Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いやー山陽電車で大阪まで行くってJRと違う醍醐味があるし山陽電車と阪神電車が乗り放題のフリー切符があってかなり便利でいい感じですね!
明石以西の山電沿線にとっては甲子園や難波行くには便利。ワンデーチケットも便利、基本座れる確率は高い
舞子公園駅では徳島高速バスから舞子停留所で下車して山陽電車に乗り換える客を拾うための連絡口があります。JRさんが新快速を止めない駅なので大阪方面は直通特急でも競争力が持てるよう停留所の階段を地上まで下りずに山陽駅へ行ける連絡口があってそこそこ便利です。特に姫路から徳島・高知へ向かうには岡山の瀬戸大橋を渡るより舞子公園で徳島高速バスに乗るのが最速。
あの舞子公園駅、誰に忖度したんか知らんけど橋上駅舎にしてるのが超アホなんだよな。上り・下り別々に改札作って地上からアクセスできるようにすればスーツケース持った旅行者は楽になるのに。こういうとこが山陽の経営下手って言われる所以なのよ。
阪神〈芦屋/御影〉は、以前(1990年代頃)から千鳥〈特急・停車/快速急行・通過〉を既に採用済の為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係となります。
大阪出張の時に1DAYのお世話になってますw山電沿線なのでJRに乗り換えの時間も考えれば時間差は殆どないかな?
山陽電車は座席がふかふかで気持ちいいですね。京急特快の泉岳寺〜久里浜間と、山陽赤直特の新開地〜姫路間が距離と停車駅がほぼ同じですけど山陽のほうが時間は短いみたいですね。山陽が東京に行けば爆速特急って言われますね。😊
コメントありがとうございます。関西では新快速と比べて、遅いと言われていますが、東京では爆速特急で有名なのは初耳です。山陽5000系の座席は快適ですが、阪神の車両だと座席が固く、全てロングシートの場合があります。
@@hiroro_ch 乗換案内を見ていたら、京急は同区間58kmを12駅停車で60分。山陽は57.6km、12駅停車で56分なのを見つけたので、山陽のほうが爆速と思っただけです。結論として、山陽が遅いのではなく、新快速が速すぎるのですね。
山陽特急は実は明石以西は新快速には五分くらいしか負けてないんです。明石以東も同じくらい飛ばせたら、もう少しましになってたのは間違いないのに。戦前に垂水区中部経由(第二神明沿い)で計画されてトンネルまで完成してた山電の高速新線、今からでも作ってよ、って言いたくなります。街並みが一番疎らな、あの地域の開発にも繋がりますし。
姫路〜大阪でも直通特急(以下直特)が大阪梅田に着く前に新快速は京都に着いてて、大阪〜明石は直特が明石に着く頃に新快速は姫路、大阪〜姫路は直特が姫路に着く頃には新快速は坂越を発車この共通点として言えるのが「新快速は新幹線駅1駅は直特より進めてしまう」という そりゃ直特はスピードで新快速と戦える要素が無い訳だな…
JR舞子バスターミナルから山陽舞子公園駅へ行く南口経路だと確かに「どの阿呆がこないなとこに橋上駅舎を建てる?」と思われそうですけど、神戸方面の通勤者が入居者のほとんどを占める垂水町最大の賃貸マンション「舞子シーマークス」と「ディアミオ舞子」がある北側を見てみると、舞子公園駅の北口はちょうど小高い丘の上に立つシーマークス入り口前の車道と歩道の同位面にあって、普段使いする住民たちが出入りしやすくなっております。オフィスビルを兼ねたJRバスターミナル隣のティオ舞子からの乗客は置いといて、舞子インタより若干丘にある舞子台2丁目の住民たちが三宮へ通勤するには駅舎が斜面より上にあった方が改札口までの時間が減るので(特に外部からの観光客が望める見込みの薄い)舞子公園駅が「北口基準で主駅舎を橋上に」するのは自然かも。
むかし、荒井から高槻市まで通ってました
これ乗って、梅田から来た上司が姫路駅で、ブチ切れてましたわ😓僕は会社の金で、スーパーはくとで行きましたけどね🤣
コメントありがとうございます。ブチ切れる上司は一緒に仕事をするうえで良くないですね。会社の経費で落とせるなら、スーパーはくとに乗った方が、リクライニングシートが備わっているので、より快適に移動ができるので正しい選択肢だと思います。
芦屋カット😅
私はS特急をエセとっきゅうと呼んでいます。
神戸高速鉄道が平均速度を落としている。
直通特急は遅いですね
いやー山陽電車で大阪まで行くってJRと違う醍醐味があるし山陽電車と阪神電車が乗り放題のフリー切符があってかなり便利でいい感じですね!
