佐藤ママが語る!「佐藤ママのように、感情的にならずに日々過ごせるようになるためには」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 66

  • @sato-mama
    @sato-mama  3 роки тому +8

    【浜学園チャンネル運営事務局より】
    コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)
    ご感想や動画を希望する学年がございましたら是非お知らせください。
    動画作成の参考にいたします。
    また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。
    (コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)
    よろしくお願いします。

  • @midorihoshizora6282
    @midorihoshizora6282 3 роки тому +376

    佐藤ママと、この質問を出してくれたお母様に感謝いたします

  • @user-gt6up5xo9g
    @user-gt6up5xo9g 3 роки тому +127

    私も低学年の子を持つママで、同じく感情的になりやすい性格です。
    私のイラつき対処法は、❶瞬間的な沸騰状態を数秒我慢(最初大変ですが慣れるまでの辛抱です)、❷イラついてからの最初のひと言は自分の感情ではなく子どもに寄り添う言葉
    これだけです。
    イラついても感情的にならず子どもに寄り添う言葉が掛けられたら子どものその後の態度がみるみるうちに変わります。
    一回一回積み重ね、毎回その状況を作り出せたことを小さな成功体験とし、その成功体験を積み重ねてママが自分の自己肯定感をあげていくと自然と子どもの自己肯定感も上がり、良い関係に近付けます。
    うちは子どもの集中力も上がり、自ら机に向かうようになりました。
    子どもは失敗しても怒られないから学ぶのが楽しいんです。
    怒られるのが分かっていたら子どもは動けなくなりますよ。
    何よりも「ママのイライラが子どもの将来を潰す」と思えば、怖くてとても感情的にはなれません。

  • @k.i9141
    @k.i9141 3 роки тому +72

    この質問をして下さった方、ありがとうございます✨✨✨🙏🏻

  • @ぬがま
    @ぬがま 11 місяців тому +6

    毎朝一回観たい

  • @sekiland1538
    @sekiland1538 3 роки тому +79

    丁度私も同じ事で悩んでいたのでとても励みになりました。子供に対してこうあって欲しいと勝手な思いがイライラの原因でした。暖かい食事、暖かい部屋、安心して眠れる家を私も目指します。

  • @和子桜井-q4w
    @和子桜井-q4w Рік тому +9

    佐藤ママありがとうございます。親の感情コントロールは必須ですよね。家族になると甘えのタガが緩くなる人が多いので 「苦手なら克服せよ」の叱咤激励には感激しました。親からの虐待で自律神経を崩し療養中ですが親から受けた傷が少しだけ癒された気がして心が軽くなりました。本当にありがとうございます。

  • @Ginger___
    @Ginger___ 3 роки тому +52

    どんな質問にもしっかりと向き合ってくださる佐藤ママが大好きです。
    私も、この質問者さんのような母親です。天井から自分を見る、客観的に見ることを早速実践して、私にとっても、子どもにとっても大切な事をご教授くださりありがとうございました。
    佐藤ママの本で、3歳以降は怒っていたと書かれておりましたが、どんな時に、どんな感じで怒り、その後はどんな感じで普通の佐藤ママに戻られていたのか気になります。
    また動画アップされる事を、楽しみにしています😌

  • @user-pt9et7lh3s
    @user-pt9et7lh3s Рік тому +12

    神回なので毎晩家事をしながら聞きたいと思います。

  • @SKYBLUE-hc9ct
    @SKYBLUE-hc9ct 2 роки тому +96

    改めて再度拝聴しましたが、
    この回がチャンネル回数断トツですね。
    どれだけの数の母親が悩み苦しんで、そして立ち上がろうと奮闘しているのがよく分かりますね。
    自分を救ってあげるのは自分しかないですね。母親、がんばろ。

  • @Nみきこ-g3l
    @Nみきこ-g3l 3 роки тому +70

    子育て論として、とてもありがたく拝聴いたしました!
    自分も親からの言葉に傷ついた経験があるのにいつの間にか忘れているな…
    子育てをする覚悟がちょっと足らなかったな…
    自分を客観的に見ること、意識して過ごしていきます!
    子育てに限らず、生活を送る上でも大変参考になりました、ありがとうございました!

