Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画を参考に大型二種免許を取得できました。71歳の高齢ですが昔から取得したいと思っていた念願の免許取得でした。動画がおおいに役立ちました。
大型免許免許所有者です。大変に参考になりました。時々、マイクロバス、運転するんですが、人が沢山乗っていたら、ブレーキが利きにくい、乗ってみて初めて、分かりました。
私は公認の自動車学校で取得しました。大型二種ほど面白い教習はないです。昼下がりの路上教習は最高でした。地元の路線バスが親切に進路を譲ってくれたり逆に右折待ちの路線バスに進路を譲ったり🚍😊
転職で2月から大型二種の取得を目指すことになりました。普通車とはまるで違う車両感覚や運転テクに早くも不安でいっぱいですが、TPKさんの動画などを大いに参考にして、普通車とのギャップを埋められるよう頑張ってみたいと思います!
頑張って👍
大型二種免許取得のために、6月から教習所に通っていましたが、この度免許を取得することができました。免許取得において、鋭角や方向変換等の各課題のポイントを学ぶために動画を何度も参考にさせていただきました。これからもよりよい運転ができるようにしていきたいです。ありがとうございました。
年明け一発目、神奈川県で一発試験合格しました。大特二種 けん引二種 大型二種とそれぞれの動画大変参考になりました。ありがとうございました!
来月から大型2種免許の取得に行きます。今49歳の初老ルーキーですが、TPK師匠の動画を参考にして取得出来るように頑張りま~す😊
49歳なら老齢ではない。むしろ若手若い方じゃないか。
師匠におたずねします。エアブレーキの踏み方のコツがあれば教えてください
3月から教習所に通っていた初老です。TPK師匠の動画を参考にしながら今日無事に大型2種の卒業検定に合格出来て、今月の1日に学科試験に合格し免許を取得出来ました😆教習所ではプロ運転手の免許ということで教習中は厳しい指導もありましたが、色々なアドバイスも沢山頂きました。😊
スペースランナーかっこいい😎
バス🚌の運ちゃんって大概すごいよね👍
取り敢えず先ずは迷わずに大型二種の試験問題集を購入して何度も解くことなんでしょうよね。
大型二種をとるために今日入所手続きをしてきました。こんなに丁寧に教えて下さる動画にであえて嬉しいです。飽きるほど見て学びたいと思います😊
大型二種の免許取得に向けてのスタート、おめでとうございます!しっかりと学んでいこうという姿勢が素晴らしいですね。動画を見ながら理解を深め、ぜひ安全運転に役立ててください。これからも頑張ってくださいね!応援しています😊
@@tsukinowaproduction 応援して下さりありがとうございます😊不安も大きいですがしっかり学んで必ずとります!💪
大型二種、無事に修了検定合格しました!この動画を見て何度もイメトレできたのが大きかったです!ありがとうございます!大型一種の方は路上動画が上がっていますが、二種版もあるとありがたいなぁ笑
大型二種の修了検定合格、おめでとうございます!イメージトレーニングを動画で何度も行った結果が出たんですね。努力が実って本当に素晴らしいです!
今AT限定のペーパードライバーから練習中で、いつも勉強させてもらってます最近急に職業ドライバーも面白そうって思って、この動画見せていただきました。やはり普通車の時とはTPKの雰囲気が違いますね
ものすごく、上手ですね
懐かしいなあ…30年以上前に6回目で合格しました。試験前に早めに行って、その日のコースをシュミレーションしたなぁ…今日は完璧っ!って思っても、その日には合格もらえなくて次に同じぐらい上手く乗れて初めて合格もらえてた感じですかね!クランクも風でポールが揺れてたら厳しかった思い出が…クランク内も切り返ししなきゃ通れなかったような…まぁ、一種とは運転時間も合格点も違うので…まぁ、ムズい😅
…このバスって、以前サンユー商事さんの納車動画に出てきた個体でしたよね。
美しい左折だ!!
