【下町情緒を堪能‼︎】超有名な“あの伝説の発祥地”と2度の災害を乗り越えた高架駅⁉︎ 阪神沿線ぶらり途中下車旅 #2 阪神電車/関西私鉄/近鉄

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 74

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya 6 місяців тому +25

    第二弾ありがとうございます。鉄道系動画見始めた頃は余計なものはいらん電車さえ写っていればいい!なんて思っていたけど路線の歴史や駅、さらに周辺の街の成り立ちまで知ることでより深く興味を持つようになり、結果車窓の風景も一段と楽しめることをこのシリーズが教えてくれました、マジ感謝です。あ〜阪神本線乗りてぇ!

  • @natsu-n
    @natsu-n 6 місяців тому +4

    初めて拝見しましたが、とても丁寧で充実した内容と耳馴染みの良い素敵なお声で一気にファンになりました!
    停車ごとの「お邪魔します」が良いですね!これからも楽しみにしております。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 6 місяців тому +11

    阪神御影駅と芦屋駅はかなり年季入ってますね!
    住吉駅も2度の災害を乗り越えてるのは凄い‼️
    打出小槌町はある意味一番幸せになれそう✨
    5500系のインバーター音最高です♪

  • @hiromasa6159
    @hiromasa6159 6 місяців тому +3

    関東民なのでこうして分かりやすく関西の鉄道知れるので
    関西乗り鉄旅行の際の参考になってます!
    阪神線乗ります!

  • @tsunechan_0429
    @tsunechan_0429 6 місяців тому +6

    阪神ぶらり旅待ってたぞー!

  • @おっさん-q7f
    @おっさん-q7f 6 місяців тому +4

    青木は産まれた町で母方の実家があり震災まではよく行ってました。
    魚崎が大出世する前は急行や快速急行が停車するプチ主要駅でしたね。
    下町風情が残る町だったけど震災で町の雰囲気も一変しちゃいましたね。

  • @datsun0624
    @datsun0624 6 місяців тому +4

    すごい見なれた景色 嬉しい

  • @ライオンズブルー復活を望む会
    @ライオンズブルー復活を望む会 6 місяців тому +2

    5万人おめでとうございます

  • @kkh400
    @kkh400 5 місяців тому

    何気に見てる阪神電鉄、でも100年を超える歴史があると思うと感慨深いものがあります。

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 6 місяців тому +2

    18:18 西九条・九条間が開通するまで阪神電車で一番勾配のある坂でした。ちなみに、芦屋に快速急行が停車するようになったのは、近鉄との相互乗り入れが始まってからで、それまでは、快速急行は西大阪線特急の時代から芦屋には停車していませんでした。ですから、現在のダイヤは半分昔に戻ったと言っていいでしょう。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  6 місяців тому

      阪神の千鳥停車はカオスすぎて準急全盛期なんてなんの種別がどこに停まってたかかなりうろ覚えですね(笑)
      種別によるヒエラルキーもなくほんとにバラバラだったので余計に...

    • @papatakaken3790
      @papatakaken3790 6 місяців тому

      @@tk_railwaychannel 役員にもなった会社の先輩が約40年前、「快速急行は金持ちの街は通過する(野田・尼崎・甲子園・西宮停車時代。当時の特急の停車駅が西宮・芦屋・御影)とおしゃっていました。

  • @了太向井
    @了太向井 4 місяці тому +1

    子供のころから阪神沿線民です。打出駅は知っていましたが、まさかの打出の小槌の由来とは知りませんでした。私の現在の阪神最寄り駅は「福」駅です。
    打出小槌に負けないくらい縁起がいいかも?

  • @マツリカ-o8p
    @マツリカ-o8p 5 місяців тому

    毎朝芦屋駅の西口を利用しています
    以前は朝夕のラッシュ時のみ開放されていたので、時間帯によって乗る車両を変えていたのを思い出しました
    素敵な動画をありがとうございました

  • @michimiya38
    @michimiya38 6 місяців тому +5

    いつも動画楽しみにしています
    こういう地元ネタって見ていて楽しいです
    ちょっと有名になってお金かけてやたら稚内に行くUA-camrの動画より遥かに内容充実していると思います
    また更新お願いします

  • @minamo_ett
    @minamo_ett 6 місяців тому +3

    打出公園は昔、市が猿・リス・インコを飼っていて
    半は動物園のような、常時動物がいるめずらしい公園でした。
    阪神沿線は下町感あふれていて、阪急・JR沿線より散策が楽しかった記憶があります☺
    付近には国道2号線のでっかい看板で話題(?)の「さそう病院」もありますねw

