【ボロ戸建て】予算18万円でリフォームするならどこ!?【空き家再生人がボロ物件に突撃!!】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 103

  • @yosukeezaki7799
    @yosukeezaki7799 5 років тому +37

    ・二世帯用なのに駐車場が1台分だけ
    ・二世帯なのに風呂は一つ
    ・基礎が爆裂
    ・外壁未塗装
    ・キッチン周りが時代遅れ(女性受けしない)
    ・洋室化作業の不徹底
    ・全体のコーディネイトが出来ていない、端々の作業も粗い
    ・基本的な間取りをいじれていない為、間取りに新味も無い
    ・そもそも入居者層の想定が出来ていない(新京成・北総沿線で二世帯の賃貸需要は無いと言える)
    ・近隣の賃貸相場は4万円台がメイン
    ・鉄道へのアクセス、乗降客数は関係ない(あの立地では車通勤の入居者層を狙うのが基本)
    アドバイザーの方が何とかネガティブな単語を避け、相手を否定せずにお話しされる点に感心しました。
    自分も見習いたいと思います。
    この相談者は、相手のそういう気遣いに気付けないんでしょうか。
    相談内容がそもそも無茶苦茶です。

  • @やジコ
    @やジコ 4 роки тому +3

    工事や修繕の費用がいくらと具体的な金額を言ってくれるので相場のイメージがすごく具体的に持てました。ありがとうございます!

  • @とりとん-b9h
    @とりとん-b9h 5 років тому +29

    18万じゃトイレに全振りかなぁ。2階の壁紙ヤバいですね。モニター越しで一見して継ぎ目が違うのが分かるのは現場に行ったら相当ですよ。柄物には手を出さないのが無難です。

  • @fy10000
    @fy10000 5 років тому +28

    コメントにもあるように、素人が手を付けにくい部分(電気ガス水道)以外は借り主さんに任せたほうがいい。
    よく「素人仕事ですが。」とか言って自慢気に話す人多いけど、本当に素人仕事なんですよね。
    素人仕事って事は、借りてくれる人でも十分対応出来るって事。
    それなら、借りてくれた人の感性で好きにやってもらった方が楽ですよ。

  • @にいぷうch
    @にいぷうch 2 роки тому +4

    300万の物件と聞いて凄くボロボロのをイメージしたのですが、
    ご自身でもかなり治したのだと思いますが。良い感じだと思います。

  • @BonBon55kuri
    @BonBon55kuri 4 роки тому +4

    好みあるかな…
    柄柄ホーム。
    いつも勉強に動画見ています!ありがとうございます😊

  • @ユーザー-x7b
    @ユーザー-x7b 5 років тому +27

    相談者さん、自分の頑張りやセンスを褒めて欲しいだけだね
    言葉の真意が読めない人だから気を遣った言い回しのアドバイスが何も響いてないし伸び代ない
    この人の物件は借りたくない

  • @YN-er5jn
    @YN-er5jn 4 роки тому +17

    なんだかんだ入居者決まって7万6千円くらいで貸してるね
    大家としての今後の成長に期待します
    実際に行動している人には頑張ってほしい

  • @シロ草刈りちゃんねる
    @シロ草刈りちゃんねる 5 років тому +31

    素人リフォームはしない方が良いです。DIY賃貸にして、その分安く貸せば良いですよ。むしろDIY費用として10万でも20万でもプレゼントすれば良いのに。
    水周り、設備は気にする人多いので、ガスコンロとウオシュレットは新品に、カーテンレールも付けて、襖も張り方が間違ってるし、頼んでも片面3千円ですよ?