現実にバスの運転手不足減少で困りますよね! 現在は19歳で大型ニ種免許を取得出来る用になって良かったですね!本当にバスは多くの人の命を預かる仕事なので大変な職業だと思いますとにかく安全運転の運行ですね!大型バスは車の王車!?🚌✨最光に格光いいです!!☝🏻👍🏻👏🏻🌠🌟
エアー式サイドブレーキもゆっくりと制動を解除することが出来るんですね👀💦知りませんでした😅
さすが先生プロのハンドルさばき!👍実際路上に出たら曲がる方向だけでなくオーバーハングがあるので反対側もミラーで気にしなくてはならないですよね😅
路上での運転の為に場内でもリヤオーバーハングの振出しに注意しなければならないのでこの動画の運転でもTPKは振出し確認してましたね。
大型二種免許取りたい方に向けて数回に分けて動画で解説していらっしゃたTPKさんだったのですね。今更気づいた私がコメントしてすみません。見通しの悪い交差点を出るときには相手を驚かせないように安全確認してゆっくり出るとか街中で見かける大型バス運転手さんは神経使っていらっしゃるんだなとTPKさんの動画見て思いました。TPKさんの動画はとても参考になって毎回見ています。またTPKさんに教えて頂きたいときにはTPKさんにお聞きしてもかまいませんか?
もちろんですよ😎
@@tsukinowaproduction 😎さん、ありがとうございます!
とても参考になります。一つ質問ですが、大型2種の場合に特化した安全確認動画をみたいです。オーバーハング確認とか、うさせつと車線変更の時とか知りたいです。いま、一発試験2回チャレンジしてますが、中々難しいです
普通免許の為の安全確認に対して大型二種の安全確認は、右左折時のリヤオーバーハング振出し安全確認と発進直前の車内確認が増えるだけです。
大型(一種/二種)の路上におけるコメンタリードライブの動画をアップロードされる予定はありませんか?
実は、大型一種は撮影済みです
@@tsukinowaproduction おー、楽しにしてます。👍😊
大型バスのブレーキのコツを知りたいです!普通自動車の感覚で踏めば急制動がかかり急制動が怖くて手加減したら逆に減速しきれず暴走状態になってしまいます!
ある程度ペダルを踏み込んだら、停止に合わせる様に少し踏み込む力を抜いていくとスムーズなブレーキングができますよ~
私は中型免許が出来る前の平成17年に、現行の中型二種の車輌で大型二種取得しました。普通免許で4t乗れた当時だったので仕事で長く4t乗ってた私は、案外苦労無く大型二種取得出来ましたが、今は色々と難易度上がってると思います。改めて大型二種の基本を復習出来ました。ありがとうございます!因みに当時、鋭角は少し位ライン踏んでもいいなら絶対に切り返し無しで一発で曲がれた気がします💦
大型一種免許持ってたらS字や隘路、路端停車が教習に無かったです😅でも、S字を一回だけやらされましたがバスは、トラックより短いので簡単にS字出来ましたね😊
既に大型1種免許を持っている場合に新たに2種免許を取ろうと思ったら、技能の試験項目は何があるのでしょうか?鋭角はもちろんあるかと思いますが、それ以外はどれが省略されるのでしょうか?
大型一種持ちは第一段階のみきわめで修了検定と同じことができると確認できたらすぐ路上の第二段階に進みます。普通二種持ちは学科教習が全て免除されます。卒業検定は鋭角、方向変換、目標物停車など全員同じ課題が課せられます。
ミラーがいくつもあるのでわからないのが難点です。
左折でのS字侵入のコツを教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
左折前の左寄せで寄せ過ぎず(左側隙間が1m未満なら減点されない事を利用する)、右に頭を振らず、右前輪の軌道をS字の入口の縁石ぎりぎりを掠める様に通せば脱輪せずに進入出来る。動きを把握出来る様にアプローチから2速にして断続クラッチを使いながらゆっくりと進入すれば良い。
@tsukinowaproduction 先生からのご回答もいただけますと幸いです。
通りすがりで観ました。うーん、多分、栃木の鹿沼試験場では不合格になると思います。全般的に安全確認が不十分と思いました。特に車両側方の直接目視が無い(ミラーしか見てない?)。と発進前、停止前車内の安全確認が無い。そして右左折時振り出し(ケツ振り)確認してます?まぁ都道府県ごとの免許センターの試験官次第ですけどw因みに鹿沼免許センターの試験官は、過剰とも思える安全確認してました。発進まで約20秒はかかってましたわw後からクラクションならされるのでは?と受験しながらドキドキしてましたw
先生後輪の位置がわかりません!