  • @FGreenAbyss
    @FGreenAbyss 6 місяців тому +5

    住吉駅は下りホームの御影方の直結軌道も見所です
    試行のように短区間だけあるという…

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 6 місяців тому +5

    阪神電鉄本線は、第二阪神電鉄本線の計画があって、複々線の高速鉄道計画が戦前にあった。

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 6 місяців тому +3

    芦屋駅は平日でも快速急行は奈良行きは10時台の1本、三宮行きは9時台の1本が最終でそれ以後から夜にかけては不停車です。

  • @bribritish1563
    @bribritish1563 5 місяців тому +1

    阪神電車って縁起の良い名前(良さそうな名前)の駅が多いですね。

  • @user-gl5dg1st6f
    @user-gl5dg1st6f 16 днів тому

    魚崎、震災前に付き合っていた彼女が住んでいたので、よく行きました。
    最近、仕事の取引先があり再び訪れましたが結構様変わりしていて、ビックリしました。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 6 місяців тому +4

    阪神電鉄には、阪神国道線が運行されていた。
    併用軌道の区間が日本最長であった。

  • @長崎榛名
    @長崎榛名 5 місяців тому

    菊正宗や櫻正宗、白鶴酒造に行くためにこれらの駅に行ったことがあります。
    最初は六甲ライナーで南魚崎駅から始まり、帰りは御影駅で帰ることが多かったです。懐かしい。

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 9 днів тому

    快速急行が8両になったからかなり通過しますね。
    最近女性の友達が六甲アイランドでコスプレをしてして涼宮ハルヒや凪のあすからをやってたそうです

  • @e1to_1208
    @e1to_1208 6 місяців тому +1

    阪神沿線は良いところですね~避けられる方が多いですが...神戸電鉄有馬線・三田線もやってほしいです!

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 6 місяців тому +1

    18:17 正しくは構内〜踏切で19‰、盛り土部で32‰

  • @TheIkasasikuy
    @TheIkasasikuy 5 місяців тому

    ちょいちょい「郷ひろみもびっくり」とかしょうもないことを言いたがる傾向(クセ)はあるけれど、非常にわかりやすくきめ細やかな沿線紹介が心地よいのでチャンネル登録させていただくことにしました。これからも笑わせながらもブレない動画を期待しています。さよなら

  • @yuogugu
    @yuogugu 6 місяців тому +2

    目出鯛駅名!鯛さんとかいないかなー✨
    阪急は山側阪神は海側としか覚えてないけれど、、、実は阪神沿線が一番住み良かったり?
    坂も、そんなに無いし😊
    天井川の下に線路って珍しい😂
    川が氾濫しないように願う🙏🙏🙏
    大変奥深い動画をわかりやすく配信していただき😊ありがとうございます🙇🙏✨✨

  • @グランブルー-u2e
    @グランブルー-u2e 5 місяців тому

    打出神社や打出小槌古墳跡地とかも見て欲しかったです♪

  • @時雨ネル
    @時雨ネル 6 місяців тому +1

    芦屋のガーター下の道路は高級車、外車の遭遇率が高めです。
    神戸は坂のイメージ強いですが、今回紹介した沿線は神戸でも平地がほとんど、川を渡るときに坂を登るだけです。
    JR神戸線がよく遅れ・見合わせするので定時性は阪神/阪急。
    阪急は山手なので坂が多くなり、住むとなると平地の阪神の方が住み易いと思います。
    (下町多めだけど、ショッピングモールとか沿線に多いので買い物も楽)

  • @KS-rj4zx
    @KS-rj4zx 5 місяців тому +2

    芦屋市民ですがマダムは山の上の方々だけなので、自虐で芦屋の海側ですと出身聞かれた時は答えます、面倒くさいのでwww
    打出駅は線路の側すぐに住宅地が沢山あるので交渉が難しく高架にできないと聞いた事があります
    深江が高架になる前に鉄腕ダッシュでジェットカーと競争してました、最新のジェットカーとも競争してましたが、その頃には深江は高架の工事で使えず、高架のない打出でしていました。
    また、打出は村上春樹さんが住んでいて、先のコメントにもあったようにお猿さんがいた公園も話の舞台になっています
    そして、打出天神社の境内には打出の小槌の形をした物もあるので、なかなか風情のある街ですよ
    長文になりすみません

  • @hkn5467
    @hkn5467 6 місяців тому +7

    神戸大学の海事科学部は最近海洋政策科学部になりました!!!