  • @kuraseiko1961
    @kuraseiko1961 5 років тому +73

    素人感たっぷりのリフォームは自分だったら引きます。あまり手を加えなくして最低限水回りのみ交換するほうがシンプルでよいような気がする。

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +31

      Kura Seiko さん、コメントありがとうございます。素人のリフォームは是非あるのは事実です。テイストを出すより、白い壁紙や清潔感をだすだけでいいという意見もあります。ただ、突撃の中でも北欧風を目指してリフォームした方の回がありますが、素人のDIYですし、私の趣味とも違いました。しかし、その収録のすぐ後、無事入居決まったのです。今回のDIYは万人には受けないでしょう。しかし、オンリーワンの物件にはなっています。このDIYを私は、初の投資への意気込みと捉えています。今後、入居者のターゲットなどに合わせたリフォームを検討するなど、タカボンのパパさんの更なる成長を期待したいところです。

    • @こっこここ-v9u
      @こっこここ-v9u 4 роки тому +3

      @@広之内友輝 素人のDIYで引く人はいわゆる潔癖症に近い思考でしょう。自分はそうだと言わなきゃいけないってことはマイナーの意見だって認識があるからこそでしょう。結局DIYであろうとなかろうと清潔感を出すためにどうするかだけのことで、そのやり方に文句つけるやつは面倒くさい人の意見ぐらいに思っとけばいいです。

    • @あられ-l6p
      @あられ-l6p 3 роки тому +5

      @@こっこここ-v9u 潔癖の方もいるんでしょうが、私は不信感だと思います。素人目に素人DIYが分かるレベルは、安心感(大手デベ信仰と言ってもいいですが)の真逆てすもの

    • @ハンケチ王子-y6z
      @ハンケチ王子-y6z 2 роки тому

      キッチンはシステムじゃないとな。それと分電盤は交換しないと入居は決まりにくい。

    • @湖坊主-i8u
      @湖坊主-i8u 2 роки тому +1

      @@あられ-l6p
      その不信感も含めて潔癖かと

  • @エンジニアス
    @エンジニアス 5 років тому +3

    広之内さんの本読みました
    この本と信頼できる不動産屋さんが見つかれば中古戸建て投資うまくいくと思います

  • @Kamil_KamiY
    @Kamil_KamiY Рік тому

    広之内さんの突撃シリーズは何度も観てしまします。

  • @puraimu118
    @puraimu118 5 років тому +39

    この広さで、この予算(30万円)では、借り手のつくリフォームは無理、
    それより、家賃を落として、借主に勝手にリフォームさせて原状回復なしにしたほうが良さそう、そのほうが借り手は多いと思う、そもそも見た感じ、壁紙とかのセンスが悪すぎ、(笑)、安っぽさしか見えない、
    せっかくお金かけているのに、残念な感じしか見えない、

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +8

      tanaka aさんコメントありがとうございます。壁紙・・・センスを感じませんか^^。たしかにかなり個性的なデザインで、私もあまりみないテイストの仕上がりではありますね。しかし、他の方にも披露?したように、私の処女作よりは良いです。少なくとも、私のように、やったこともないのにユニットバス自分でつけようとしないだけでまともです!?。今後、入居者のターゲットを明確にして、ターゲットに向けたテイストを統一させるということは大切ですね^^

  • @nunpori
    @nunpori 3 роки тому +19

    依頼者のリアクションがサムい

  • @dayama2371
    @dayama2371 5 років тому +28

    こんなのに7万で貸すという意識がそろそろ古い。まともな人間で7万円払うなら普通に買うしね。
    台所のクオリティも見たら解る話で文化住宅並みのキッチンに湯沸かし器。
    部屋も洋室見たらわかるけどクロスボードの下地が無い和室感が滲み出てる。
    和室の面影が残る洋室リフォームは古さが滲みでてインテリア的にも質が悪い感じになりやすい。
    結局まともにお金かけないで収益は一人前に欲しいとか都合が良い話で手軽にコストダウンして
    綺麗にして安く貸す努力をするべき。
    2-3件だけでアホみたいに収益出して美味しい思いとか遅かれ早かれつまずく事になる
    家主の自己満足なんてなくてもいい。借りる側のニーズが全て。

  • @タヌキネコ-f8u
    @タヌキネコ-f8u 5 років тому +13

    私ならリフォームする前に、仲介に打診して、決め打ちで派遣会社に借りてもらってタコ部屋化ですかねー。
    ヒロノウチ先生は基本的に一般的な借主を想定してるから戦略が違うので新鮮に感じます。

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +2

      たぬきネコアッシュさん経験を感じさせるコメントありがとうございます。ご指摘の通り、一般の方の入居を想定している内容でコメントさせて頂いています。ただ、食品加工会社や建設会社の外国人寮など、決め打ち営業は追及すべきですね。