本日、一回目の実車でした。夜間の教習だったのか左後輪の感覚がいまいち分からず、苦戦しました。
指導員から教わったかもしれませんが、左後輪の位置は左のミラー越しで路端灯を通過して地面と結ぶ交点の前方70cm位の所に後輪の接地面があるのでそれを参考にすると良いでしょう。夜間だと逆に路端灯が視認し易いので左折時に参考にし易いでしょう。頑張って下さい。
私も教習所では坂道発進はサイドブレーキを使うように指導されましたが、路線バスの会社に入って教えていただいたのはフットブレーキとクラッチのみを使用した坂道発進でした。他会社のバスの運転体験会でも坂道発進でもサイドを使わない発進を教えてもらいました。そのようなやり方も余裕のある教習生に教えてもいいのではと思います。あと教習所では「安全空間ライン」を使用した見え方などを教えてもいいのではないかと思います。
坂道発進のやり方は決められてないから、自分がやり易いと感じる方法を自分で判断してやれば良い。
動画の車両のシフトのタイプがよく分からないが、試験場が試験車両としてよく採用してるISUZUのERGAはフィンガーシフトになっていて、トランスミッションと機械的には繋がっておらず電気的に繋がってるだけ。シフトレバーは短くとても軽く動くが、アクチュエーターがシフトチェンジを終えるまでシフトレバーを抑えておかなければならない。さもないと、シフトレバーは自動的にNの位置に戻り、シフト操作が自動的にキャンセルされてしまう。逆にシフトが完了するとシフトレバーを固定する音「カチッ」が鳴るので、そうなるとシフトレバーから手を離してもレバーはNにならずシフトも維持される。Rに入れる時はシフトレバーを下に押し込んだ状態で右上に入れる。普段MT車に乗ってる人は普段通りに扱うと間違いなく意図しないNに入ってしまうので要注意。
免許をとっても仕事に対する待遇が悪いのでバスの運転手にはならない方がいいですみらいがありません
いくら業界の人がそう言ってもね、なりたい人はなっちゃうからね😂俺もそうだった!(笑)たのしいよ!
質問なんですけど今自動車学校通っててMT車に乗ってます。そこでスピード出てる時にブレーキ先に踏んでスピード落ちてきたらクラッチ踏むと思うんですけど、その時にちょっとお尻が浮くんですけどこれはペダルまでの距離が遠いってことですか?
そうですね、、、やや狭い目の方が運転しやすいですよ!
検定コースは何処の教習所も同じなのですか。教えて頂けたら有り難いです。
検定コースは複数あるなかから当日発表します。3人受けるときは3人とも異なり、また教習コースと同じではいけないのですが、教習で何度も走るルートを組み合わせたものになりますが、天候や他の車や歩行者など日々変わる状況に交通ルールを守って対応できるかが求められます。
@@mazetetabetene 有難うございます。もうすぐ修了検定で安全確認の徹底を思っているのですが運転に集中して抜けてしまいます。
3:55 TPKが左側後輪を隅切りに綺麗に沿わせて左折事したが、こうした基本的な技量が不足して不必要に大回りする大型車がとても多い。UA-camを検索しても、左折先の道路に右折待ちしてる車が停止線の手前に停まってるのに、「配慮が足りない。」などという的外れな批判が多数見受けられる。そのくせ、技量不足で大回りしてる大型車へのまともな批判が殆どない。「あい路」が課題として追加された所以でしょう。TPkは大型一種でも「絡ませて」という言葉を使って隅切りに沿わせる事を協調していたが、極めて真っ当な指導。
大型/中型(一種/二種)の仮免技能試験(修了検定)の合格点は60点。大型/中型(二種)の場合、発進前に車内安全確認不履行があるとその度に-10点となる。残念ながら、動画の運転では5回は抜けてるので不合格となる。通常、大型/中型(一種/二種)の試験課題としてクランクがあるが、この教習所の様にS字に立体障害物(ポール)が設置されていればクランクを省略する事が出来る。
こんな感じ、これ位、アバウトですよね。教習だから、いいか。大型バスの特有の動き、特性が全く無い。何をチェックしているのかもわからん。
5点確認してませんよね
先生がうますぎる。こんなん無理だよ
動画を参考に大型二種免許を取得できました。71歳の高齢ですが昔から取得したいと思っていた念願の免許取得でした。動画がおおいに役立ちました。
大型免許免許所有者です。大変に参考になりました。
時々、マイクロバス、運転するんですが、人が沢山乗っていたら、ブレーキが利きにくい、乗ってみて初めて、分かりました。
私は公認の自動車学校で取得しました。
大型二種ほど面白い教習はないです。
昼下がりの路上教習は最高でした。
地元の路線バスが親切に進路を譲ってくれたり
逆に右折待ちの路線バスに進路を譲ったり🚍😊
転職で2月から大型二種の取得を目指すことになりました。
普通車とはまるで違う車両感覚や運転テクに早くも不安でいっぱいですが、
TPKさんの動画などを大いに参考にして、普通車とのギャップを埋められるよう頑張ってみたいと思います!
