Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鉄オタってわけじゃないけど、こういう「本来はこうなる筈だった~」とか「この廃線はこうだった~」みたいなのほんと好き
19:27 事情知らない客なら「なんで中央線のホームはあれしか無くて、京葉線のホームは広くて遠いんだ」って言われそう
橋脚の銘板について補足です。銘板の中段あたりに表示されているKS値というのは、動軸1軸当たりの許容荷重(t)を示しています。先に貨物専用線として建設されていた新木場から台場トンネル方面への橋脚には「KS-16」、のちに京葉旅客線として建設された東京駅方面にむ向かう橋脚には「KS-12」と記載されていましたね。KS値が16というのは、16✖6軸で96tとなるEF65機関車などが走行することを念頭に置いている設計だという証左だと思います。一方KS12では12✖4軸でせいぜい48tですから、旅客列車しか走らない線区という前提で建設されたとも考えられます(なので線路規格の低い地方線用にはC11とかDD16という旅客列車並みの軸重の機関車が設計されました)
素晴らしいフォロー。
0:00 コミケとミッキーで視聴者の心を掴むスーツは悪くない。
0:01 「ミッキー」と「コミケ」で草
それな
天王洲はともかくお台場、ミッキーとコミケ()
少し悪意を感じますねw
コミケ!!
舞浜笑笑
京葉線と連絡してる線路の状態があまりにもいいよね
航空写真を辿ってる部分、実際に真上を飛んでるかのように見える上手いなあ面白いから他の路線も見てみたい
どうやってやっているのかすごい気になる!
0:00 「ミッキー」「コミケ」で盛大に草生えた
08:43 東京テレポート駅って言っているところは国際展示場駅ですよ!
ミッキーマウスが住んでいるところ、はかわいいな
スーツさんかわいい。
???「ハハッ⭐︎‼︎」
ミッキーマウスの・・・役になrゲフンゲフン・・働kゲフンゲフン・・
グーグルアースってこんな風に見れるんですね🤯
京葉線は「実はこんな歴史が~」という背景があるところが好き。鉄道だけでなく歴史好きにもたまらん。そして羽田アクセス線がまた京葉線の歴史に深く関わってくるところもおもしろい。あとは千葉みなとから蒸気機関車が発車したり、紫色のお座敷列車が来て酔いどれの乗客がホームに居る人達に向かって手を振っていたり、と他ではなかなか見られない光景も不思議、かつ、楽しいよ。
「ミッキー」「コミケ」分かりやすい…w
京葉線の都心部分は最後に開業したわけですが、この都心乗り入れについては 「運輸省は地下鉄有楽町線に乗り入れるよう主張したが、国鉄が東京駅乗り入れにこだわった」 という記事を読んだ記憶があります。国鉄が東京駅乗り入れにこだわったのは、成田新幹線のための土地が確保されていたからなんですね。もし京葉線に東京~新木場の区間が無かったら、外房線・内房線の特急を京葉線経由にはできなかったり、地方からJRの切符だけで舞浜へ行くには西船橋を経由しなければならなかったりで、大変だったでしょうね。
国鉄の iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003011682-00に「総武開発線計画について」という報文が載っています。まだ成田新幹線計画が生きていたころで、総武開発線として有明から新橋駅に乗り入れを計画していたころのものです。そこに有楽町線に乗り入れしない理由が書いてあります。「東京駅にこだわった」のではなく、「特急等の優等列車を運転しづらいこと」や「有楽町線が10両のホームしかないこと」から、独自に新橋駅地下に2面4線のターミナルを整備することを選択した旨書いてあります。その後、成田新幹線がなくなったので新橋から東京に移ってきました。 www.jcca.or.jp/infra70/wp-content/uploads/2019/11/PJ-No06.pdfの6pにも総武開発線のルートが載っているのであわせてご確認ください。
@@taroanzen5594 おお!まさか、私のうろ覚えで書いたコメントに対して、こんな詳しい資料を教えていただけるとは。ありがとうございます。
17:08 ここのE233系がカーブを曲がって来るシーンかっこいい。
_人人人人人人人人_>ミッキー&コミケ < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
すばらしい。編集クオリティが高くてとくに興味があった路線でもないのに没頭してしまいました。
京葉線沿線住民なので動画にしてもらいありがたいです。京葉線とりんかい線の直通の要望が千葉県の県議からよくでてくるけど、りんかい線をJR東日本が買収しないと運賃計算の関係で難しいと思います(新宿や渋いに行くのにとても便利なのですが)。
0:01_人人人人人人_ > ミッキー <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄
言うと思ったww
普通夢の国だろw
リア充の国じゃないの?
