Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
デルフィン、海豚というよりも鮪……というのは禁句?
夏といえば海 海といえば潜水 潜水といえば特殊潜航艇!
ドイツの工業力はやっぱやばいな。大戦末期に200隻も建造するなんてすごいよ。
スカイリムのデルフィン? 56さなきゃ! あのクソは殺害可能modで56さなきゃ!(錯乱)
なんか聞き覚えあるなと思えば海上護衛戦だ
最後のゼートフェイルがどう見てもGファイターに見えてしまうよ。ところで「これがわからない」て台詞が好きです🐤
ゼーフントと言えば終戦のローレライの元ネタになったヤツか
ドイツのは速いねさすが潜水艦大国
無印メタルギアソリッドではこれで潜入したのか
艦これのbgmいいなぁ
PCの2画面で艦これしながら見てたけど、しばらく気づかなかった俺氏
うぽつです!面白いです!
うぽつ!楽しみにしてます
>デルフィン何ともドラゴン戦で見殺しにしたくなるような名前だ
あぁ、あの自称ブレイズのKSBBAね
武装トロール船ねぇ
まってましたーーー!!!
待ってましたー
敗戦が近くなるとどこもえげつないもの作るんやなぁ(生存を考えてるだけマシなのか?
紅茶飲んでる国は違うわ笑
kai ueki 紅茶が足りてるときは傑作を作るけど紅茶が足りてなかったら珍兵器を作るっていうねw
キリの動画チャンネル しかも紅茶を自国生産できないっていうね…
紅茶飲まなきゃ(使命感)
@@チャーチルウィンストン-v9r 後のイキリスである
11:32アスロック米倉w
今年ももちろん出ますよね?
ゼーフント凄い
眼下の伊号がいいですねぇ〜
130人( ̄(工) ̄)斬古豪の大量突撃とかよりは、ましなんかな
15:22でブレイズのデルフィンが表示されてたぞ!!!
イオナさん 15:22
小型潜航艇にトリムタンクを付けなかったのは、魚雷を発射した瞬間に浮力のバランスが崩れて船体が浮き上がるのを嫌ったからかもね。
うぽつ
みんなバラストタンク忘れすぎェ
パブリクも(損耗率的に)ほぼほぼ特攻兵器みたいなモンですよね…
うぽつですー
素直に2号の丸木舟でも改良した方が戦果上がったろコレじゃwシュノーケルすら電探に引っかかる時期に・・・試作段階の書面みて気づけよw
80%って高いのか?(シンプウハダメデス。ハイ)
そりゃ……五人中四人が天に召されるんだぞ……
ミリオタのような何か とは言いつつ、80%死んでるからって止めるところがえらい(どこぞの100%死ぬ前提で色々やってる国を見慣れてるから感覚が狂ってる人
@@balus_dagron2535 せやなぁ……(遠い目)
ニコニコ動画では全然見れないので来ました
まだ見てる人ー✋すみませんやってみたかったんです。
ほあ そんな人いる訳ねーしwww論破乙〜wwごめんなさい
@@ライバーの人 ここにいるゾ
何回も見てる異常者がここに✋
@@化け猫-u1k 安心しろよ、私はこれで20回目DA☆
学校でこんな内容を習わずにすむ国に産まれて、ホント良かった!だってネトで検索する楽しみが、減るじゃないかっ!!(←ソレハ、違フ!)
ネガーとかマーダー作るくらいなら駆逐艦とかUボートから魚雷撃った方がよくね?
ゼーフント、映画ローレレライの潜水艇のモデルですかね
ゆっくり実況 CHANNELKIRA 実際にローレライに似ている潜水艦がフランスが作ってたんだよなぁ。
そうなのですか
ゆっくり実況 CHANNELKIRA スルクフで調べたら出てくると思いますよ
ゆっくり実況 CHANNELKIRA 実際はフランスがヨーロッパから消えた後、自由フランスが持ってたみたいです
なお原作の小説や映画では、スルクフをドイツ軍が鹵獲し修復.改修が行われローレライシステムなるものを小説版ではゼーフントに(映画では特殊潜航艇N式潜に)搭載されて後に日本に譲渡し、此処からか映画ローレライのストーリーです
パプリグw
ドイツ、、、マーダー、、、うっ頭が、
モルヒよく見るとシャークマウスがこういうのにシャークマウスつけるべき
6:57 ミカさんじゃないですか!ガルパンはいいゾォ!
やっぱすげえよミカは・・
言おうとしたら言われてたガルパンはイイぞ!
ドイツのHo229みたいにあと一歩の所(時間的又は技術的な問題)で実戦配備されなかった珍兵器も見てみたいお。
nbsssttt025 ホルテンの事か………
nbsssttt025 だったら日本では橘花、火龍、秋水、震電、富ごく(漢字が書けんw)、etcアメリカはB36etcXP55は……ね?
菊花は橘花ふごくは富嶽のことではないでしょうか。どれもロマンがありますよね。
悠太田中 すまん、漢字を忘れたり一番最初に出てきた候補をやっただけ、
パンジャンドラム詳解
デルフィン、海豚というよりも鮪……
というのは禁句?