  • @a-secret-bunny
    @a-secret-bunny 3 роки тому +38

    最初は優しいけど、最後らへんにグサッとしたお言葉が…本当に日々修行だと思います。自分も子育てを楽しみながら、子供とも楽しくやっていかねば、とつくづく思います。

  • @asyosei
    @asyosei 3 роки тому +42

    す、すごい...さすがブレない...

  • @あーゆん-q1i
    @あーゆん-q1i 3 роки тому +17

    自分も同じような悩みを抱えています。
    佐藤ママのコメント返しが冷静で安心します。
    俯瞰する事も大切なのですね。
    ありがとうございました。
    感謝🥰

  • @KS-mx7le
    @KS-mx7le 3 роки тому +29

    本当に良いお話でした。毎日この動画を見ようと思います。

  • @大阪のおかん
    @大阪のおかん Рік тому +13

    ストレートで分かりやすくて、時に笑うほど愉快な回答でした。佐藤ママの回答におち込む隙もないです☺️

  • @ぷーぷー-e8o
    @ぷーぷー-e8o 3 роки тому +32

    本当におっしゃる通り。
    夫に言われると、腹立つけども、なぜか佐藤ママの手厳しいお言葉は、胸に響きます。
    イライラしても、ただただ不愉快な雰囲気作るだけですね。。
    なんの解決にもならない。。。
    人間観察、明日からの子育てに役立たせて戴きます。
    今回も勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @DayswithARATA
    @DayswithARATA 3 роки тому +19

    凄い共感します。仕事でも部下の教育でそういう風に感じます。

  • @looktake5420
    @looktake5420 3 роки тому +23

    自分は独身で子供もいませんが、とても参考になりました!佐藤ママの考えを、職場での新人教育に役立てようと思います。

  • @mari125
    @mari125 2 роки тому +9

    夏休み前に聞けて良かったです。。。すごく響きました・・・そして動く佐藤ママを初めて拝見しましたがめちゃめちゃかっこいい!!!お話も面白いし、以前京都に住んでいましたが、関西の方って本当話が上手でずー-っと聞いていられます・・・。

  • @sa-ln9nx
    @sa-ln9nx 3 роки тому +73

    私は子どもを産む前まで、「人に怒りを覚えたことないなぁ」と思っていました。営業の仕事をしていてもなかったのですが、子どもに対して怒りを感じるようになり、以前と性格が真逆に変わってしまったように感じます。どうすればいいのかわからないのですが、人間観察と俯瞰でみる訓練は良さそうですね。ありがとうございます。

  • @auwkdonwer
    @auwkdonwer 3 роки тому +68

    ぐ、ぐうの音も出ません…

  • @0402ハチ
    @0402ハチ 2 роки тому +2

    言葉を気をつけよう。言葉には気をつけよう。自戒。ためになります。

  • @pumpkinand..
    @pumpkinand.. Рік тому +3

    私もイライラすることに悩んでいて、瞑想したり色々改善しようとチャレンジしていますが子どもたちが長期休みに入るとお母さんお母さんを連呼され疲れ切って、あーまた怒ってしまったを繰り返していました。
    子育て終わってからの人生のことについて、、、笑顔の時間がたくさんある子育てに全力投球したと自信持って言えるように今ぐっと我慢しようと思えました。母親失格はグサッときましたが、ほんとのだめな自分を叱って頂けたので次に進める気がしました。ありがとうございました。

  • @kooo6549
    @kooo6549 2 роки тому +5

    佐藤ママの話を聞いて、これからの行動をかえるきっかけになりました。自分の感情をコントロールできるようにしようとこの動画をみて痛感しました。ありがとうございました。イライラしたときはこの動画をみて行動や考え方をあらためようと思います。

  • @aetenohayabikizetto
    @aetenohayabikizetto 3 роки тому +23

    ほんとに、佐藤ママはママの鑑

  • @yoshiw653
    @yoshiw653 2 роки тому +1

    目からウロコです…ありがとうございます!!

