角煮は炊飯器にぶちこめ、鍋を使わないからこそトロトロで旨い!ヤバい角煮と角煮メシの製造法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 427

  • @ryuji825
    @ryuji825  3 місяці тому +221

    炊飯器に入れる調味料テロップで「味の素8振り」になってますが正しくは「味の素6振り」です!
    すみません!
    間違えないようよろしくお願いします!

    • @orx-0053
      @orx-0053 3 місяці тому +6

      そら変わるやろ~

    • @yuta7268
      @yuta7268 3 місяці тому +6

      一緒やろW

    • @hpddmtj-z1k
      @hpddmtj-z1k 3 місяці тому +3

      間をとって7振りで!

    • @totomoo044
      @totomoo044 3 місяці тому +6

      安くは無いからな。一振一振大切に使わないと。

    • @nicecalorie
      @nicecalorie 3 місяці тому +4

      味の素の出てくる穴をデカくしたら売上が伸びた話を思い出しました

  • @ジエリー-f5z
    @ジエリー-f5z Місяць тому +17

    炊飯器の角煮今日豚バラブロックを1キロ買って来て、調味料と水を2倍いれて作ってみたら
    プリップリの柔らかいめっちゃ美味しい角煮が出来上がりました。
    カラシが合いますね〜
    スイッチ押すだけで放ったらかしでこんなに美味しい角煮を食べれるなんて幸せです❤❤❤ありがとうございます。
    茹で玉子は10個で、角煮を取り出した後の残った汁に玉子全部漬け込みました。チャーハンは明日挑戦してみます👍楽しみでたまらない。🎉

  • @sasagu-A3
    @sasagu-A3 3 місяці тому +33

    今までで一番美味しいって言ってもらえました!
    炊飯器のサイズか上蓋が汚れることもありませんでした。
    また作ります。
    ありがとうございました。

  • @Udashinichi
    @Udashinichi 2 місяці тому +15

    この人は、現代人の忙しさをよく分かってらっしゃる!いつもいつも共感できる。卵のところね!

  • @akikograbein3293
    @akikograbein3293 3 місяці тому +59

    ドイツ在住です。角煮すっごい恋しくて、でもさすがに諦めてたんですけど、こっちで買えるものでこんな美味しそうな角煮できるなんてすごい!やってみます!
    今までの他の動画でタカオさんの試食反応は何度も見てるので、どれだけ美味しいか伝わってきます。
    ほんっとーーーーーにリュウジさん、感謝です!

  • @まーみー-m7r
    @まーみー-m7r 3 місяці тому +9

    角煮チャーハンをお弁当に持って行ったんですが、めっちゃ美味しかったです!!そもそも角煮が簡単に出来るし、私の場合は炊飯器ににおいは残らず…。圧力鍋がないので、これから角煮を作るときは炊飯器で作ります☺️

  • @ぴのこっこ-c5w
    @ぴのこっこ-c5w 3 місяці тому +14

    作りました!!!初めて作った角煮がこんなに簡単で美味しいなんて感激です✨炒飯も今まで自分で作った中で最高でした!素敵なレシピをありがとうございました!!

  • @コマコマ-j6b
    @コマコマ-j6b 3 місяці тому +37

    これからも炊飯器調理動画沢山出してほしいです。調理している間に子供を迎えに行けるし、お風呂にも入れる。他の用事ができる。投稿楽しみにしています。

  • @煮豆-l3r
    @煮豆-l3r 3 місяці тому +28

    ゆで玉子のくだり、めちゃくちゃ共感!こういう家庭の料理を作る側に寄り添ってくれるリュウジママ、最高!

