Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
小松市は歌舞伎、工業や産業の町、小松空港による近隣エリアへのアクセス通過点の役割のイメージしかありませんでしたが、実際町を歩くと歴史ある町並みが残っていたり(昭和テイストも残っている)キレイで魅力的な町ですよねとは言え「小松はこれだ!」と皆さんを惹き付ける観光資源がないのも事実
小松の成功を見ると高岡の失敗が浮き彫りになる
高岡は新幹線が高岡駅に直接乗り入れ出来なかった&開業から9年経過しているのも大きいでしょうね・・・小松も今後今の賑わいを維持できるかは行政次第です。
それでもトータル的には未だにどう考えても高岡の方が小松より遥かに都会だけどねwただ高岡はやり方次第では新幹線開業前の福井市ぐらいの規模にはなりえた都市だったのが、小松が比較対象にされてしまう都市にまでなり下がったのは間違いない。
小松駅は成功してるのか?と思うよ。現小松住みからすると。何もない状態からちょっと店が出来てきたくらいのレベルで地方都市の中心駅としては相変わらずひどいと思うよ。今でも、夜は20時くらい過ぎると居酒屋以外ほぼ食べるところないんだよ。しかもスーパーは南北にちょっと5~10分離れてるし(北側の小さい方は19時閉店)コンビニは23時くらいで閉まるし。
小松も高岡と同様郊外にあるイオン周辺が活気がある。
@@としさか この前七尾駅前行ったときに「七尾と小松の駅前の活気大して変わらない?いや見方によっては七尾の方が活気上じゃね?駅前にドンキ、ニトリ、ミスド、庄屋、魚民あって・・・」ってなった。七尾が凄いというより、小松が能登の中心都市レベルという事。新幹線開業してからの駅中の施設考慮したらまあ流石に小松の方がやや上だけど、開業前なら小松と七尾の駅前はガチでドッコイレベルか小松が負けてたかもレベルだったと思う。10万人都市の駅前の活気ではない・・・
小松は北海道とか福岡とかほかの地域の便で競えば良いんじゃないかねぇ
小松空港の救いは滑走路が防衛省の管轄だから、利用減でも大幅な赤字にはならいことか
小松空港は羽田便で競っても新幹線に勝ち目はありません。それより、新幹線と航空便の接続を良くするようにしてほしい。福岡-小松便を使いますが、朝一の小松着は到着後に小松駅で70分も待たされ、金沢に出るのと大差ありません。小松発についても、新幹線到着とバスの時間を合わせて、無駄な待ち時間が生じないようにしてほしい。
小松は年中行事のように(小松基地航空祭)行っている。空の便に関しては、元々北陸自動車道等にやられていたからな…
小松・加賀は駅周辺より温泉街に人は行く。栄えている場所には観光客が、栄えている裏の廃墟には廃墟マニアやUA-camrが訪れる。小松空港は飛行機ヲタや航空祭で人を寄せる。後はグルメ系、旅系のインフルエンサーにもお金を払ってPRしてもらうか。
まじで日本国内だったらどこへ行くにも飛行機がいらなくなるぐらい新幹線を全都道府県(沖縄以外)に整備してほしい各都道府県最低2駅ぐらい
北陸新幹線🇯🇵🗾🚄小松市
じゃあさ伊丹便をつくってくれよ関西勢からの需要はあると思うよ
無いよ。伊丹がへんぴなとこにあるんだから。
まあ飛行機に乗ると気持ち悪くなるし気圧の差があるのでやっぱり鉄道の方が安心だ。
関西に向かうには1時間に1本じゃ使えません。
海外路線があれば観光客が利用するのでは。国内なら沖縄九州北海道とかの長距離便が増やせないのかな。
あるよ
小松も行ってみたいな。前は特急で通り過ぎただけだったから
小松空港は無駄な抵抗をすべきでない。羽田の国内便を減らすのは国策なのだから。そのために新幹線がある。
小松羽田便すら廃止するなら、大阪、山形、秋田、青森みたいな新幹線が繋がってる都市や、釧路、紋別、稚内、奄美のような異常に辺鄙な空港への便も全て廃止しないと公平ではないよね。
@@腋ノ下腋乃わきのん需要と供給ってことばしらなさそう