  • @VolcanicIsland98
    @VolcanicIsland98 2 роки тому +7

    この動画の話し方そのものが、子どもに話しかけてた話し方と同じなのかな、と想像しました。気持ちは込めつつ、冷静にロジックで説明するというのがまさに肝ですね。

  • @user-cq3zb6ut2h
    @user-cq3zb6ut2h 3 роки тому +26

    子育てを通して親も成長するんですね、なるほどです、貴重なコメントありがとうございます。

  • @MM-dv8nr
    @MM-dv8nr 3 роки тому +26

    未就学児3人を子育てしています。毎日、心に余裕がなく常にイライラしてしまい子供達に当たってしまい、親失格で毎日自己嫌悪しています。自分の投稿かと思うような質問で驚きましたし、非常に参考になりました。子供達の前でイライラしない、小言を言わないようにする。声かけや言葉選びを気をつける。上から自分を見るように客観視する。分かってはいても、つい感情的になる時があり、3人同時に泣かれると、もー!!と子供達の前で発狂する事も多々あります。そんな時は子供達を安全な場所に確保した上で、一度距離を置くと冷静に考えられるから良いと聞きます。子育ては、本当に毎日が修行ですね。毎日、ニコニコしてるお母さんは理想的ですが、その為には、自分の息抜きも大事になりますよね。何か、リラックス出来る物を探してみます。子供達がいつまでもママ大好き!ママみたいになりたいと言ってくれるのを励みに日々の子育て、頑張ろうと思います。

  • @mochochandayo
    @mochochandayo 3 роки тому +13

    この動画を見て佐藤ママがさらにさらに大好きになりました😍💓
    尊敬しかありません!!!

  • @SKYBLUE-hc9ct
    @SKYBLUE-hc9ct 3 роки тому +25

    私の事かと思いました。親失格です。

  • @p-san-k7x
    @p-san-k7x 3 роки тому +25

    ちゃんとわかってるんだけどイライラ止められないんですよね。わかります。
    体が言うこと聞かない感じですよね。

  • @shimosan123
    @shimosan123 3 роки тому +22

    いやほんとうちの母親に聞かせてあげたい

  • @SuperZambuk
    @SuperZambuk 11 місяців тому +2

    あなたのチャンネルが30年前にみていれば・・・。

  • @砂村まろみ
    @砂村まろみ 3 роки тому +27

    さすがです。おっしゃる通り^_^

  • @meg7163
    @meg7163 Місяць тому

    最後の言葉グサグサ来たー!
    苦手なら得意にしよ

  • @user-lo3sv6of5i
    @user-lo3sv6of5i 2 роки тому +14

    お母さんのイライラの元は夫さんが原因の事もあるからどんな旦那さんと結婚したかも結構重要…

  • @baronkuma
    @baronkuma 3 роки тому +11

    塾の時に持たせていたお弁当のレシピを作りながらトークも交えて教えて欲しいです!

  • @kyo-s9y
    @kyo-s9y 6 місяців тому +2

    私は夜眠くなる19時から21時代にイライラして子供に当たることが多くなることに気付きました。夕食後の糖質摂取→血糖値上昇による眠気が原因で子供に寄り添う余裕がなくなっているのかもと思い、夕食後の炭水化物を私だけ少なめにしました。すると、随分と眠気から引き起こされるイライラが減りました。万人に当てはまる話ではないと思いますが、ご参考までに😅

  • @starhiro3654
    @starhiro3654 3 роки тому +6

    いつも有り難く参考にさせて頂いています。
    お子さん四人分の学習机をリビンクに置かれていたということですが、受験生が勉強している間、下の子や他の勉強をしていない家族が後ろでウロウロしたり音をたてたりしていたら気が散りませんでしたか?

  • @mika-x2z
    @mika-x2z 3 роки тому +12

    いつも通勤の車の中で聴いています。
    小5男子で、自覚に乏しく手を抜くことばかり考えています。
    共働きで、やるべきことリストを作り、テキストのページを開いて机の上準備しておいても、帰ってくると、ほんの少ししかやっていません。
    夫か私がいれば(そばにぴったりついてなくても)何とかやるのですが、大人が全くいない1人、もしくは小1,小2の妹たちがいる状況ではほとんど自ら勉強しません。
    ずっと家庭教師をつけるわけにもいかないし、どうしたらいいのでしょう。
    こんな状態でもサピックスのαクラスに入れてしまうので、危機感がなく自覚が乏しいです。
    でもこのままでは絶対第一志望には受かりません。
    どうしたらいいのでしょうか。

    • @sato-mama
      @sato-mama  2 роки тому +3

      【浜学園より】
      こちらの動画でご回答いただきました。
      ※2022年3月9日18:00公開
      ua-cam.com/video/s4qXrc96Hs8/v-deo.html