  • @catlife46
    @catlife46 3 місяці тому +20

    はじめまして。私は世話人の仕事をしてます。全ての入居者へごはんを作るのに炊飯器で惣菜を作っているので、とても助かります‼️ありがとうございます。

    • @やすぴろこ
      @やすぴろこ 3 місяці тому +1

      つくれるとぃいと、思いますがガス釜で、できますか

  • @maaaaayaaa
    @maaaaayaaa 26 днів тому +1

    これ投稿されたの3ヶ月前?!?!なんで今まで気付けなかったんだ…😭
    角煮の炊飯器レシピ、ほとんどが一度焼くことを推奨されてて正直面倒だったけど、焼かなくていい理由と浮いてきた脂の再利用方法まで教えてくれてもう本当に泣きそうなくらい嬉しいです😭😭
    私は日本に住んでいなくて、日本で当たり前のことが当たり前じゃない中で自炊をしています。手に入らない物もあり作れる料理が限られながらもリュウジさんのレシピは本っ当に役立っていますし欧米人の夫も大絶賛です。感謝してもしきれません。
    長くなりましたが特にリュウジママの簡単なレシピに生活を助けられているのでどうしても伝えたかったです😭
    リュウジさんのおかげで人生変わったと言っても過言ではないです。ありがとうございます😭😭

  • @frau715
    @frau715 3 місяці тому +38

    何で焼くの!!表面硬くなってるじゃん!!!
    って思ってたので焼かなくていい事を知れて本当に嬉しいです。絶対作ります!

  • @itumo
    @itumo 3 місяці тому +34

    炊飯器レシピ助かります!!

  • @ごるふぃ
    @ごるふぃ 3 місяці тому +16

    このチャーハンで飯食えそう😊

  • @ringoame0003
    @ringoame0003 3 місяці тому +4

    炊飯器は米炊くので、圧力鍋で作ったけどこれまーじで過去一おいしかった!!りゅうじさんありがとうございます

  • @世理-j7m
    @世理-j7m 3 місяці тому +10

    角煮を二度炊き😀これはお肉ホロッホロでめちゃめちゃ美味しいですよね😆✨ チャーハンもヤバいですって❣️🤤 リュウジさん、果てしなく天才です✨

  • @くさたん-v9v
    @くさたん-v9v 3 місяці тому +56

    「時間も調味料だからね」は名言!

  • @yuku9
    @yuku9 3 місяці тому +4

    リュウジさんから出てくる無尽蔵のレシピ、どれもみんな参考になるし、おかげさまで料理嫌いで料理下手の私でもだんだんいろんな応用が効くようになってきました。なにより料理があんまり嫌いではなくなってきました。ありがとうございます😊

  • @たぬ姫
    @たぬ姫 2 місяці тому +2

    チャーハンまで作りました。
    自家製ラードと角煮は、最高❤
    ちなみにまた、今日も2回目で、作ります。簡単に美味しいものができて、感謝❣️

  • @v22uta
    @v22uta Місяць тому +2

    作りました。非の打ち所がない味付けで最高でした。

  • @wao-gt6ok
    @wao-gt6ok Місяць тому +3

    なるほど~~煮汁をラードに‼無駄なく利用!勉強になりました👍

  • @あーちゃん-d6w
    @あーちゃん-d6w 3 місяці тому +3

    いつも焼いてから圧力鍋で作ってました😂手間もかかる洗い物も増えるから時間も😅
    助かります!
    こちらのレシピで炊飯器でやってみたいと思います🎉

  • @たぬ姫
    @たぬ姫 2 місяці тому +2

    3回目を作ってます。簡単で、美味しい。煮る場合は、ずっとコンロ前で、見なくては、いけない。それがありません。豚バラが安かったので、2倍の量で作りました😊もちろんチャーハン目当てで。感謝❤