@@conspiracy_shine それなら小松便も需要がある限り飛ばすべきでは?全く需要が無いわけじゃないんだからさ。
@@腋ノ下腋乃わきのん JR北海道にも駅廃止するな路線廃止するなって言ってそう
@@conspiracy_shine 意味不明、誰もそんなこと言ってないだろ。そもそも需要と供給云々を言い出したのはお前。
地方で複数の媒体の利用者数を増やすのは無理なんだって。熊本の高規格道路整備と空港アクセス線もそうだけど、どこにそんな潜在的需要があるの?富山のように地元利用者には在来線3セク化、遠距離客は新幹線というようにしっかり絞らないと。
熊本のはねTSMCがなかったとしても菊陽町と大津町で人口と企業が増えてるからイケるのでは。
その富山も富山空港存続のために空路利用を推奨してたんだよね…小松より正直、航空にはより厳しいんだけど
「売らんかな」感覚が押し付けに見えてしまうと首都圏の人間は逆に逃げてしまうよ。関西からの人間は違ってたのかもしれないけど。
小松駅を小松空港の近くに持ってこなかったのが失敗利用者目線で考えずに地元の利権だけ考えて作った結果
9年前から新高岡駅が出来た高岡市がどうなったか見直すべきだ。東京のビジネス客も居るだろうけどやっぱり住民目線も考えと新在併設の今の形がベストだと思う。
@@2403-z7i 地元利権の人のご意見ありがとうございます
航空機の減便はこれ以上やめてください。航空機で移動したい人も一定数います。
繋がったら次は高速化だな!地方の辺鄙空港なんていらんだろ!
高岡は常磐線のせい
❤飛行機より新幹線便利
北海道新幹線が札幌延伸開業しても「誰も乗らない」「みんな飛行機」「ガラガラ、赤字」とか適当なことを無責任に云う連中に見てほしいものだ。それだけ、新幹線という高速鉄道にはインパクトがある。
北陸新幹線敦賀開通は成功🎉京都に繋がるよりも東京に繋がった方が発展する¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
東京から北陸までは便利になるが、北陸新幹線を京都・大阪に早く伸ばせというが東京都民からすると北陸新幹線で京都・大阪まで?東海道新幹線の方が速くねえ?となる
それはそう
時間だけならそうなるけど、先の大雨の時とか、東京〜大阪間をダブルネットワーク化することは災害の多い日本において非常に重要な意味をもちますよ。リダンダンシーは大切です
@@يابانىأنا-ق6رリニアができるじゃん。しかもリニアの方が先に新大阪まで伸びそうだし。
@@yuky1406 リニアはJR東海主体の事業で国主体ではありません。つまり、国家としてのインフラおよびその冗長性というよりは収益や移動速度の向上を目指した事業だと考えています。また、リニアは東海道と同じく太平洋側を通りますし、仮に南海トラフが発生した場合、リニアも機能しなくなるのではないかと思います。よって、たしかに都民やその周辺地域の「移動」となると、リニアや東海道新幹線に軍配が上がるし、むしろ北陸新幹線の延伸は都民やその周辺地域の大阪への移動というよりは、インフラの充実(リダンダンシー)や、北陸地域と関西地域の移動の利便性を大きな目的としているはずです。よって、リニアや東海道があるなら北陸新幹線の延伸は必要ないというのはナンセンスな考え方かなと思います。
まあ、とはいえ、ある程度の収益性も大事であって、さらなる北陸新幹線の延伸でそんなに収益を目指せるかという懸念点も計画をなかなか進められない理由だと思いますけどね。まあ、インフラとしては必要だけれど、採算性等を考えると、、ってかんじですかね。国は北海道新幹線に力を入れてるみたいだし。
小松市は歌舞伎、工業や産業の町、小松空港による近隣エリアへのアクセス通過点の役割のイメージしかありませんでしたが、
実際町を歩くと歴史ある町並みが残っていたり(昭和テイストも残っている)キレイで魅力的な町ですよね
とは言え「小松はこれだ!」と皆さんを惹き付ける観光資源がないのも事実
小松の成功を見ると高岡の失敗が浮き彫りになる
