【アマチュア無線技士】私が所有している無線従事者免許の紹介 【特殊無線技士】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 56

  • @jp.claris
    @jp.claris 10 місяців тому +3

    1アマ、1陸技、1海特、4海通、航空特までは取りました。
    英語さえクリアできれば航空通と3海通からの1海通が狙えるんですよね~
    そして後は電信技術を身につけて1総通を狙う野望が....

    • @je1vuj
      @je1vuj  10 місяців тому +1

      すごいですね!( ゚Д゚)
      総通は超絶な難易度ですよね~

  • @ikonosekline3973
    @ikonosekline3973 7 місяців тому +1

    自分が電信級アマチュア無線技士をとったときは、送信の試験もありました。今でも、人生の中で最高に緊張した瞬間のひとつです。あと、一陸技をとったときは、これで運用できるアマチュアの資格は4級のみと知り、アマチュア無線技士の資格って結構すごいんだなぁと思いました。

    • @je1vuj
      @je1vuj  7 місяців тому +2

      一陸技をお持ちですか!
      たしかに一陸技は4アマ相当ですよね。

  • @jh4nvy
    @jh4nvy 8 місяців тому +1

    2級アマチュア無線技士の免許を持ってたら1級海上特殊無線技士、電話級無線技士(今は4級海上苦戦技士)が楽に取れますね

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah Рік тому +3

    日本は資格社会ですね、アメリカでも1980年ごろまでは無線の資格はたくさんあったそうですが、今では業務用の無線は多くは申請するだけでとれるものや、一番上の資格でもアマチュア無線よりもずっとやさしい試験ですね。 無線関係で一番難しいのは アマチュアの Extra でしょうか、それでも、そんなに難しくはないですね。 アメリカでは資格は最低限必要な項目の試験なので、必要な人が必要な時に取るという場合が多いですね。  AG6JU

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +2

      たしかに日本は非常に資格が多いですね。本当に必要か疑問なものもあるのは天下り組織としての機能もあると思います。
      その点アメリカは合理的な感じがします。
      問題を見ても日本は落とすために試験を行っていると感じますが、アメリカは最低限知っておいて欲しい事が試験問題になっている気がします(^^)

  • @nai0235
    @nai0235 6 місяців тому +1

    小学生の時4アマを国試で取って、大学の単位認定で1陸特と2海特取得しました。
    大学院の時は授業でアンテナ設計して電波暗室で特性測定とかやしました。
    ちなみに研究は無線ではなく、その後も無線は使ってません。

    • @je1vuj
      @je1vuj  6 місяців тому

      小学生の時に4アマって、アマチュア無線に興味が出るか家族にすすめられたりしないと取らない気がするのですが、何かキッカケあったのでしょうか?(^^;
      1陸特は持ってると職種によっては結構有利ですね(^^)

  • @丸石楽器
    @丸石楽器 7 місяців тому +1

    私は航空無線通信士を最初に取得し、次に1陸特、工事担任者デジタル1級(以前のDD第1種)を取得しました。1陸技に挑戦しようかと思い、電気通信主任技術者に合格すれば4科目中2科目免除できるので、電通(伝送交換)の勉強をしています。

    • @je1vuj
      @je1vuj  7 місяців тому +1

      最初に航空無線通信士を取得されたのですか!
      科目免除を考慮して取得すると効率的ですね(^^)

  • @惠谷英之
    @惠谷英之 Рік тому +1

    40年ぶりに昨年12月に1アマを取得しました。中学生で電話級、電信級、高1で2アマ、危険物も甲種を持っています。1アマはここ数年難易度が上がっており問題集だけでは合格は難しい感じです。CB、特小、デジコミなど中心に遊んでおり、確かに1アマのライセンス自体は活用されていません。ただし、これで人生終わりたくないという意地で取りましたので、自己満足感は高いです。現在は、和文モールス等の実技がないので是非チャレンジ検討されてみてはいかがですか?

