【Nゲージ】KATO E531系「常磐線・上野東京ライン」を導入してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 2020年10月に再生産されたKATO製のE531系「常磐線・上野東京ライン」15両フル編成を導入してみましたので簡単にご紹介させて頂きます。
    しかし15両編成は長過ぎて1畳レイアウトでは完全にキャパオーバーですね。
    ※実車紹介内容については様々な資料を調べた上での紹介ですが、間違っている個所も有るかもしれませんがご了承下さい。
    動画内にて古い古い友人(元国際線CA)の作品「CREWでございます!」の看板が所々で登場しています。→サーチエンジン等で「クルござ」と検索!
    ○画像出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    ・えぬはち様 CC BY-SA 4.0
    ・Nyohoho様 CC BY-SA 4.0
    ・Chabata様 CC-BY-SA-3.0
    ・Maeda Akihiko様 CC BY-SA 4.0
    ・Toshinori baba様 CC BY-SA 4.0
    チャプター
    0:00 オープニング
    1:01 実車誕生の経緯
    2:57 車両紹介1
    5:42 車両紹介2
    9:51 セットアップ作業
    12:52 試運転動画
    20:48 エンディング
    BGM:MUSMUS、Peritune、DOVA-SYNDROME(FREE BGM)
    #Nゲージ #鉄道模型 #ゆっくり実況 #E531系 #上野東京ライン #常磐線
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 32

  • @kotuE-03
    @kotuE-03 2 роки тому +5

    E531系は、直流だけでなく、交流にも対応していて個人的に好きです 特に、パンタグラフ周り凄いですよねw

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 роки тому +1

      交直両用車両はパンタ周辺が小さな変電所状態ですからね。あのメカメカしい姿を見ていますと当方もワクワクしてしまいます。

    • @sk-sm2zg
      @sk-sm2zg Рік тому

      ゆうせい鉄道チャンネルさんつくばエクスプレスもパンタグラフ周りすごいですよ

  • @keita1499
    @keita1499 2 роки тому +4

    同じくKATO ユーザーです。
    何故そんな資材を使うのかよくわかりませんよね
    E657系もあったらいいですね!

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 роки тому +3

      E233東海道線含め、初心者向けのパッケージを設定している車種はこの様な設定にせざるを得ないんでしょうね。本格的にNゲージをやっているユーザーからすればこの設定は正直参ります。
      E657系の再生産を願いますが何時になる事やら?ですね。

  • @kyanon6
    @kyanon6 Рік тому +2

    トミックス新製品の231系常磐線買いました!
    どうやら再生産されたようです!

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  Рік тому +2

      ご視聴ならびコメントありがとうございます。
      TOMIXからはE231系上野東京ラインがリニューアル再生産された様ですね。当方はKATO製で統一させたいのでE657系含めて再生産されるのを気長に待ちます。

  • @user-qx4if7iv1b
    @user-qx4if7iv1b 2 місяці тому

    これ再販されてたんですね。在庫があるので先ほどネット通販で買っちゃいました(^^)/。15輌フルに買って結構な出費に…。
    KATOのE531は在庫が枯渇しやすいみたいですね。

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      あと返信が遅れてすみません・・・。
      E531系はKATOからしか製品化されておりませんので再生産が掛かると即瞬殺・即枯渇するみたいですね。
      スロットレスモーター搭載の最新ロットはパンタグラフ周りの金型が少し改良された様なので何とも羨ましい限りです。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @lilac9733
    @lilac9733 2 роки тому +2

    基本セットは入門向け、付属編成は特にE531だと単独運用の他にも付属編成同士の併結もあるので妥当だと理解できるのですが、増結セットが2つ分かれてる(しかもBセットは2両)なのはさすがに意味がわかりませんね…

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      KATO車両は高性能・高品質で好きなのですが、セット構成だけは当方も意味不明と感じております。
      ただ紙箱の入門向け4両基本セットを設定している以上、ブックケースのスペースの兼ね合いもあるのでどうしてもこのようなセット構成をせざるを得ないんだろうな?と思いました。
      2月3日にリニューアル発売されるM250系スーパーレールカーゴについても予約している当方としては基本8両・増結8両で設定して欲しかったです。

