いっき [AC] 1985 サン電子 アーケード

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 最後までご視聴ありがとう御座います☆彡
    ファミコンでくそげーといわれている「いっき」
    皆さんはしっている元々はゲーセンにあった
    アーケードゲーム。
    やはり当時もうけ感覚で友達とプレイし思い出があります。
    皆さんもゲーセンで「いっき」やりましたか?
    これらの動画は
    神PLAYとか、すごいPLAYとかではなく
    「こんなゲームあったね」
    と少しでも思い出せればと思いアップさせていただいています。
    懐かしい時代をここで思い出せればと思い
    その頃のゲームをたくさんあげてゆきます。
    テーブル台、アップライト
    の2P側で見てる感じで試聴していただければと思います。
    コメント等でその時のエピソードを皆さんで共有し、
    お話しできたらと思います。
    この動画
    良ければ👍いいねをお願い致します。
    ⭐️チャンネル登録して頂けると
    最新の動画や過去の動画がチェックしやすくなります。
    どうぞよろしくお願い致します。

КОМЕНТАРІ • 32

  • @ふるたみ-z7o
    @ふるたみ-z7o 6 місяців тому +3

    「だんだんおもろく
    なってきやがっだな。」
    鎌舐めながら言ってそう

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Рік тому +1

    家庭用でも毎度このゲームを見るとかならず思い出すのが「サン電子本社(当時)すぐ横の畑には無人販売所があった。」ことですね。「大根でスピードアップ」などはまさしくそのものです。
    会社からも見えるので開発のヒントになっていた?!
    歩いてすぐ近くの駅前はゲーム関係よりもパチンコ店が目立っていましたね、ゲーセンは近隣に高校が多い関係上(?)まったく無かったです。サン電子自身も本業はパチンコ関連だったりしますが。
    それにもう畑とパチンコはすっかり姿を消しました。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Рік тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      本社の横は畑だったんですね、確かにヒントになってたんでしょう。
      サン電子は独特の作品が数々ある中でも、
      「いっき」は誰もがしてる名作?です。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

    • @ああやあ-q5h
      @ああやあ-q5h Рік тому +1

      @@Arcade_YOUGO さんへ。
      ちなみに旧本社は事業所として残り、新本社は都会の名古屋市笹島のビルへ入ったそうなので、20年近く前にはまだ空き地で(貨物駅が撤去となっていた跡地)万博で「ポケモンパーク」を半年開催していた辺りになります。

  • @猫野郎-e5q
    @猫野郎-e5q 3 роки тому +1

    懐かしい!昔ファミコンでやってたなぁ。
    竹槍取るとすぐやられてた記憶がありますww

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      ファミコンでけっこう人気?がありましたよね。竹槍、たしかに弱すぎですよね。足が早くなるくらいしかメリットがないですよね。
      また遊びにお越し下さい。

  • @誠司-q3m
    @誠司-q3m 3 роки тому +3

    最初にやったのがFC版だったのでアーケード版を初めて見た時は凄いっ!と思った記憶があります。確かPS3のオンラインでリメイク版があって、ステージ毎にクリア条件が違うのに笑った覚えが…。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +3

      ご視聴ありがとうございます。
      いっきはここから始まりましたw
      また青遊びにお越しくださいね。

    • @gp0334
      @gp0334 2 роки тому

      FC版よりこっち(AC版)の方がオモロい🤣
      ブスが追っかけてくるのワロス🤣

  • @X68OOO16
    @X68OOO16 3 роки тому +1

    当時、ゲーセン版で遊んでそこそこ面白かったのでファミコン版が出ると知った時喜びに満ちたものですが、そのファミコン版が出て遊んでみると、「・・・何かゲーセン版のとはちょっと感覚が違って違和感ありありだな」、とあまり面白くなくてがっかりさせられたものです。
    で、アーケードの『いっき』が出てからその1ヶ月後に『魔界村』が出回ったので『いっき』の方は全く遊ばなくなったり。
    このゲームプレイ動画を観た事で、そんな事を思い出しノスタルジーに浸れました。有り難う 👍

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      ファミコン版のいっきは結構頑張ったけど、機能的に限界なんでしょうね
      いっきは見た目はカッコよくないけれど、遊んでみると結構面白かったりします。
      魔界村の完成度には負けてしまいますが。。。。
      昔、皆さんがゲームをPLAYした時の思い出がここで思い出せるようでうれしいです。
      これからもそんなマニアックなものからメジャーなものをPLAYしていくので、
      皆さんで共感し、ノストラジックな気持ちになるのもよいですね。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。

