「シン・仮面ライダー」ドキュメンタリーを観た上でアクションシーンを再考【高橋ヨシキ てらさわホーク 柳下毅一郎 BLACKHOLE 切り抜き 映画批評 ネタバレ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 147

  • @道連れ冬将軍
    @道連れ冬将軍 Рік тому +52

    コミュニケーションを諦めないというメッセージの作品を作ってるのにコミュニケーションを取れてないの泣ける

  • @なんでもかんでも-i4f
    @なんでもかんでも-i4f Рік тому +72

    元ディレクターだけど、あのドキュメンタリーを見て1番の問題点は「OK」とは思ってないのに現場で「OK」って言ってることだと思った。それで編集で「使える画がない」「あがりが悪い」は監督としてどうなの?と思う。現場に出てる訳だから。編集だって今なら現場アビットでもなんでもできるわけだし。

  • @kyokougizou
    @kyokougizou Рік тому +20

    かつて「新感覚時代劇」と言われた、
    「木枯らし紋次郎」ってのが有りました。
    庵野監督が影響されたという、市川崑監督作品でしたけど。
    この時代劇の立回りがどうだったか、と言うと、
    本当に切合いで闘うなら、カッコのいい殺陣なんかになるわけ無くて、泥臭く、田んぼなんかを走り回って言わば、「刃物有りのケンカ」よろしく、おっかなびっくり不細工なモノになるだろう、切合いなんて大抵初めてで、及び腰、へっぴり腰だろう、握る刀の“ツカ”が汗や血で滑るからヒモで握る手を縛りあげるだろう、とか、ATG映画でやるような演出をテレビドラマで演って、好事家の喝采を得たんですね。
    カメラワーク、ブレブレ
    BGMもフリー・ジャズのアドリブドラムみたいなヤツ。
    庵野氏はその時恐らく小学生だけど、あの異質、エキセントリックさ、は心に強く刻まれていたろうから、今までの仮面ライダーの約束事で固めた「カッコいい殺陣」を思い切って捨ててみた、「木枯らし紋次郎」やってみた、って事なのかも、と思いましたが、いかんせん、迷いに迷った挙げ句、その場で決めて、熟考してのモノでは無かった様ですね。

  • @むーみんむーみん-n6s
    @むーみんむーみん-n6s 9 місяців тому +5

    根本的に庵野監督の描くドラマは浅薄だなということと、今回のドキュメンタリーの内容がダイレクトにつながって、「あぁ、間違われて担がれたんだなぁ」と納得しました。要するに幼稚なんだなと。ただシンゴジの特撮に関するアイディアと見せ方はセンスを感じました。

  • @25ja2k
    @25ja2k Рік тому +40

    確かにルーカスのドキュメンタリーでもスタッフや俳優に指示しまくって議論して制作進めていて、ハリウッドは庵野とは真逆に感じたな

    • @カフェ宇宙-p3o
      @カフェ宇宙-p3o Рік тому +10

      海外の監督でも
      ただ違うとだけ言って100回同じシーンをやらせる監督も結構居ますよ
      庵野はどんな感じ欲しいかは4つほど提示してるし
      決めてないのは細部だけなので
      ガチガチかゆるゆるかで言えば結構ガチガチ気味に指示は出してる方に入ると思います

    • @25ja2k
      @25ja2k Рік тому +5

      @@カフェ宇宙-p3o へえ、そうなんだ☺

    • @わかんないルミー
      @わかんないルミー Рік тому +4

      マーベルのエンドゲームとか確か没になったCGIが1000時間分に届きそうなくらいまであったらしいですから、具体的な正解がないままのアーティストもいるらしいですから難しいですね

    • @無用の長物-o3c
      @無用の長物-o3c Рік тому

      アメリカ人の国民性を理解してませんね。
      契約とリベートとと転職でステップアップする人達なんですよ。

  • @shigewaka
    @shigewaka Рік тому +41

    本気で才能あったのは井上雄彦だった…

    • @むーみんむーみん-n6s
      @むーみんむーみん-n6s 8 місяців тому

      あの人はアニメだろうが実写だろうが傑作を創れると思う。スラダンのアニメの普遍性と創造性は群を抜いた傑作青春映画。ほんとにクレバーで創作の天才だと思います。

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g Рік тому +59

    本当に、ヨシキさんのいう通りだわ。会社組織でもそうだけど、リーダーが抽象的なことを言い出したら、その組織は終わりますよ。抽象論を分解して、具体論にもっていくのがリーダーの役目なんですよね。うまく言語化できないのなら、メンバー、スタッフから色々な意見を言ってもらえばいい。リーダーが見えていないところが、見えて来ますよ。

    • @無用の長物-o3c
      @無用の長物-o3c Рік тому +1

      それは製造業や商社の話でしょ。
      クリエイティブな仕事は違う。
      0から1を創る仕事には指示待ち社員など邪魔でしかない。
      アイデアを出せない奴は辞めていくんだよ。
      そしてアイデアを出した奴が
      次の庵野秀明になるんだよ

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g Рік тому +17

      @@無用の長物-o3c
      本件の場合、スタッフはアイディアを出している。しかし庵野さんの指示が抽象的なので困っている。「本物の殺し合いに見えるアクション」って、どういうもの? 本気で相手を殴れということ? だとしたら怪我人が続出して撮影不能になりますよ。殴ったフリでいいというなら、いままで通りのアクションになる。結局、庵野さんの「ないものねだり」だということじゃない?

