【歴史のif】もし今川義元が1600年まで生きていたら

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 63

  • @ダーティハリー-o2y
    @ダーティハリー-o2y 3 місяці тому +10

    そして400年後の落語番組で彼を演じた白色の服を着た落語家の師匠が、黒、黄緑、オレンジの服を着た落語家の師匠達から「跡取りがいない」「後継者無しで乱世に逆戻り」「養子を取れ」「御台が行方不明」とネタにされることに…

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
    @SMK皇帝ファントム陛下Japan 3 місяці тому +6

    投稿お疲れ様です!
    ついに義元!

  • @uraku2009
    @uraku2009 3 місяці тому +7

    関ヶ原で再登板した義元が信長リスペクトしているのもなかなか熱い展開ですね!
    この世界線だと吉良氏や堀越氏は徳川幕府における御三家的な待遇になるんでしょうか…。
    しかし武田義信…桶狭間で義元が助かっても悲惨な運命を辿るのはファンとして切ないものを感じました。

  • @猫ナゴヤ
    @猫ナゴヤ 3 місяці тому +5

    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    今回のIFは、非常に面白く、また楽しかったです。
    三河の住人たちはともかく、家康自身と義元の関係は、よく言われるような家康にとって過酷なものではなかったのではないか、という事をひそかに思っていました。
    また、義元が下手を打ったと言っても、それまでの今川氏の強勢を見ると、義元が無能や腰抜けではなかったように思うのです。
    桶狭間で命拾いしたあとは、徳川氏と昔馴染みの穏やかな関係を保ち(領民同士は仲が悪いかも知れませんが)最終的に東国勢をまとめ上げて関ケ原に圧勝する、というストーリーは、非常に気分が晴れる思いでした。
    ただ、今川将軍家は5代も持たずに、徳川管領家に実権を握られてしまうんじゃないかな、と思います。
    長文失礼しました。
    今後も楽しみにしています。

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
    @SMK皇帝ファントム陛下Japan 3 місяці тому +11

    義元はぜひ大河ドラマ化して欲しいです!

  • @구겸정
    @구겸정 3 місяці тому +4

    😊👏👏👏👏良い発言ありがとうございます

  • @Friends001
    @Friends001 3 місяці тому +9

    今川義元は雪斎. 泰能の2人がほぼ同時に亡くなったのが痛かった ただ桶狭間で義元が討たれなかったら信長が上洛できないので天下人が現れず戦国時代が続き上洛する大名が出てきても足利家の補佐のような形で終わると思う

  • @キングダムマニア
    @キングダムマニア 3 місяці тому +9

    今川氏真 、頑張りすぎでしょ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

  • @グレートリング
    @グレートリング 3 місяці тому +4

    鳴海砦は砦公園という名称を残すだけ。大高城にいたっては史跡も立て看板もなく訪れても何を写真に撮るべきか迷ってしまう

  • @圭田村-o4f
    @圭田村-o4f 3 місяці тому +13

    今川氏は足利氏の分家。つまり源氏。征夷大将軍の資格は十分にあり😊

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 3 місяці тому

      御一家(吉良氏・渋川氏・石橋氏)にこそはいらないものの分家としては最大級の大名ですね‥
      ですが気位ばかり高い足利義昭が将軍職を禅譲するかは微妙かもしれません‥
      ですが細川氏に代わって管領になり実権を掌握することはあると思います。
      微妙なところというのは分家ではあるが御一家ではないというところにもあるのです。
      細川氏も分家ではあるが御一家ではなく‥将軍と戦をして勝利しても将軍にはなれなかった。
      今川氏には細川氏と同様な微妙になれない理由があるように思います。
      また清和源氏でなければ征夷大将軍にはなれないというわけでもないので‥
      資格を主張もできないのです。

    • @塞翁が馬-p9e
      @塞翁が馬-p9e 3 місяці тому

      偽源氏でしかない徳川でさえ将軍になってるからねえw

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 3 місяці тому

      @@塞翁が馬-p9e 清和源氏でないと将軍になれなかったのではというのは後世で出来た思い込みでしか過ぎない。
      鎌倉時代には清和源氏でない征夷大将軍がなるのが一般的だった。
      室町幕府が長く続いたため清和源氏こそがというそんな誤解ができてしまったのだろうと思う。
      ここで問題なのは義元が将軍になるにはこの誤解を増長しなければならない立場であり。
      室町幕府を存続しなければならない立場でそれには足利家か御一家に将軍を譲らなけれなならない立場であるということだ。