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 6 місяців тому +1

    こんばんは。かつての阪神国道線は阪神バスが引き継いでますね。また南海と阪堺電気軌道は並行していると言ってましたが。阪堺電気軌道は以前は南海電鉄の路線だったんですよ

  • @松泰-p7k
    @松泰-p7k 4 місяці тому

    仕事の関係で、大阪市から打出に転居しました。阪神沿線に決めた理由
    は、
    1.梅田と難波、大阪のツートップの拠点にダイレクトに行ける。
    2.梅田駅の場所が、他の路線へのアクセスが徒歩で早い【御堂筋線、谷町線、四つ橋線、大阪駅、北新地駅】。
    3.動画でも取り上げておられましたが、インフラが意外としっかりしてる【高架、梅田、難波や三宮が地下駅で夏涼しく、冬暖か】。
    4.山の多い阪神間で、阪神沿線は坂道があまりなく、平地。
    5.尼崎、西宮、芦屋などの中間都市の中心部【役場や繁華街等がある場所】が阪神沿線に集中しているので、名より実をとる私としては便利。
    など、堅実な阪神沿線が好きです。

  • @masaoyoshida8291
    @masaoyoshida8291 6 місяців тому +1

    次回は西宮東口駅跡を散策して下さいね。

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 6 місяців тому +5

    天井川の高低差があったから、既存の9000系が奈良まで問題無く行けたんだ。
    (1000系は近畿車両で直通用に新製したから行けて当然)

    位置的にはJR住吉駅・阪神住吉駅だけど六甲ライナーの停車駅に入っている通り、営業上のJR住吉駅に対する阪神の駅は住吉駅ではなく魚崎駅。
    (六甲ライナー住吉駅→魚崎駅→南魚崎駅→・・・)

    イベントで海上自衛隊阪神基地隊へ行く時も青木と魚崎のどちらで降りるか悩む、近いけど休日は普通オンリーの青木かちょっと遠いけど全列車停車の魚崎か・・・。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  6 місяців тому +3

      他にも今津〜久寿川〜西宮の連続凹地勾配も通過できるパワーがあるので、特にVVVF車の9000系は問題なしだったんでしょうねぇ。

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 6 місяців тому +2

    阪神電車の大阪府内の駅も取り上げてほしいですね

  • @2273trains
    @2273trains 6 місяців тому +1

    川の上に乗り場がある理由、私なりに考えてみました
    用地買収が行いやすい、川の両岸から利用者が獲得できる、歩道程度の橋も一緒に作り易そう、川の上だと乗り場からの眺めが良い
    おそらく、他にも理由はあるとは思います💦
    打出って降る動作だとずっと思ってました。地名だったのですね!!!

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  6 місяців тому

      確かに色々考えるとその辺りの理由な気がしますね!

  • @sunsetdaddy1961
    @sunsetdaddy1961 5 місяців тому

    たいへんおもしろかったです、阪神路面電車の終着は当時は「西灘」と呼ばれていました。番組では東神戸とでています。住吉駅は面白い駅ですが、20メートルだけ存在する「スラブ軌道」も取り上げてほしかった。昭和4年開業の住吉駅もバリアフリー化の工事が行われる予定です。阪神御影駅も綺麗になりしたが、昔からカーブで下に落ちそうになるホーム、これはこわいものです。

  • @りこちゃん-o5p
    @りこちゃん-o5p 5 місяців тому

    芦屋川沿いの道から阪神電車の線路を見上げると、手が届きそうなところに枕木が見えます。ここで電車が通ったらどうなるんだろう?と思いました。そのときは先を急いでいたのでそのまま通り過ぎましたが、一度通過するのを体験したいと思います。

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 6 місяців тому +1

    うちの玄関ホールの吹き抜けにも丸窓があるけれど、やっぱりエレガントだよねえ。
    クラッシーな雰囲気で、レトロだけどモダンでグー!

  • @musyoku-nanairo
    @musyoku-nanairo 3 місяці тому

    魚崎→芦屋の高架区間は、阪神高速が青線1本、阪神が青線2本で、識別出来る?ようになってます。

  • @altetsu1s
    @altetsu1s 4 місяці тому

    全ての種別が停まる魚崎駅、実は駅ではなく停留所なんですよね

  • @濱谷猛
    @濱谷猛 6 місяців тому +2

    神鉄’(神戸高速鉄道)新開地~湊川(400mやったかな?)もなかなかです

  • @takasinakamura
    @takasinakamura 6 місяців тому +3

    日本一古い高架は阪神大震災の時に被害はあったのですか?