  • @ボケナス-b9r
    @ボケナス-b9r 4 роки тому

    広の内師匠 今日も勉強させて頂きます😃

  • @ジャージ-w5j
    @ジャージ-w5j 5 років тому +36

    色々とツッコミどころがあるなと思いつつ、物件よりも家主の言動に目がいってしまう。
    結構いい歳に見えるけど微妙に失礼な態度。

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +12

      ジャージさんコメントありがとうございます。ご指摘いただいたということは、失礼だった・・・かもしれませんね(笑)。恐らく何かご指摘いただいた点がみられたのでしょう。因みにですが、楽待の方でのコメントで腕を組んでいるのはいかがか、という大変興味深いご指摘がありました。ただ、収録される側からすると結構緊張するものでして、思わず腕を組んでしまう、という心情はお察しいただければうれしいです^^

    • @天上人HA
      @天上人HA 4 роки тому +2

      相談者
      後半口数少なくなり落ち着きなく飽きてる感じが

  • @来兎-f5d
    @来兎-f5d 5 років тому +10

    この物件のアフター動画が見たい!楽待さんお願いします

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +3

      来兎さんコメントありがとうございます。アフターもかなり強烈になりますよ、きっと!

  • @ボットン便所カアチャン
    @ボットン便所カアチャン 4 роки тому +13

    人がアドバイスしてくれてるのを腕組んで聞く時点で最悪。
    水周りが7万の家賃のクオリティじゃないし、別段ここが凄くいいってところもないし、家族向けの広さなのに不平不満しか出なさそうな感じがはんぱない。
    まじみんな言ってるけど、これ借りるならローン組んでいえ買った方が絶対いい。
    年配の人とかなら妥協出来るかもしれないかもしれんけど、新婚さんとかがこの家見て借りよう!って絶対思わない。
    ここが団地とかならしょうがないよ、古臭くても。
    でもこれ集合住宅じゃないじゃん。
    もう少し客観的見れんかったんかな。

  • @落ち葉の時事ニュースチャンネル

    基礎がヤバい。
    耐震性を考えると普通の人は難しいだろな。
    借り手は年収200万円台の貧困層かベトナム等の外人位かな。
    この手の物件は借り手の問題で、相当の運がない限り管理に地獄を見るよ。
    特に近隣住民から通報なんて来たら、本業もまともに出来ない位時間をとられる。

  • @ezukikanari6669
    @ezukikanari6669 4 роки тому +6

    。。。ネコ可、床壁紙どうぞボロボロにしてください。構造体への干渉を除き原状復帰ナシでDIY自由。
    くらいにして貸すか、代表者1名だけ身元確認して外人集団に貸し、
    グレーな外人寮にするかくらいの覚悟はあった方がよろしいかと。どうせ10年と割り切ってね。
    もし60万投じれるなら、DIYでは絶対に触れないインフラ部分(家で言うとオール電化など)に投じたほうが喜ぶと思います。
    こんなボロ屋借りる人にとってプロパンは大敵ですからね。オール電化もデメリット多いですがプロパンよりはマシです。

  • @やっぴー-s6v
    @やっぴー-s6v 5 років тому +6

    私なら、上のキッチン取っ払って、洗濯機を置いて、洋服専用の部屋を作ります。
    5LDKの方が、需要ありそう。

  • @佐伯一-i8v
    @佐伯一-i8v 4 роки тому +5

    まぁどうしようもない予算の人がいるからこの動画成り立ってるんだから
    いいんじゃね。

  • @進撃おじさん
    @進撃おじさん 4 роки тому +6

    19:25  輸入したやつだとかイタリア製だとか、だと??こんなボロ家にいい照明つけてもまったく合わないので無駄だし、家の雰囲気と合っていないのでセンスが悪く見えるので無駄。その階段上がったところの位置ならば、そういう裸電球のほうがこの家には合っているし自然でいい。緑マンはけっこーセンス悪いところあるんだよなぁ。
     