@@JN-cj6mz どっちでも、どうぞ
房総特急が京葉線経由になったのは、成田エクスプレスが運転を開始する際に総武本線の線路容量が足りなくなったからです。
関係ないけどビデオカメラのズーム凄いなと思った。
外房特急と内房特急が京葉線ホーム発になっている理由は、成田エクスプレスを増発するにあたり総武地下ホームの容量が足りなかったからです。京葉線経由にしても問題ない外房特急と内房特急をそっちに回し、総武線経由でないと走れない成田エクスプレスと特急あやめ・しおさいは総武地下ホームからの発車を続ける事になりました
りんかい線がJR化したら新木場が要塞化しそうw
京急蒲田駅ですね。わかります。
別会社なので乗り換えで運賃高いのよねぇ、りんかい線の収益が増大する前に吸収してほしいものです
前に全く同じ、「新木場〜東京」を乗ったんですが、そのときにすごくうねるなぁと思ってました。前の京葉貨物線?の動画のときと、これがリンクしてるなと思いました。東京は乗り鉄と観光しかないので、地域や周辺の街が気になってました。こうやって鉄道交えて細かく解説してくださるのが嬉しいし、面白いです。ありがとうございます。また自分の足で歩いたり、乗ったりしたいと思います!
羽田空港アクセス線が出来たらりんかい線と京葉線の繋がっている部分が活躍するかもしれませんね。
成田新幹線になる予定だった部分は、完全に京葉線に転用されてしまったんでしょうか。実はこっそり東京方面から新木場に向かう線路から分岐して、途中までトンネルが掘られているとか。ないか。
4:21京葉線とりんかい線が直通しない理由に運賃計算の問題があります。りんかい線は埼京線と直通しており京葉線と直通するとICカードで乗車する乗客がJR経由なのかりんかい線経由なのか特定できなくなるからです。例えば舞浜から大崎に行く場合りんかい線経由と東京駅を経由するルートがどちらもあり運賃の取り分で問題となってしまいます。
※わからない人のために ミッキー→京葉線 舞浜駅 コミケ→りんかい線 国際展示場駅 以上。
8:42 「東京テレポート駅」ではなく「国際展示場駅」ですよ。
1:22船がいろいろウヨウヨしている所は草
ミッキーが住んでいるところや、11:11からの地図のミッキーという表現がマッタリさせてくれる 笑本編もとても勉強になりました!
真面目な路線図に見せかけてミッキー駅は草
本来の京葉線はKS-16で本線用機関車牽引貨物列車を想定して建設されていますが、新規建設区間はKS-12という丙線以下の簡易線レベルの荷重を想定して建設されていますので、重い機関車は走れません。りんかい線の未着工区間も新木場からは20‰で下り、新木場へは10‰で上がる単線トンネル(東京貨物ターミナル側は計画通り出来ています)でしたが、12‰での複線トンネル化されてしまいました。本来の京葉線は総武本線~新金線への支線も建設される予定だったので、出来ていれば非常に便利になったと思います。動画は毎回楽しみにしています。長々すみませんでした。
分かりやすい解説で改めて詳しく深掘ることができました。ありがとうございます。
羽田アクセス線開通を期にりんかい線をJRに吸収させて欲しい。運賃高すぎ。
東京都、東日本などが出資した第三セクターですからね。りんかい線が東日本に買収されたら色々変わりそうですね。
一応、りんかい線はJR東日本の子会社。だからPASMOじゃなくSuicaが発行される。
スーツ氏が地元に来てたのなんか嬉しい
序盤からよく喋るなぁとかなんとなく見てたらやっぱりスーツさんだったwわかりやすい解説
地元が映ったので嬉しかったです✨
地元の駅にスーツさんいたの激熱すぎます
開業以来毎年コミケ行くためりんかい線に乗ってたけど昨年はコミケが中止になって上京しなかったので初めて一回も乗らなかった。
そういえば中央線と京葉線も直通計画があるんですけどもね
100%実現しません
新木場駅が終点だった時代が懐かしい!「夢の島」の近くに駅ができるとか、信じられなかった!!
0:01 「コミケ」、「ミッキー」冒頭から盛大に吹いたwww
8:44 東京テレポート駅ではなく国際展示場駅ですね。
0:00 舞浜がミッキー駅、国際展示場がコミケ駅なのは草www0:49 ミッキーマウスが住んでいるところは草
舞浜駅名の選考でディズニーランド前駅とかつけるつもりだったらしいよ ディズニーが断り流れたが
@@チョイノリダーディズニー側が、嫌がったのは、ダイナムディズニーランド駅前店とかの、店舗名に使われてディズニーの印象を損なう事。
早く見れました!舞浜駅がミッキーになってる😆今日は東海道の動画はお休みですね💧上から線路を見るのも面白い!
この箇所を取り上げてくれるのを待ってました
自転車東海道旅出し始めてから登録者の伸びがすごい!年内に100万行くと予想
東京の湾岸エリアの近未来感好き
放射能コロナぎょーさんだでー
とてもおもしろかった。スーツさん有り難う。
京葉線とりんかい線の接続部分ずっと謎でした。昔京葉車両センターにりんかい線の車両が点検に行く際に使っていたらしいです。
鉄オタって「らしい」とか「思われます」って言葉好きだよね
@@酸っぱいパイ あくまでも噂だったり可能性があるってことが多いからですかね
@@koshi_an8786 知ってる自慢したいけど保険かけたいとか、内部情報だから断定すると問題とか、だろ?
