尾上のかまどは高さが有り過ぎるので底の灰受けと固形燃料トレーを逆さにして下駄にすると行けます

    • @とある暇な人
      @とある暇な人 2 місяці тому

      ごめんなさい、スタンドDXと500ポットで使っていたら途中で炎が消える事が有りました
      再点火しても何度も途中で消えます、吹き出すガス圧が強すぎて吹き消されてしまう様な印象です
      だとすると、スタンドDXでアルストが加熱されすぎた可能性が有ります
      2度起きてるので、再現性はありました
      単に個体差かも知れませんが、報告まで