  • @kotuE-03
    @kotuE-03 2 роки тому +2

    僕は、今日、E231系の常磐線上野東京ラインを導入しました!!(中古で買いました)僕は、最近は上野東京ラインを集めているので

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 роки тому +1

      E231系・常磐線上野東京ライン導入おめでとうございます!当方も欲しいですがなかなかご縁が無いので再生産まで気長に待つ事に致します。

  • @IwashiroTohoku
    @IwashiroTohoku Рік тому +2

    付属は買いました!

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  Рік тому +2

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      E233系3000番台やE231系常磐線含め長編成のセット構成はややこしいですね・・・。
      E531系常磐線は付属の5両編成でも遊べるのが良いところです。

  • @user-ny7zb6lj1y
    @user-ny7zb6lj1y Рік тому +1

    2年前から変わってませんね笑笑
    あと水戸線の行き先がないのはショックですね、、あると思って買ったので、、
    これからも頑張ってください👍

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      2年以上?もゆっくり実況を続けてますが、未だに進歩が無い自分のセンスの無さに凹んでおります・・・。
      KATO製のE531系に付属しております行先表示シールの収録内容ですが、正直物足りない感じがするのは当方も同じです(高萩・大津港を収録して貰いたかったです)
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

    • @user-ny7zb6lj1y
      @user-ny7zb6lj1y Рік тому +1

      @@RENAO_EXP よろしくお願いします🤝

  • @OLu531
    @OLu531 6 місяців тому +1

    E531系は大好きです!
    今度再販されたものを買う予定です
    ちなみにe531系は土浦以南の龍ケ崎市〜牛久の間でも130km/h出しますよ!

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      先日発売されましたスロットレスモーター搭載のE531系は人気の様で市場在庫も僅少らしいのでお求めならお早い方が良いかと思います。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @MZRRG.1010
    @MZRRG.1010 Рік тому +2

    車両は綺麗なままがいいですよね😂

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      ウェザリングをするか否かは個人の好みと思いますが、当方は製品状態のままで所有している方が好みです(Nゲージは高価なのでとても出来ません※E653系は唯一例外でしたが・・・)
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @sk-sm2zg
    @sk-sm2zg Рік тому

    9月に再生産される常磐線15両予約しました!あとひたち・ときわフル予約したので上野東京ラインの15両と常磐線15両とひたち・ときわフル走らせるの楽しみだな〜

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      E531系が仕様変更で再生産されますね。今回はパンタグラフのマウント方法が変更されたり、5両付属編成の前面形状が変更されたりと新しくなった箇所が色々ある様で当方も少し気になる木です(流石に導入は出来ませんが・・・)
      E657系も再生産されますのでE231系も再生産を願いたいです。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

    • @potetokun958
      @potetokun958 9 місяців тому

      僕はE531系15両フルを予約しました!とても楽しみです。

    • @sk-sm2zg
      @sk-sm2zg 9 місяців тому

      @@potetokun958同じだ!常磐線かっこいいですよね!!TXも!

  • @tensor0975
    @tensor0975 2 роки тому +3

    中間車はライトを消した方が実感的ですよ

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ご指摘通り中間車は消灯すべきなんですが、サボって点灯状態にしたままでしたww

    • @tensor0975
      @tensor0975 2 роки тому +2

      @@RENAO_EXP そうでしたかww
      にしても返信までが5分って早すぎwww

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 роки тому +3

      @@tensor0975
      ちょうどコメントを頂けたタイミングの時に確認したんですww
      何はともあれご視聴下さりありがとうございます。

  • @kame09_JPN
    @kame09_JPN 2 роки тому +2

    水戸以北って15両走らなくない?

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 роки тому +2

      ご視聴ならびコメントありがとうございます。
      そうですね、水戸どころか土浦以北は基本10両ですね。今年のダイヤ改正からは更に減便され5両付属ばかりになったみたいで寂しいですね。
      鉄道模型の世界なので多少の間違いはご容赦下さいませ。