高岡は新幹線が高岡駅に直接乗り入れ出来なかった&開業から9年経過しているのも大きいでしょうね・・・小松も今後今の賑わいを維持できるかは行政次第です。
それでもトータル的には未だにどう考えても高岡の方が小松より遥かに都会だけどねw
ただ高岡はやり方次第では新幹線開業前の福井市ぐらいの規模にはなりえた都市だったのが、小松が比較対象にされてしまう都市にまでなり下がったのは間違いない。
小松駅は成功してるのか?と思うよ。現小松住みからすると。
何もない状態からちょっと店が出来てきたくらいのレベルで地方都市の中心駅としては相変わらずひどいと思うよ。
今でも、夜は20時くらい過ぎると居酒屋以外ほぼ食べるところないんだよ。
しかもスーパーは南北にちょっと5~10分離れてるし(北側の小さい方は19時閉店)コンビニは23時くらいで閉まるし。
小松も高岡と同様郊外にあるイオン周辺が活気がある。
@@としさか この前七尾駅前行ったときに「七尾と小松の駅前の活気大して変わらない?いや見方によっては七尾の方が活気上じゃね?駅前にドンキ、ニトリ、ミスド、庄屋、魚民あって・・・」ってなった。
七尾が凄いというより、小松が能登の中心都市レベルという事。
新幹線開業してからの駅中の施設考慮したらまあ流石に小松の方がやや上だけど、開業前なら小松と七尾の駅前はガチでドッコイレベルか小松が負けてたかもレベルだったと思う。
10万人都市の駅前の活気ではない・・・
小松は北海道とか福岡とかほかの地域の便で競えば良いんじゃないかねぇ
小松空港の救いは滑走路が防衛省の管轄だから、利用減でも大幅な赤字にはならいことか
小松空港は羽田便で競っても新幹線に勝ち目はありません。それより、新幹線と航空便の接続を良くするようにしてほしい。福岡-小松便を使いますが、朝一の小松着は到着後に小松駅で70分も待たされ、金沢に出るのと大差ありません。小松発についても、新幹線到着とバスの時間を合わせて、無駄な待ち時間が生じないようにしてほしい。
小松は年中行事のように(小松基地航空祭)行っている。
空の便に関しては、元々北陸自動車道等にやられていたからな…
小松・加賀は駅周辺より温泉街に人は行く。
栄えている場所には観光客が、栄えている裏の廃墟には廃墟マニアやUA-camrが訪れる。
小松空港は飛行機ヲタや航空祭で人を寄せる。
後はグルメ系、旅系のインフルエンサーにもお金を払ってPRしてもらうか。
まじで日本国内だったらどこへ行くにも飛行機がいらなくなるぐらい新幹線を全都道府県(沖縄以外)に整備してほしい
各都道府県最低2駅ぐらい
北陸新幹線🇯🇵🗾🚄小松市
じゃあさ伊丹便をつくってくれよ
関西勢からの需要はあると思うよ
無いよ。伊丹がへんぴなとこにあるんだから。
まあ飛行機に乗ると気持ち悪くなるし気圧の差があるのでやっぱり鉄道の方が安心だ。
関西に向かうには
1時間に1本じゃ使えません。
海外路線があれば観光客が利用するのでは。国内なら沖縄九州北海道とかの長距離便が増やせないのかな。
あるよ
小松も行ってみたいな。前は特急で通り過ぎただけだったから
小松空港は無駄な抵抗をすべきでない。羽田の国内便を減らすのは国策なのだから。そのために新幹線がある。
小松羽田便すら廃止するなら、
大阪、山形、秋田、青森みたいな新幹線が繋がってる都市や、釧路、紋別、稚内、奄美のような異常に辺鄙な空港への便も全て廃止しないと公平ではないよね。
@@腋ノ下腋乃わきのん需要と供給ってことばしらなさそう
@@conspiracy_shine それなら小松便も需要がある限り飛ばすべきでは?全く需要が無いわけじゃないんだからさ。
@@腋ノ下腋乃わきのん JR北海道にも駅廃止するな路線廃止するなって言ってそう
@@conspiracy_shine 意味不明、誰もそんなこと言ってないだろ。そもそも需要と供給云々を言い出したのはお前。
地方で複数の媒体の利用者数を増やすのは無理なんだって。熊本の高規格道路整備と空港アクセス線もそうだけど、どこにそんな潜在的需要があるの?
