Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
確かに反省点がある作品ですが、決してここまで興行で苦戦していい駄作ではありませんでした。ポノックほどの技術と熱意を持つスタジオが、これで倒産になってしまうなんて悲しいことにはなってほしく無いなという気持ちでいっぱいです。
僕もポノックは次世代のアニメ映画業界の担い手として潰れてほしくないです。ですが、どうやら爆死度合いがケタ違いですね。ざっくりですが、興行収入の3分の1がスタジオの収益でそこから宣伝広告費を引いたものが利益になります。制作費40億はかかってそうですが、興行収入4億だと39億円くらいの赤字になると思われます…
@@moviemoving 別の作品の予約をしようと新宿東宝のサイトを見ていたら次の土曜日からラジャーの上映が1日1回になっていました配給元のメイン映画館なんだからもっと推してあげればいいのにと感じつつもう東宝も見限ったんだろうと思わざるをえませんでした
ラジャー結構良かったのにさすがに売れてなさ過ぎるからでしょうね。アニメ映画枠が立て込むこのタイミングじゃなくて、夏に公開してたほうが良かったと思います。
@@moviemoving今年の夏は宮崎駿監督最新作やマイエレメント、しんちゃん、SANDLANDとぶつかり結構厳しい感じですよね。無難に11月とかでもよかった気がしますねとりあえずウィッシュと同日なのが大きな原因な気がします。ファミリー層は全部取られた!!
さすが、百瀬義行監督。凄い!!と思えるダイナミックなシーンもたくさんあり、アニメーションの映像表現的にはとても良かったです。今年のアニメで一番かも?ただ、ご指摘の通り脚本..西村プロデューサーが書いたそうですが、色々なこの原作を映画化する意義など考えて、意図や思惑を入れすぎたかな..という印象。もっと面白くできたと思います。プロの脚本家との共同でやるべきだったと思いますね。映像は200点なのでね..あとプロモーションのやり方も失敗ですね。ただ、あの映像を観に行くだけでも価値ありますし、脚本も凄い酷いわけではない。というが十分面白い。合格点ではある。名作ではあると思います。
どうしても天才2人の影がチラついて色々考えさせられる映画でしたね〜でも良い作品だったと思います。ポノックがんばってほしいですね。
切り分けて見てるつもりでもやっぱりあの天才2人がちらつくのは回避できませんね。ラストの盛り上がりはかなり涙腺を刺激しました。ポノック本当に応援してます!
なすおさんの意見にほぼ同意。実は僕はかなり前から百瀬義行監督に長編つくって欲しいなと思っててサムライエッグ(脚本・監督作)がめちゃよくて..ラジャーも百瀬義行脚本・監督でやった方がよかったと思いますね。これは本当にそう思います。
コメント二つ読みました。ありがとうございます!サムライエッグの脚本は素朴なストーリーなのにそれを劇的に描いて、わずかな時間の映画なのに主人公の苦しみと葛藤、そしてその先に出した結論を説明臭くせずに仕上げていたと思います。屋根裏のラジャーは西村さんの脚本が微妙ではありますが、百瀬義行監督はかなり健闘されたと思いますので、次回は脚本も兼ねた長編作品を作ってもらいたいです!
このレビュー動画を見てから、映画館で見てきました結果、個人的には脚本30点とはとても思えない良作でしたまず、原作ではたった2行しか登場しない空気だった父親をイマジナリーフレンドと娘を繋ぐキーパーソンに改変した脚本はすごいと感じますそもそもイマジナリーフレンドというあやふやな世界観のキャラクターを主人公として輪郭を持たせてあそこまで物語に落とし込んだのはお見事原作では精神病院に送られる学友や、悲惨な最後を迎えるイマジナリーもしっかりと子ども向け映画に落とし込まれていて、プロデューサーが脚本も担当したのは驚きです考察しがいのあるラストも鑑賞後の余韻となって個人的にはかなりの好印象でしたただこの映画は幼少期の体験次第で見え方が変わるようにも思うので感じ方は本当に人それぞれなのでしょうね
ご視聴してくださりありがとうございます!割と脚本の評価が分かれる映画でしたね。僕は「悪くはないけどてんこ盛り感が否めない」という印象で、逆にてんこ盛りで行くならミスターバンティングの過去に想像が膨らむような描写が前半にあると良かったと思いました。ポノックには本当に頑張ってもらいたいので、引き続きウォッチしていきます!
@@moviemoving私は逆にミスターバンティングの過去を詳しく描写すると、彼という存在は何か、だったり自分にも彼のようなところがあるのかなどの想像の幅を狭めてしまうので、人物を説明しすぎずあれくらいの答えの出さなさがちょうどいいように感じました盛り盛り感も原作を1時間45分につめこんだことと飽きさせない展開の連続でしたので気になりませんでした強いてあげるなら子ども向けにしてはちょっと描写が怖い…かなと思いますが、これも本当に人それぞれなのでしょうねお返事ありがとうございました!
@@minko24 それにしても、悪くないのに売れてなさすぎるのが悲しいですね。ポノック次回作を楽しみに待ちましょう!