    • @無用の長物-o3c
      @無用の長物-o3c Рік тому

      @@綾瀬川はるか-v6g
      池松壮亮さんがスタントに動きの注文付けている所がありましたよね。
      スタントだって役者でなければ。
      モブキャラにだって生い立ちがあるはず。
      余談ですが、チャンバラでいつも不満だったのが
      一対一で戦っている時、他のモブキャラがジッと待っていた事。
      後ろから切れば殺せるのにね。
      そういうツッコミを入れさせないモブキャラの工夫が無い。
      アニメでは当たり前の案件で
      それは監督がいちいち指示することではなく
      各アニメーターが自分で考えることなんで。
      もう一つ
      日産自動車のアートフォース・シルビアの開発で
      デザイン優先にするとエンジンや車体が収まらない問題が出た
      デザイナーはごり押し
      実現のためのアイデアは技術者が出したんだよ。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g Рік тому

      @@無用の長物-o3c
      >チャンバラでいつも不満だったのが
      そんな小学生みたいなことを言われてもねえ。時代劇なんて、すべて様式美ですよ。そもそも、1本の刀で殺せるのは2~3人だそうです。それ以上は刀が斬れなくなる。だから、刀よりも槍を使う人が多かった。でもそれじゃあ、映画として「絵」にならない。もっといえば、時代劇に出ている人、全員現代人ですよ。江戸時代以前に生まれた人なんて1人もいない。ちょんまげは全部、カツラ。刀は竹光。江戸時代なのにカメラが回っているのも、おかしい。映画って、フィクションだとわかっていて、楽しむものではないですか。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g Рік тому +14

      「段取りなし」のアクションなんて、グダグダになるだけ。庵野さんが見事に証明してくれた。

  • @哲哉渡邊
    @哲哉渡邊 Рік тому +32

    今回こそプレビズするべきだったんじゃないか?

  • @yanoyano7640
    @yanoyano7640 Рік тому +42

    本編でヨシキさんが日本は天才信仰が強すぎると言ってたけど、自分は庵野さんこそ周りの天才性に頼りすぎだと思う。
    シンエヴァもシンカメも周りに無茶振りして「自分の想像を超える物を見せてご覧」をやってたけど、シンエヴァは庵野の周りを固めてるのが才能もあって気心も知れてるメンバーだったからなんとかなったけど、シンカメはそうじゃないからうまくいかなかったのだと思う。

  • @mozyaify8765
    @mozyaify8765 Рік тому +35

    庵野さんのコミュニケーション能力は実写映画向きじゃない

  • @spell6977
    @spell6977 Рік тому +59

    「文句を言ってリテイクを要求するけど具体的にどう変えるかは伝えない」って割と典型的な「地雷クライアントしぐさ」だと思う。
    こういうのってオタクに嫌われがちだけど、強いクリエーター信仰を抱いてて、庵野監督にそれを託してる人たちはそこら辺どう感じたんだろうか。

    • @カフェ宇宙-p3o
      @カフェ宇宙-p3o Рік тому +4

      「暴力的」「段取りっぽくないもの」「本物の殺意」「意外性」と4つも指針を出してるので
      何も言ってないというのは全くちがわないですか?
      クライアントが問題点について4つの指針を出してる時も
      そんな駄目仕草と言うんですか?
      指針を出したら微調整は受注側の仕事では?

    • @十村孝太郎
      @十村孝太郎 Рік тому +34

      ​@@カフェ宇宙-p3o 全部抽象的で草

    • @aka-noha8549
      @aka-noha8549 Рік тому +35

      @@カフェ宇宙-p3o はい、それらは具体的な指示ではないです
      最初に指針として出される分にはそれでいいですけど、リテイク指示としてはダメだと思いますよ

    • @taro7539
      @taro7539 Рік тому +1

      上の言われたとおりに動けばいいと思ってるただの脳死な手足でしかない奴隷根性の染みついた日本人らしい。

    • @まゆっち-h6b
      @まゆっち-h6b Рік тому +2

      指示を抽象的にしないと役者自身での模索を制御する事になりますからね。
      原作が自分ならそれでもありっちゃありですけど石森章太郎作品でそれやったら庵野さんの中では原作レイプになっちゃうんじゃ無いかと思いましたね。
      段取りでやって側でカッコよく見せちゃうとそれはある種の石森章太郎のヒーロー像からは外れる可能性もありますから、その文脈で言うなら精神性から来る格好良さは今回描かれてたのである意味正しいんじゃないですかね?

  • @十村孝太郎
    @十村孝太郎 Рік тому +65

    庵野って昔からできないことのほうが多くて周りに介護されてようやく何かを作り出す人なのに何でもできる鬼才みたいに祭り上げたのも悪いよね、今回は失敗だった

    • @ツチダツチ
      @ツチダツチ Рік тому +5

      できないことあるなんて当たり前じゃん。
      それをコミュニケーションとって「こうしたいんだけどどうしたらいいと思う?」ってみんなに説明して助けてもらうのが監督の仕事だと思うんだけど。

    • @4.083
      @4.083 Рік тому +25

      ​@@ツチダツチ
      悲しいかな
      苦手なもの順位1位がコミュニケーションだったのだ

    • @612pietroman4
      @612pietroman4 Рік тому +11

      シンゴジラの編集班とか、庵野という人を活かすために庵野対策をしまくった上で編集作業をしたってインタビューで言ってたね
      編集班の努力あってのものだった
      周りにおんぶに抱っこしてもらってる