らしいではなく、実際にりんかい線の車両の検査を昔京葉電車区(現京葉車両センター)で行っていました。その時期に京葉線沿線で働いてました(っていうか開業前の線路接続工事の夜間作業に参加したことがありまして)
なるほど。こうみると、新浦安界隈は何処でも行ける、めっちゃ便利やん⤴️⤴️
羽田アクセス線でりんかい線がどう変わるのか、楽しみです。
おそらくJRに買収されるかと。なぜって、他社線を借りる形では、利益も出ないし、ダイヤの自由も効かないですからね。そのくせ、利用割合でそれ相応に施設整備費用は負担させられるし、そこまで出しても自由は無いし。
京葉線沿線民として気になっていました!動画にしてくださりありがとうございます😊
こう見るとやっぱり東京ってすげえなスーツ君ありがとう!
「ミッキー」「コミケ」と表現するスーツさんのワードセンスが素晴らしい(笑)渋谷も何かひねって欲しかったw
航空写真などを使ってスーツさんが説明しているからとてもわかりやすい。京葉線の大きなカーブがすごい。動画を見ているのに、自分が飛んでるみたいに感じる。
0:01 「コミケ」「ミッキー」で冒頭から大爆笑することになるとは思わなかったw
7:12 京葉は工業地域です
海浜幕張に行く事が多いのですが(主にアイドルの握手会w)京葉線新木場駅は東京方面から接近中の電車がよく見えるなと思っていたら相当な急カーブだったんですね。また、帰りのりんかい線で東京テレポート止まりの行先に残念がる事がしばしばあるのですが、そこから本来の貨物線経由で車庫に向かっているんでしょうね…というのも分かりました。
新木場駅にある直久というラーメン屋もオススメです。八王子や西国分寺の駅ナカにあった時はよく行ってたなぁ…
新木場の京葉線が分岐してくところを下から見るとすごい迫力ですよねえ。高すぎる高架ってけっこう怖く見えます。
武蔵野線ユーザーです。なんか東京までいけるようになったーラッキー、くらいにしか思って無かったけど、色々紆余曲折あったんですね、実際線路もあんなに紆余曲折してたとは知らなかった!成田新幹線残念ですね。国がもっと上手くやっていれば千葉ニュータウンはもちろん、千葉の交通インフラはだいぶ変わってたでしょうね。
内容が豊富で濃いですね。これは誰もなかなか真似できないでしょう。脱帽し尊敬します。このスキルのまま、長くいろんな分野でもいいですので、続けて下さい。内容が豊富なのが楽しいですね。
京葉線のお話、地域住民としてはとても面白かったです。ありがとうございます。見ていて思い出したことが2点ありますのでコメントさせていただきます。①確か(定かではないのですが・・・)1978年(昭和53年)頃、稲毛海岸駅付近(当時は埋立地で駅も無く、周辺も空き地で何もなかった。)に住んでいましたが、なぜか電車は全く走っていないのにいつでも走れるような立派な高架橋は既にありました。ところがある時突然、京葉線内全て?の高架橋の防音壁?のみが撤去され(1年位?してから)再び同じような防音壁が付けられました。これは何だったのでしょう?②確か2002年(平成14年)ごろ、地域の集まりで京葉線に関係のあるJR関係者と仲良くなったのですが、その人曰く『京葉線は東京迄では終わらないよ!その先川崎まで行ってくるっと首都圏回るんだ。東京駅行ったら見てみ、東京の先まだあるから』と言ってました。当時、仕事帰りに気になり見たら確かに先がありました。飲み屋での話なので真偽はわかりませんが(笑)お時間があれば教えてください。これからも楽しみにしております。
スーツさんの、こういった路線計画の変更と其のいきさつの解説は、面白いですね。何でこんな変な構造なのか…とか、曰く在りげな連絡は何だろうか…と云った事が腑に落ちます!
京葉線が地下を走るのは八重洲通り(都道408号)ではなく鍛冶橋通り(都道406号)だと思います!航空写真辿るのが分かりやすくて面白くて、スーツさんの解説と相まって充実しすぎてて本当に感動しました!またこういう動画が見たいです!
新木場駅ができた当初は京葉線接続の線路がひかれていませんでした。確か車両の検査をJRで引き受ける頃から線路が引かれたと思います。昔りんかい線の車両が京葉線内を走っているのを何度か見かけたことがあります。
航空写真でビルにぶつかるかと思った
ちょいちょい、身体が避けてしまった
面白かったです😆
こういう電車勉強動画好き
実家に古い地図(俺が生まれる13年前に親父が購入したもの)があり、たしかに当時の計画では京葉線は今のりんかい線方面に伸びる予定だと点線が書かれていて、東京方面への計画線は成田新幹線と書かれていました。また、小金線の一部は武蔵野線として実現しています。
厳密にいうと京葉線東京駅は成田新幹線計画凍結時、京葉線方面への通路くらいしか掘削が進んでおらず、現京葉線乗り場はほぼ新規で掘削したもので新幹線ホーム予定地は現京葉線ホームの1フロア上の階だったそうです。
グーグルアースを駆使したり、橋脚にあるプレートを観察してみたりとなかなか興味深いです!
