【初心者さん必見!】コントラバス、初期に練習する事!《右手、左手のコツ、練習法、悩んでる人など!》【ジャズ、ポップス向け】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 43

  • @cook-w3l
    @cook-w3l 11 місяців тому +1

    とっても勉強になるし分かりやすい動画でした。
    今まtabしか読めず、エレキベースしか触ったことが無かったのですが、アップライト等を購入して、五線譜で演奏出来るように勉強したいと思いました…。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  11 місяців тому +1

      ご視聴、コメントありがとうございます〜!
      質の高い内容を始めたばかりの人や、これから始める人にも分かりやすくってのを考えていますので、めっちゃ嬉しいコメントです!
      ありがとうございます!
      五線譜も大事なんですが、ジャズやポップス、ロックなどのポピュラー音楽においては特にコードから演奏できるのが大事なんですよね!
      そんな解説も沢山してますので、是非いろいろ見てみて下さいなー!

  • @青タンパンダ
    @青タンパンダ Рік тому +1

    本日、この動画を初めて視聴させて頂きました。わかりやすかったので、これから過去動画を視聴させてもらいます。
    質問ですが、コントラバスとは関係無いのですが、全くベースを含めて楽器を触った事も無い、初老まじかのオッサンが始める場合は、エレキベースの場合、4弦からの方が良いのでしょうか?他の方の動画では、4弦でも5弦でも同じだと言う方もいるのですが…?
    コントラバス…やってみたいですね…楽器店の販売価格を調べたら、安くても30・40万の価格帯

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      エレキベースですが、僕も他の方と同じ意見で、適切な練習さえ出来れば、4弦でも5弦でも大差無いと思います!
      どっちが良いのかも、人それぞれの好みの問題とも思いますし、音楽に本質的にアプローチすればどっちの楽器でどの曲も演奏する事も出来ます。
      良い楽器に出会えると良いですね!

    • @青タンパンダ
      @青タンパンダ Рік тому +1

      @@BassBassBase 返信ありがとうございます。4弦か5弦か迷っていますが、適切な練習が悩ましい所です。どこか、近場で教室に通った方が良いのか?とも考えますが…中々良さそうな教室も近場には無いので…本当は、何も知らない超初心者から、コントラバスをやろうと思っていたのですが、楽器はとても手に入らないので…楽器は金が掛かりますね…😂😂頑張って、5弦をやってみようと思います。これからも視聴させてもらいますので宜しくお願いします。😄😄😄

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  Рік тому

      多分、お話を伺っていると、本当は5弦をやりたいけど大丈夫かな〜と言う不安があるんだと思います。
      断言します、絶対に大丈夫です!(適切な方法で習得出来ればですが、、、笑)
      レッスンですが、もし良ければ僕もオンラインでもやっています!
      多分、青タンパンダさんと同じかもっと年上の方で始められた人でも凄く上手くなっている人も多いので、現在少しですが枠が出来ましたので、良かったら一度受けてみてください〜!!
      動画の説明欄のホームページのお問い合わせから受け付けております!
      是非、お待ちしています〜!!

    • @青タンパンダ
      @青タンパンダ Рік тому +1

      @@BassBassBase まさしくその通りです。最初から5弦をやりたいのですが…いろんな方の動画を見てもさっぱりです。
      チューニングの仕方はわかってきたのですが、いざTABを見ると殆どが4弦なので?5弦の場合はどうするのかさえ判らない…
      レッスンの詳しい内容は概要欄から拝見させて頂きました。東京まで通うとなるとかなりですが、試すつもりでは良いのかもしれません。ただ、楽器を持っておらず、これから購入しなければならない…と言う問題が有るので、数か月は掛かりそうです。
      でも、何とか頑張って貯めます…これからも視聴させてもらいますので動画を楽しみにしています。
      色々とありがとうございます。

  • @_grand.sol-terra
    @_grand.sol-terra 8 місяців тому +1

    まったく習ってないのに部活の吹部でコンバスなってしまった..触ってもないけどこの動画見て頑張りたいです😢

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  8 місяців тому

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      コントラバス激ムズですよね〜!!
      このチャンネルでアップしている内容は、エレキベースで説明している回のも含めて、全てコントラバスの練習と共通しています!
      他の動画なんかも含めて参考に頑張ってくださいね〜!!

  • @ゆきみぃ-e1w
    @ゆきみぃ-e1w 2 роки тому +4

    娘が中学でコントラバス担当してるんですが最近つまずき気味でこちらでお勉強させて頂きます!!