    • @ツチダツチ
      @ツチダツチ Рік тому

      @@4.083 うーむ何も言い返せない

    • @降籏麟太郎-j1o
      @降籏麟太郎-j1o Рік тому +1

      できないこともあるかもしれないけど誰もできないような演出をできてしまうのもまた事実

  • @mtdyshr
    @mtdyshr Рік тому +3

    🐈ネコ可愛い😊

  • @cypherist
    @cypherist Рік тому +6

    押井守が編集や加工が入るので実写もアニメも一緒と言っていましたが、庵野秀明は編集や加工を入れない状態でもアニメと実写を同じに考えているのでは?と思いました。なので同じカットを何度も撮影しても結局使わないのはそこかと。

  • @mintendo3ds
    @mintendo3ds Рік тому +42

    シン仮面ライダーを劇場で見た時、良い映画じゃないなと思いまして。特に最後の組んず解れつシーン、カメラワークも凄く見づらいし暗いし、何しているのかポカーンでした。今回のドキュメンタリーを見て全て合点がいったという話でした。

    • @キャム
      @キャム Рік тому +7

      くんず解れずシーン見ながらシャザム2にお金使えば良かったとめちゃ後悔しました😢

  • @MF-qx7vt
    @MF-qx7vt Рік тому +41

    「映画監督の才能が無いということを出来るだけ直接それを言わずに説明するゲーム」みたいだな笑 コメント欄も含めて

  • @y7633
    @y7633 Рік тому +2

    アクション監督の人が衰弱していく様子を見て、身につまされました。業界は少し違いますが、同じような目に遭って、もうこんな仕事…というよりこんな会社・上司の下でやってられない、これ以上いても時間の無駄!と思い辞めました笑

  • @boshihoshi6368
    @boshihoshi6368 Рік тому +17

    個人的には建物や風景しか描けないヒトラーと共通点が何かあるのかなと思った。

  • @user-qy3zy4mk8j
    @user-qy3zy4mk8j Рік тому +43

    庵野みたいなASD傾向が強く言語化が苦手で拘りが半端ないタイプはやっぱ絵で表現出来るアニメの方が向いてると思うな

    • @カフェ宇宙-p3o
      @カフェ宇宙-p3o Рік тому

      でも「暴力的」「本物の殺意」「段取りっぽくないもの」「意外性」と
      何が欲しいのかは全員がわかるように言ってますよ
      細部は指示してませんが細部まで指示する必要があるわけではないですよ
      撮影の現場では細部は決めない監督の方が多いようです
      それどころか上に上げたような欲しい物も提示せず
      違うとだけ言って100回撮り直す監督も居ます
      今回庵野が取ったやり方は映画業界では珍しくないやり方のようです

  • @澤崎段上
    @澤崎段上 Рік тому +12

    実写の監督ではないってことですね。

  • @通りすがりのゼノモーフ

    冷静な会話をしながら泥試合をしてるのは確かに違和感ある。そう思うとクウガのダグバ戦はかなり上手くやってたと感じる。

  • @sakuragami-emaki
    @sakuragami-emaki Рік тому +19

    俳優やスタッフがどうしてもっと質問しないのかな、とは思いました。
    前にトヨエツさんが阪本順治監督に「監督が何を言いたいのか解らない!」と言って大喧嘩したって話を思い出しました。
    それより前の、例えば深作監督の現場なんかはもっと喧々諤々に荒れまくりながら作ってたとも聞いてます。
    時代なのか、人の変化なんですかね🤔。

    • @ピーナッツバター-l2b
      @ピーナッツバター-l2b Рік тому +4

      確かになんでそんなに庵野に忖度しないといけないかがわからないですね

    • @イオン-e4s
      @イオン-e4s 6 місяців тому +3

      おそらく、質問しても明確に答えをくれなくて「なんか違うな...」を繰り返してるんだと思う。
      で、監督本人も実ははっきりとはわかってない。たくさんのできたものからダメ出しを繰り返してだんだん出来上がっていくタイプ

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 Рік тому +25

    日本のアニメ制作だと、カットごとにアニメーターに発注して、そのカット内では(絵コンテやレイアウトの縛りはあるけど)アニメーターの裁量でやるから、そういうノリで俳優に任せちゃってるのかもしれませんね。絵コンテ、レイアウトの縛りがない状況にもかかわらず…
    ジブリのドキュメンタリーでも、宮崎駿がアニメーターに抽象的なリテイクの指示を出して、最終的にはうまくいかずに監督が自分で描いてしまうような場面がありますよね。
    アニメだったら、最後は庵野秀明が「自分で描く」という必殺技が使えた…

    • @kazuhisanakatani1209
      @kazuhisanakatani1209 Рік тому +12

      宮崎駿にたいする鈴木敏夫(作品によっては高畑勲)みたいに、庵野秀明をコントロールできるプロデューサーがいればよかったんじゃないですかね?

    • @todoada9046
      @todoada9046 Рік тому +29

      抽象的も糞も宮崎駿は誰よりも具体的に画コンテ描いてるんだよ!