  • @pyonta815
    @pyonta815 3 місяці тому +32

    うっわりゅうじさんタイミングよ。
    この連休で角煮作ろうと月曜からウキウキしてるタイミングで。、。最高です。作ります食べます太ります決定です。

    • @ああ-r5p
      @ああ-r5p 3 місяці тому +2

      作ったかしら
      よかったわね

  • @清美長島
    @清美長島 3 місяці тому +4

    勉強になります。いつも圧力鍋でやってます。最初に水と酒で煮てやってみます😊

  • @izuda6896
    @izuda6896 3 місяці тому +11

    豚バラは焼き付けるもんなんだと勝手に思っていましたが、良いこと聞いたァ!砂糖の変わりにハチミツだと更に柔らかく出来そう😊

  • @sibausa2018
    @sibausa2018 3 місяці тому +12

    ゆで卵する時お酢を入れるの、自分は割れた時の白身流出防止のためだったんですけどこれのおかげで綺麗に剥けるの初めて知りました

    • @tadadekaigai
      @tadadekaigai 2 місяці тому

      みんな白身流失防止だと思います。これは入れるの遅すぎだと思いました。

  • @lilyay4054
    @lilyay4054 3 місяці тому +11

    角煮レシピはたくさんの方が出されていていろんなレシピをやってみましたが、りゅうじさんの至高の角煮をやってから圧力鍋を使わないでここまでできるのに感動し、うちの角煮はりゅうじさんのレシピになりました。さらに!手間がかからない炊飯器バージョンをやりたいなと思っていたのでめっちゃうれしいです😊やってみます!

  • @juurokutyazerowanwan
    @juurokutyazerowanwan 3 місяці тому +22

    角煮+チャーハンは至高だし、素材を無駄なく作れるのがまた神

  • @TomokoKamata-km2mw
    @TomokoKamata-km2mw 3 місяці тому +6

    炊飯器レシピめっちゃ嬉しい!
    レンジレシピもいいけど、炊飯器レシピはお肉柔らかくなるし、時間はかかるけど材料入れてほったらかしにできるから好きです♥

  • @nonono-u4e
    @nonono-u4e 3 місяці тому +6

    テロップ間違えちゃったわりに今回のテロップとても見やすかったよ
    ガンバ😆

  • @あちこちいってQ
    @あちこちいってQ 2 місяці тому +3

    昨日作りました!いままで焼いていたからお肉カサカサでしたが、トロトロ角煮できました!リピートします♪♪

  • @mienya3386
    @mienya3386 3 місяці тому +15

    炊飯器レシピ!
    嬉しいーーー。

  • @Mayo-g5y
    @Mayo-g5y 2 місяці тому +2

    圧力鍋✨みたいなの。。さつまいも🍠とか✨角煮✨炊飯器って✨凄いですね🌍

  • @hitoway
    @hitoway 3 місяці тому +4

    ちょうど子供に食べたいと言われたのでお試ししてみます😁

  • @cokecokko2193
    @cokecokko2193 3 місяці тому +1

    家では圧力鍋でもないとカチカチの角煮しかできないと思ってたけど、本当に簡単にお風呂入ってる間に満足のいく角煮ができました!ありがとうございます。

  • @竹路小鮫
    @竹路小鮫 3 місяці тому +7

    作りました!
    ほ…ほんとに美味しい角煮できて驚いてます!ありがとうございました!!

  • @gum_syrup.KT4L
    @gum_syrup.KT4L 3 місяці тому +20

    最近の動画から取り入れてる火力メーターと火を入れる時間を表示してくれているのすごいありがたいです。料理を作る際の参考にすごくなります。いつもありがとう、リュウジさん!

  • @酒-c4o
    @酒-c4o 3 місяці тому +25

    出張でコンビニ飯食うとったけど
    これ見てもう家に帰りたくなった

  • @user-sf7hk2lj4w
    @user-sf7hk2lj4w Місяць тому

    砂糖と醤油を大さじ3にして作りました!
    めちゃくちゃトロトロで美味しくできました!
    リピします!!!!!!!!!!