テレビでやりそうな規模の動画スーツはたまにこういう規模のでかい動画出すよな
4:40 りんかい線が高架に向けて上がって京葉線に合流しているのだと思ってた。京葉線が下がってきているんですね。
コミケとミッキーで吹いた笑ちょいちょい面白い要素入れてくるの相変わらず好きです笑
もし成田新幹線が実現していたら成田エクスプレスも無かっただろうし、ディズニーリゾートに行くのも東京メトロとバス連絡だったんだろうね。それとも早くにりんかい線のように建設すれば新宿乗り換えだったんだろうな…
「空からホニャララを見てみよう」よりスピード感があってメッチャ楽しい!!!
りんかい線が新木場から東京テレポートまでの暫定開業時、自前の車庫を持っていなかったりんかい線(当時は臨海副都心線)は、新習志野にある京葉電車区の車庫の一部を間借りする形で、京葉線内自走回送をしていました。全般検査などをする際、大井町にある東京総合車両センターに入場します。今でこそ、大崎で折り返して車庫に入ればいいのですが、2002年の大崎まで全線開業前までは、京葉線に直通し、蘇我駅を通り過ぎて外房線誉田駅で折り返して、総武線を通り、新宿で折り返して大崎に入るという形をとっていました。今は亡き103系や201系と京葉線内で顔合わせするのはよくあることだったので、とても懐かしいです。そんな記憶ももう20年以上も前のことです。
新木場駅の映像といいGoogleEarthといい年表まで下調べと準備と資料がすごい
非常に興味深い映像で今までにない見せ方で感激いたしました。上空から地下経路イメージしながら進むこの手法。Google earthを活用した後継作品をお願いします。道路名紹介で気になる部分を意見しますが、既出でしたらお許しください。2分40秒付近、越中島駅を過ぎて八丁堀駅から京葉線東京駅に至る道路は鍜治橋通りといいます。本編では八重洲通りとアナウンスしていますが八重洲通りは別の場所に存在しますので誤解を避ける意味でも使わないほうが良かったと思います。
オタクは海辺に集うのですねりんかい線は不思議な路線だと思ってたので空撮で辿るのも面白いですね!昨年の越中島自転車動画と合わせて何度も楽しめます。
京葉線とりんかい線が直通、もし実現したら上総一ノ宮始発快速川越行きとかできそう。海浜幕張とか舞浜から新宿、池袋、赤羽、大宮まで行けるのは凄い画期的で便利だと思うんだけどなぁ運賃計算の問題があるのか
11:09ミ◯キー
東京駅の京葉線ホームはメッチャ遠くてウンザリするけど唯一房総方面の特急で旅行に行く時だけはワクワク感を高めてくれる気がする
ディズニーに行く時もあの距離がワクワクするよね
コミケとミッキーで草
国際展示場駅、何でキッチリとしたビルの様な建物じゃ無いんだろうかと思ってたんですが、それも関係ありますか?
19:30 さざなみ・わかしおが京葉線経由になったのは、成田エクスプレスのためにスジをあける必要があったから、だった気がする。そうすると両列車は千葉駅を通らなくなるし、苦渋の決断だっただろうと思います。
さざなみ号、わかしお号が総武線から京葉線に移ったのは、成田エクスプレス運転開始に伴い容量が圧迫していた総武線に成田エクスプレスが走らせるためですね。その結果、さざなみ号わかしお号が千葉駅を通らなくなった救済措置として、これまで通過となっていた蘇我駅に停車するようになったという背景があります。
Suikaもりんかい線バージョンが有りましたよ
すごく面白い。昔の計画と現状との比較シリーズ、出して欲しい。
首都圏は国鉄時代に建設が終わらなかった路線も日の目を見ていて羨ましいです。愛知県は南方貨物線や国鉄瀬戸線など開業できそうな部分もあったのに、結局使われることがありませんでした。
成田エクスプレスを最短時間で運行するために、内房・外房特急は京葉線に回されたと聞いています。その結果、千葉駅を通らない特急になってしまったワケで、当時物議を醸しました。
コミケ駅とミッキー駅www(コミケ駅はそれ以外の需要もありますが)相反する2つが近いって面白いですねw
ミッキー駅でクリスマスイブデートした翌週、冬コミケ参加したことがあります。
カレーうどん千吉はマジで美味いゾ
チェーン店で都内だけでなく津田沼にもありますけど美味しいです。
63歳の私が小学生の頃(昭和40年代)の地図帳に将来の首都圏の鉄道計画図があり、そこに武蔵野貨物線や京葉貨物線の計画が載っていたのを、懐かしく思い出しました。
りんかい線も大阪のJR東西線みたいにJR東日本が第二種鉄道事業者として乗り入れる形で開通してればもっと便利だったのに。東京臨海高速鉄道は第三種鉄道事業者として設備の維持管理だけするようにすれば、東京都の役人にとっても天下り先の三セク確保しつつ、利用者は安い運賃で利用できてwin-winの関係だったのに。
見ながらグーグルマップで追っかけましたが、面白かったです。そして周囲の多くの貨物線跡がりっぱな廃線?でこちらも見ごたえありますね。
コミケの駅がJRだったら、と1996年からずっと思ってました。
鉄オタってわけじゃないけど、こういう「本来はこうなる筈だった~」とか「この廃線はこうだった~」みたいなのほんと好き
19:27 事情知らない客なら「なんで中央線のホームはあれしか無くて、京葉線のホームは広くて遠いんだ」って言われそう
橋脚の銘板について補足です。銘板の中段あたりに表示されているKS値というのは、動軸1軸当たりの許容荷重(t)を示しています。
先に貨物専用線として建設されていた新木場から台場トンネル方面への橋脚には「KS-16」、のちに京葉旅客線として建設された東京駅方面にむ向かう橋脚には「KS-12」と記載されていましたね。KS値が16というのは、16✖6軸で96tとなるEF65機関車などが走行することを念頭に置いている設計だという証左だと思います。一方KS12では12✖4軸でせいぜい48tですから、旅客列車しか走らない線区という前提で建設されたとも考えられます(なので線路規格の低い地方線用にはC11とかDD16という旅客列車並みの軸重の機関車が設計されました)
素晴らしいフォロー。
0:00 コミケとミッキーで視聴者の心を掴むスーツは悪くない。
0:01 「ミッキー」と「コミケ」で草
それな
天王洲はともかくお台場、
ミッキーとコミケ()
少し悪意を感じますねw
コミケ!!