頑張って👍
大型二種免許取得のために、6月から教習所に通っていましたが、この度免許を取得することができました。免許取得において、鋭角や方向変換等の各課題のポイントを学ぶために動画を何度も参考にさせていただきました。これからもよりよい運転ができるようにしていきたいです。ありがとうございました。
年明け一発目、神奈川県で一発試験合格しました。
大特二種 けん引二種 大型二種とそれぞれの動画大変参考になりました。
ありがとうございました!
来月から大型2種免許の取得に行きます。今49歳の初老ルーキーですが、TPK師匠の動画を参考にして取得出来るように頑張りま~す😊
49歳なら老齢ではない。
むしろ若手若い方じゃないか。
師匠におたずねします。エアブレーキの踏み方のコツがあれば教えてください
3月から教習所に通っていた初老です。TPK師匠の動画を参考にしながら今日無事に大型2種の卒業検定に合格出来て、今月の1日に学科試験に合格し免許を取得出来ました😆教習所ではプロ運転手の免許ということで教習中は厳しい指導もありましたが、色々なアドバイスも沢山頂きました。😊
スペースランナーかっこいい😎
バス🚌の運ちゃんって大概すごいよね👍
取り敢えず先ずは迷わずに大型二種の試験問題集を購入して何度も解くことなんでしょうよね。
大型二種をとるために今日入所手続きをしてきました。こんなに丁寧に教えて下さる動画にであえて嬉しいです。
飽きるほど見て学びたいと思います😊
大型二種の免許取得に向けてのスタート、おめでとうございます!しっかりと学んでいこうという姿勢が素晴らしいですね。動画を見ながら理解を深め、ぜひ安全運転に役立ててください。これからも頑張ってくださいね!応援しています😊
@@tsukinowaproduction 応援して下さりありがとうございます😊不安も大きいですがしっかり学んで必ずとります!💪
大型二種、無事に修了検定合格しました!この動画を見て何度もイメトレできたのが大きかったです!ありがとうございます!
大型一種の方は路上動画が上がっていますが、二種版もあるとありがたいなぁ笑
大型二種の修了検定合格、おめでとうございます!イメージトレーニングを動画で何度も行った結果が出たんですね。努力が実って本当に素晴らしいです!
今AT限定のペーパードライバーから練習中で、いつも勉強させてもらってます
最近急に職業ドライバーも面白そうって思って、この動画見せていただきました。
やはり普通車の時とはTPKの雰囲気が違いますね
ものすごく、上手ですね
懐かしいなあ…30年以上前に6回目で合格しました。試験前に早めに行って、その日のコースをシュミレーションしたなぁ…今日は完璧っ!って思っても、その日には合格もらえなくて次に同じぐらい上手く乗れて初めて合格もらえてた感じですかね!クランクも風でポールが揺れてたら厳しかった思い出が…クランク内も切り返ししなきゃ通れなかったような…まぁ、一種とは運転時間も合格点も違うので…まぁ、ムズい😅
…このバスって、以前サンユー商事さんの納車動画に出てきた個体でしたよね。
美しい左折だ!!