    • @taro7539
      @taro7539 Рік тому +21

      自分で描くというけど、庵野監督はメカやエフェクトは描けるがそれ以外は専門外。
      宮崎駿みたいに監督、演出、キャラデザ、動画、作監を一人で出来るという類まれなる能力を持った監督と同じではないよ。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g Рік тому +1

      >日本のアニメ制作だと、
      だから、シンカメは全編アニメで作ればよかったんだよ。「ザ☆ウルトラマン」みたいに、しょぼくなるかもしれないが。

    • @Toschez
      @Toschez Рік тому +5

      宮崎駿の場合は欲しいものがバッチリ決まっていて、それを自分で全部作れないからシンクロ取れてるアニメーターに任せる。それがズレていたときには最終的に自分が描く。スピルバーグもそういうタイプです。庵野秀明のように「分からないから面白いものを偶発的に出すために丸投げ」では無いんですよね。

  • @bbbaaa9181
    @bbbaaa9181 Рік тому +12

    シンゴジラが奇跡的に上手く行っただけだったんだろうな
    あれも現場の空気最悪だったみたいだし

    • @612pietroman4
      @612pietroman4 Рік тому +10

      俳優に「俳優向いてない」とか平然と言ってたりしてたしな

    • @栗-c6q
      @栗-c6q Рік тому

      @@612pietroman4 そうなんですか、それソースどこですか?

    • @612pietroman4
      @612pietroman4 Рік тому +6

      @@栗-c6q
      『原一男の日々是好日 役者宣言part1「シン・ゴジラ篇」』
      原一男は厳密には俳優ではなく映画監督だし、正確には「役者は止めた方がいいですね」って言われたわけだけど…
      悪いのは本人だけどそこでもうちょいフォローできんのかなって思ってしまった

    • @humanity191
      @humanity191 11 місяців тому

      めちゃくちゃ亀レスだけど
      樋口さんが間にいたおかげ

  • @凸凹.セバスチャン
    @凸凹.セバスチャン Рік тому +27

    映画ってどうしても監督が責められがちだけど、企画の段階で話し合いとかが全然できてない感じがして、プロデューサーはちゃんと取りまとめることができてたのかなとか思っちゃった。

  • @gasolinator4613
    @gasolinator4613 Рік тому +16

    1 役者を信じるなら役者がやった事をOKにして、「きっと観客にも受ける」って信じろ
    2 観客はその段取り(計算された虚構)を楽しみに見に来る 段取り否定するならエンタメやめろ

  • @seiji9710
    @seiji9710 Рік тому +1

    兎にも角にもあのCGは萎える
    ウルトラマンのときはソフビっぽさが出てて上手いこと演出できてたけど、シンカメはチープ差だけが際立っていた
    変身シーンのCGは良かったけど

  • @しば-q5m
    @しば-q5m Рік тому +9

    本当の殺し合いをしている“ように見える"ための段取り、つまり段取りに見えないための段取りを組むのが映画監督ってもんだと思うんですよ
    やったことないけど…
    で、それができないなら周りの人の知恵を借りるしかないんだけど、そこのコミュニケーションが上手くいっていないと

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu Рік тому

      矛盾だけど、本当に命の奪い合いをしてるように見せるなら、行き当たりばったりが正解ではある現実でも戦争に予行練習なんてない、見てくれとしては最悪だけどそれが現実でもある。リアルに見せると、そこにはかっこよさも見やすさもない。

  • @sunchan1231
    @sunchan1231 Рік тому +20

    庵野ってもともと作品量産するようなタイプじゃなく、割と熟成期間が必要な作家かと思われる。
    長らく実写から遠ざかっていた庵野にとってシンゴジラは、そのテーマと時代性と実写化において溜まってたアイデアが見事に合致した奇跡的な産物だったのかもしれない。
    シンゴジラに比べてシンウルトラやシンカメのテーマ性の弱さと絵作りの弱さの理由は、矢継ぎ早に入ってくるオファーに対しての弾切れ感と究極的に庵野自身もこの作品における必然性や時代との接地点を見出だせなかったことにあるんじゃないでしょうか。

  • @Kuroyagi000
    @Kuroyagi000 17 днів тому

    べいびーわるきゅーれナイスデイズ見たんだけどさ、同じ池松壮亮でもシン仮面ライダーのクソみたいなアクションと比べて冬村楓はアクション俳優かと思うくらいにゴリゴリにアクションこなしてたし、ちゃんと殺気も狂気も殺し合ってる空気も出てたんだよね
    結局庵野の力不足でしかなかったのよこれ

  • @ネーヤンマー
    @ネーヤンマー Рік тому +9

    得意に話すcgは10年前のゲームソフトみたいでがっかりだった。蜘蛛オーグ編で貫いてほしかった

  • @evolution6329
    @evolution6329 Рік тому +17

    庵野って基本アニメ畑なのでやっぱり実写特撮アクションだと難ありっすねえ…結局同人自主製作映画になっちゃうのよね。

    • @banipon6021
      @banipon6021 Рік тому +5

      庵野メインの実写作品はだいたいコケてる
      式日、ラブ&ポップ、キューティーハニー、シン仮面ライダーなど

  • @フクロ
    @フクロ Рік тому +6

    監督はコンテだと思い通りにしかできないからそうでないのを求めて、今回こういうやり方を試してみて、失敗でした、っていうことだと思うんですが、これからも試します!なのかコンテ主義に戻ります、なのか次第な気がします。