舞浜笑笑
京葉線と連絡してる線路の状態があまりにもいいよね
航空写真を辿ってる部分、実際に真上を飛んでるかのように見える上手いなあ
面白いから他の路線も見てみたい
どうやってやっているのかすごい気になる!
0:00 「ミッキー」「コミケ」で盛大に草生えた
08:43 東京テレポート駅って言っているところは国際展示場駅ですよ!
ミッキーマウスが住んでいるところ、はかわいいな
スーツさんかわいい。
???「ハハッ⭐︎‼︎」
ミッキーマウスの・・・役になrゲフンゲフン・・働kゲフンゲフン・・
グーグルアースってこんな風に見れるんですね🤯
京葉線は「実はこんな歴史が~」という背景があるところが好き。
鉄道だけでなく歴史好きにもたまらん。
そして羽田アクセス線がまた京葉線の歴史に深く関わってくるところもおもしろい。
あとは千葉みなとから蒸気機関車が発車したり、紫色のお座敷列車が来て酔いどれの乗客がホームに居る人達に向かって手を振っていたり、と他ではなかなか見られない光景も不思議、かつ、楽しいよ。
「ミッキー」「コミケ」
分かりやすい…w
京葉線の都心部分は最後に開業したわけですが、この都心乗り入れについては 「運輸省は地下鉄有楽町線に乗り入れるよう主張したが、国鉄が東京駅乗り入れにこだわった」 という記事を読んだ記憶があります。
国鉄が東京駅乗り入れにこだわったのは、成田新幹線のための土地が確保されていたからなんですね。もし京葉線に東京~新木場の区間が無かったら、外房線・内房線の特急を京葉線経由にはできなかったり、地方からJRの切符だけで舞浜へ行くには西船橋を経由しなければならなかったりで、大変だったでしょうね。
国鉄の
iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003011682-00
に「総武開発線計画について」という報文が載っています。まだ成田新幹線計画が生きていたころで、総武開発線として有明から新橋駅に乗り入れを計画していたころのものです。そこに有楽町線に乗り入れしない理由が書いてあります。「東京駅にこだわった」のではなく、「特急等の優等列車を運転しづらいこと」や「有楽町線が10両のホームしかないこと」から、独自に新橋駅地下に2面4線のターミナルを整備することを選択した旨書いてあります。その後、成田新幹線がなくなったので新橋から東京に移ってきました。 www.jcca.or.jp/infra70/wp-content/uploads/2019/11/PJ-No06.pdf
の6pにも総武開発線のルートが載っているのであわせてご確認ください。
@@taroanzen5594 おお!まさか、私のうろ覚えで書いたコメントに対して、こんな詳しい資料を教えていただけるとは。ありがとうございます。
17:08 ここのE233系がカーブを曲がって来るシーンかっこいい。
_人人人人人人人人_
>ミッキー&コミケ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
すばらしい。編集クオリティが高くてとくに興味があった路線でもないのに没頭してしまいました。
京葉線沿線住民なので動画にしてもらいありがたいです。京葉線とりんかい線の直通の要望が千葉県の県議からよくでてくるけど、りんかい線をJR東日本が買収しないと運賃計算の関係で難しいと思います(新宿や渋いに行くのにとても便利なのですが)。
0:01
_人人人人人人_
> ミッキー <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄
言うと思ったww
普通夢の国だろw
リア充の国じゃないの?