現実にバスの運転手不足減少で困りますよね! 現在は19歳で大型ニ種免許を取得出来る用になって良かったですね!本当にバスは多くの人の命を預かる仕事なので大変な職業だと思いますとにかく安全運転の運行ですね!大型バスは車の王車!?🚌✨最光に格光いいです!!☝🏻👍🏻👏🏻🌠🌟
エアー式サイドブレーキもゆっくりと制動を解除することが出来るんですね👀💦知りませんでした😅
さすが先生プロのハンドルさばき!👍
実際路上に出たら曲がる方向だけでなくオーバーハングがあるので反対側も
ミラーで気にしなくてはならないですよね😅
路上での運転の為に場内でもリヤオーバーハングの振出しに注意しなければならないのでこの動画の運転でもTPKは振出し確認してましたね。
大型二種免許取りたい方に向けて数回に分けて動画で解説していらっしゃたTPKさんだったのですね。今更気づいた私がコメントしてすみません。
見通しの悪い交差点を出るときには相手を驚かせないように安全確認してゆっくり出るとか街中で見かける大型バス運転手さんは神経使っていらっしゃるんだなとTPKさんの動画見て思いました。
TPKさんの動画はとても参考になって毎回見ています。
またTPKさんに教えて頂きたいときにはTPKさんにお聞きしてもかまいませんか?
もちろんですよ😎
@@tsukinowaproduction
😎さん、ありがとうございます
!
とても参考になります。
一つ質問ですが、大型2種の場合に特化した安全確認動画をみたいです。
オーバーハング確認とか、うさせつと車線変更の時とか知りたいです。
いま、一発試験2回チャレンジしてますが、中々難しいです
普通免許の為の安全確認に対して大型二種の安全確認は、右左折時のリヤオーバーハング振出し安全確認と発進直前の車内確認が増えるだけです。
大型(一種/二種)の路上におけるコメンタリードライブの動画をアップロードされる予定はありませんか?
実は、大型一種は撮影済みです
@@tsukinowaproduction おー、楽しにしてます。👍😊
大型バスのブレーキのコツを知りたいです!普通自動車の感覚で踏めば急制動がかかり急制動が怖くて手加減したら逆に減速しきれず暴走状態になってしまいます!
ある程度ペダルを踏み込んだら、停止に合わせる様に少し踏み込む力を抜いていくとスムーズなブレーキングができますよ~
私は中型免許が出来る前の平成17年に、現行の中型二種の車輌で大型二種取得しました。普通免許で4t乗れた当時だったので仕事で長く4t乗ってた私は、案外苦労無く大型二種取得出来ましたが、今は色々と難易度上がってると思います。
改めて大型二種の基本を復習出来ました。ありがとうございます!
因みに当時、鋭角は少し位ライン踏んでもいいなら絶対に切り返し無しで一発で曲がれた気がします💦
大型一種免許持ってたらS字や隘路、路端停車が教習に無かったです😅でも、S字を一回だけやらされましたがバスは、トラックより短いので簡単にS字出来ましたね😊
既に大型1種免許を持っている場合に新たに2種免許を取ろうと思ったら、技能の試験項目は何があるのでしょうか?鋭角はもちろんあるかと思いますが、それ以外はどれが省略されるのでしょうか?
大型一種持ちは第一段階のみきわめで修了検定と同じことができると確認できたらすぐ路上の第二段階に進みます。
普通二種持ちは学科教習が全て免除されます。
卒業検定は鋭角、方向変換、目標物停車など全員同じ課題が課せられます。
ミラーがいくつもあるのでわからないのが難点です。
左折でのS字侵入のコツを教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
左折前の左寄せで寄せ過ぎず(左側隙間が1m未満なら減点されない事を利用する)、右に頭を振らず、右前輪の軌道をS字の入口の縁石ぎりぎりを掠める様に通せば脱輪せずに進入出来る。動きを把握出来る様にアプローチから2速にして断続クラッチを使いながらゆっくりと進入すれば良い。
@tsukinowaproduction
先生からのご回答もいただけますと幸いです。
通りすがりで観ました。
うーん、多分、栃木の鹿沼試験場では不合格になると思います。
全般的に安全確認が不十分と思いました。
特に車両側方の直接目視が無い(ミラーしか見てない?)。と発進前、停止前車内の安全確認が無い。そして右左折時振り出し(ケツ振り)確認してます?
まぁ都道府県ごとの免許センターの試験官次第ですけどw
因みに鹿沼免許センターの試験官は、過剰とも思える安全確認してました。発進まで約20秒はかかってましたわw後からクラクションならされるのでは?と受験しながらドキドキしてましたw
先生後輪の位置がわかりません!
