子どもの時間-アフガニスタン東部 子ども図書館の1日-
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- アフガニスタンは度重なる紛争で治安が悪化し、学校に行くべき年齢の子どもの4割が今も学校に通えません。
2021年8月の政変後、中等教育以上の女子学生の教育の機会は絶たれ、女子教員の就労制限により、男子児童も通う多くの学校で授業が実施できない状況が続いています。
現在も不安定な状況が続く中、正常不安による紛争や貧困は子どもが子どもとして過ごす時間を奪ってきました。
そこで、シャンティが運営する「子ども図書館」では、子どもたちの年齢に合わせた学習が受けられる機会や、さまざまな遊び、自国の文化を知ることができるアクティビティなどを無料で提供しています。
たとえ束の間でも子どもたちの表情をほぐすことができたら。
生への希望をはぐくむことができたら。
シャンティは2001年からアフガニスタンで支援活動を行っています。
=============
【Special Thanks】
映像制作:江藤 孝治
●チャンネル登録&高評価お願いします!●
/ @svapr5
【おすすめ動画】
▼本の力を、生きる力に。アジアの子どもたちに届けられた27万冊の本
• 本の力を、生きる力に。アジアの子どもたちに届...
▼ミャンマー「はじめて」の物語
• ミャンマー「はじめて」の物語
▼カンボジア「奇跡の図書館」
• カンボジア「奇跡の図書館」
▼誰でも参加しやすいボランティア活動「絵本を届ける運動」の参加方法
• 誰でも参加しやすいボランティア活動「絵本を届...
■========================■
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会は、
1981年に設立された、アジアで子どもたちへの教育文化支援や
緊急人道支援を行うNGOです。
▼「共に生き、共に学ぶ」シャンティの事業紹介動画▼
• 「共に生き、共に学ぶ」シャンティの事業紹介
■========================■
本の力を、生きる力に。
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
公式ウェブサイト:sva.or.jp/
Facebook: / shantivolunt. .
X: / sva_1981 ■
========================■
#シャンティ国際ボランティア会
#ngo #国際協力 #アフガニスタン #こども図書館
[映像に登場する絵本]
<ほるぷ出版>
『ちびゴリラのちびちび』作: ルース・ボーンスタイン 訳:岩田 みみ
『ガンピーさんのふなあそび』作:ジョン・バーニンガム 訳:みつよし なつや
<偕成社>
『はらぺこあおむし』作:エリック・カール 訳:もりひさし
『すてきな三にんぐみ』作:トミー・アンゲラー 訳:今江 祥智
<福音館書店>
『スーホの白い馬』再話:大塚 勇三 画: 赤羽 末吉
『おしゃべりなたまごやき』作:寺村 輝夫 画:長 新太
<こぐま社>
『わたしのワンピース』作:にしまきかやこ
『アローハンと羊』作:興安 文・解説:蓮見 治雄