@@JN-cj6mz
どっちでも、どうぞ
房総特急が京葉線経由になったのは、成田エクスプレスが運転を開始する際に総武本線の線路容量が足りなくなったからです。
関係ないけどビデオカメラのズーム凄いなと思った。
外房特急と内房特急が京葉線ホーム発になっている理由は、成田エクスプレスを増発するにあたり総武地下ホームの容量が足りなかったからです。京葉線経由にしても問題ない外房特急と内房特急をそっちに回し、総武線経由でないと走れない成田エクスプレスと特急あやめ・しおさいは総武地下ホームからの発車を続ける事になりました
りんかい線がJR化したら新木場が要塞化しそうw
京急蒲田駅ですね。わかります。
別会社なので乗り換えで運賃高いのよねぇ、
りんかい線の収益が増大する前に吸収してほしいものです
前に全く同じ、「新木場〜東京」を乗ったんですが、そのときにすごくうねるなぁと思ってました。前の京葉貨物線?の動画のときと、これがリンクしてるなと思いました。
東京は乗り鉄と観光しかないので、地域や周辺の街が気になってました。
こうやって鉄道交えて細かく解説してくださるのが嬉しいし、面白いです。
ありがとうございます。
また自分の足で歩いたり、乗ったりしたいと思います!
羽田空港アクセス線が出来たらりんかい線と京葉線の繋がっている部分が活躍するかもしれませんね。
成田新幹線になる予定だった部分は、完全に京葉線に転用されてしまったんでしょうか。実はこっそり東京方面から新木場に向かう線路から分岐して、途中までトンネルが掘られているとか。ないか。
4:21京葉線とりんかい線が直通しない理由に運賃計算の問題があります。りんかい線は埼京線と直通しており京葉線と直通するとICカードで乗車する乗客がJR経由なのかりんかい線経由なのか特定できなくなるからです。
例えば舞浜から大崎に行く場合りんかい線経由と東京駅を経由するルートがどちらもあり運賃の取り分で問題となってしまいます。
※わからない人のために ミッキー→京葉線 舞浜駅
コミケ→りんかい線 国際展示場駅
以上。
8:42 「東京テレポート駅」ではなく「国際展示場駅」ですよ。
1:22
船がいろいろウヨウヨしている所は草
ミッキーが住んでいるところや、11:11からの地図のミッキーという表現がマッタリさせてくれる 笑
本編もとても勉強になりました!
真面目な路線図に見せかけてミッキー駅は草
本来の京葉線はKS-16で本線用機関車牽引貨物列車を想定して建設されていますが、新規建設区間はKS-12という丙線以下の簡易線レベルの荷重を想定して建設されていますので、重い機関車は走れません。りんかい線の未着工区間も新木場からは20‰で下り、新木場へは10‰で上がる単線トンネル(東京貨物ターミナル側は計画通り出来ています)でしたが、12‰での複線トンネル化されてしまいました。本来の京葉線は総武本線~新金線への支線も建設される予定だったので、出来ていれば非常に便利になったと思います。動画は毎回楽しみにしています。長々すみませんでした。
分かりやすい解説で改めて詳しく深掘ることができました。ありがとうございます。
羽田アクセス線開通を期にりんかい線をJRに吸収させて欲しい。
運賃高すぎ。
東京都、東日本などが出資した第三セクターですからね。りんかい線が東日本に買収されたら色々変わりそうですね。
一応、りんかい線はJR東日本の子会社。
だからPASMOじゃなくSuicaが発行される。
スーツ氏が地元に来てたのなんか嬉しい
序盤からよく喋るなぁとかなんとなく見てたらやっぱりスーツさんだったw
わかりやすい解説
地元が映ったので嬉しかったです✨
地元の駅にスーツさんいたの激熱すぎます
開業以来毎年コミケ行くためりんかい線に乗ってたけど昨年はコミケが中止になって上京しなかったので初めて一回も乗らなかった。
そういえば中央線と京葉線も直通計画があるんですけどもね
100%実現しません
新木場駅が終点だった時代が懐かしい!
「夢の島」の近くに駅ができるとか、
信じられなかった!!
0:01 「コミケ」、「ミッキー」
冒頭から盛大に吹いたwww
8:44 東京テレポート駅ではなく国際展示場駅ですね。
0:00 舞浜がミッキー駅、国際展示場がコミケ駅なのは草www
0:49 ミッキーマウスが住んでいるところは草
舞浜駅名の選考でディズニーランド前駅とかつけるつもりだったらしいよ ディズニーが断り流れたが
@@チョイノリダーディズニー側が、嫌がったのは、ダイナムディズニーランド駅前店とかの、店舗名に使われてディズニーの印象を損なう事。
早く見れました!
舞浜駅がミッキーになってる😆
今日は東海道の動画はお休みですね💧
上から線路を見るのも面白い!
この箇所を取り上げてくれるのを待ってました
自転車東海道旅出し始めてから登録者の伸びがすごい!年内に100万行くと予想
東京の湾岸エリアの近未来感好き
放射能コロナぎょーさんだでー
とてもおもしろかった。
スーツさん有り難う。
京葉線とりんかい線の接続部分ずっと謎でした。昔京葉車両センターにりんかい線の車両が点検に行く際に使っていたらしいです。
鉄オタって「らしい」とか「思われます」って言葉好きだよね
@@酸っぱいパイ
あくまでも噂だったり可能性があるって
ことが多いからですかね
@@koshi_an8786 知ってる自慢したいけど保険かけたいとか、内部情報だから断定すると問題とか、だろ?