本日、一回目の実車でした。
夜間の教習だったのか左後輪の感覚がいまいち分からず、苦戦しました。
指導員から教わったかもしれませんが、左後輪の位置は左のミラー越しで路端灯を通過して地面と結ぶ交点の前方70cm位の所に後輪の接地面があるのでそれを参考にすると良いでしょう。夜間だと逆に路端灯が視認し易いので左折時に参考にし易いでしょう。
頑張って下さい。
私も教習所では坂道発進はサイドブレーキを使うように指導されましたが、路線バスの会社に入って教えていただいたのはフットブレーキとクラッチのみを使用した坂道発進でした。他会社のバスの運転体験会でも坂道発進でもサイドを使わない発進を教えてもらいました。そのようなやり方も余裕のある教習生に教えてもいいのではと思います。あと教習所では「安全空間ライン」を使用した見え方などを教えてもいいのではないかと思います。
坂道発進のやり方は決められてないから、自分がやり易いと感じる方法を自分で判断してやれば良い。
動画の車両のシフトのタイプがよく分からないが、試験場が試験車両としてよく採用してるISUZUのERGAはフィンガーシフトになっていて、トランスミッションと機械的には繋がっておらず電気的に繋がってるだけ。シフトレバーは短くとても軽く動くが、アクチュエーターがシフトチェンジを終えるまでシフトレバーを抑えておかなければならない。さもないと、シフトレバーは自動的にNの位置に戻り、シフト操作が自動的にキャンセルされてしまう。逆にシフトが完了するとシフトレバーを固定する音「カチッ」が鳴るので、そうなるとシフトレバーから手を離してもレバーはNにならずシフトも維持される。Rに入れる時はシフトレバーを下に押し込んだ状態で右上に入れる。普段MT車に乗ってる人は普段通りに扱うと間違いなく意図しないNに入ってしまうので要注意。
免許をとっても仕事に対する待遇が悪いのでバスの運転手にはならない方がいいですみらいがありません
いくら業界の人がそう言ってもね、なりたい人はなっちゃうからね😂
俺もそうだった!(笑)
たのしいよ!
質問なんですけど
今自動車学校通っててMT車に乗ってます。そこでスピード出てる時にブレーキ先に踏んでスピード落ちてきたらクラッチ踏むと思うんですけど、その時にちょっとお尻が浮くんですけどこれはペダルまでの距離が遠いってことですか?
そうですね、、、やや狭い目の方が運転しやすいですよ!
検定コースは何処の教習所も同じなのですか。教えて頂けたら有り難いです。
検定コースは複数あるなかから当日発表します。3人受けるときは3人とも異なり、また教習コースと同じではいけないのですが、教習で何度も走るルートを組み合わせたものになりますが、天候や他の車や歩行者など日々変わる状況に交通ルールを守って対応できるかが求められます。
@@mazetetabetene 有難うございます。もうすぐ修了検定で安全確認の徹底を思っているのですが運転に集中して抜けてしまいます。
3:55 TPKが左側後輪を隅切りに綺麗に沿わせて左折事したが、こうした基本的な技量が不足して不必要に大回りする大型車がとても多い。UA-camを検索しても、左折先の道路に右折待ちしてる車が停止線の手前に停まってるのに、
「配慮が足りない。」
などという的外れな批判が多数見受けられる。そのくせ、技量不足で大回りしてる大型車へのまともな批判が殆どない。「あい路」が課題として追加された所以でしょう。TPkは大型一種でも「絡ませて」という言葉を使って隅切りに沿わせる事を協調していたが、極めて真っ当な指導。
大型/中型(一種/二種)の仮免技能試験(修了検定)の合格点は60点。
大型/中型(二種)の場合、発進前に車内安全確認不履行があるとその度に-10点となる。残念ながら、動画の運転では5回は抜けてるので不合格となる。
通常、大型/中型(一種/二種)の試験課題としてクランクがあるが、この教習所の様にS字に立体障害物(ポール)が設置されていればクランクを省略する事が出来る。
こんな感じ、これ位、アバウトですよね。
教習だから、いいか。
大型バスの特有の動き、特性が全く無い。
何をチェックしているのかもわからん。
5点確認してませんよね
先生がうますぎる。こんなん無理だよ