  • @user-np8nx1kz6
    @user-np8nx1kz6 3 місяці тому +5

    絶対やってみます😅
    話しもおもろいね😊

  • @rh711
    @rh711 3 місяці тому +35

    今回のあらゆる理屈を聞いて、ママって料理研究家なんだなぁって思いました。こんなに理にかなった「だから、やらない」って素敵。

  • @k-ajema6389
    @k-ajema6389 3 місяці тому +16

    作りましたよ!
    蓋開けた瞬間「味濃そう😥失敗した?」と思ったけれど指先で煮汁の味見して「旨‼︎」凄く美味しい。だけど炊飯器の蓋がえらい事になりましたー😭
    動画見て「これ5合炊きだよなー家の炊飯器3合だけどなー……」
    内蓋に調味料べったり、蒸気の吹き出し口まで調味料が回ってました😭😭
    でも旨かったです。

    • @さやか-c7t
      @さやか-c7t 2 місяці тому

      今まさに3合だきで作り途中に大洪水発生して大惨事になりました💦

    • @k-ajema6389
      @k-ajema6389 2 місяці тому

      @ お疲れ様です 炊飯器は無事でしたか?洗い物頑張って下さいね。

    • @さやか-c7t
      @さやか-c7t 2 місяці тому

      @@k-ajema6389 1回目の炊飯器はだいぶ水分が溢れ出してましたがお肉もかなり柔らかい状態にはなって 後半は鍋に移して煮ました💦
      炊飯器は外せるところ全て外して洗いましたがなんとか大丈夫そうです コメントありがとうございます☺︎

  • @ZZZZZ-l8q
    @ZZZZZ-l8q Місяць тому +1

    角肉もチャーハンもめっっちゃ美味しい!!一口目、美味しすぎて家族と目が合いました

  • @heath1113
    @heath1113 3 місяці тому +15

    6:16 丁寧なキャシィ塚本

  • @こまcoma
    @こまcoma 3 місяці тому +6

    ママー!!ちょうど新しい炊飯器買ったばっかで何ご飯炊こうか悩んでたんだけど、記念にこの角煮作るー😆!!バズレシピ見たら、新しい炊飯器使い始めた日もわかるし!ラッキー😚

    • @kitahii
      @kitahii 3 місяці тому +11

      古い炊飯器でやりなさい!

    • @こまcoma
      @こまcoma 3 місяці тому +3

      ​​@@kitahii確かに!!w
      でも、あえて思い出の初使い記念に…🤤

    • @植原紅葉
      @植原紅葉 3 місяці тому +1

      @@kitahiiそれってやっぱり炊飯器に匂いがついちゃうからですか??
      それが怖くて……

  • @hまっつん
    @hまっつん 3 місяці тому +32

    アルミホイルを落し蓋として使って炊飯したら、しみやすいし、炊飯器の手入れも楽になりました!

    • @naosuke6826
      @naosuke6826 3 місяці тому +3

      ナイス👍🎉

    • @こんじゅ-u4x
      @こんじゅ-u4x 3 місяці тому +2

      ZOJIRUSHIの人がアルミ博は、使わないで下さいだそうです。蒸気穴がふさがって、故障の原因になるらしい‼️

    • @美味椎名麩菓子
      @美味椎名麩菓子 3 місяці тому

      じゃ、オーブンシートならいけますかね?

  • @わっかーきんちゃん
    @わっかーきんちゃん Місяць тому

    角煮もチャーハンも美味しくできました!鉄板レパートリーが増えて、とても嬉しいです!😂

  • @こどものおかあさん
    @こどものおかあさん 3 місяці тому +6

    早速作りました!
    我が家の3号炊き炊飯器ではギリギリだったので、炊飯器小さい人はお気をつけください💦
    あと1回目の炊飯が終わった後に油取るのはマストだなと思いました…
    お肉はしっかり柔らかくなって美味しかったです😊