    • @塞翁が馬-p9e
      @塞翁が馬-p9e 3 місяці тому

      @@mikionakata7921
      源氏限定はその通り。秀吉は義昭に養子になるのを断られて将軍になれなかったから関白になったと言われてたけど今では将軍就任を打診されたけど自ら断ったと言われてる。御所が絶えなばだから実際は将軍家が存続していたら禅譲させられないだろう。

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 3 місяці тому +1

      @@塞翁が馬-p9e 義元は源氏で足利の分家で分家としては傍流末端でしかない。
      管領三家に成り代わることができたとしても確かに将軍の禅譲は難しいと思います。
      それにこのころには平氏と源氏が交互に天下の采配をするという根拠のない迷信が支配していた時代で平氏の順番であるので義元はおそらく将軍になることまでは想定はしていなかったと思われる。
      信長はそのことを強く意識していたらしく藤原武士家であるにもかかわらず平氏であることを自称していた‥

  • @hiroyuki5920
    @hiroyuki5920 3 місяці тому +6

    静岡県民としては駿府幕府を見てみたかった。今頃、静岡は日本の首都になっていたかも?

    • @satumahayato7579
      @satumahayato7579 3 місяці тому +2

      ほとんど山ばかりの土地で首都は無いw

    • @巡洋艦筑紫
      @巡洋艦筑紫 3 місяці тому +1

      駿府こと現在の静岡市街は平地が狭すぎて首都としての発展性はないからありえない。
      自分が駿河から天下平定を目指すならまず真っ先に駿府より圧倒的に土地が広い浜松周辺に拠点を移し
      後は織豊政権と同じルートで最終的に京坂に首都を置くよ。(織豊政権のゴールは大阪城と伏見城。)
      まともに天下人を目指すならそれが最善ルートだと思うよ。

  • @aotoki1
    @aotoki1 3 місяці тому +4

    ifシリーズなら
    ・家康と三成が手を組んで豊臣家を倒す(豊臣は滅ぼさず1大名クラスになる程度の未来で)
    ・家康が朝鮮出兵を引き継いでいたら
    があったら見てみたい

    • @hiroyuki5920
      @hiroyuki5920 3 місяці тому +1

      家康が朝鮮出兵を引き継ぐ!おもしろそうですね。朝鮮を制圧して国力の衰えはじめた明へなだれ込めば野戦の得意な家康ならどう戦うか、興味深いですね。

  • @たにせいじ
    @たにせいじ 3 місяці тому +5

    まさかの 今川氏真が将軍に!
    でも、雪斎も 義元同様に 生きていたらあるかも?
    中国・・・三国志の 名軍師は、人格破綻者が多いらしいが、雪斎は違うだろうな。

  • @user-52-mickey
    @user-52-mickey 3 місяці тому +5

    なかなか面白い動画でしたが、ちょっとツッコミさせて頂きます。
    まず、尾張一国で57万石(私は57万石と聞いてます)でしたが。
    桶狭間の戦いの時点で信長が抑えてたのは17万石程度です。
    ただ、この動画の通り津島と熱田を抑えてましたから、一般的に言われてる程、今川家との経済力、ひいては軍事力に差はなかったでしょう。
    あと、今川軍2万5千は誇張と言われますが。
    実際は「総勢4万」で、うち軍隊が2万5千でしょう。
    あとは輜重隊でしょう。
    で、義元が一旦駿河に帰っても、しばらくしたら態勢を立て直し、また尾張侵攻したと思います。
    足利義輝が書状送っても和睦なんてしなかったでしょう。
    それに、義元が健在なら松平元康(徳川家康)が織田と同盟を結ばないでしょう。
    そうなると信長が上洛出来たかどうか?
    義元は十分野心あったでしょう。
    「足利が途絶えれば吉良が継ぎ、吉良が途絶えれば今川が継ぐ」
    と言われてた名門家です。
    そんな義元が桶狭間から関ヶ原までの40年間、全く戦をしなかったなんて考えられません。
    ですが今回の動画、面白かったです。
    義元が桶狭間で亡くならなければ、どうなってたか?
    とても興味深いです。

    • @satumahayato7579
      @satumahayato7579 3 місяці тому

      「足利が途絶えれば吉良が継ぎ、吉良が途絶えれば今川が継ぐ」と言われてた名門家です。
      渋川氏・石橋氏「・・・はぁ?」

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 3 місяці тому

      @@satumahayato7579
      確かに渋川家と石橋家は、吉良家に並ぶ家格ですが。
      私は、そう聞きました。
      ここからは、私の想像ですが。
      この際、渋川家と石橋家は足利家に、あるいは吉良家に含まれてるのでは?(含まれてる意味では?)