らしいではなく、実際にりんかい線の車両の検査を昔京葉電車区(現京葉車両センター)で行っていました。
その時期に京葉線沿線で働いてました(っていうか開業前の線路接続工事の夜間作業に参加したことがありまして)
なるほど。
こうみると、新浦安界隈は何処でも行ける、めっちゃ便利やん⤴️⤴️
羽田アクセス線でりんかい線がどう変わるのか、楽しみです。
おそらくJRに買収されるかと。
なぜって、他社線を借りる形では、利益も出ないし、ダイヤの自由も効かないですからね。
そのくせ、利用割合でそれ相応に施設整備費用は負担させられるし、そこまで出しても自由は無いし。
京葉線沿線民として気になっていました!動画にしてくださりありがとうございます😊
こう見るとやっぱり東京ってすげえな
スーツ君ありがとう!
「ミッキー」「コミケ」と表現するスーツさんのワードセンスが素晴らしい(笑)
渋谷も何かひねって欲しかったw
航空写真などを使ってスーツさんが説明しているからとてもわかりやすい。京葉線の大きなカーブがすごい。動画を見ているのに、自分が飛んでるみたいに感じる。
0:01 「コミケ」「ミッキー」で冒頭から大爆笑することになるとは思わなかったw
7:12 京葉は工業地域です
海浜幕張に行く事が多いのですが(主にアイドルの握手会w)
京葉線新木場駅は東京方面から接近中の電車がよく見えるなと思っていたら相当な急カーブだったんですね。
また、帰りのりんかい線で東京テレポート止まりの行先に残念がる事がしばしばあるのですが、
そこから本来の貨物線経由で車庫に向かっているんでしょうね…というのも分かりました。
新木場駅にある直久というラーメン屋もオススメです。
八王子や西国分寺の駅ナカにあった時はよく行ってたなぁ…
新木場の京葉線が分岐してくところを下から見るとすごい迫力ですよねえ。
高すぎる高架ってけっこう怖く見えます。
武蔵野線ユーザーです。
なんか東京までいけるようになったーラッキー、くらいにしか思って無かったけど、色々紆余曲折あったんですね、
実際線路もあんなに紆余曲折してたとは知らなかった!
成田新幹線残念ですね。
国がもっと上手くやっていれば千葉ニュータウンはもちろん、千葉の交通インフラはだいぶ変わってたでしょうね。
内容が豊富で濃いですね。これは誰もなかなか真似できないでしょう。脱帽し尊敬します。このスキルのまま、長くいろんな分野でもいいですので、続けて下さい。内容が豊富なのが楽しいですね。
京葉線のお話、地域住民としてはとても面白かったです。ありがとうございます。見ていて思い出したことが2点ありますのでコメントさせていただきます。
①確か(定かではないのですが・・・)1978年(昭和53年)頃、稲毛海岸駅付近(当時は埋立地で駅も無く、周辺も空き地で何もなかった。)に住んでいましたが、なぜか電車は全く走っていないのにいつでも走れるような立派な高架橋は既にありました。ところがある時突然、京葉線内全て?の高架橋の防音壁?のみが撤去され(1年位?してから)再び同じような防音壁が付けられました。これは何だったのでしょう?
②確か2002年(平成14年)ごろ、地域の集まりで京葉線に関係のあるJR関係者と仲良くなったのですが、その人曰く『京葉線は東京迄では終わらないよ!その先川崎まで行ってくるっと首都圏回るんだ。東京駅行ったら見てみ、東京の先まだあるから』と言ってました。当時、仕事帰りに気になり見たら確かに先がありました。飲み屋での話なので真偽はわかりませんが(笑)お時間があれば教えてください。
これからも楽しみにしております。
スーツさんの、こういった路線計画の変更と其のいきさつの解説は、面白いですね。何でこんな変な構造なのか…とか、曰く在りげな連絡は何だろうか…と云った事が腑に落ちます!
京葉線が地下を走るのは八重洲通り(都道408号)ではなく鍛冶橋通り(都道406号)だと思います!
航空写真辿るのが分かりやすくて面白くて、スーツさんの解説と相まって充実しすぎてて本当に感動しました!またこういう動画が見たいです!
新木場駅ができた当初は京葉線接続の線路がひかれていませんでした。確か車両の検査をJRで引き受ける頃から線路が引かれたと思います。昔りんかい線の車両が京葉線内を走っているのを何度か見かけたことがあります。
航空写真でビルにぶつかるかと思った
ちょいちょい、身体が避けてしまった
面白かったです😆
こういう電車勉強動画好き
実家に古い地図(俺が生まれる13年前に親父が購入したもの)があり、たしかに当時の計画では京葉線は今のりんかい線方面に伸びる予定だと点線が書かれていて、東京方面への計画線は成田新幹線と書かれていました。
また、小金線の一部は武蔵野線として実現しています。
厳密にいうと京葉線東京駅は成田新幹線計画凍結時、京葉線方面への通路くらいしか掘削が進んでおらず、現京葉線乗り場はほぼ新規で掘削したもので新幹線ホーム予定地は現京葉線ホームの1フロア上の階だったそうです。
グーグルアースを駆使したり、橋脚にあるプレートを観察してみたりとなかなか興味深いです!
