【バビル2世 01 BGM】主題曲 「ヤァ!」ボイス版 1973/01 : Babel II Main Theme by Shunsuke Kikuchi【音楽著作権】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024
  • テスト版として、第01話~第13話までを編集した。
    【音源は2種類】
    音源A
     第一主題に「コロムビアゆりかご会のボーカル」が入っている
     テンポがだんだんと遅くなる
    音源B
     メロディーに弦楽器が入っている
     テンポが全体的に遅い
    これらを組み合わせるに当たって、
     ①音質を均質にするために、音源Bを劣化させ、
     ②テンポをTVサイズの速さに合わせ、
     ③音量を調節して編集した。
    【ティンパニの特性について】
    ティンパニを叩いた時、打撃音と振動音とでピッチが違う。
    この曲の最後のティンパニ音は、打撃時のピッチに合わせてある。
    したがって、打撃後の振動時にピッチが上がっているのが良く分かる。
    これに比べて「力石徹のテーマ」の最後のティンパニ音は、
    打撃時はピッチ低めで、打撃後の振動時にピッチが合うように聞こえる。
    これらの中間にあるのがマジンガーZ「Zのテーマ」のティンパニで、
    この曲のティンパニは強く叩いてないので、全体的に同じピッチに聞こえる。
    【水木一郎の神業的な歌について】
    水木一郎の歌については、大きく二つの「神業」がある。
    一つは、歌のピッチである。
     正確に言えば、「平均律的な歌い方」「純正律的な歌い方」の問題と言えよう。
     伴奏とまったく一致するピッチで歌うと「音消え」という現象が発生する。
     音が干渉しあって、鳴っているはずの音が無くなったように聞こえる。
     水木一郎の歌は、ピッチ高めでビブラートも使用している。
     この歌い方によって「歌が伴奏に消されずに浮き立つように」聞こえるのである。
     この歌い方ができるのは、水木一郎の「音感そのもの」が、
     「才能」として設定されているという点で「神業」なのである。
    二つは、言葉の発音である。
     特によく分かるのがサビの部分。
     「怪鳥ロプロス 空をとべ」では「と・べー」というように、
     「と」「べ」の間に微妙な空白を作る事で、言葉が引き立つようにしている。
     「ポセイドンは 海をゆけ」では「海」の「う」をかなり意識的に強く歌っている。
     「ロデム変身 地をかけろ」では「か・けーろー」というように、
     ここでも「か」「け」の間に微妙な空白を作っている。
     これらは、素人にはなかなか意識できないものであるが、
     このような「小さなこだわり」の積み重ねの結果が、
     「神業的なプロの作品」として仕上がっているのである。
    【音楽著作権】
    バビル2世 (バビル2世) LIVE
    (0:28 - 2:49)
    Muserk Rights Management

КОМЕНТАРІ • 36

  • @user-mi4um5xs7f
    @user-mi4um5xs7f 2 роки тому +13

    今回も素晴らしい編集でした
    やはりバビル2世は1973年度版が最高です

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 роки тому +4

      コメント有り難うございます。私もまったく同感で、初版が好きです。
      これは、鳥が親を認識する様な「刷り込み」なのか、音楽が強烈なのか。
      特にバビル2世は、オープニングの「しもべの顔のアップ」がかっこいい。
      特にロデムの戦闘後のアップで吠えるシーンは、最高だと思います。

  • @user-lu3xf8xd2w
    @user-lu3xf8xd2w Рік тому +4

    『ヤァ!』以降のアレンジは歌詞に合わせてロプロスの飛翔感、ポセイドンの重厚感、ロデムの俊敏性が見事に表現されて素晴らしいですね。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Рік тому +1

      コメント有難うございます。この部分の歌詞は、名前と動きが定まってますので、
      ごまかせないなという思いで、映像を探しました。ピンク系の赤色が効果的に使用されており、
      個人的に「バビル・レッド」と呼んでおりますが、色にこだわった作品でもあると思います。

  • @user-ws4ui5me8i
    @user-ws4ui5me8i Місяць тому +2

    自分が中学生の頃に、食い入るように見ていたアニメです(還暦過ぎのオヤジ)。曲も見事ながら、今の時代だからこそ「勧善懲悪」の精神に則った本作品の再放送を期待したい…なぁと。

  • @takubokukiki
    @takubokukiki Рік тому +3

    素晴らしい音楽編集ですね。心を打たれてますね。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  11 місяців тому

      コメント有難うございます。もともとの作品が良いので多少素人がいじっても良いのでしょう。
      多くのアニメがリメイクされていますが、やはり最初に見たモノには迫力を感じます。
      獅子の顔の神輿は、どこかしら九州の「唐津くんち」の曳山にも似ていて親しみを感じます。

  • @user-ix6ic2mu9y
    @user-ix6ic2mu9y 2 роки тому +4

    3つのしもべは、今でいう召還術ものの走りでしょうか。バビルの超能力より、自由に呼び寄せて好きに操れるしもべの存在が羨ましかったです。親しい友達がおらず、どちらかと言うとヨミに近かった自分とすれば。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 роки тому +1

