【黒松の剪定】短葉法の秋冬手入れの超基本!古葉取り(もみあげ)のやり方を徹底的に解説します!【初心者向講座】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лип 2024
  • みなさんこんにちは!
    剪定大好き庭師のいたやんです^^
    今回は、黒松の秋冬の手入れの超基本!古葉取り(もみあげ)のやり方を徹底的に解説します!
    撮影時期:2021年2月上旬
    場所:西日本、中国地方
    僕が黒松に行っている手入れの方法は、短葉法と呼ばれるものになります。盆栽では一般的に行われる作業ですが、それを庭木の松に応用した形になります。
    ※関連動画
    【初心者向け剪定講座】黒松の芽摘み(芽切り)をしましょう【庭松の短葉法】
    • 【初心者向け剪定講座】黒松の芽摘み(芽切り)...
    【黒松の剪定】短葉法の秋冬の手入れの基本はこの3つです!【初心者向け講座】
    • 【黒松の剪定】短葉法の秋冬の手入れの基本はこ...
    出来るだけ初心者の方にわかりやすく説明をしたいと思っております。
    少しずつですが今後も動画をアップしていきたいと思いますので、
    よろしければチャンネル登録お願いします!
    それでは今日も庭木のお手入れ楽しみましょう!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    当チャンネルに訪問していただき、ありがとうございます!
    【剪定らいふ】管理人のいたやんです^^
    現在、田舎の小さな町で一人親方の庭師として活動中の40代。主に個人宅のお庭の管理をさせていただいています。
    特におばあちゃん、おじいちゃん世代に引っ張りだこです^^
    庭師歴は13年以上。(業界ではまだまだ若輩者でございます)
    このチャンネルでは、
    三度の飯より剪定が好きな僕の経験を元に、庭木のお手入れに関する情報を独断と偏見でお伝えしていきます。
    「松の手入れはどうすればいいの?」
    「自分で剪定してるけど思い通りにならない!」
    「庭師さんに頼むと維持費がたいへんで…」
    このような剪定初心者さんの方に【楽しい剪定らいふ】を過ごして頂きたいと思い運営しています。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 17

  • @user-sg7hh2mv1l
    @user-sg7hh2mv1l 2 роки тому +1

    おはようございます☀。
    現在、松の剪定について
    学んでおり
    ここまで、丁寧に説明した
    動画に感謝しております。
    ありがとうございます😊。

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます^ ^!
      参考にしていただけると幸いです😊

  • @user-re6mh9mc1y
    @user-re6mh9mc1y 2 роки тому +2

    分かりやすく勉強に成りました

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому

      ありがとうございます^ ^!
      そう言っていただけると大変励みになります!

  • @user-br7yp1of3e
    @user-br7yp1of3e 2 роки тому +1

    今日ちょうどクロマツの剪定一日しますので助かりました。復習と勉強できました。頑張ってきます。
    ありがとうございました。

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому

      こちらこそご覧いただきありがとうございます^ ^!

  • @user-lc8vs2bm2f
    @user-lc8vs2bm2f 2 роки тому +2

    我が家の庭にも黒松があり、参考にしています。ところで、いたやん先生の植木鋏は何という鋏を使っているんですか?教えてください。

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому

      この動画で使ってるのは、飛庄(飛塚製鋏所)さんの剪定芽切バサミです^ ^!

  • @user-vv9qx1ds1c
    @user-vv9qx1ds1c 8 місяців тому +1

    芽の混んでる所を間引く動画はあがってるのですか?
    見たいです。

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  8 місяців тому

      僕のチャンネルで「芽間引き」の動画を出しているので、ぜひ参考になさって下さい😄

  • @user-gg3hu7gz2c
    @user-gg3hu7gz2c 2 роки тому +2

    短用法で仕立ている松で皿の厚さを薄く維持する為には緑積みで芽数を増やすのと冬の芽の選別で可能にしているのでしょうか?
    よく古葉をむしりすぎて分厚い皿の松にしてしまっているのを見かけるので、

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому

      はい!おっしゃる通りです^ ^
      2番芽の整理、選別は重要な作業です。
      分厚い皿のようになるのは、地方によったり、親方の考えや好みによって仕立て方が違うからだと思います^ ^

  • @mayuy
    @mayuy 2 роки тому

    うちの黒松、こんなに綺麗にのびた枝じゃないです。かなりえだが方向転換してぐるぐるしてたり重なってるところもあって、混雑して見づらくなってどれをきっていいのかわからない💧
    あと芽をまびくときは、下の芽をさがして切ると思うのですが、下の芽がない場合とか、陽がよくあたる場所で伸びた目が全部長くなって、全部切りたいぐらいの場合はどうされてるのでしょうか。

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому

      そうですねー、ずっとそのような作りになっている場合、この動画の松と同じような枝にするには難しいかもしれません。できたとしても年月はかかると思います。「手が入らないから手入れができない」って感じでしょうか。。
      たくさんアドバイスしたいことはあるのですが、ここでは文章のため細かくお伝えするのが難しいので、何か上手く伝えられる方法を考えてみますね。同じような悩みをお持ちの視聴者さんもいらっしゃると思うので。

    • @mayuy
      @mayuy 2 роки тому

      @@itayan-senteilife ご返信ありがとうございます、一応年に一度は植木屋さんに入ってもらっていたのですが、それでは少ないのか、または切り方の問題なのでしょうか
      アドバイスよろしくお願いいたします❗🙇‍♀️

  • @user-mn1sx1qv8t
    @user-mn1sx1qv8t 2 роки тому

    すさささささ