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      1アマ合格おめでとうございます!(^^)
      電気通信術が無くなってすぐは二アマと一アマで無線工学の難易度はあまり変わらなかったようですが、最近は問題が難化してるようですからね。
      暗記だけでは難しいですし、出力以外にも何かメリットがあれば取得する気になるのですが・・・
      なので、まともに無線工学を勉強するなら一陸技のほうが良いかなと思ってしまいます(^^;

  • @Kちゃん-o3o
    @Kちゃん-o3o 7 місяців тому

    そうですね!
    わたくしも一時期資格にハマることがありました。
    ピンキリ含めて20数種取りましたけれど、殆ど持ち腐れ状態で😅
    無線関連は、三アマ、二陸特、一海特を取りました。
    資格勉強は、根気集中の継続と金銭面の余裕と感じています。

    • @je1vuj
      @je1vuj  7 місяців тому +1

      まぁ資格を集め出すと使い道が無いものがほとんどになりますね(^^;
      最近は受験料も上がってきてるので結構お金かかります(笑)

  • @スズメバチ青い
    @スズメバチ青い Рік тому +5

    vujさんの(初めての?)雑談回良いですね、雑談動画は結構好きです。
    様々な無線資格を取得されて素晴らしい事です。当方はvujさんと違い強電方面なのでプロの無線資格は取得しておりませんが、85年に唯一取得した工担者アナログ第二種(現在は有りません)しか有りません。 (。-_-。)
    今更新規で新たな資格を取得する予定は有りませんが・・・ (-_-;)

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      雑談的な動画は久しぶりでした(笑)
      アナログ第二種をお持ちなのですね。
      私も高校生の時にアナログ第三種を取って、調子に乗ってアナログ第二種も受けましたが落ちました(^^;

  • @くも-p5o
    @くも-p5o Рік тому +5

    一陸技と二陸技のどちらを受けようかと考えていたとき「過去問を見て難易度の差がわからないのなら上級資格を受験したほうがいいよ」という一文をネットで見つけて一陸技を取りました。科目事2分割でしたけどなんとかかんとかでしたけど。いつかは総通をと夢を見てますがCWの5分は長すぎて集中力持ちません(笑)

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      一陸技すごいですね!
      二陸技は過去問の出題率が高いので丸暗記でいける可能性もありますが、中途半端なので二陸技は人気無いですね(^^;
      一総通は最難関ですから取得は非常に難しいですね。合格率も5%以下がほとんど・・・
      ぜひ挑戦してください(^^)

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 Рік тому +1

      水産高校で四アマからスタートし、三級総合無線通信士→二級総合無線通信士、一陸特→二陸技→一陸技と取得してきました。
      経験からいえば、ニ陸技取るなら最初から一陸技目指した方がいいと思います。今でも情報通信振興会が発行する問題集に出題傾向がのってるかと思いますが、でる問題は概ねパターンが決まっておりますので、そこまで難しいことはないかと思います。

  • @1192meme
    @1192meme 11 місяців тому

    2アマ試験で計算問題は捨てるは
    正解ですね
    また、過去問だけの勉強も
    資格試験では王道ですね
    計算問題にかける勉強時間は
    ほんと無駄でしたから
    穴あけ問題と正誤問題だは
    法規・工学とも勉強しやすかったですよね

    • @je1vuj
      @je1vuj  11 місяців тому +2

      計算問題は捨てたのですが、一応過去問は暗記していました。
      実際の試験では難しくない計算できる問題が出てしまったので仕方なく?解きました(^^;
      しかし抵抗が計算しにくい値なのでイラっとしましたよ(#^ω^)