      コメント有り難うございます。主観的な感じ方は、時として他人の心とは違うものです。
      ロプロスもポセイドンも、一声でソバに来るってのは頼もしいですよね。
      「ヨミに近かった」というのは或る意味羨ましい。一目おかれた人間は孤高でもあります。
      周囲に付き合い流されて自分の時間をムダに使ってきた私には、羨ましい限りです。

  • @user-mm7pp6iz8l
    @user-mm7pp6iz8l Рік тому +3

    古い時代の人は当時のものが忘れられないものです

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Рік тому

      コメント有難うございます。高齢者の子どもの頃の遊びを「昔あそび」と言うそうです。
      「古い」は相対的な言葉であり、古いと言われる人々にとっては、当時最新でありました。
      このコメントは中性的で、良くも悪くも受け取れる書き方ですので良い意味に解釈しますね。

  • @user-cr5fb8ln2l
    @user-cr5fb8ln2l Рік тому +5

    タケちゃんマンを思い出す。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Рік тому

      コメント有難うございます。ホントホント、思い出しますねえ。
      ua-cam.com/video/7_0ZT-s5DGo/v-deo.html

  • @glee400
    @glee400 Рік тому +1

    童年的回憶😊

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Рік тому

      感謝您的評論。 該節目也在貴國播出。我們不知道日本動漫在哪些國家播出。
      但我們可能有同樣的感覺,我可以想像你的興奮和享受。
      當我想起動漫的時候,我也想起了那個時候的生活和風景。 珍貴的回憶。

  • @user-qr4ye8kh9k
    @user-qr4ye8kh9k 2 роки тому +5

    カラオケは音羽ゆりかご会のコーラス入りしかCD化されていなかったと
    記憶しています。
    なのでその部分はBGM集のメロオケと差し替えて、尚かつ「ヤアッ」だけは残す。
    この歌の味わいを知り尽した職人編集に感服します。
    ありがとうございます。
    「ヤアッ」の掛け声も当時の子供達は使い分けたのかムラなのか
    2番の「ヤアッ」が一番キレ( ? )があって好きです。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 роки тому +1

      コメント有り難うございます。おお!心の友よ、いや音の友よ。おっしゃる通りです。
      私も2番目いいねえ♪と思いながら編集しました。それならばきっと分かって下さるはず。
      「ミラーマンの唄」のハニー・ナイツだけのコーラス版、欲しいんです。
      逆に「SGMの唄」のシャバダバダ~は、あるのですがねえ。あはははは

    • @user-qr4ye8kh9k
      @user-qr4ye8kh9k 2 роки тому +1

      「バビル2世」映像の編集もMVとして秀逸すぎます。
      感謝のセリフによる腰の低さで始まるところはイヤハヤなんとも。
      「ミラーマンの唄」確かに。
      セリフ部分は特にハニーナイツのクオリティへお任せしたいところですし。
      「ミラーマンの唄」カラオケも当初メロディー入り(メロオケ)しか作られなかった
      のかと思っていたら、のちにアレンジのみの純カラオケが出て「あったんだ~」と。
      昭和のカラオケはテレビ用、レコード用を分けて演奏していたうえにコーラス有りや
      無しの2種が発掘されたりと、アナログならではの楽しみがありました。
      ただコーラスも掛け声、リフレインのみならずメインボーカルと一緒に歌唱する部分が
      長いバージョンには当たりはずれ、痛し痒しがありますね。
      個人的には「レッツゴー!!ライダーキック」なども純カラオケは存在しますが
      あれこそメールハーモニーの「ジャンプ」「キック」「ライダーライダー」が
      TVサイズの元気な声で(レコードサイズは元気不足)残っていたらと思える1曲です。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 роки тому

      ご返信有り難うございます。ご慧眼まことに感服いたします。日本の特撮・アニメは、実に興味深い。
      「マッハGoGoGo」のオリジナルBGMを聞いた米国人が言うには、
      「オリジナルすげー、それに比べて米国版のOpは実に安っぽいんだぜ」と書き込んだので、
      「そりゃあ文化の違いでしょうがねえ。輸入アニメのOpテーマはそんなもんだろ」と返したものでした。
      また「レインボー戦隊ロビン」ですが、パルタ編用に150曲が作られました。
      しかも放映の半年前、昭和40年の9月2日の録音開始だったそうです。
      その後バラエティ編用に約90曲が作られています。何と合計240曲。
      アニメの中で音楽の占める重要度はすごいもんですね、日本は。
      さらにウルトラセブンの冬木透なんか「あれも足りないこれも足りない」ってんで、
      録音しながらさらに作曲してたというから驚きではないですか。誇らしいですね。
      「ゴジラ」の伊福部昭や「悪魔くん」の山下毅雄 なんかの逸話も実に興味深い。