  • @nonbiripoyapoya
    @nonbiripoyapoya 3 роки тому +2

    いっきってこうして見ると、雑魚敵は忍者。
    制作当時はそこまで考えて作ってなかったみたいだけど、図式的にはゲリラ活動する農民(一揆の首謀者)権べと田吾、それを暗殺して事が大きくならない内に鎮圧しようとする役人…って構図ですよね🤔
    クリア動画見ると城にまで侵入してるから、藩主とまではいかないまでも、その地域を治める殿様を殺すか身柄を抑えるか…って所まで至っていると思われるので、一揆は大成功!と言う感じでしょうか🤔

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      プレイしていた頃は何も考えずにやってましたね。
      大人になり考え方も少し変わりますね。
      また遊びにお越し下さい。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3 роки тому +1

    ごんべのエアー鉄棒が凄っ!!

  • @れろるんししゃも
    @れろるんししゃも 3 роки тому +2

    ドルアーガ出現を期待するBGMの入りだww
    ウケ狙いがイタイけど 面白いゲームだったと思う
    ゲームとかボーナスは 平仮名より
    遊戯、賞与のが良かったね

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      このゲームはビジュアルはイマイチだけど、プレイすると意外に面白い。
      開発も多少ウケ狙いで作ったかと思います。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @山田貴之-x4j
    @山田貴之-x4j 3 роки тому +1

    13:24「完」と「なまえ えれてけれ」はFC版には無い。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      ファミコン版はきっと精一杯のメモリを使用して移植されてるかと思います。
      きっとそこまでの余裕なかったんでしょうね。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。

  • @蒼海藤沢
    @蒼海藤沢 3 роки тому +2

    AC版はレーダーがあるからやりやすかったなあ・・・しかしゲーム性は損なわれてへんからnamcoもボスコニアンやラリーXもレーダーなしで移植すればええんかったんちゃうんかとわちは思ったんや・・・(´ω`)

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      おっしゃる通りボスコにアン、ラリーxの移植してほしかった。
      ファミコンに似合ったげーむなのに。
      namcoはレーダー無しの移植は避けたいんでしょうかね。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @居眠り犬
    @居眠り犬 3 роки тому

    かつて播磨の国では8割8分の重税を課していた(その当時の地方の平均的な年貢は2~3割)悪代官がいたと文献に残っているらしいので、ゲーム中の「年貢8両」というのはこの数値に着想を得ていたりとか……ないかw
    そもそも基本年貢は米で収めるものですし。
    それはそれとしてゲームオーバー直前のハメ殺しひどいですね。
    復帰無敵時間が短すぎるとこうなるという。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      はめられてしまいまんまとゲームオーバー。上手な方ははめられる前に回避し逃れるかと思おますw
      あー。ゲーム上手くなりたいな。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3 роки тому +1

    え?ええ…?クリアできなかったと😅
    まあスーパープレイや神降臨プレイじゃないしね~

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому

      ご視聴ありがとう御座います。
      いっきは全8ステージの
      ループゲームだった思うので、
      クリアはないかと思いますよ。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @103fc
    @103fc 3 роки тому +2

    これ新世界のレトロゲーセンザリガニにあるよ

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます。
      まだレトロゲーセンに設置されてるんですね。
      かなりレアかと思います
      ゲーセンでプレイするのが一番かな。
      また遊びにお越しください。

  • @かぶちゃん-z7k
    @かぶちゃん-z7k 3 роки тому +1

    クソゲー扱いされているけど、おそらくファミコン版のテンポの悪さが要因かな?って思う。
    アーケード版のテンポの速さとグラフィックの良さが最初から出ていれば、そこまでクソゲー扱いはされなかったかと。
    それこそ大人になってからWiiのバーチャルコンソールアーケードでアーケード版をダウンロードしてやったら面白かったし。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      そうですよね!このゲームはビジュアルはカッコよくないけど、playすると面白いです。ファミコンだとすこし移植がイマイチになってしまって、いっきはクソゲーと言われてしまうようになったんでしょうね。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3 роки тому +1

    忍者のやられ方がコミカル

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      いっきは見た目コミカルですよね。
      当時はそのビジュアルからplayはしませんでしだが、改めてplayすると意外にも面白かったりしますw
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @spartanx5806
    @spartanx5806 3 роки тому +1

    ikki?

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +2

      Thank you for watching
      YES!
      Peasant rebellion ikki
      Please come to see again