    この家の内装にしても、レンガ調の壁紙シール?にしたりと色々センスが幼いし、統一感を出すことも考慮していないのでますますまずくなっている。これでは内装を気にしない人しか入居しない。最後のほうに映っていた部屋のように、全面白いクロスにしておけば無難だし、シンプルなので多くの人にとって抵抗感なく受け入れられる。内装に個性を出し過ぎると、その個性に合わない人以外をすべて拒絶しているのと同じ。しかもデザインの統一性もないので、デザインとしての個性を出していることにすらなっていない。

  • @granvia426
    @granvia426 5 років тому +45

    アドバイスいただいてるのに 頭に手を組んで言動や態度が見ていて気になる奴。

    • @天上人HA
      @天上人HA 5 років тому +10

      親に援助してもらって一度も就職することなく
      適当にマンガ書いて生きてる奴な気が

  • @シロ草刈りちゃんねる
    @シロ草刈りちゃんねる 5 років тому +30

    耐震強度の無い物件を貸して、地震で入居者に何かあった場合、大家に責任があると言う事を説明する必要があると思います。(裁判しても負けます)

    • @yonaoimete
      @yonaoimete 3 роки тому +3

      入居者が全員死んじゃえば、訴える人が居ないから問題ないのかな。

    • @シロ草刈りちゃんねる
      @シロ草刈りちゃんねる 3 роки тому

      遺族に狙われますよ(小声

  • @nekotyube
    @nekotyube 4 роки тому +2

    白井市って北総線ですよね。
    北総線は運賃が高くて、地元民は敬遠します。
    すぐ隣にある道路の交通量が結構多いですね。
    郊外に住むんだったら、静かな落ち着ける場所がいいなぁ。

  • @小虫大葉
    @小虫大葉 4 роки тому +1

    300万円,安いね。お勉強になりました。ありがとうございます。

  • @yonaoimete
    @yonaoimete 3 роки тому +3

    俺の近所に「中古の建材屋」が有ります。
    中古の玄関ドアとか中古の窓など全部中古です。
    このビデオのはボロ家じゃないけど、もしもボロ家を
    リフォームするなら、こういうのを利用したら安く出来るかも。

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 3 роки тому +1

    まずは水回りですね。それも自分で取り付け。出来れば、給湯器も弄りたいですね。

  • @user-jd3hx7nr5j
    @user-jd3hx7nr5j 5 років тому +21

    頑張ってほしいけど、リフォームの粗さを見ると基本的に甘く考えてるのかなと思いました。もうUA-camで配信して広告収入で回収したほうが良い気がします。広之内さんが仕上げ頑張りましょうとか出来栄えはともかくとか仰るのは相当ですよね…。

    • @すいすいすーさん-e1s
      @すいすいすーさん-e1s 5 років тому +2

      raptor 773 歴代の空家再生人が手がける物件の中でも一番奥歯にモノが挟まった言い方してる物件ですよね💦

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +9

      raptor777さんコメントありがとうございます。リフォームの粗さは正直に言ってあります(見抜かれましたか^^)。しかし、私が初めて投資を始めたときのDIYは、技術もないのにユニットバス部材買った上、部材寸法も踏まえなかったため、浴槽本体が玄関から入らず、泣きそうになったいうレベルです^^今回のロケでは、はじめの一歩を踏み出した情熱に焦点をあてていますが、今後は入居者のイメージを明確にして、そのターゲットにふさわしいリフォームを追求するよう応援したいと思います。

  • @tasho6995
    @tasho6995 5 років тому +11

    洗濯機は風呂の近くに欲しいなー。

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +1

      翔太さんコメントありがとうございます。確かに風呂のそばですね、洗濯機は普通。洗面所と洗濯機の取り回しは、2階の水回りも含めて悩ましかったです^^

  • @たぽたぽ-m7m
    @たぽたぽ-m7m Рік тому

    この時期だと直後コロナでなかなか入居者現れなくてつらそうだね。

  • @伊藤彩華-j4g
    @伊藤彩華-j4g 4 роки тому +5

    自分でやる前に相談しておけば。。

  • @エンジニアス
    @エンジニアス 5 років тому +14

    6LLDDKK
    実はヒカキンのマンションと同じ間取り

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +4

      SHさんコメントありがとうございます。そうだったんですね!他と全く異なる視点でのコメント、楽しかったです^^

  • @浅井勝幸
    @浅井勝幸 5 років тому +9

    7万で借りる位なら、住宅ローンで新築建てるでしょ。

  • @Fukuro-Kakugari
    @Fukuro-Kakugari 2 роки тому +5

    2階のクロスが絶望的なセンスだ

  • @nabimunbai9345
    @nabimunbai9345 5 років тому +19

    なんか外壁の下あたりが砕けてなかった?