夏といえば海 海といえば潜水 潜水といえば特殊潜航艇!
ドイツの工業力はやっぱやばいな。大戦末期に200隻も建造するなんてすごいよ。
スカイリムのデルフィン? 56さなきゃ! あのクソは殺害可能modで56さなきゃ!(錯乱)
なんか聞き覚えあるなと思えば海上護衛戦だ
最後のゼートフェイルがどう見てもGファイターに見えてしまうよ。ところで「これがわからない」て台詞が好きです🐤
ゼーフントと言えば終戦のローレライの元ネタになったヤツか
ドイツのは速いね
さすが潜水艦大国
無印メタルギアソリッドではこれで潜入したのか
艦これのbgmいいなぁ
PCの2画面で艦これしながら見てたけど、しばらく気づかなかった俺氏
うぽつです!面白いです!
うぽつ!
楽しみにしてます
>デルフィン
何ともドラゴン戦で見殺しにしたくなるような名前だ
あぁ、あの自称ブレイズのKSBBAね
武装トロール船ねぇ
まってましたーーー!!!
待ってましたー
敗戦が近くなるとどこもえげつないもの作るんやなぁ(生存を考えてるだけマシなのか?
紅茶飲んでる国は違うわ笑
kai ueki 紅茶が足りてるときは傑作を作るけど紅茶が足りてなかったら珍兵器を作るっていうねw
キリの動画チャンネル しかも紅茶を自国生産できないっていうね…
紅茶飲まなきゃ(使命感)
@@チャーチルウィンストン-v9r 後のイキリスである
11:32
アスロック米倉w
今年ももちろん出ますよね?
ゼーフント凄い
眼下の伊号がいいですねぇ〜
130人( ̄(工) ̄)斬古豪の大量突撃とかよりは、ましなんかな
15:22でブレイズのデルフィンが表示されてたぞ!!!
イオナさん
15:22
小型潜航艇にトリムタンクを付けなかったのは、魚雷を発射した瞬間に浮力のバランスが崩れて船体が浮き上がるのを嫌ったからかもね。
うぽつ
みんなバラストタンク忘れすぎェ
パブリクも(損耗率的に)ほぼほぼ特攻兵器みたいなモンですよね…
うぽつですー
素直に2号の丸木舟でも改良した方が戦果上がったろコレじゃw
シュノーケルすら電探に引っかかる時期に・・・試作段階の書面みて気づけよw
80%って高いのか?(シンプウハダメデス。ハイ)
そりゃ……五人中四人が天に召されるんだぞ……
ミリオタのような何か とは言いつつ、80%死んでるからって止めるところがえらい(どこぞの100%死ぬ前提で色々やってる国を見慣れてるから感覚が狂ってる人
@@balus_dagron2535 せやなぁ……(遠い目)
ニコニコ動画では全然見れないので来ました
まだ見てる人ー✋
すみませんやってみたかったんです。
ほあ そんな人いる訳ねーしwww
論破乙〜ww
ごめんなさい
@@ライバーの人 ここにいるゾ
何回も見てる異常者がここに✋
@@化け猫-u1k 安心しろよ、私はこれで20回目DA☆
学校でこんな内容を習わずにすむ国に産まれて、ホント良かった!
だってネトで検索する楽しみが、減るじゃないかっ!!(←ソレハ、違フ!)
ネガーとかマーダー作るくらいなら駆逐艦とかUボートから魚雷撃った方がよくね?
ゼーフント、映画ローレレライの潜水艇のモデルですかね
ゆっくり実況 CHANNELKIRA 実際にローレライに似ている潜水艦がフランスが作ってたんだよなぁ。
そうなのですか
ゆっくり実況 CHANNELKIRA スルクフで調べたら出てくると思いますよ
ゆっくり実況 CHANNELKIRA 実際はフランスがヨーロッパから消えた後、自由フランスが持ってたみたいです
なお原作の小説や映画では、スルクフをドイツ軍が鹵獲し修復.改修が行われローレライシステムなるものを小説版ではゼーフントに(映画では特殊潜航艇N式潜に)搭載されて後に日本に譲渡し、此処からか映画ローレライのストーリーです
パプリグw
ドイツ、、、マーダー、、、うっ頭が、
モルヒよく見るとシャークマウスがこういうのにシャークマウスつけるべき
6:57 ミカさんじゃないですか!
ガルパンはいいゾォ!
やっぱすげえよミカは・・
言おうとしたら言われてた
ガルパンはイイぞ!
ドイツのHo229みたいにあと一歩の所(時間的又は技術的な問題)で実戦配備されなかった珍兵器も見てみたいお。
nbsssttt025 ホルテンの事か………
nbsssttt025 だったら日本では橘花、火龍、秋水、震電、富ごく(漢字が書けんw)、etc
アメリカはB36etcXP55は……ね?
菊花は橘花ふごくは富嶽のことではないでしょうか。どれもロマンがありますよね。
悠太田中 すまん、漢字を忘れたり一番最初に出てきた候補をやっただけ、
パンジャンドラム詳解