    • @nai0235
      @nai0235 4 місяці тому

      どんな試験も余計勉強する必要無いと思います。
      資格は資格です。理論をやるなら別でやった方が良いです。公式の成り立ちからキッチリやると難しいので。

  • @greenstar6374
    @greenstar6374 Рік тому +2

    4級(旧電話級)から3級(旧電信級)に電気通信術試験
    だけで取得できた時期があることは知りませんでした。
    私の時代は筆記(択一)プラス送受両方必要でしたが、受信
    できて送信できないことはあり得ないだろうと思って
    いましたが、しばらくして送信試験はなくなりましたね。
    今や電気通信術すらなくなって4アマより3アマ取得する
    方がコスパ高くなりました。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      アマチュア無線技士は1アマ含めてすべて電気通信術の試験が無くなりましたので取得が楽になりましたよね。
      モールスの問題はありますが「問題用紙に答えが書いてある」のでサービス問題と捉える事が出来ます(^^;
      多少モールス符号を覚える必要はありますが、たしかに3アマがコスパ高いですね。
      受験者の数も合格率も3アマと4アマでさほど違いは無いですし(^^)

  • @01moscow
    @01moscow Рік тому

    私が持っているのは、旧電話級を含めたアマチュア無線技士の全資格と、3陸特と1陸特。
    1アマは昨年4月期に取りましたが、3陸特と1陸特は1996年に取りましたね。
    1陸特は、現在では、2総通の下位資格なので、2総通を持ってると無線工学が免除されるようです。私は、3アマ以外は、すべて国家試験が取りました。
    現在の1アマは、ほぼ2総通並みに難化してますね。
    2019年4月期から9回受けて、3年かかりましたね。
    ヨーロッパでは、1部の国を除くと、1アマがないと、海外の資格と相互乗り入れできないようですね。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому

      1アマは最近取得されたのですね(^-^)
      2総通って合格率が1%台だったりしますね(^^;
      難化している1アマよりFCCのExtraのほうが取得しやすいのでしょうかねぇ・・・

  • @marakari-s5v
    @marakari-s5v 8 місяців тому +1

    1陸特をお持ちならば、次を2海特にするのは勿体ないかと思います。その上位の4海通はいかがですか。

    • @je1vuj
      @je1vuj  8 місяців тому

      2海特などはよっぽど気が向かないと取らないと思います(^^;
      ラジオ局で仕事をしているので、取るなら1陸技が一番使い道がありますが難易度が高いので・・・
      今年は無線従事者以外の資格を取るつもりです。

  • @キンキQP111
    @キンキQP111 2 місяці тому

    電話アマ、電信アマ、二アマ、四海通、一アマ、三海通、二陸技、航空通、二海通(三海通+二陸技)、一陸技、一海通(一陸技+三海通)です。
    次は一総通ですが、66歳のジジイなのでもう無理ですね。

    • @je1vuj
      @je1vuj  2 місяці тому +2

      たくさんお持ちですねΣ(゚Д゚)
      一総通は超難関ですね。
      ぜひチャレンジしてください(^^)

  • @フォンローエングラムラインハルト

    電話級と電信級そして2アマ、一陸特、2陸技と取りました。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      2陸技すごいですね~!
      やはり無線家だとほかの無線従事者免許も取ってみたくなりますね(^^)

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz Рік тому +1

    俺74歳、電話級(厨房)、2アマ、1アマ、1陸特、1陸技をこの数年で取得した。総通は英語が有るのでダメ。【1アマは凄い】と褒めてくれるが【1陸技は何ですか?】と反応がない。今年は電験3種、電気工事士の資格を目指している。電気は電波と全然違うので戸惑っています。電験3種は1回落ちた。
    金は無いけど時間は有る。で資格マニアになろうと思っいます。次は、危険物(乙3,5,6類 →甲)、作業環境測定士(1種特化物)目指しています。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +3

      すごいですね!
      私はまだ50代前半で無線界だとヤングかもしれないですが、記憶力が落ちてきて大変になってきました(^^;
      電験3種も結構大変かと思います。
      電気工事士はそれほど難しくはないと思うのですが、実技試験練習のために材料を買うとお金がかかりますね(^^;
      私も無線従事者以外だと危険物乙5・乙6、2級ボイラー、第3種冷凍機械あたりを予定しています。
      hamaさん、がんばってください。

    • @フォンローエングラムラインハルト
      @フォンローエングラムラインハルト Рік тому +1

      1陸技って、物理学者並の凄さやでえ!