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  2 роки тому

      ご視聴、コメントありがとうございます!!
      若くしてコントラバスに出会えるなんて羨ましいです!笑
      そうなんですよね〜。。。
      この楽器、本当に難しい、一癖も二癖もあるやつなんですよね!
      音程も取りにくいし、弦高も高くて弾きにくいし、アルコだったら尚のこと良い音も出しにくい。。。
      仕舞いにゃ〜、持ち運びも大変。。。(僕は大概は電車移動です!笑)
      じゃ、なんでこの楽器を選ぶのか。。。。
      それは、この楽器が世界で一番良い音を持っているからです!(まぁ〜、どの楽器の人も自分の楽器の事を、そう言うかもですが。笑)
      とまぁ〜、のろけ話を書きましたが、思う所を書きます。
      コントラバス人口は、そんなに多くは無いと思います。
      もし、学校の部活とかでしたら、正直ちゃんと教えられる方はまず居ないと思います。(楽器のコンディションもひどい場合も多々あります。)
      もし、行き詰っているようでしたら、お近くの方でいいと思いますので、専門家の方に習った方が、楽しい所を沢山発見出来るとは思いますよ〜!!
      良き、コントラバス人生になる事を祈っています〜!笑

  • @sakitaba1641
    @sakitaba1641 2 роки тому +9

    中学生吹奏楽部でコントラバスになりました。もちろん未経験触ったことすらないです。この動画見て色々頑張ろ、

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  2 роки тому +1

      コントラバス、大変だけど、弾けるようになったらめっちゃ楽しいよ〜!
      頑張ってね〜!

    • @girl-gl3ep
      @girl-gl3ep 2 роки тому

      私も全く同じ状況…

  • @石森璃花推しヌキ
    @石森璃花推しヌキ 2 роки тому +1

    大人になって最近吹奏楽始めてコントラバス始めましたのでチャンネル登録させて頂きました!
    色々勉強になります!

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  2 роки тому

      ご視聴、コメントありがとうございます〜!
      良いコントラバスライフになると良いですね!!

  • @mytik5557
    @mytik5557 2 роки тому +1

    こんにちは、一年近く前の動画にコメント、というか質問で申し訳ありませんがよろしければお答えお願いします。
    私は、中学生(45年前!)でバンドでエレキベースを始め(ハードロック)、高校生になった頃にフージョンに目覚めてジャコパスやマーカスミラーに憧れ、その後成人した頃にはフージョンから徐々にジャズ系に移行し、いい歳になってからコントラバスを始めました。
    そしてコントラバスの練習にはシマンドル、檜山ノート・・・でやはり基本は弓弾きが大事ということで弓も買って練習してたら、結局そのうちにクラシックにハマってしまい、今はクラシック7:ジャズ3くらいでやってます。
    前置きが長くなりましたが、私と同じで日本では希少なフレンチボウですが、なぜフレンチボウにされたのでしょうか。
    日本ではフレンチボウで教えてくれる先生も極めて少ないでしょうし、教本やこのようなUA-camでのレッスン動画も日本人はほぼジャーマンボウばかりです。このような中であえてフレンチボウにされた理由に興味があります。
    私はあまのじゃくなところがあり、リスクがあってもい一番普及しているものが嫌、皆と同じにするのが嫌だったのと、ジャーマンボウの弾き方より外国のバシスト(ベーシスト)のフレンチボウでの演奏の方がカッコよく見えたからです。
    もう一点、日本ではジャズはもちろん軽音楽界では皆さん「ウッドベース」という言い方をしますが、貴殿は一切「ウッドベース」という言い方をされず、「コントラバス」で通されています。これには何か理由があるのでしょうか。
    私もこの日本独特のウッドベース(木ベース?)という言い方に違和感がありなんか嫌で、ジャズやってる時もコントラバスで通してます。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  2 роки тому +2