  • @akirakitahara3752
    @akirakitahara3752 3 місяці тому +4

    今川義元より太原雪斎が重要 王猛を失った苻堅と同じでしょう

  • @ベンチプレス成長記録
    @ベンチプレス成長記録 3 місяці тому

    史実の家康的なポジションになりそうですね

  • @青木孝志-i9z
    @青木孝志-i9z 3 місяці тому +2

    上杉家が血筋が繋がるか解らない。ケネディが大統領就任演説で国家が何をしてくれるのかではなく国家のために何をできるのか問いたいという部分があるのか解らない。

  • @soui369kuni567tate
    @soui369kuni567tate 3 місяці тому +1

    動画のアップありがとうございます。
    桶狭間で義元が生き残った場合、岡部元信を筆頭にして、朝比奈泰朝らの武闘派の家臣は残っていましたので、三河岡崎(松平家)を防衛線にして守り続ければ、割と早い時期に立て直しができたと推測できます。
    この動画での矛盾点の第一は、松平の扱いで、武田家が侵攻する場合、明らかに今川領への侵攻となり、今川・北条両家からの反撃を呼び込むことになるでしょう。
    なので、信玄の目的は越中・能登方面から海を得て、越前朝倉家を牽制に使って、飛騨・美濃へ侵攻するルートを採る事になると考えます。
    それと時を同じくして、松平・今川両家から尾張へ侵攻させれば、信玄が美濃・飛騨・越中・能登・信濃・甲斐を1573年くらいまでに制圧できると思います。
    問題はこの後で、寿命が歴史通りならば、武田信玄・北条氏康の両雄が1573年に没してしまいます。
    義信事件が無いので、武田家は義信が当主に推戴されるでしょうが、明らかに浅井長政・松平元信・上杉謙信を相手に苦戦を強いられると思います。
    松平元信の元には、恐らく旧織田家の家臣が入り込むと思われますので、松平家臣団が今川家に対して攻撃的な性質に変貌するでしょうから。
    家康の悲願が遠のくIFが想像されます。

    • @明石則実
      @明石則実 3 місяці тому +1

      飛鷹・美濃は山地が続くので補給が心許ないですね。山県昌景や秋山虎繁のような別動隊ならまだしも、武田本軍が侵攻するには無理があるかと。

    • @soui369kuni567tate
      @soui369kuni567tate 3 місяці тому

      @@明石則実 様
      そうですよねぇ。
      無理やり天下収斂の方向へ想像を進めて見ましたが、ヤッパリですよねぇ。
      結論として、義元が生きていたら、戦国の混沌が続くのが、一般的な想像に近くなりますよねぇ。

  • @トメぞう
    @トメぞう 3 місяці тому +2

    このifのような展開になっていたとしたら、今川氏は足利宗家の名跡を継承するのではないだろうか?

    • @supremegarbage9796
      @supremegarbage9796 3 місяці тому

      今川は足利の分家の分家で血筋は良いけど家格は低い。宗家を継ぐなんて今川家には余程の無理ゲーをしない限り出来ない。

    • @アメノウズメ猿田彦
      @アメノウズメ猿田彦 3 місяці тому

      たしか
      吉良の方が格上だったような。​@@supremegarbage9796

  • @DOGCAT1000BUSHO
    @DOGCAT1000BUSHO 3 місяці тому +7

    年齢関係ないたらればは…

    • @雨宮雅人-h3o
      @雨宮雅人-h3o 3 місяці тому +4

      北条早雲87歳、息子の宗哲の84歳の例が有るから、今川義元の1600年迄生きていたら81歳は無きにしもあらずだな。

  • @太助-f5s
    @太助-f5s 3 місяці тому

    もし生き延びていれば家康が太原雪斎の弟子として力量を発揮したかもしれませんなぁ、そうでなければ北条の庇護で今川を継げた義元には厳しい未来が待って居そうだなぁ

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
    @SMK皇帝ファントム陛下Japan 3 місяці тому +3

    👍

  • @こんにゃく玉-n5w
    @こんにゃく玉-n5w 3 місяці тому +6

    このチャンネルは、ちょいちょい読み間違いがあるな…
    奉行は「ほうこう」じゃ無くて「ぶぎょう」でんがな
    どうも気になってしゃぁない

  • @ぐっさん環状
    @ぐっさん環状 3 місяці тому

    江戸時代10代将軍、徳川家治の時代には田沼意次ではなく今川家の当主が大老となって政治を行っていたのかも。
    幕末の今川家は幕府側で戊辰戦争によって薩長官軍により今川家が滅ぼされていたのかも。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 3 місяці тому +3