    • @hama-dc7rz
      @hama-dc7rz Рік тому +2

      電験3種受かった。

    • @フォンローエングラムラインハルト
      @フォンローエングラムラインハルト Рік тому +1

      電験3種ったら、工学修士か博士並です。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      @@hama-dc7rz
      ついに合格ですね。
      おめでとうございます!(^o^)/

  • @横山正広-g3c
    @横山正広-g3c Рік тому

    電話アマと特技(多重)、アナログ第二種工事担任者を持ってます。昔、マイクロ波無線設備の保守業務に就いていました。
    電話アマや特技の発給者は電波監理局長で、工担者は総務大臣でした。上位資格だと発給者の地位も上がるんですよね。お手元の免許証を確認してみては。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому

      アマチュア無線だと1アマ2アマは総務大臣(郵政大臣)ですね。
      私もアナログ第3種は持っていますが、こちらも郵政大臣になっています。
      アナログ第2種は高校3年生の時に受験しましたが落ちました(^^;

  • @rs237osaka2
    @rs237osaka2 Рік тому

    仕事がマイクロ波の無線中継所の維持管理&登録点検を行って居ます。
    学生時(電子工学科)に取得したニ陸特、社会人になってから取得した一陸特だけです
    社内には一技や一総通持ちの凄い人も居ます…
    同僚(一技と三海通、ニアマ)持ちですが、現在一海通と、一アマ狙って居るそうですが…
    アマチュア無線取得しろ!
    と言われて居ます。
    「社内アマチュア無線クラブ」をやりたいそうです(笑)
    三アマの講習会受けようかと悩んで居ます。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      一陸特の資格が活かせる職場なのですね(^^)
      一総通持ってる方はすごいですね。すべての操作が出来るので一アマの操作範囲も含みますからね!
      ぜひ三アマチャレンジしてみてください。
      アマチュア無線は運用してみないと面白さがわかりにくいですから(^^)

    • @chitochito5206
      @chitochito5206 Місяць тому

      一技と三海通があるなら、一海通は書類審査で全科目免除になって、取得できるはずですよ。

  • @JA1BJT
    @JA1BJT Рік тому

    VUJさん、こんにちは。たくさんお持ちですね。
    資格ものは若いうちにササっと取っておいた方がよかったのでしょうね。
    と、後になって思ったりするのでした。
    仕事で使える無線の免許はひとつも持っていなかったりです。(^_^;)

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      なんかたくさん従事者免許があるとカッチョイイと思って取っただけですが(^^;
      まぁ特に特殊無線技士は、本当に必要な人以外の資格マニアが多く取ってる感じがあります。

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 Рік тому +2

    電話級アマ、電信級アマ、2アマ、1アマ、2陸特、1陸特、2海特、1海特、4海通、3海通、2海通、航空特、航空通
    私も たくさん 取りました。
    電話級アマ、電信級アマ は 講習で その他は すべて 国試です。
    国内電信特、3総通 にも チャレンジしましたが 電気通信術で こけて 挫折しました。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      たくさんお持ちですね!(^^)
      総通などの電気通信術は高速ですから大変ですよね・・・

  • @haoxing1
    @haoxing1 Рік тому

    登録事業者の点検員とアマチュア無線三級と四級の講師になれますね。

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      ええ・・・(^^;

  • @hiromegu1274
    @hiromegu1274 Рік тому +1

    あとは、〇しのライセンスですな・・・

    • @je1vuj
      @je1vuj  Рік тому +1

      日本では発行してないかも?(笑)