興行がまれにみる爆死のようです…
アニメーション表現の新技術採用で製作期間が延びたと聞いていましたが、そんなに痛手とは…。ディズニーの新作のほうが売れてるのがなんか嫌ですね。ポノック頑張って欲しい!
ラジャーが女の子になるらしいんで、女体化好きとしてそこだけ見たい......
ラジャーが女の子化する辺りがこの映画の一番盛りあがるところです
@@moviemoving えぇ......。酷すぎやろ。
まあ いいかげん「ジブリ的な」アニメがそろそろあきられてきているんでしょうね?
どうなんですかね〜。と、言うよりも、世間が求める「ジブリ感」が昔の「ナウシカ〜千と千尋」のイメージから変わっていないので、新しいものが受け入れられにくくなっていると僕は思います。それと、ラジャーが駄作なのはまた別問題ですが
このポスターのセンスが酷い。観たいと思ってたのにこれ見るとやっぱ良いかってなる、😅
終盤は良い感じで感動できるけど、序盤・中盤がスロースタート過ぎたのが惜しかったです…
百瀬監督作品のギブリーズも不評ですかね?猫の恩返しと同時上映だったので、興行収入はまあまあ良かったですが🤔
ギブリーズは面白いですよというか、百瀬監督は凄く優秀な人だと思います!
金ローのメアリが爆死の要因だとは思いますが、それにしても宮崎駿監督信者のレビュアーは軒並み低評価ですね。私はラジャーは欠点が気にならないくらい良い作品だと思いました。レビュアーはお金払って観ているのでどんな評価をしてもいいと思いますが、脚本の欠点を指摘して低評価をつけるレビュアーの方々に、じゃあ、あなたならもっと面白い脚本や泣ける作品を作れるんですよね?って言いたいです
僕としては結構褒めているつもりなのですが…。宮崎駿信者と一括りにされるのは尺ですね。ただ、個人の感想は自由なのでご自身の持つ感想を大切にしていただければと思います。
@@frsrfesgsgse 「そういうならお前が作れ」発言はよくコメントいただきますが、映画を観る才能と作る才能は別ですからね〜。自分の中の感想に自信があればそういう発言はしないと思いますね。
2023年年間ベスト10邦画とベスト10洋画をアップして下さい📽️
12/30日のライブ配信はナスデミー賞ということで、ランキング形式ではないですが今年公開の良かった映画を振り返る回を配信しますのでお楽しみに🤵🏻♂️
結論が尻すぼみ
作品も尻すぼみでした…
確かに反省点がある作品ですが、決してここまで興行で苦戦していい駄作ではありませんでした。
ポノックほどの技術と熱意を持つスタジオが、これで倒産になってしまうなんて悲しいことにはなってほしく無いなという気持ちでいっぱいです。
僕もポノックは次世代のアニメ映画業界の担い手として潰れてほしくないです。
ですが、どうやら爆死度合いがケタ違いですね。
ざっくりですが、興行収入の3分の1がスタジオの収益でそこから宣伝広告費を引いたものが利益になります。
制作費40億はかかってそうですが、興行収入4億だと39億円くらいの赤字になると思われます…
@@moviemoving
別の作品の予約をしようと新宿東宝のサイトを見ていたら
次の土曜日からラジャーの上映が1日1回になっていました
配給元のメイン映画館なんだからもっと推してあげればいいのにと感じつつ
もう東宝も見限ったんだろうと思わざるをえませんでした
ラジャー結構良かったのにさすがに売れてなさ過ぎるからでしょうね。アニメ映画枠が立て込むこのタイミングじゃなくて、夏に公開してたほうが良かったと思います。
@@moviemoving今年の夏は宮崎駿監督最新作やマイエレメント、しんちゃん、SANDLANDとぶつかり結構厳しい感じですよね。
無難に11月とかでもよかった気がしますね
とりあえずウィッシュと同日なのが大きな原因な気がします。
ファミリー層は全部取られた!!
さすが、百瀬義行監督。
凄い!!と思えるダイナミックなシーンもたくさんあり、
アニメーションの映像表現的にはとても良かったです。
今年のアニメで一番かも?
ただ、ご指摘の通り脚本..
西村プロデューサーが書いたそうですが、色々なこの原作を映画化する意義など考えて、意図や思惑を入れすぎたかな..
という印象。
もっと面白くできたと思います。
プロの脚本家との共同でやるべきだったと思いますね。
映像は200点なのでね..
あとプロモーションのやり方も失敗ですね。
ただ、あの映像を観に行くだけでも価値ありますし、
脚本も凄い酷いわけではない。というが十分面白い。合格点ではある。
名作ではあると思います。
どうしても天才2人の影がチラついて色々考えさせられる映画でしたね〜
でも良い作品だったと思います。ポノックがんばってほしいですね。
切り分けて見てるつもりでもやっぱりあの天才2人がちらつくのは回避できませんね。
ラストの盛り上がりはかなり涙腺を刺激しました。ポノック本当に応援してます!
なすおさんの意見にほぼ同意。
実は僕はかなり前から百瀬義行監督に長編つくって欲しいなと思ってて
サムライエッグ(脚本・監督作)がめちゃよくて..