    • @tasho6995
      @tasho6995 5 років тому +4

      Nabi Munbai めっちゃ気になりました笑
      全く触れないのはあえてなのか。。。

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +7

      Nabi Munbaiさん、正太さんコメントありがとうございます。ご指摘の通り、基礎の一部に爆裂があります。他にも瑕疵はありますので、本気でやれば丸一日物件診断にかかります。今回はあくまで物件の魅力を高めるという視点での収録です。

  • @ザイン-h7h
    @ザイン-h7h 3 роки тому

    優しいんですね。
    借りていたのかな?

  • @ToysDriver
    @ToysDriver 2 роки тому +1

    2Fのキッチン、コンロ置き場の真上に換気扇ないの謎

  • @katimusi6432
    @katimusi6432 5 років тому +3

    屋根や外壁の水回りの工事をしないで内装だけ手を加えても素人の手の工事した物件は仕事が粗いので
    金額が安ければ長期間の借り手が見つかるかも知れないが、高ければ短期間でいなくなると思うけどね。
    物件が古いので7万は高いと思います、4万~5万位ならば借り手が見つかるかもね。

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому

      kati musiさんコメントありがとうございます。今回のような築古物件で統一感を取れにくい状況下の物件は、ご指摘の通り賃料での競争力強化という戦略は重要ですね。特に、最初の入居を早くつけないといけないという今の現状では、想定家賃からの引き下げは大いに検討すべきですね。ただ、「他にはなかなかない物件」ではあるので、今後の利益蓄積で次の手は検討できる物件ではあると感じます。

  • @おなかすいた-x1d
    @おなかすいた-x1d 4 роки тому +4

    実際に物件みて褒めるところがないから「いい意味で頑張ってる感がでて」って言ってることに苦しみを感じる。楽待さんに診てもらってから30マンのリフォーム始めるべきだった。

  • @tomo6423
    @tomo6423 4 роки тому

    住宅土地統計調査の最後の空家と住宅総数のみかたがわかりません。どちらを見ればよろしいでしょう。

  • @心臓安倍-m8i
    @心臓安倍-m8i 5 років тому +3

    二世帯なら売った方が良いのかな?

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +1

      心臓安倍さんコメントありがとうございます。たしかに、2世帯で賃貸はニッチですが、2世帯で住みたいから中古家を買うという需要はありますね。まずは投資資金回収&自己資金構築を行いつつ、修繕で賃貸狙っていくか、売却で一定のキャピタルを狙うか、戦略的な検討は必要ですね^^

  • @ともやん-p1t
    @ともやん-p1t 4 роки тому +13

    このクオリティで300万はかなりいい!
    予算ケチらずにプロに任せればいいのに〜

    • @AngelGuardian33
      @AngelGuardian33 4 роки тому +1

      戸建って効率悪くね?

    • @湖坊主-i8u
      @湖坊主-i8u 2 роки тому +1

      @@AngelGuardian33
      絶対独り身でしょ笑

  • @kiyu-kiyu
    @kiyu-kiyu 4 роки тому +3

    300万なら自分で住みたい

  • @やっぴー-s6v
    @やっぴー-s6v 5 років тому +8

    2世帯で住みたい人いるかなぁ🧐❓

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому

      やっぴーさんコメントありがとうございます。確かに2世帯で賃貸を借りる人はあまりいませんね(2世帯で中古住宅を買う、というのはあるのですが)。しかし、2世帯、またはシェアハウス、という用途でなければこの間取りは・・・。あとは少々厳しいですが外国人ですね。いずれにしてもニッチな需要をターゲットにするという点から見て、想定ターゲットをできる限りイメージして営業強化することが必要ですね。

  • @butayaro1010
    @butayaro1010 4 роки тому +3

    金を掛けないことにこだわりすぎじゃね
    早く商品化して早く決めたほうがいいよ

  • @yukiokurisu1
    @yukiokurisu1 4 роки тому +1

    住宅土地統計調査での空室率の調べ方はどこかに案内ありますか?