      こんにちは〜!
      ご視聴、コメントありがとうございます〜!
      この動画、もう1年前になるんですね!!
      時が経つのは本当に早いですね!!笑
      昔の動画でも、全然問題ないですよ〜!!
      実は、僕もジャーマンからスタートした口で、しっかりとクラシックを練習した時間はジャーマンの方が多いと思います。
      ただ、大好きなプレーヤーさんの多くがフレンチを使っており、カッコいいな〜、でもまたいろいろテコ入れするのに(練習し直すのに)時間がかかるだろうな〜、、、
      僕のスタイルはアルコがメインでもないし、、、
      と当時思っていた記憶があります。
      しかし、たまたま何人かの(海外のプレーヤーさん数人、国内の先輩プレーヤーさんお一人)フレンチでの演奏を近い日程で直接見る機会があり、数日後、夢に出て来て、ふと朝目を覚ました時に『そうだ、フレンチにしよう!』(JRの宣伝みたいな)と思ってしまったんですよね!笑
      その日のうちに、持っていたジャーマンボウは全部売っ払い、いいフレンチボウを一本買いました!
      今でも、ジャーマンの方がしっかり音をならせれるんじゃないかな〜と葛藤する時もありますが、mytik555さんと同じく、カッコいいと思うので、向き合っています!笑(弾く姿もかっこいいですが、ボウ自体もフレンチの方がスタイリッシュですよね!!)
      もう一点ですが、言われて気がつきました!笑
      なんでだろうと自分に問いかけてみましたが、特に大きな理由はないのですが、でも、自分の感覚にこの楽器が『ウッドベース』って感覚がないんですよね!笑
      これも、mytik555さんと同じく違和感があり、あくまでも僕個人の想いですが、ウッドベースは安っぽく聞こえる節があり、僕にとっては凄い重要な楽器なので、軽々しく思いたくないって気持ちの表れかもしれませんね〜!笑
      なので、どちらも感覚からきている事かもですね!!

    • @mytik5557
      @mytik5557 2 роки тому +1

      ​@@BassBassBase
      とてもご丁寧なご返信に感謝いたします!。
      フレンチボウにされた理由もウッドベースと呼ばない理由も
      私と共感できる部分が非常に多く、嬉しく思います。
      (どちらも少数派なので)
      今後も動画視聴させていただきます。
      ありがとうございました。

  • @森岩光
    @森岩光 3 роки тому +2

    初めてコントラバスを飼った時に、最初に戸惑った/判らなかったのが、
    【楽器の構え方】
    400年の歴史の中で国地域ごとに育まれた
    構え方だけでも
    多分、10種類以上有ります。
    大別すると、楽器を直立させる流儀と、
    楽器を傾ける流儀。に分かれますが
    そうして安定させる方法論も様々。
    私事。リフォームを度々繰り返した
    紆余曲折の末に、
    10数年前からは楽器を傾ける流儀の
    所謂、【イタリア式】の範疇になる構え方にたどり着きました。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому

      コントラバスは、楽器の形や大きさなども含めて、本当に多種多様ですよね!
      そこが面白いところでもありますよね!笑

  • @jericho2544
    @jericho2544 3 роки тому +6

    コントラバスは永遠の憧れです!ステキな音色であの大きさも素晴らしいのですが、以前一度触らせてもらった時に、エレキの弾き方では厳しいと感じました。
    左での押弦、右手のピッキング、音程のとり方は敷居が高い~。
    とりあえず、現状はフレットレス入手から行きますw

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому +3

      これが、ちゃんとセッティングしてある楽器は、めちゃんこ弾きやすいんですよ〜!笑
      と言っても、普段弾いている僕目線ですので、多少は大変かもですが、、、
      個人的な見解としましては、東京やニューヨークなど、コントラバスに精通している調整職人さんがいる地域で活動している人の楽器の方が、弦高も低かったり、テンションの調整も行き届いていて弾きやすい傾向にあると思います。
      僕の楽器を触ったほとんどの人が、「こんなに弾きやすいんですか!?」って言われることも多いですし、NYのジェラルド・キャノンさんの楽器も同じ感じでしたし、レイ・ブラウンさんの生前の置きベースも弾いた事ありますが、それも僕のセッティングに近いものがありました。(マクブライドさんは、日本での演奏はそれを使う事が多いらしいので、彼のセッティングも近いのかもしれないです。)
      でも、フレットレスも同じくらい魅力のある楽器なので、そちらも是非、手に取って見て下さい〜!!

  • @ryoryo4868
    @ryoryo4868 Рік тому +1

    今日からこの動画を見てSLB300の練習を始めました。ウクレレベースからエレキベース、さらにSLB。森田先生のこの動画がアップされた当時は思ってもいませんでしたが(^^;)。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  Рік тому +1

      いつもありがとうございます〜!
      本当に人生がどんな感じになっていくのか、未知ですよねー!
      でも、新たなことに出会ってチャレンジして行けるのって本当に楽しいですよね!
      コツコツ頑張って行きましょう〜!