ラジャーも百瀬義行脚本・監督でやった方がよかったと思いますね。
これは本当にそう思います。
コメント二つ読みました。
ありがとうございます!
サムライエッグの脚本は
素朴なストーリーなのにそれを劇的に描いて、わずかな時間の映画なのに主人公の苦しみと葛藤、そしてその先に出した結論を説明臭くせずに仕上げていたと思います。
屋根裏のラジャーは西村さんの脚本が微妙ではありますが、百瀬義行監督はかなり健闘されたと思いますので、次回は脚本も兼ねた長編作品を作ってもらいたいです!
このレビュー動画を見てから、映画館で見てきました
結果、個人的には脚本30点とはとても思えない良作でした
まず、原作ではたった2行しか登場しない空気だった父親をイマジナリーフレンドと娘を繋ぐキーパーソンに改変した脚本はすごいと感じます
そもそもイマジナリーフレンドというあやふやな世界観のキャラクターを主人公として輪郭を持たせてあそこまで物語に落とし込んだのはお見事
原作では精神病院に送られる学友や、悲惨な最後を迎えるイマジナリーもしっかりと子ども向け映画に落とし込まれていて、プロデューサーが脚本も担当したのは驚きです
考察しがいのあるラストも鑑賞後の余韻となって個人的にはかなりの好印象でした
ただこの映画は幼少期の体験次第で見え方が変わるようにも思うので感じ方は本当に人それぞれなのでしょうね
ご視聴してくださりありがとうございます!
割と脚本の評価が分かれる映画でしたね。
僕は「悪くはないけどてんこ盛り感が否めない」という印象で、逆にてんこ盛りで行くならミスターバンティングの過去に想像が膨らむような描写が前半にあると良かったと思いました。
ポノックには本当に頑張ってもらいたいので、引き続きウォッチしていきます!
@@moviemoving私は逆にミスターバンティングの過去を詳しく描写すると、彼という存在は何か、だったり自分にも彼のようなところがあるのかなどの想像の幅を狭めてしまうので、人物を説明しすぎずあれくらいの答えの出さなさがちょうどいいように感じました
盛り盛り感も原作を1時間45分につめこんだことと飽きさせない展開の連続でしたので気になりませんでした
強いてあげるなら子ども向けにしてはちょっと描写が怖い…かなと思いますが、これも本当に人それぞれなのでしょうね
お返事ありがとうございました!
@@minko24 それにしても、悪くないのに売れてなさすぎるのが悲しいですね。ポノック次回作を楽しみに待ちましょう!
興行がまれにみる爆死のようです…
アニメーション表現の新技術採用で製作期間が延びたと聞いていましたが、そんなに痛手とは…。ディズニーの新作のほうが売れてるのがなんか嫌ですね。ポノック頑張って欲しい!
ラジャーが女の子になるらしいんで、女体化好きとしてそこだけ見たい......
ラジャーが女の子化する辺りがこの映画の一番盛りあがるところです
@@moviemoving えぇ......。酷すぎやろ。
まあ いいかげん「ジブリ的な」アニメがそろそろあきられてきているんでしょうね?
どうなんですかね〜。
と、言うよりも、世間が求める「ジブリ感」が昔の「ナウシカ〜千と千尋」のイメージから変わっていないので、新しいものが受け入れられにくくなっていると僕は思います。
それと、ラジャーが駄作なのはまた別問題ですが
このポスターのセンスが酷い。
観たいと思ってたのにこれ見るとやっぱ良いかってなる、😅
終盤は良い感じで感動できるけど、序盤・中盤がスロースタート過ぎたのが惜しかったです…
百瀬監督作品のギブリーズも不評ですかね?猫の恩返しと同時上映だったので、興行収入はまあまあ良かったですが🤔
ギブリーズは面白いですよというか、百瀬監督は凄く優秀な人だと思います!
金ローのメアリが爆死の要因だとは思いますが、それにしても宮崎駿監督信者のレビュアーは軒並み低評価ですね。
私はラジャーは欠点が気にならないくらい良い作品だと思いました。
レビュアーはお金払って観ているのでどんな評価をしてもいいと思いますが、
脚本の欠点を指摘して低評価をつけるレビュアーの方々に、じゃあ、あなたならもっと面白い脚本や泣ける作品を作れるんですよね?って言いたいです
僕としては結構褒めているつもりなのですが…。宮崎駿信者と一括りにされるのは尺ですね。
ただ、個人の感想は自由なのでご自身の持つ感想を大切にしていただければと思います。
@@frsrfesgsgse 「そういうならお前が作れ」発言はよくコメントいただきますが、映画を観る才能と作る才能は別ですからね〜。自分の中の感想に自信があればそういう発言はしないと思いますね。
2023年年間ベスト10邦画とベスト10洋画をアップして下さい📽️
12/30日のライブ配信はナスデミー賞ということで、ランキング形式ではないですが今年公開の良かった映画を振り返る回を配信しますのでお楽しみに🤵🏻♂️
結論が尻すぼみ
作品も尻すぼみでした…