佐藤ママが語る!「周りのお友達が持っているから欲しい!」と言われたときの対応

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @sato-mama
    @sato-mama  3 місяці тому +6

    ★良識と思いやりのあるコメントをお願いいたします★
    コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)
    また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。
    (コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)
    よろしくお願いします。

  • @norokoro1
    @norokoro1 2 місяці тому +10

    厳しすぎてテレビアニメ制限のある家庭でした。友達の話が分からず辛かったですが、隠れてマンガ買いまくってました。
    今はうちのコはゲームをやるために、すごいモチベーションで学校と塾の宿題等終わらせ、課題の運動の練習もやってます。その日やるべき全てが終わったら、自由に遊べるルールにしてるので、ゲームのおかげでメリハリのある生活ができてると感じてます。こんなゲームの使い方もあるということで。。。

  • @たなか恵子
    @たなか恵子 2 місяці тому +5

    最後の「ママが2階に上がってる隙にバタバタとゲームをやっていた、末っ子さんは見張り役をやらされていた」っていうエピソード面白いですね。ほのぼのしてます。親がブレないことは大事なんですね。今はスマホの時代だから難しいですよね。うちは全然受験しない家庭(上の子はどうも境界知能なようなので)ですが、どんな子にもとにかくスマホは依存症の元だしハイリスクだと思うので、佐藤ママのおっしゃる通り少なくとも12歳までは与えないようにしようと思いました。

  • @エナまる
    @エナまる Місяць тому

    いつも参考になる配信をありがとうございます。
    お身体を大切に、これからも配信頑張って下さい。
    浜学園の担当者様もありがとうございます。これからも佐藤ママのバックアップを宜しくお願いします。

  • @みかん-z1u5y
    @みかん-z1u5y 2 місяці тому +2

    参考になりました!ありがとうございます

  • @tod448
    @tod448 2 місяці тому +5

    やめさせるの死ぬほど難しい、人生を潰す、全てに納得です。
    私の両親は、遅くにケータイを与えましたが、ケータイが手に入ってからの自分は 依存性でした。もしその時に取り上げられていたら、荒れたり恨んだりしていたと思います。最初から与えないのが良いですね。
    親心子知らずです、、、、

  • @user-xv5ub6ne5k
    @user-xv5ub6ne5k 2 місяці тому +6

    親のこの選択って何気に人生を大きく左右する大事なこと思います。結局は自分が子供やママ友、義母などに嫌われることを恐れていたのだと、ハッとされました。佐藤ママの本でこの話をされていて、自分が悪者や嫌われ役になればいい、子供はむしろ可哀想だと仲間に入れてもらえるという話は、自分の子供の時の事を考えてみれば真実でした。
    小学生時代は家が厳しくて深夜番組を見せて貰えない友達を可哀想と思っていました。私の親はまさに「周りの子の話題に乗り遅れる」といえばなんでも買ってくれて、勉強より友達付き合いが大事だという考えで、私はテレビと雑誌漬けで青春を浪費。いつも睡眠不足。その時はうちの家庭は恵まれてると思ってました。しかし今は深く後悔しています。
    結果的に同じ趣味のお友達と話が集まっただけで、見てなければ違った人間関係があったと思う。それはそれで楽しいし感性も育ちましたが、自分の場合は依存しただけで仕事に繋げられなかったので、人生をやり直せるならテレビを見ない人生を歩んでみたい。
    なのでうちはUA-camもテレビもゲームもこちらからは見せてません。周りから可哀想と言われるけど、長い目で見ればどちらが可哀想かを身をもって知ってるから。子供にもただ批判して制限しても納得されないので、自分の経験を正直に話しています。
    全く見せないのではなく、外やお友達の家、おばあちゃん家などで制限つきで楽しむ特別感があれば良いと思っています。その方が人間関係に感謝が持てると思う。

  • @rico_s1226
    @rico_s1226 2 місяці тому +5

    これ本当貫くの難しい。ネットだとすぐ周りと合わせないといじめられるって言う意見ばかり。そしてすぐ毒親だって言われるんです。ご意見を聞いて自宅の方針を貫く自信がつきました。ありがとうございました。