  • @nyahonyahotamaklo8291
    @nyahonyahotamaklo8291 3 роки тому +2

    ボウは個人的には少しだけでもかじった方が良いとは思います。
    ウォーキングベースをアルコで弾くだけでも音程が良くなると思います。
    後はチューニングがやりやすいですね。☺️

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます〜!
      先ずですが、『味噌煮込みプリンJapan』、お名前がめっちゃ良いですね!!笑
      ボウに関しては、僕の気持ちを全開にするなら、仰る通りですね!
      ボウから得れる技術はとても大きいと思います。
      ただ、いろんな方が見ている事を想定すると、ボウへの想いを全開にすると、特に初めたての人には厳しいのかなぁ〜とも思ったりもします。。。(僕のチャンネル見ている人は、ジャズなどのポピュラー音楽やっている人が殆どだと思いますので。笑)
      まぁ〜、つまりは優先順位ですよね!笑
      例えば、仰る『ウォーキングベースをアルコで弾く』練習は本当にいい練習だとは思うのですが、もしそれが『ヘ音記号などで書かれた音符』のみを弾いているのだとしたら効果は激減してしまうと思うんですよね。
      書かれている音符を弾くのと、コード譜から作り出して弾くのでは、自ずとピッチを取る感じの難易度が変わって来ると思うんですよね!(特に初期段階では。)
      そもそも、コード譜から自由にって練習は、ボウ自体の練習とは違った所にありますもんね!
      ある程度、コードから自由にベースラインを作り出せる様になったら、、、
      是非、そんな方の皆さんには、アルコの練習して貰いたいですね!!笑

    • @nyahonyahotamaklo8291
      @nyahonyahotamaklo8291 3 роки тому +2

      @@BassBassBase ご丁寧にコメントを返していただきありがとうございます!🙇‍♂️
      おっしゃる通りですね!
      本当に難しい楽器ですがとても魅力的な楽器ですね‼︎
      いつも貴重なお話をありがとうございます!🙇‍♂️

  • @べーやん-o8f
    @べーやん-o8f 3 роки тому +1

    こんにちは!
    先生! やはりコントラバスを構える先生はかっこいいですね!
    ハードル高いですが、いつかは挑戦したいです!

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому

      ありがとうございます〜!
      見てくれも憧れの方々に近づけれる様に、鏡の前で練習したりもします!!笑
      是非、そのうちチャレンジして下さいな〜!

  • @hitoshinohara1914
    @hitoshinohara1914 2 роки тому +1

    いつもお世話になってます。今年になってoriente HO-38コントラバス手に入れて練習しています。ポールチェンバーズのアルコソロに憧れて2万円台の弓も買ったのですが、もっといい弓買った方が良いでしょうか?確かにアルコはムズイです。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  2 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます〜!
      コントラバス進出おめでとうございます〜!笑
      アルコ、難しいですよね〜!
      僕も、アルコがメインの演奏家では無いので、僕が感じることを書きますね!
      アルコメインのもっと慣れている方だと違うかもですが、僕は、アルコの音がしっかり鳴るかとかはコントラバスの質以上に弓の質に依存している気がします。。。
      音が裏返ってしまうとかしっかり鳴らないとか、意外と弓(これも楽器です)を変えるとストレス無く鳴らせたりします。
      ただ、松脂の種類、毛の種類と質(その価格帯の最初から付いている毛はきっと良くは無いと思います。)でも変わりますので、そこも検討してみる余地もあります。
      先にも書いたように、当然、弓も楽器ですので大事なポイントとは思います!
      価格帯と質の感じですが、エレベのそれと同じくらいかな〜と思っています!
      ちょっと良いやつだと、20万くらいかなと思います!
      すると、2万の質は、、、って感じにはなってきますが、、、
      でも、使用頻度と、それにどれだけ情熱と愛を傾けれるかで変わってきますよね!笑
      楽しい時間ですね!!笑

    • @hitoshinohara1914
      @hitoshinohara1914 2 роки тому +1

      @@BassBassBase 返信ありがとうございます。20万円くらいですか、、、私の中古オリエンテよりも高いですね。ですが一度荻窪のあの店に行って弾き比べてきます。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  2 роки тому

      魅惑と誘惑のお店なので、楽しんできてください〜!笑

  • @黒-y5j4v
    @黒-y5j4v 3 роки тому +1

    いつも楽しみに視聴させて頂いております。
    10年近く前にEUBを購入して少し練習していましたが、すぐに挫折してしまいほとんど弾いていません。
    この動画をきっかけにまたやりたいな思いました。
    悩みは、ポジションIV以上は音程の感覚がつかめないこと、数分弾いただけで左手が異常に疲れてしまうことです…。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому +1