    こんばんは。

  • @shubunsha
    @shubunsha 3 місяці тому +1

    武田家の義信謀反・粛清の流れは、義元死後の駿河の混乱への対応が原因ですから、起こらないのかもしれません

  • @飛鳥誠-b8p
    @飛鳥誠-b8p 3 місяці тому

    なかなか面白い考察ですが、氏真の能力を考えると、義元の死後、もう一波乱あって、すんなり今川幕府が存続しなかった可能性もあるのでは。秀忠の能力もアレですけど、徳川幕府の場合は制度をガチガチに固め、大阪の陣で豊臣家を滅亡させているのは大きい。このワールドでは徳川家残っているんですよね。

  • @shangtian-i3c
    @shangtian-i3c 3 місяці тому +1

    義元が野心がない人というのは違うと思います。
    尾張への侵攻も城の救援だけならあんな人数はいらないでしょう。
    たぶん熱田や那古野の奪取を狙っていたのでしょう。
    桶狭間後も三国同盟がある以上今川は西にしか勢力を伸ばせず、簡単に尾張を諦めたとは思えません。
    武田と同盟して尾張を攻めたんじゃないかなと思います。

  • @mittak006
    @mittak006 3 місяці тому +2

    もしも駿河・遠江の二ヶ国が同一領主の下で支配され続け、そのまま明治維新〜廃藩置県を迎えたら、今の静岡県知事選挙だってもう少しマシな選挙になっていたのかもね。あそこはいまだに駿遠で争ってる(苦笑)

  • @famy2989
    @famy2989 3 місяці тому

    今川 徳川 北条 上杉 伊達 前田は流石に東軍強すぎるw

  • @朝倉海-r5f
    @朝倉海-r5f 3 місяці тому

    義元は天下をとってほしい

  • @Parthenos-666
    @Parthenos-666 3 місяці тому

    俺のような静岡県民からすれば駿府幕府は誇らしいのだけど、駿河は日本の政治の中心地としてはどうなんかねぇ。
    温暖で気候も緩やかだから住みいい所なのは間違いないが。
    センゴク外伝桶狭間戦記の今川義元は魅力的なキャラだったな。

  • @ささやんしろ
    @ささやんしろ Місяць тому

    たられば。本能寺、関ケ原とか。でもそのような事も妄想する自分も。地球史で言えば切りがない感じ。

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 3 місяці тому

    義元最大の功績は雪斎を取り立てた事。中国の故事に習うなら我が子房といったところでしょうか。義元が生き残ったとしても家康が台頭する運命かもしれませんね。

  • @misumon
    @misumon 2 місяці тому

    途中までは面白かったが、後半はもはや家康がやってることを義元がやってyだけでなにも変わらんのよw

  • @けんちゃん-l7i
    @けんちゃん-l7i 3 місяці тому +1

    後世に伝わる今川義元の功績は全て大原雪斎の功績です

  • @塚越-p4z
    @塚越-p4z 3 місяці тому

    蹴鞠遊びしていたよ

  • @moritake4694
    @moritake4694 3 місяці тому

    今川義元の将軍説は尻がありすぎる。平清盛や豊臣秀吉と同じで公家願望が強い2人は征夷大将軍になる意思なし。家康は関白願望はなく全国大名の武士団を掌握した方が天下を取りやすい話は有名すぎるほど有名。将軍は借り物の天下で、法度を作ったにせよ関白を目指す意思は無かったんです。むしろ武家政権にして天皇を守るために天下を取ったんです。

  • @松本悠佐
    @松本悠佐 3 місяці тому

    駿府幕府…何かピンと来ませんね。

  • @にゃんこ先生もどき
    @にゃんこ先生もどき 3 місяці тому

    なかなか面白かったです。
    ただ、おそらく今川家は将軍家にはなれなかった気がします。

  • @aichan_amore
    @aichan_amore 3 місяці тому +1

    年齢うんぬん関係なく無理だったでしょうね。今川義元は結果的に自分のおごりと油断から負けて戦死をした。じゃあここで負けたとして戦死しなかったらどうでしょうか。人間は失敗から学ぶ人もいればそうじゃない人もいます。今川義元は後者でしょうね。なのでその後戦がなかった、勝ち続けたなどの理由があれば話は別ですが、いずれ負けて戦死していたと思います。

  • @橋本加世子
    @橋本加世子 3 місяці тому +1

    あり得ない

  • @chano8147
    @chano8147 3 місяці тому

    どうせ義元死後、氏真補佐で江戸に追いやった家康に実験握られて幕府開かれて終わる

  • @スルタン-o7e
    @スルタン-o7e 3 місяці тому +1

    😢たら、ればは、サブい‼️戯言‼️😢

  • @ぽんきち-p7q
    @ぽんきち-p7q 3 місяці тому

    静岡が首都になるのか。