  • @kaorikaoriyoutube
    @kaorikaoriyoutube Рік тому +2

    新四年 浜学園生です。母のイライラの原因はほぼ、塾の宿題が復習テストに間に合うか、ということです。宿題をやるだけでなく、早く、正確にできるところまでやっていく、と言うことです。それでも、復習テストは、平均点か少し上、流石に大きく下回ることはなく、少し下になることは苦手科目で時々あります。そのレベルに持った行くので、日々精一杯です。間に合わなくても、それがその子の実力と割り切るのか、生意気発言をされて、ケンカしつつ、サポートするのが良いのか、、わかりません。一度、手放すことが良いと思って、今しておりますが、あまりこれを長くすると、塾についていけなくなるといつ懸念があります。夫は放っておいても勉強するでしょ、丸付けとできていないところだけ見たら良いと言ってますが、実際は放っておいてまにあっておりません。どうしたら良いか途方に暮れております。

    • @sato-mama
      @sato-mama  Рік тому

      こちらの動画で回答いただきました。
      ua-cam.com/video/l-96mS4UWaQ/v-deo.html
      回答番号は280です。

  • @aycor9017
    @aycor9017 Рік тому +3

    佐藤先生のことはその通りだと思いますが、ではその方が具体的にどのようにしたら良いのかっていうところを教えた方がいいと思います。ただそれは良くないとか苦手を得意にしろとかではなく、どう得意にするのかというところ。
    感情がコントロールできない程、日頃ストレスが溜まってるのですのね?
    その原因を突き止め、そこを改善するところからだと思います。
    夫にイライラすることがあるが言えず、溜まっている。
    自分のしたいことより子供を優先しすぎており、やりたいことができないストレス等。
    私も母をしていますが、自分をご機嫌にすることを最優先にしているので良ければ参考にしてください。
    疲れている時に、掃除はしません。ご飯も出来合いのもので適当に済ませます。罪悪感はありません。自分が楽でご機嫌に過ごせればよいのです。

  • @user-pt9et7lh3s
    @user-pt9et7lh3s Рік тому +2

    クゥウ〜〜ッ!心に沁みるゼーーーッ

  • @hiros4352
    @hiros4352 3 роки тому +13

    四人のおこさんのそれぞれの性格についてきいてみたいです。

  • @みふぁん-g1z
    @みふぁん-g1z 3 роки тому +10

    はじめまして。
    毎回とても参考になるお話をありがとうございます。
    年長男児の母なのですが、最近テレビゲームを欲しがっております。佐藤ママのお子様はゲームをされてましたでしょうか?されていた場合どのように付き合っていたのでしょうか?(高学年時期のゲームとお勉強の時間配分など)また、お持ちでなかった場合、小学校のお友達と話が合わなかったり、一緒に遊びに混ざれなかったりする事はなかったでしょうか?
    小学校時代の男の子のお子様がお友達とどの様に遊ばれていたのかも気になるので教えていただけるとありがたいです。

    • @sato-mama
      @sato-mama  2 роки тому

      【浜学園より】
      こちらの動画でご回答いただきました。
      ※2022年3月10日18:00公開
      ua-cam.com/video/iBGv2_miAx8/v-deo.html

  • @123maharo
    @123maharo 2 роки тому +2

    この質問したの私かなと思うくらい共感しかない質問でした。
    佐藤ママの回答とても参考になりました。ありがとうございます!
    いや、やっぱり私がした質問かな?と言うくらい本当に同じ。。

  • @shirop2525
    @shirop2525 3 роки тому +19

    私も、夜ベッドに入ってもなかなか寝ない3歳娘にイライラしてきて、いい加減にしなさい!と怒鳴ってしまう親失格代表です。

  • @RiceballRamen
    @RiceballRamen 3 роки тому +4

    佐藤ママとても清々しいアドバイスで心救われます。
    低容量ピル飲むだけでもイライラ減りますよ😭イライラする周期も把握するのもいいのかもしれません。

  • @yuuki262626
    @yuuki262626 3 роки тому +10

    ま、ま、まいりましたー。
    完膚無きまでに叩きのめされた気分(T_T)