  • @noname-yp7lu
    @noname-yp7lu Рік тому +10

    よくある邦画じゃん。
    庵野監督だから、エヴァと同様に勝手に考察する流れになってるけど

  • @tヶme
    @tヶme Рік тому +7

    庵野監督は自分に酔っている、とでも言うのか…
    「目的は現場がドラマチックである事ではなく、作品が面白くなる事ですよw」と言いたい。
    ショッカーライダーを描く金額をCGに使うか、スーツを作るか、迫られての結果ではなかったワケで
    イン前に田渕さんと腹割っていれば、両方織り交ぜた新しいアクションの映像も発明されたと思う。
    田渕さんのビデオコンテ作りにも庵野さんは参加して、編集のテストも重ねて、早くNGを出したらいい。
    作品が(現実感から最も遠いCG一色になり)観客に究極の段取りを見せた結果になったのは残念。
    庵野監督もこれまでの作品で経験は積んでいる。コミュニケーションできるが、しなかったのは
    そういうのがカッコいいと思っている、あの空気の現場に酔っている、とは言えないか。
    庵野さんと田渕さんの苦い経験になった、では観客は辛い。
    それとアクション部の長を”アクション監督”と、通例で安易に呼ぶ事も問題と感じた。
    田渕さん、編集に立ち会ってもないし(立ち会わせてもらえていないのか、それは判らない)。
    殺陣師の独自の画作りが作品の魅力を担い、監督もPも口出していない実態があり、生まれた肩書きなので
    全権を任せる作品で、今回ないのであれば、殺陣師やアクションコーディネーターと呼び、依頼すればいい。
    ”アクション監督”と呼ぶのならPが「田渕さんはアクション監督で、来てもらってますんで!」と
    庵野監督を制しないと。
    映画に興味を深く持った観客が、正確に捉えられず戸惑っても、やむを得ない要因かと思う。

  • @あいあい-v8m9l
    @あいあい-v8m9l Рік тому +2

    当時のものを現代におこすことならアニメの方がいいんじゃないか

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu7354 Рік тому +9

    具体的な指示のない日本の上司

  • @くあたも
    @くあたも Рік тому +18

    「SLAMDUNK」みたいな緻密なことは庵野さんはできないんですよ。

    • @ばやし-x4v
      @ばやし-x4v Рік тому +1

      😊

    • @hal4325
      @hal4325 Рік тому +3

      アニメだったらできるんじゃ…

    • @ムシェット
      @ムシェット Рік тому +1

      出来てたことの方が少ない印象

    • @むーみんむーみん-n6s
      @むーみんむーみん-n6s 9 місяців тому

      緻密っていうか、そもそも技術云々の前に、スラダンみたいな優れた人間ドラマは庵野さんにはムリだと思います。井上雄彦は初監督だけど、そもそも、ものつくりの人間として格が違うと思いました。

  • @ミルキー-t1s
    @ミルキー-t1s Рік тому +4

    庵野って何百回も撮り直ししないで最初の数回で諦めちゃうキューブリックみたいだね
    妥協するキューブリックなんてなんの魅力もないし要は庵野は監督の才能がない

  • @unicorn3451
    @unicorn3451 Рік тому +10

    キューブリックでしたっけ?
    監督自身が具体的なビジョンがないので役者に何度もやらせたって監督

    • @降籏麟太郎-j1o
      @降籏麟太郎-j1o Рік тому

      キューブリックのシャイニングの扉を斧でぶち破るシーンは何回も取り直しで女優がほんとにパニックになったところが採用されたって聞いたことあります。

  • @Passthemic58
    @Passthemic58 Рік тому +4

    製作陣・役者「私たちはあなたの人形じゃない」

  • @shallwehds
    @shallwehds Рік тому +2

    前提として仮面ライダーは、人間が仮面ライダーという怪人に終盤にかけて徐々になってしまう悲劇の物語です。
    シンシリーズ特有の終盤にかけてクライマックス演出が巻き戻る様なことになれば。さぁ大変😮

  • @なかなか-j5q
    @なかなか-j5q Рік тому +13

    監督が、説明しないとさ
    庵野さんは、コミニケーションないんかな?

    • @612pietroman4
      @612pietroman4 Рік тому +2

      樋口真嗣もそうだけど、元が根暗オタクだからコミュ力ないと思う

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu Рік тому +2

      コミュニケーション能力が低いと言うよりも、こうして欲しいと話せばもうその時点で妥協点になる。難しいことだが正解を示さな事で自分の中にある満点を超えて欲しいのよ。
      まぁ無茶苦茶な話ですけどね

  • @Campshitaiwakenaidaro
    @Campshitaiwakenaidaro Рік тому +14

    アクション部は心底思ったでしょうね。「先に言えよ」って。
    映画を成功させるために庵野組と仕事する事になった田渕さん達は、庵野秀明の監督ごっこに振り回されて体力と精神を削られていくばかり。
    あの監督論だけは後世に残すべきでは無いですよ。

  • @お絵かきさん
    @お絵かきさん Рік тому +3

    企画が通てしまう押井守みたいだ

  • @toujousen
    @toujousen Рік тому +2

    酷い言い方すると、コミュ障にアニメは作れますが実写は無理って事です
    難しく考える必要無いんです、アニメ畑から実写に来た監督ってだいたいそうでしょと

  • @モミ梨
    @モミ梨 Рік тому +3

    あれじゃない?庵野さん自分で作品撮って感動させる側になるんじゃなくて感動する側 いわば視聴者側に回りたかったんじゃない? だから俳優にラストバトルの段取り任せてみたんじゃね?