明石以西の山電沿線にとっては甲子園や難波行くには便利。ワンデーチケットも便利、基本座れる確率は高い
舞子公園駅では徳島高速バスから舞子停留所で下車して山陽電車に乗り換える客を拾うための連絡口があります。JRさんが新快速を止めない駅なので大阪方面は直通特急でも競争力が持てるよう停留所の階段を地上まで下りずに山陽駅へ行ける連絡口があってそこそこ便利です。特に姫路から徳島・高知へ向かうには岡山の瀬戸大橋を渡るより舞子公園で徳島高速バスに乗るのが最速。
あの舞子公園駅、誰に忖度したんか知らんけど橋上駅舎にしてるのが超アホなんだよな。
上り・下り別々に改札作って地上からアクセスできるようにすればスーツケース持った旅行者は楽になるのに。
こういうとこが山陽の経営下手って言われる所以なのよ。
阪神〈芦屋/御影〉は、以前(1990年代頃)から千鳥〈特急・停車/快速急行・通過〉を既に採用済の為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係となります。
大阪出張の時に1DAYのお世話になってますw山電沿線なのでJRに乗り換えの時間も考えれば時間差は殆どないかな?
山陽電車は座席がふかふかで気持ちいいですね。
京急特快の泉岳寺〜久里浜間と、山陽赤直特の新開地〜姫路間が距離と停車駅がほぼ同じですけど山陽のほうが時間は短いみたいですね。
山陽が東京に行けば爆速特急って言われますね。😊
コメントありがとうございます。
関西では新快速と比べて、遅いと言われていますが、東京では爆速特急で有名なのは初耳です。山陽5000系の座席は快適ですが、阪神の車両だと座席が固く、全てロングシートの場合があります。
@@hiroro_ch 乗換案内を見ていたら、京急は同区間58kmを12駅停車で60分。
山陽は57.6km、12駅停車で56分なのを見つけたので、山陽のほうが爆速と思っただけです。
結論として、山陽が遅いのではなく、新快速が速すぎるのですね。
山陽特急は実は明石以西は新快速には五分くらいしか負けてないんです。
明石以東も同じくらい飛ばせたら、もう少しましになってたのは間違いないのに。戦前に垂水区中部経由(第二神明沿い)で計画されてトンネルまで完成してた山電の高速新線、今からでも作ってよ、って言いたくなります。街並みが一番疎らな、あの地域の開発にも繋がりますし。
姫路〜大阪でも直通特急(以下直特)が大阪梅田に着く前に新快速は京都に着いてて、大阪〜明石は直特が明石に着く頃に新快速は姫路、大阪〜姫路は直特が姫路に着く頃には新快速は坂越を発車
この共通点として言えるのが「新快速は新幹線駅1駅は直特より進めてしまう」という そりゃ直特はスピードで新快速と戦える要素が無い訳だな…
JR舞子バスターミナルから山陽舞子公園駅へ行く南口経路だと確かに「どの阿呆がこないなとこに橋上駅舎を建てる?」と思われそうですけど、神戸方面の通勤者が入居者のほとんどを占める垂水町最大の賃貸マンション「舞子シーマークス」と「ディアミオ舞子」がある北側を見てみると、舞子公園駅の北口はちょうど小高い丘の上に立つシーマークス入り口前の車道と歩道の同位面にあって、普段使いする住民たちが出入りしやすくなっております。
オフィスビルを兼ねたJRバスターミナル隣のティオ舞子からの乗客は置いといて、舞子インタより若干丘にある舞子台2丁目の住民たちが三宮へ通勤するには駅舎が斜面より上にあった方が改札口までの時間が減るので(特に外部からの観光客が望める見込みの薄い)舞子公園駅が「北口基準で主駅舎を橋上に」するのは自然かも。
むかし、荒井から高槻市まで通ってました
これ乗って、梅田から来た上司が姫路駅で、ブチ切れてましたわ😓僕は会社の金で、スーパーはくとで行きましたけどね🤣
コメントありがとうございます。ブチ切れる上司は一緒に仕事をするうえで良くないですね。会社の経費で落とせるなら、スーパーはくとに乗った方が、リクライニングシートが備わっているので、より快適に移動ができるので正しい選択肢だと思います。
芦屋カット😅
私はS特急をエセとっきゅうと呼んでいます。
神戸高速鉄道が平均速度を落としている。
直通特急は遅いですね