  • @ぐっどはなまる
    @ぐっどはなまる 2 місяці тому +3

    ひー、すご。

  • @user-xv5ub6ne5k
    @user-xv5ub6ne5k 26 днів тому +2

    質問者様が聞きたいのは、ゲームの毒性はわかっていて、言われた時にどう返せばよいか、という考え方と具体的な会話ん知りたいのだと思います。佐藤ママほど堂々とできる人は少なく、私も買わない選択は間違ってないと思ってますが、それでもたびたび「変なお宅」「私だけひどい親かも?」と心配で旦那に確認してしまう。
    親が悪者になって嫌われる勇気を持つことが大切とわかっているのですが、そう育ってきてないので、返し方がわかりません。具体的なコミュニケーションの引き出しを知りたいです。

    • @sato-mama
      @sato-mama  8 днів тому

      こちらの動画で回答いただきました。
      ua-cam.com/users/liveBl2KjkAwwkM?si=U6bozl52ApW7hvok&t=7658
      回答番号822です。

  • @NS329
    @NS329 2 місяці тому +1

    小5の息子は、5年生はじまったら、同級生が多数スマホを持ち始めたらしく、携帯欲しいと言いました。ゲームを買ってインストールして遊ぶのが主です。学校はインターですが、登下校時だけ携帯を触っていいと徹底していますし、親も登下校中の子供へ連絡が取れるので安心だから与えたのではあると思うのですが、うちはまだ早いと思うし、実際持ち物の帽子などよく無くすし、まだ買わないよ、と答えました。でも今回はこれで頷きましたが、これからどんどん言われるな、って思いました。

  • @8ゆきこ
    @8ゆきこ 2 місяці тому +8

    既に与えてしまって中毒になってからやめさせる場合はどうしたら良いでしょうか?私は依存症になるゲーム機などは最初から買っていませんでしたが、娘が塾に行くようになってから連絡を取るために夫がスマホを渡してしまいました。スマホで見れるマンガやゲームやLINEなどで時間を取られるようになってしまいました。設定で時間制限できますが、常にスマホを触って勉強の邪魔になっていると感じます。

    • @sato-mama
      @sato-mama  22 дні тому

      こちらの動画で回答いただきました。
      ua-cam.com/users/liveokonXbKM4WE?si=XYiEsJhOaBXTNHZ5&t=12637
      回答番号768です。

  • @むちむちきむち-r7s
    @むちむちきむち-r7s 2 місяці тому +7

    斉藤家にゲームがあったとしても斉藤家は素晴らしい人材を社会に輩出してたと思う。

  • @chippo737
    @chippo737 Місяць тому +1

    うちも、世の中の流れに合わせて、最低限取り入れる方針です。
    鬼滅の刃が流行った時には漫画喫茶に行って一気読みさせたり。
    それなりに世相を含ませて。
    何でもガチガチの制限はしないですね。
    それで気が済めば終了ですしね。😊

  • @ai-qw3ke
    @ai-qw3ke 2 місяці тому

    最近は、Nintendo Switchは時間制限がかけられるので、勉強が終わったら30分という感じでやっています。30分たてば、自動的に終わるので便利です😀

  • @chatmama7614
    @chatmama7614 2 місяці тому

    12歳までというのはなんかわかります。私は10歳すぎて同じくマリオカートを手に入れ(妹が4つ下で欲しいといったそう)少しやりましたがすぐに飽きました。妹は大人になった今もやります😅
    クリスマスやお正月だけと決めて買うのもダメでしょうか?(受験生がいる場合は別)

  • @user-often_hukahuka
    @user-often_hukahuka 2 місяці тому

    そうか?私は漫画アプリもUA-camもゲームもやるダメな大人だけど疲れ果てて気付いたら最近どれもしてないという期間がたまにあるので、学校生活で疲れ果てたらやり忘れるのでは。