  • @ガッキー-w2b
    @ガッキー-w2b Рік тому +3

    猫が気になってトークに全然集中できない。

  • @カフェ宇宙-p3o
    @カフェ宇宙-p3o Рік тому +21

    何回もドキュメントを見たら意外な真実が分かったので下に書き出しますね
    ①現場は庵野VSスタッフ全員ではなく庵野陣営VS田淵陣営の大きな対立だった
    庵野と田淵がほぼ真逆の信念をもっており庵野の助監督等の庵野陣営は問題ごとに庵野の意向を伝えている
    ②庵野と田淵の対立を「庵野陣営と池松さん」が中間管理職のように埋めようともがいていた
    ③実は庵野陣営は段取りになる原因は手数の多さだとほぼ全員が何度も主張して田淵監督に言っている(手数を「手」と言う場合もある)
    ④池松さんは庵野陣営よりさらに庵野の意向を理解していて
    発言の9割は実は庵野サイドで発言しているし手数の話もしてる
    「どうせやりなおしでしょ」も庵野の意向を汲んでない殺陣に対するものだった
    ⑤庵野が言ってないように見えるのは実は庵野と田淵が直接対立しないように
    庵野陣営がクッションとなって意向を伝えているからだった
    ⑥実は田淵監督のスタイルの根源が手数の多さで問題はそれだと指摘してもそれを変えるなら自分は必要ないというような絶望的状況だった
    ⑦数度にわたり手数が多いと伝えたが田淵監督が手数を減らす事はなく
    手数以外の部分で庵野の意向に応えようとしてた
    →例えば「本物の殺意」に対しては何故か動きや手数は変えないで何故か監督が「殺す殺す殺す殺す」とアクション中の心構えをアクション中に言うことで
    殺意を宿らせようという全く効果が無さそうな事をしている
    「変えたくないもの」が手数だった
    〜以上のように実はあの場にいる多くの人が庵野を理解していて
    段取りくささを払拭する具体的提案をしていたが
    田淵監督はそれを変える気はサラサラないので空気が悪くなっていた
    庵野と田淵が直接対立して破綻しない為に皆が間に立ったが
    田淵監督は手数だけは減らさなかったので最後には庵野がキレ気味になったが
    言ってる内容はおかしくない
    これを知ってドキュメントを見ると全く違って見えますよ
    個人的には何故一回目の森のアクションで庵野が絶望するタイプの田淵監督にオファーが行ったのか非常に疑問
    田淵監督の作風は一貫してるので過去作を見ればああいう感じになるのは事前にわかったはず
    もしかしたら庵野以外の上層部の関係者が田淵監督の地位を知って精査しないでブッキングしたように思う
    初めから無理な取り合わせでした

    • @メロウリンクアリティ
      @メロウリンクアリティ Рік тому +9

      真実とか言っているけど それあなたの感想ですよね。 ソースはあるんですか?

    • @カフェ宇宙-p3o
      @カフェ宇宙-p3o Рік тому +7

      @@メロウリンクアリティ
      ドキュメントの中で「何のことかな?」とか「何か言ってるけど聞き流す」という感じになってしまう言葉が実はいくつもあります
      例えば「手数を抑えないと庵野監督が把握出来ないので一度手数を抑えましょう」と庵野陣営の人が言うんですが
      このあと何度も「手数」「手」という言葉が出て来て
      庵野陣営は殺陣の振り付けが多すぎるとか長すぎるということを結構早い段階から色々な言い方で言ってるのに気づけます
      この「手数の多さが段取り臭さだ」という結論も庵野陣営の中では初期から出ていて
      庵野の意向を良く理解している池松さんは「チャンチャンチャンの殺陣じゃどうせOK出ない」と言ってます
      このチャンチャンチャンというのが田淵監督の信条の手数が多くて滞りない殺陣のことです
      この庵野陣営の「手数が多くて長い殺陣は段取り臭い」という意向と
      田淵監督の「手数が多くてチャンチャンチャンとなる殺陣がかっこいいと考えてる」事は確定的にわかります
      そのようにわかった事を積み上げた事が上にある事実ですのでもう一度これらを念頭に見返して
      それでも納得出来なければ僕の感想と言ってください
      しかしある程度観察力のある人なら何度か見ればこれらのことは自分で感じられると思いますよ
      田淵監督の理想とする「滞り無く手数が多い美しい殺陣」と庵野の言う「暴力的で本気で段取り臭くない意外性のある殺陣」というのは
      少し考えれば真逆の事だとわかります
      逆にあなたはこの2つの概念をどんな関係にあると考えますか?
      違うと感じるなら具体的にどのように違うのか説明してくれないと
      良く考えもしないで言ってるだけのあなたの感想にしか感じませんね
      感想と考察は次元が違いますよ
      感想はバカでも幼稚園児でも出せますが考察は考察力が無ければ出せません
      あなたの感想じゃない考察をお願いします

    • @Tom-fm1fi
      @Tom-fm1fi Рік тому +14

      @@カフェ宇宙-p3o 田淵氏をスケーブゴートにしたい庵野信者の妄想としか

    • @ピーナッツバター-l2b
      @ピーナッツバター-l2b Рік тому +4

      @@カフェ宇宙-p3o 面白い!確かにずっと映画をやってきた映画畑の人ってまさに職人でプライドが高くて頑固者が多くて、新参の監督の思うようには絶対動いてくれないっていうのがあるあるですもんねw 田淵監督みたいなアクションどっぷりの親分に、アニメ監督の庵野が何をどれだけ言おうとも一切聞いてくれないの、いかにもありそうですw

    • @lemonsoup1920
      @lemonsoup1920 5 днів тому

      シンウルトラマンにも田淵参加してるので確実に庵野が悪い

  • @user-st6bz2so2x2
    @user-st6bz2so2x2 5 місяців тому

    絵が下手でも、ビシッと決まってればかっこいいと思うこともある、ジョジョ刃牙カイジとかね。
    なんで絵が下手でしかも構図も決まってないんだよ藤村緋二。。。

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e Рік тому +12

    ライダーも怪人も庵野秀明がやればいいじゃん。

  • @ねぎやなぎ
    @ねぎやなぎ Рік тому +3

    一生懸命さなんて必要か?