  • @うゆ-f1w
    @うゆ-f1w 3 роки тому

    6LLDDKKってなんかいいですね

  • @AngelGuardian33
    @AngelGuardian33 4 роки тому +1

    戸数少ないと利益が少ないから俺は戸数が4以下の物件は手出さん。

  • @hiasobi6388
    @hiasobi6388 4 роки тому +8

    となりの家にはぼかしいれるくらいの編集の気遣いはないのかなといつも思う。

  • @yosao1
    @yosao1 5 років тому +6

    内面のリフォームよりも外壁の方が大事じゃないの?

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +6

      yosao1さんコメントありがとうございます。ご指摘の通り、物件の維持としては外壁の方が重要です(一応1階部分は塗装していました)。しかし、全体予算30万円では満足いく塗装・補修は無理です。どうしても資金がない場合、「物件に物件を直すお金を稼いでもらう。」しかありません。現状で水の侵入がない場合は、まず内部の改装で入居者をつけ、修繕対策費を内部留保していくほかない、という状況であるという考えです。

  • @JON0704JUN
    @JON0704JUN 3 роки тому +3

    センスのレベルがなんか楽天で売ってるださい服みたいだな

  • @AngelGuardian33
    @AngelGuardian33 4 роки тому +2

    5年で黒字やから効率悪い。10年も出来る?不動産投資は何十年の世界やからずっと住んでもらわなきゃ食えないぞ。常に人が住んでもらえる環境は大丈夫なのか、とか考えてんのか?

    • @JPNfrank
      @JPNfrank 4 роки тому

      利回り20%って効率悪いんですかね。

  • @田村杜味
    @田村杜味 2 роки тому +1

    毎回、思うのですが、基本、白!と言いますが、床が白いのは、違和感あるような気がしますね。

  • @天上人HA
    @天上人HA 5 років тому +3

    これ300万なら安いな
    駅から歩ける距離だし

  • @kilalamomiji
    @kilalamomiji 4 роки тому +1

    自分で住めば良いんではないかと

  • @kk1572
    @kk1572 5 років тому +7

    洗面化粧台なんて、プロパン屋に入れさせればいいのに。

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +3

      kkさんコメントありがとうございます。確かに、洗面化粧台やその他もろもろをプロパン屋さんにお願いしてつけてもらっている慣行はありますね。私の周囲でも、活用していますね。無論、その投資額がプロパンガス料金にはねることが問題になり、行政指導などもあったので、コンプライアンスを守りつつ、となる点は踏まえていきましょう^^

  • @meipo-v3s
    @meipo-v3s 5 років тому +17

    メモとれよ

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +5

      堤浩行さん、誠実さの伝わるコメントありがとうございます。メモを取る気になる内容を目指してがんばります^^

    • @こけ1
      @こけ1 4 роки тому +4

      14:57にメモとってたよ。。え??

    • @nunpori
      @nunpori 3 роки тому +1

      舐めた態度でいるから失敗するんだよな。。

  • @YMP1930
    @YMP1930 5 років тому +17

    センスのなさが服装からすでにでまくってる

    • @広之内友輝
      @広之内友輝 5 років тому +3

      洋二郎石原さんコメントありがとうございます。おそらくタカボンのパパのとなりにいる、おじさんの緑がセンスを狂わせたのでしょう^^

  • @kilalamomiji
    @kilalamomiji 4 роки тому +7

    お金が無い人がお金のない人に貸して大家きどり

  • @なよ-g1k
    @なよ-g1k Рік тому

    住んだ人がこの動画みたら....

  • @user-pk2jh1ye7y
    @user-pk2jh1ye7y 4 роки тому

    あーりやとござーます

  • @shinmura1422
    @shinmura1422 3 роки тому +1

    18万円という予算があるにもかかわらず、広之内さん高くなる提案ばっかりしてコンサルとしては失格ではないですか。お金出せば誰だって良いリフォームできますよ。