  • @kk-tk9ly
    @kk-tk9ly 3 роки тому +10

    いつも的確なアドバイスありがとうございます。
    1歳5ヶ月の息子のいる母です。
    感情的に叱ってはいけない。暗い雰囲気にしてはいけないとおっしゃっていましたが、子供が小さい時はどの程度しつけをなさっていましたか?以前本を破いたり、本を踏んだりさせてはいけない。それはお母さんのしつけが悪いですのようにお話ししていたかと思います。暗い雰囲気にしない。でもしつけはきちんとする。メリハリをつけるということでしょうか?
    いちいち細かく注意してしまうと成長を潰している時もある気もします。例えば危険なこと以外はやらせる。のような家庭もありますよね。
    幼稚園に入るまで、どのポイントに気をつけて子育てしていたのでしょうか?
    良かったらアドバイスいただきたいです。
    よろしくお願いします。
    PS 佐藤ママの本に書いてあったように1日10冊以上絵本を読んでいたら出会うどの子よりも話すのが早かったです。たまたまかな?それでも絵本の効果があったように感じています!
    ありがとうございます!

    • @sato-mama
      @sato-mama  2 роки тому

      【浜学園より】
      こちらの動画でご回答いただきました。
      ※2022年9月10日18:00公開
      ua-cam.com/video/wNp8wcdpafg/v-deo.html

  • @かおり-p9n
    @かおり-p9n 3 роки тому +7

    本当子供達っておもしろいですよね😄‼️けど私もイライラしたりはあるな~でも人間だし多少は仕方ないのかなとも思いますよね😅
    けど客観的に見るって言うのはいいかもしれないです!以前イライラしてきた時に、この子たちは子供じゃなくて生徒と思って先生になりきるって言うのをやった事あります😂

  • @tubetube2856
    @tubetube2856 3 роки тому +6

    現在、年中で2学年先くもん学習中です。しかし、小学1年から2年まで公文のないような田舎に赴任します。小4までにFを目標にしていますが今後、通信教育でやっていけるか不安です。単身赴任にしてまで教室に通うべきなのか悩んでいます。アドバイスください。

    • @sae5282
      @sae5282 3 роки тому +4

      公文はプリントさえあれば通信でもいいと思います。
      うちは私がフルタイムなので月に一度プリントの提出ともらいに行ってるだけですが、年中で割り算まで進んでますよ。
      ちなみに枚数も1枚の日もあれば10枚の日もあったり、バラバラです。

  • @Amy-ek7jp
    @Amy-ek7jp Рік тому +3

    イラつくことになんの生産性もない!納得!壁に書いて貼っときます。

  • @momo1615-m8r
    @momo1615-m8r 3 роки тому +3

    4歳の子供がいます。公文をしており、もうすぐ国語AⅡが終わりそうです。漢字を覚えているかの確認の為にも、漢検を受験させようか悩んでいます。以前、漢字は使わないと忘れるとおっしゃっていたので、幼児のうちに受験させてもあまり意味はないのかなとも思いました。お子様達は検定などの受験は何歳からさせていましたか?

    • @sato-mama
      @sato-mama  2 роки тому +1

      【浜学園より】
      こちらの動画でご回答いただきました。
      ※2022年9月22日18:00公開
      ua-cam.com/video/HQilUUoRd08/v-deo.html

  • @mai-yv6xb
    @mai-yv6xb Рік тому +2

    2歳4ヶ月の子がいます。
    子供と2人で惣菜売り場で売り物を触っていて、最初は優しくお店のだから触るのやめようね、などと言っていましたがやめないのでつい手が出て頭をバシッと叩いてしまいました。
    子供は叩かれたことにびっくりして大泣き…
    私はもっと良い声かけやそもそもそういう場に行かないなど回避の仕方があっただろうに周りの目を気にして、カッとして叩いてしまった自分に自己嫌悪でした。
    叩かれるのは自分も親にされて嫌な事だったのに、同じことをしてしまった。叩いても逆効果でしかない事は分かっていたのに…と。
    この動画を見て、自分に言われているようでした。その通りです。と頷きながら見ました。
    怒ることは生産性がない、感情的にならずに客観的にを心がけて、子供にとって安心できる基地となれるよう子育てしていきたいです。

  • @__-jn1nj
    @__-jn1nj 2 роки тому +3

    やっぱり自己肯定感と学力って比例してる気もする。

  • @りさぴ-u4c
    @りさぴ-u4c 2 роки тому +2

    家事が負担になっている可能性はありませんか。家事代行サービスの活用はいかがでしょう★