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 6 місяців тому +5

    阪神電車良き
    TK最高

  • @myrmno
    @myrmno 6 місяців тому +1

    芦屋在住です。「何処に住んでるんですか?」 と聞かれ芦屋と回答すると大体「凄いですね。高級住宅街じゃないですか。お金持ちですね」と言われます。いえいえ家以外は…という流れになります。こういうやり取りが面倒な時は神戸方面とか西宮方面、阪神間と回答してます。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 6 місяців тому

    住吉駅では、阪神本線にはほとんど残っていない“自立式駅名標”が健在です。JR(国鉄)ではおなじみの、ホームに足立ててる低いアレですね。
    魚崎は、神戸エリアの駅弁屋としておなじみ、淡路屋さんの本社工場(魚崎南町)最寄りです。
    青木の待避線は、甲子園でのイベント開催時に、臨時列車用の編成を用意しておくのにも使われます。イベント前~イベント中に石屋川車庫から回送・留置、イベント終了に合わせて発車、甲子園に送り込みます。発車タイミングは、運転指令の腕の見せ所。
    芦屋は特急停車駅ですが、かつて本線準急があった時代、平日朝の上り準急は何と芦屋を通過していました。千鳥停車と言うか、こうなると下克上ですね。w

  • @masatoshihattori4552
    @masatoshihattori4552 6 місяців тому

    住𠮷駅<阪神>
    打出駅
    共に、村上春樹の小説に登場する駅です。
    村上春樹は、高校<県立神戸高校>の通学時は阪神電車を利用していたからですね・・・
                                  2024年07月02日・記

  • @altetsu1s
    @altetsu1s 4 місяці тому

    日本初の高架駅が1910年代開業の有楽町

  • @あちゃる-z3o
    @あちゃる-z3o 6 місяців тому

    少子化の影響で芦屋市内の幼稚園もどんどん廃園に追い込まれて認定こども園への置き換えが進んでるけど、小槌幼稚園はしぶとく生き残ってます
    ちなみに芦屋には歴史的な人物や文学作品にちなんだ地名が多く、伊勢物語にちなんだ伊勢町や在原業平にちなんだ業平町、楠木正成にちなんだ楠町などがあります

    • @sabbathblack568
      @sabbathblack568 6 місяців тому

      在原業平と言えば伊勢物語ですね♪

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 6 місяців тому +4

    阪神電鉄18m3扉車、近鉄21m4扉車。アンバランスな区間尼崎-神戸三宮間と尼崎-大阪難波駅間。

    • @kazuchama
      @kazuchama 6 місяців тому +1

      阪急山陽よりも1メートル短いんだ。初めて知った。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  6 місяців тому +3

      18mではなく19mですね。私も動画内でナレーションが18mと言っていました...。(失礼しました)

    • @kazuchama
      @kazuchama 6 місяців тому +1

      ​@@tk_railwaychannelありゃりゃ、わざわざご返答ありがとうございます😊

  • @takasinakamura
    @takasinakamura 6 місяців тому +4

    クスリのアオキも青木駅近くに出店しないかな?

    • @e1to_1208
      @e1to_1208 6 місяців тому +1

      無理でしょうね。奈良でも撤退気味なので

  • @濱谷猛
    @濱谷猛 6 місяців тому +3

    12:52
    青木駅が地上駅だった頃、読売TVの鉄○ダッシュ!という、tok○oという某セクハラ事務所のグループ番組がジェットカーとリレー競争してましたね🏃‍♂️

  • @MisterShu
    @MisterShu 6 місяців тому

    阪神電車……阪神都市間の高速輸送が使命。故にそもそも併用軌道はお呼びでは無い。
    阪堺電車……あくまでも天王寺以南の足としての役割であって、阪和間の高速輸送は南海電車と枠割分担がなされている。故に並立可能。

  • @user-za9by1xc8d
    @user-za9by1xc8d 6 місяців тому +2

    芦屋マダムは自転車なんて使いませんこと オホホ

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 6 місяців тому +2

    ちなみにクスリのアオキも青木にないらしい...

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  6 місяців тому +1

      やっぱ避けてますかねぇ😅

    • @e1to_1208
      @e1to_1208 6 місяців тому +1

      @@tk_railwaychannel 兵庫自体在りましたっけ?

  • @timpokomon_center_chief_crew
    @timpokomon_center_chief_crew 5 місяців тому

    青木駅は一発で読めたらネ申

  • @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
    @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 6 місяців тому

    この動画の配信者もこれに対するコメント投稿者で一部関西やない人間いるみたいやけどはっきり言うは高台通ってる阪急神戸線(西宮北口~神戸三宮)と阪神電車(西宮~神戸三宮)の雰囲気は同じようで若干ちゃうの❗