      コントラバス、アップライト系の楽器は結構セッティングが大きいんですよね!
      弦高などの高さなど好みも様々ですが、どんなセッティングでも、しっかり練り込まれている楽器は総じて弾きやすく、そうで無いととてつも無く大変な感じがします。
      調整する人も、この手の楽器に触れる人も多く無いのか、人によっては「これ以上は無理です。」とか「こんなもんです。」って言われ、妥協せざるを得ない人も沢山見ています。
      しかし、きっとですが、僕のコントラバスを弾いたら、驚くくらい弾きやすいのでは無いかなぁと思ったり、NYのレジェンドミュージシャンさん達の楽器を弾かして頂いた事も、生前のレイブラウンさんが所有していた楽器を弾かして頂いた事もありますが、とても弾きやすく弦高も比較的低かったです。
      左手が疲れやすいのは、鍛錬も勿論ですが、そんな所にも原因があるかもですね!

  • @yosshy7782
    @yosshy7782 3 роки тому +3

    今回も貴重な動画ありがとうございます!
    ボウ、、未だ持ってないのですが、、今もすごく悩んでます💦
    今、所有してるコントラバスの元の持ち主(ほぼブロに近いアマチュアベーシスト)
    が、ピッチが正確になるから買った方がいいよ〜て
    でも、ピンキリなんですよね💦
    やはりそこそこのものを買わないと、、て経済的な事情とのプレッシャーでなかなか手が出せずにおります😭
    森田さんの知ってるボウでコスパのいいフレンチでおすすめあります?😅

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому +1

      こちらこそありがとうございます!
      ボウ、お高いですよね〜!
      僕も、実はそこら辺のメーカーさんは詳しく無いんですよね。。。
      自分のを買う時も、教えている人の購入にお付き合いする時も、あるものでお値段の範疇で色々試奏させてもらって、感じの良いのを買っているんですよね〜。
      お力になれずすみません。。。。
      あっ、そう言えば、思い出したんですが、少し前に名古屋に会社、工房がある、杉藤楽弓社さんにお邪魔しまして、職人さんと話させて頂いたり、制作工程を見させて頂いたりしたんですよね!(僕が少し前に中古で購入したのが、杉藤さんので、先代社長さんの個人的に作られた拘りのやつだったみたいで、そんな縁でお邪魔しました。)
      確か、比較的リーズナブルなのからかなりお高いのまで、いろいろあったと思うので、一度試奏してみても良いかもですね!!
      楽器屋さんに売っていると思います!

  • @恵口百山
    @恵口百山 3 роки тому +1

    どうもー。フレットレス買いました。フレットラインないやつです。20年前にトライして諦めたのですが、今はなんと、、、弾けましたw。音程は怪しいので、開放弦がないとちょっとづつずれて、お終いに途方ないとこにいますが、ラインなしは全く影響なかったです。指板を覚えた効果が大きかったようで、音痴な歌ですが一応弾けました。コントラバスの画を観て、練習しますねー。ところで、フラットワウンドに張り替えたいのですが、ラウンドより張力高いのは辛いですか?

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому +1

      おお〜!!!
      おめでとうございます!!笑(←この表現で良いのか?ですが、、、笑)
      コントラバスや、フレットレスは音の並びなどのイメージがとても大切な楽器だと思うので、作用しているんだと思います!
      いっぱい練習して、そしていっぱい素晴らしい人の演奏聴いてコツコツ頑張って下さいね!
      すると耳が良くなって行き、よりフレットレスをより弾きこなせると思います!笑
      僕も昔、フラットワウンド貼っていましたが、セッティング次第ですかねぇ〜。
      僕はそんなに気にならなかったですが、、、
      楽器とのサウンドの相性などもありますし、一度貼ってみて調整を追い込んで、ご自身がどう感じるか、好みかどうかで判断するのが一番良いかもですね!
      ちなみに、僕はフレットレスはラウンドワウンド、コントラバスはフラットワウンド使っています!
      この手の探究って楽しいですよね!!

  • @齊藤薫-n8x
    @齊藤薫-n8x 3 роки тому +1

    有難うございました♪揺れてます。

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  3 роки тому

      揺れますよね〜!笑
      もし始められるなら、オンラインレッスンもお待ちしてますね〜!笑

    • @齊藤薫-n8x
      @齊藤薫-n8x 3 роки тому +1

      @@BassBassBase その節には、お世話になります♪