富山のように地元利用者には在来線3セク化、遠距離客は新幹線というようにしっかり絞らないと。
熊本のはね
TSMCがなかったとしても菊陽町と大津町で人口と企業が増えてるからイケるのでは。
その富山も富山空港存続のために空路利用を推奨してたんだよね…
小松より正直、航空にはより厳しいんだけど
「売らんかな」感覚が押し付けに見えてしまうと首都圏の人間は逆に逃げてしまうよ。関西からの人間は違ってたのかもしれないけど。
小松駅を小松空港の近くに持ってこなかったのが失敗
利用者目線で考えずに地元の利権だけ考えて作った結果
9年前から新高岡駅が出来た高岡市がどうなったか見直すべきだ。
東京のビジネス客も居るだろうけどやっぱり住民目線も考えと新在併設の今の形がベストだと思う。
@@2403-z7i 地元利権の人のご意見ありがとうございます
航空機の減便はこれ以上やめてください。
航空機で移動したい人も一定数います。
繋がったら次は高速化だな!
地方の辺鄙空港なんていらんだろ!
高岡は常磐線のせい
❤飛行機より新幹線便利
北海道新幹線が札幌延伸開業しても
「誰も乗らない」「みんな飛行機」「ガラガラ、赤字」とか
適当なことを無責任に云う連中に見てほしいものだ。
それだけ、新幹線という高速鉄道にはインパクトがある。
北陸新幹線敦賀開通は成功🎉
京都に繋がるよりも東京に繋がった方が発展する¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
東京から北陸までは便利になるが、北陸新幹線を京都・大阪に早く伸ばせというが
東京都民からすると北陸新幹線で京都・大阪まで?東海道新幹線の方が速くねえ?となる
それはそう
時間だけならそうなるけど、先の大雨の時とか、東京〜大阪間をダブルネットワーク化することは災害の多い日本において非常に重要な意味をもちますよ。リダンダンシーは大切です
@@يابانىأنا-ق6ر
リニアができるじゃん。
しかもリニアの方が先に新大阪まで伸びそうだし。
@@yuky1406 リニアはJR東海主体の事業で国主体ではありません。つまり、国家としてのインフラおよびその冗長性というよりは収益や移動速度の向上を目指した事業だと考えています。また、リニアは東海道と同じく太平洋側を通りますし、仮に南海トラフが発生した場合、リニアも機能しなくなるのではないかと思います。
よって、たしかに都民やその周辺地域の「移動」となると、リニアや東海道新幹線に軍配が上がるし、むしろ北陸新幹線の延伸は都民やその周辺地域の大阪への移動というよりは、インフラの充実(リダンダンシー)や、北陸地域と関西地域の移動の利便性を大きな目的としているはずです。
よって、リニアや東海道があるなら北陸新幹線の延伸は必要ないというのはナンセンスな考え方かなと思います。
まあ、とはいえ、ある程度の収益性も大事であって、さらなる北陸新幹線の延伸でそんなに収益を目指せるかという懸念点も計画をなかなか進められない理由だと思いますけどね。
まあ、インフラとしては必要だけれど、採算性等を考えると、、ってかんじですかね。国は北海道新幹線に力を入れてるみたいだし。