テレビでやりそうな規模の動画
スーツはたまにこういう規模のでかい動画出すよな
4:40 りんかい線が高架に向けて上がって京葉線に合流しているのだと思ってた。京葉線が下がってきているんですね。
コミケとミッキーで吹いた笑
ちょいちょい面白い要素入れてくるの相変わらず好きです笑
もし成田新幹線が実現していたら成田エクスプレスも無かっただろうし、ディズニーリゾートに行くのも東京メトロとバス連絡だったんだろうね。
それとも早くにりんかい線のように建設すれば新宿乗り換えだったんだろうな…
「空からホニャララを見てみよう」よりスピード感があってメッチャ楽しい!!!
りんかい線が新木場から東京テレポートまでの暫定開業時、自前の車庫を持っていなかったりんかい線(当時は臨海副都心線)は、新習志野にある京葉電車区の車庫の一部を間借りする形で、京葉線内自走回送をしていました。
全般検査などをする際、大井町にある東京総合車両センターに入場します。今でこそ、大崎で折り返して車庫に入ればいいのですが、2002年の大崎まで全線開業前までは、京葉線に直通し、蘇我駅を通り過ぎて外房線誉田駅で折り返して、総武線を通り、新宿で折り返して大崎に入るという形をとっていました。
今は亡き103系や201系と京葉線内で顔合わせするのはよくあることだったので、とても懐かしいです。そんな記憶ももう20年以上も前のことです。
新木場駅の映像といいGoogleEarthといい年表まで下調べと準備と資料がすごい
非常に興味深い映像で今までにない見せ方で感激いたしました。
上空から地下経路イメージしながら進むこの手法。
Google earthを活用した後継作品をお願いします。
道路名紹介で気になる部分を意見しますが、既出でしたらお許しください。
2分40秒付近、越中島駅を過ぎて八丁堀駅から京葉線東京駅に至る道路は鍜治橋通りといいます。
本編では八重洲通りとアナウンスしていますが八重洲通りは別の場所に存在しますので誤解を避ける意味でも使わないほうが良かったと思います。
オタクは海辺に集うのですね
りんかい線は不思議な路線だと思ってたので空撮で辿るのも面白いですね!
昨年の越中島自転車動画と合わせて何度も楽しめます。
京葉線とりんかい線が直通、もし実現したら上総一ノ宮始発快速川越行きとかできそう。
海浜幕張とか舞浜から新宿、池袋、赤羽、大宮まで行けるのは凄い画期的で便利だと思うんだけどなぁ
運賃計算の問題があるのか
11:09
ミ◯キー
東京駅の京葉線ホームはメッチャ遠くてウンザリするけど唯一房総方面の特急で旅行に行く時だけはワクワク感を高めてくれる気がする
ディズニーに行く時もあの距離がワクワクするよね
コミケとミッキーで草
国際展示場駅、何でキッチリとしたビルの様な建物じゃ無いんだろうかと思ってたんですが、それも関係ありますか?
19:30 さざなみ・わかしおが京葉線経由になったのは、成田エクスプレスのためにスジをあける必要があったから、だった気がする。そうすると両列車は千葉駅を通らなくなるし、苦渋の決断だっただろうと思います。
さざなみ号、わかしお号が総武線から京葉線に移ったのは、成田エクスプレス運転開始に伴い容量が圧迫していた総武線に成田エクスプレスが走らせるためですね。その結果、さざなみ号わかしお号が千葉駅を通らなくなった救済措置として、これまで通過となっていた蘇我駅に停車するようになったという背景があります。
Suikaもりんかい線バージョンが有りましたよ
すごく面白い。昔の計画と現状との比較シリーズ、出して欲しい。
首都圏は国鉄時代に建設が終わらなかった路線も日の目を見ていて羨ましいです。
愛知県は南方貨物線や国鉄瀬戸線など開業できそうな部分もあったのに、結局使われることがありませんでした。
成田エクスプレスを最短時間で運行するために、内房・外房特急は京葉線に回されたと聞いています。
その結果、千葉駅を通らない特急になってしまったワケで、当時物議を醸しました。
コミケ駅とミッキー駅www(コミケ駅はそれ以外の需要もありますが)相反する2つが近いって面白いですねw
ミッキー駅でクリスマスイブデートした翌週、
冬コミケ参加したことがあります。
カレーうどん千吉はマジで美味いゾ
チェーン店で都内だけでなく津田沼にもありますけど美味しいです。
63歳の私が小学生の頃(昭和40年代)の地図帳に将来の首都圏の鉄道計画図があり、そこに武蔵野貨物線や京葉貨物線の計画が載っていたのを、懐かしく思い出しました。
りんかい線も大阪のJR東西線みたいにJR東日本が第二種鉄道事業者として乗り入れる形で開通してればもっと便利だったのに。
東京臨海高速鉄道は第三種鉄道事業者として設備の維持管理だけするようにすれば、東京都の役人にとっても天下り先の三セク確保しつつ、利用者は安い運賃で利用できてwin-winの関係だったのに。
見ながらグーグルマップで追っかけましたが、面白かったです。そして周囲の多くの貨物線跡がりっぱな廃線?でこちらも見ごたえありますね。
コミケの駅がJRだったら、と1996年からずっと思ってました。