  • @user-ly8hj8pk8j
    @user-ly8hj8pk8j 5 місяців тому

    会社に十年間お世話に成りました。本当に色々お世話に成りました。沢山の上司や先輩有り難うございました。他で働いても頑張ります。🥺🖐️😔

  • @user-qf9tb2xm5y
    @user-qf9tb2xm5y 7 місяців тому +1

    1:19 テープ式の記憶媒体に感動しました。

  • @user-kc4uo6dt5n
    @user-kc4uo6dt5n 5 місяців тому +1

    面白かった。

  • @katiabelli5673
    @katiabelli5673 Місяць тому +1

    ❤splendita sigla

  • @user-px6mj2rl2s
    @user-px6mj2rl2s Рік тому +2

    放映当時、ここまでスペクタクル映画みたいなアニメーション作品ってなかったと思います。
    超能力部分はSF映画に倣ったものですが、ストーリーはスパイアクションの風格もあり、ダイナミックですね。
    後年になって、リメイク作品も何作かでているらしいですが、やっぱりこの第一作を見てしまいますね。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Рік тому +1

      コメント有難うございます。この作品の特異な点は、主人公の存在感ですね。
      例えば特撮ヒーローのように「知名度がある」設定ではない。秘密の活躍ですよね。
      まさに孤独な戦いでありアングラ感もあり、2003年の「アンダーワールド」の世界観と似ている。
      そういう意味では「魔法使いアニメ」とも共通していて、より楽しめるのでしょうね。

  • @yukiishi
    @yukiishi Місяць тому

    「あっ!鳥だ!飛行機だ!タケちゃんマンだ!」(笑)

  • @user-qc8vc7wb6o
    @user-qc8vc7wb6o Рік тому +1

    これは、たまごっちのお芝居にも使えそうなバビル2世の曲だ。もし、たまごっちのお芝居にも、バビル2世の曲が有れば、できれば、まめっちがくちぱっちと相撲を取る場面、または、ピアニっちがカフェママにキスされる場面、メロディっちとラブリっちが女同士で頬を啜り合う場面にも使って欲しいです。たまごっちのお芝居が実現すれば、まめっちの役柄を梅田昂輝くん(小4)、くちぱっちの役柄を伊藤大成君(小4)、カフェママの役柄を藤本那菜ちゃん(小4)、ピアニっちの役柄を稲村めぐみちゃん(小4)、ラブリっちの役柄を佐々木直子ちゃん(小4)、メロディっちの役柄を越谷結奈ちゃん(小4)、めめっちの役柄を鶴田飛鳥ちゃん(小4)などにやらせてくれたら幸いです。これは、僕自身のアイデア及び発想です。(妄想だけど)

  • @user-nu6kd5pu6s
    @user-nu6kd5pu6s 6 місяців тому +1

    風邪🤧を引いて思う様な声が出せず時間も無かったのでコーラスを付けたとCD💿の説明欄に書いてあった水木さん的に歌手として悔しくて仕方無かったったとも、、、

  • @3PYES
    @3PYES 2 роки тому +2

    ヤァ!ってそういうことなのね(笑)

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 роки тому +2

      コメント有り難うございます。そういうことであります。
      この「ヤァ!」でたっぷり息を吸うと「怪鳥ロプロス 空を飛べ」が気持ちよく歌えます。
      「ヤァ!」だけ入った曲がどうしても欲しくて作っちゃいました。あははは

  • @user-mm7pp6iz8l
    @user-mm7pp6iz8l Рік тому +1

    昭和の時代に人気あったアニメは多くがリメイクされているけど、バビル2世は初期(神谷明版)がよかったよ

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Рік тому +2

      コメント有難うございます。リメイク版は、リメイク版としての良さがあるのでしょう。
      ただ、どれを最初に観たか・聴いたかという事は重要なのかも知れません。
      私は、リメイク版を最初に見て、初版を観た人の感想を詳しく知りません。
      ですがテーマ曲が刷り込まれた私には、テーマ曲の無いリメイク版は寂しいものです。

  • @GLORIOUS426
    @GLORIOUS426 Рік тому +1

    高松商【四国】鳴門渦潮

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  Рік тому

      コメント有難うございます。お書きになったコメントは、高校野球ですか?
      バビル2世との関連を検索しましたが、私には分かりませんでした。永遠の謎になりそうです。わはははは

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 2 місяці тому

    最初は原作漫画に沿っていたが、後半はアニメオリジナルの展開になったのがちょっと残念だった。
    超能力(ESP)の描きかたもチープだったが、当時としては楽しめた作品だったし、主題歌が秀逸で今でもカラオケで歌える。("⌒∇⌒")

  • @user-lc5bd3fd1p
    @user-lc5bd3fd1p Місяць тому

    私は養女で御座いますし。❤問題ないっす❤🎶イェーイふふふ十戒🎶イェーイ❤イヤスナース❤