  • @user-st6bz2so2x2
    @user-st6bz2so2x2 5 місяців тому

    山田胡瓜がイチローを理解してないのは明確。
    お前はなにを見てたんですか?
    まあこれはクモオーグの幸せを「大切な人と、一緒に居ること」などと解釈するのもズレてるが

  • @DN-gp5pp
    @DN-gp5pp Рік тому +3

    杉原監督や上堀内監督の方がいいの撮ると思った。

  • @円円-y9m
    @円円-y9m 23 дні тому

    ホークの猫が目障りだなぁ

  • @tatuyako100
    @tatuyako100 Рік тому +13

    コメント欄の人たちに言いたい、個人の資質を問うならば、編集前のドキュメンタリー映像を見るしかない、だって丁寧に説明してるシーンもあるかもしれないし、協議のうえで役者に投げたのかもしれないし、あくまでも切り貼りしたドキュメンタリーを見ての感想でしかない。ヨシキさんたちもその辺がわかっていて感想にとどめているので、コメントで個人の能力を問うのは違うと思う。

    • @todoada9046
      @todoada9046 Рік тому

      つまりNHKが悪意をもって編集したということ?

    • @tatuyako100
      @tatuyako100 Рік тому +7

      @@todoada9046
      悪意はないでしょ、普通に制作現場まとめただけでしょ。
      当然、カラーのチェック入ってこれでいいとしてるんだから公式のドキュメンタリー映像だと思いますよ。
      だけど、あれ見て庵野は発達障害みたいなレッテルはおかしいし、放映外ではちゃんと話し合ってるかもしれないし、そこまで個人を叩く意味は無いでしょ、と申したいのです。

    • @岸本充弘-o7s
      @岸本充弘-o7s Рік тому +11

      ドキュ見たけど、庵野は実写での俳優に求めることを明確に示しているし、少なくとも池松君は理解している。アクション監督が主観で頑張ってるのが痛々しい。だからあなた方の見方もまぁ解るが捉え方が違うなと思う。

    • @s33sat
      @s33sat Рік тому +5

      最初からもう一度みなおしたけど打ち合わせの時点で段取りのないアクションの説明はあったな。すり合わせの作業が難航していて池松さんが途中からアイディアを出してこうしようああしようってなってた。演出班とアクション班とのドラマ性の温度差が目立ってた印象がつよいかな。公開中だからまだドキュメントで出せない部分がありそうなので完全版放送に期待。なんせ一文字役の柄本さん側の部分がまったくないのが気になるね。

    • @むーみんむーみん-n6s
      @むーみんむーみん-n6s 9 місяців тому +1

      おっしゃることはわかるんですが、作品を観ると非常に納得してしまうんですよね。「あぁ、それでああだったのか…」と。

  • @お土産おじさん
    @お土産おじさん 9 місяців тому +1

    いや何様なんこの人達

    • @ぽよ-g1c
      @ぽよ-g1c 8 місяців тому

      ご自身が好きなものがどこの誰にでも全肯定されるとお思いですか?映画文化はこういった批評の繰り返しで醸成されてきたものです

    • @お土産おじさん
      @お土産おじさん 8 місяців тому

      @@ぽよ-g1c 飯屋の客が好き勝手言ってたら文化になると思う?
      それと一緒やで

    • @ミジンコ野郎とヤドカリ君
      @ミジンコ野郎とヤドカリ君 8 місяців тому +5

      食べログって文化あるやんけ

  • @タヌキモジ-j7c
    @タヌキモジ-j7c Рік тому +4

    ってか、別に仕事の進め方は人それぞれだし、映画制作の方法論に正解はない気がするけどなぁ。
    (*´ェ`*)結果失敗作な感じがあるから、あーだ、こーだ語るだけで庵野信者じゃないけど自由にやらせてやれば良いと思う。結果は本人が被るわけだしな。ただ、制作に携わる立場ならブチ切れたら良し!!俺ならキレる。

  • @kumasiromasiro
    @kumasiromasiro Рік тому +9

    庵野監督としては「アクションプランが頭の中に無い」のではなく「あるけどそれはアニメーションとしてのもの(CGで表現可能)」なのではないでしょうか?
    つまり最低限完成させるためのものは既に自分の中にあるので、プラスアルファとして何か出てくるものを役者や現場の人間に期待してしまう。
    だから今回の映画も結局最後はCGでどうにかしたんだと思います。
    その辺りがわかっていないと庵野監督が本当のノープランの無責任監督みたいに捕らえられてしまって
    それは違うのではないかなぁと思います。

    • @nshjmk2y
      @nshjmk2y Рік тому +23

      仮にそうだとして、その最低限というやつの共有が出来てたならアクション部も俳優部もあんなに迷子になってないって話ですよ。頭の中にある土台を共有もしてないのにその上に乗せるプラスαも何もない

