一般道走破シリーズ 国道294号 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @tochigitansaku
    @tochigitansaku 9 місяців тому +1

    はじめまして。わたしは、栃木県道の起点から終点を全線走破を目指しております。1時間30分52秒付近、「県道と国道が重複する意味」について字幕にて書かれていますが、特に意味はないと思います。私のページで説明させていただいておりますが、県道に限って言えば、「県道とは、主要地、港湾、飛行場、停車場、観光地、国道、県道を接続する道路または、地方開発のため特に必要な道路とされている。」ので実際には走破できない(歩行者限定とか、通行不可など)であっても、ルートとして存在していれば、県道となる可能性があります。栃木県内には県道が3本重複している区間や、国道が3本重複している区間があります。また、バイパスができて国道から外れたため、県道に編入されたものもありおもしろいです。

    • @JZhobbiesCh
      @JZhobbiesCh  9 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      貴重なコメントありがとうございました。確かに色々な形態の道路があって、走っていて驚くことも沢山あります。
      最近は県道でも立派なものがありますし、国道でも酷道なんて呼ばれるものもあり、きちんと道路としてメンテナンスされていれば、利用者にとって県道か?国道か?は関係ないのかもしれませんね。

    • @tochigitansaku
      @tochigitansaku 9 місяців тому

      @@JZhobbiesCh さん。
      そもそも、一般の方は道路の管理はどこか?なんてことすら気にしないで、どこを通っていけば混まないで済むか?ぐらいの感覚なんでしょうね。

  • @チョコもなか-w9d
    @チョコもなか-w9d Рік тому

    レース好きなので年に数回は郡山からモビリティリゾートもてぎ(旧:ツインリンクもてぎ)に行くのですが
    明るい時間にみる北上風景が新鮮でした。
    25年間もてぎでレース見ていますがレース終了後に北上するので明るいうちの北上風景は見たこと無い(笑)

    • @JZhobbiesCh
      @JZhobbiesCh  Рік тому +1

      返信遅れてすみません&ご視聴ありがとうございます。
      私は国道294号は白河ラーメンを食べに行くときに使うくらいです。
      朝早く家を出るので、昼間しか通ったことがありません。
      栃木の東側は人口が少ない地域なので、夜は結構暗いのではないでしょうか。

    • @チョコもなか-w9d
      @チョコもなか-w9d Рік тому

      暗いですよ。ただ対向車も少ないのでハイビームで走れるの視界は悪くないです。

  • @大橋ひかる-n7t
    @大橋ひかる-n7t 2 роки тому

    何の車ですか?

    • @JZhobbiesCh
      @JZhobbiesCh  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      動画撮影の際に何に乗っているかということですかね?
      オンボロのステップワゴンに乗ってます。