  • @ひらおまさる-n4s
    @ひらおまさる-n4s Рік тому +6

    まあしかし、自分も含めて打たれ弱い人が増えたんだなあと思います。もうちょっと食らいついて欲しかったなあ。

  • @misakinishihanga331
    @misakinishihanga331 Рік тому +10

    田渕さんの段取り採用したらアマゾンズになるだけやで
    正直庵野の要求水準に応えられる人材ではなかったと思う

    • @akamr.9428
      @akamr.9428 Рік тому +8

      むしろ庵野の方にキューティーハニー以上のビジョンがないことが問題では? 自分にアクションの才能がないことを理解すべきだった

    • @むーみんむーみん-n6s
      @むーみんむーみん-n6s 9 місяців тому +2

      仮にそうだとしても、そのアクション監督を選んだのは庵野監督なんですよね。。

    • @misakinishihanga331
      @misakinishihanga331 9 місяців тому

      田渕さん選んだのは白倉Pやね…スケジュール的に無理だけど、テレビの最前線でやってるスタッフにやらせてみたかったとは思う

  • @コチャ-v8p
    @コチャ-v8p Рік тому +4

    0:50 作品に興味がないって無知にも甚だしい。
    元々シン仮面ライダーの企画自体が庵野さんが東映の人に仮面ライダーをやりたいと言って実現した企画なわけで、シン3部作の中で唯一脚本と監督の両方を兼務しており、そもそも原点のリメイクなんて相当に好きじゃないとやらんだろ。

  • @マック悠平
    @マック悠平 Рік тому +10

    冒頭の本当頭おかしいとしか。あれ観てこんな捉え方する人間がいるのか…よく分からん。色んな奴がいるな。なにかを一生懸命取り組んだ事ないんじゃないか。情熱無くしてあそこまでやれないだろ、映画云々じゃなく…

    • @taro7539
      @taro7539 Рік тому

      ネットで外野からかいつまんだだけの一部の情報で無責任なコメントする輩なんて何一つ内実を理解してないですからね。いくらでも作為的に編集されたドキュメントを見て真実味をそこに感じてしまうのも病的…今の日本人の愚かさの一つ。おそらくテレビ以上にUA-camによって作為的に編集された動画に日常的にどっぷり浸かってしまっているから、自分の頭で考えるより他人の意見に乗っかって、代弁してくれる人をフォローして、考えないロボットになっている人間がここのコメ欄には蠢いている。

  • @降籏麟太郎-j1o
    @降籏麟太郎-j1o Рік тому

    このドキュメンタリーを見て監督はとても素直で正直で不器用な方なんだなって思った。こんなドキュメンタリー流したら賛否両論起こるのは当たり前だと思う。この監督はいつも「それやっちゃったらまずいんじゃない?」ってことやってネットで炎上して作品製作に支障が出るほど精神的ダメージを受けてしまう。今回も次の作品製作に影響でないか心配。ゆっくり休んでほしい

  • @サウを
    @サウを Рік тому

    庵野作品は昔から宇宙なので一概な批評は出来ない。
    『感じる』(シンクロする)しかない。ゲッターと同じよ。そもそも「世界」を描くから。そう、わけわからんのです…
    とりあえず今作はアクションは半端だった

  • @無用の長物-o3c
    @無用の長物-o3c Рік тому +2

    アニメーションを理解してから論議しないと
    庵野秀明は理解できないよ。
    王立宇宙軍のロケット発射シーンは
    庵野秀明が氷や炎の一つ一つの動きを描いてるんだよ。
    その気になれば役者の動きを秒数からしわの本数まで
    絵に描いて示せるよ。それ出来るのか?
    あの年代はアクションの殺陣なんかどれだけ見ていると思っているのかな?
    ウルトラマンのスーツアクターによる動きの違いさえ把握している。
    ありきたりの動きはだいたい古く感じるんだよ。
    今、なぜアクションにCGが増えスタントが使われないのか?
    庵野秀明はそこを言ってるんだよ。

    • @user-dj3zx7eo7q
      @user-dj3zx7eo7q Рік тому +12

      庵野は人物描けないからエフェクトやメカの作画をしていたし、人物が描けないから宮崎駿が巨神兵の前のクシャナを描いてる

  • @鈴一-b4n
    @鈴一-b4n Рік тому +2

    左上のチー牛の映画論つまんなそう

  • @junboo615
    @junboo615 Рік тому +3

    スピルバーグとはタイプが違う。また実写ではそれをしたくない。と言っていた。
    アニメーターなので、頭の中にはこんな絵ってのが必ずある。だから構図にはミリ単位で、めちゃめちゃ精度があった。
    でもそれを超えられないのかという葛藤があるんだと思う。そこで人体のリアルな感じ:だけ:が欲しい、なにか別の見え方、見せ方はないか
    ということなのじゃないかな。従来のカメラと共に、ライブのアイフォンを多用するのもそんなとこだと思う。
    気持ちのいいカットの画角や構図は見えている。が・・・それだけで、いいか?ってことじゃないかと。
    以前ワイヤーアクションで撮られた「仮面ライダーfast」を見た・・・・・アクション確かにカッコいいが、物理法則を無視して着地や蹴りをしてたのには、興ざめした。商店街の子供ショーのオモチャ感が否めない。(それでもいいか?)よくねーよな。
    ハリウッド級予算もない中で、すべてCGにはできない。となると他になにかアイデアはないか?と思考や提案もしたが、いつものようなワイヤーとアクションのアクション監督にはそれを提示できなかっただけなのではないかと思う。
    今回のライダーは今までのオモチャのようなライダーたちとは、明らかに異質だ。評価が真っ二つなのは、その是非だと思う。
    「これなら監督、気に入るだろう」って忖度などいらない。そんな妥協いらねえっていう判断なんだとおもう。
    監督のアイデアを超えられなかったのはスタッフのふがいなさ。・・・・・ドキュメンタリーを見て、かなしいけれどそんな感じがした。