  • @こんな私ですがどうぞよろしく

    作る作る♪絶対つくる♪😋✨✨✨

  • @鈴木雪乃-p6c
    @鈴木雪乃-p6c 3 місяці тому +2

    作ってみました。
    柔らかくて感動!今まで色んな方法で作ったけど一番美味しいです

  • @user-dn3zf3lr6u
    @user-dn3zf3lr6u 3 місяці тому +4

    画面に火の強さとタイマー表示 良いですねー👍️

  • @uisukem957
    @uisukem957 2 місяці тому +8

    昔、角煮を炊飯器で作ったのですが、フタの取れないタイプなので、油をふき取るのに大変でした。なので二度としないと思っていましたが一度目の時に脂を取っておけばよいのですね。フタの取れる炊飯器に買い替えた時に試してみたいと思います。

  • @鈴木麻衣子-x4f
    @鈴木麻衣子-x4f 2 місяці тому +2

    炊飯器レシピ待ってました😊
    やってみる。しかし。リュウジママはいい仕事してるよね。自分の仕事をして好きなお酒飲んで最後は自分で食べて次はお裾分け🤧くそー。私が味見したいわお裾分け食べたい

  • @ひよりん-r5i
    @ひよりん-r5i 3 місяці тому +3

    チャーハンと角煮で夕食になりますね~
    これ美味しそうww
    角煮多めに仕込んで夕食に作ってみますー
    りゅうじさんの至高の炒飯もとても美味しかったです!

  • @柳生てつや
    @柳生てつや 3 місяці тому +6

    おぉ!使わなくなったマイコンジャーを煮込み専用にして
    復活させてみます、ありがとうございます。

  • @route1342
    @route1342 3 місяці тому +3

    うまそうだぁ!この野郎って感じ!今回もやってみよう!楽しみだ!😊

  • @ww-eo3ex
    @ww-eo3ex 3 місяці тому +3

    焼いて炊飯器入れてた‼︎コンロまわりの油はね掃除大変なのよw焼かない方がトロトロ…衝撃🥰

  • @りゅうなか-c4n
    @りゅうなか-c4n 3 місяці тому +5

    炊飯器料理待ってました!!

  • @kitchu-pu
    @kitchu-pu 3 місяці тому +6

    2段階右折の類義語…2段階仕込みと解釈しておきます笑
    炊飯器の活用だけでなく、浮いた油も活用して無駄のないママの料理技はとても勉強になります。
    昼は角煮チャーハン、夜は角煮で晩酌…一石二鳥レシピをいつもありがとうございます😊

  • @きむらしずく-z2s
    @きむらしずく-z2s 3 місяці тому +5

    炊飯器調理嬉しいです😊✨
    角煮を作る時は下茹で派でした✨
    全部炊飯器でできると知って驚きました😳✨
    作ってみます😆✨
    沖縄人の友人に教えてもらったんですが、ラフテーは、角煮のお酒を泡盛にしたらラフテーになるそうです😊✨

  • @ひらままこ
    @ひらままこ 3 місяці тому +2

    今日、作りました!まじ、うま〜!!!

  • @さちころ
    @さちころ 3 місяці тому +9

    炊飯器レシピ待ってました!
    ありがとう!
    マットレス良くて、安眠できてます。
    おせちも、届くの楽しみ
    リュウジさんのおかげで、毎日楽しくなりました。
    ありがとうございます

  • @solhom8604
    @solhom8604 3 місяці тому +2

    炊飯器によって残る水分量が違うから、最初に水煮するの助かります。前は煮汁無くなって煮詰まりした。今度は成功しそう。ありがとうございます。

  • @as6814
    @as6814 3 місяці тому +3

    我が家は米炊くとき土鍋で炊飯器がないのでこちらはストウブで試してみようかな
    これからの炊飯器レシピ鍋でやる場合のアドバイスが一言あるととても助かります!

  • @user-eh5rp7ro6q
    @user-eh5rp7ro6q 2 місяці тому +5

    りゅうじ先生、お願いがあります!
    ホットクックを買って是非、ホットクックでつくる時短レシピをお願いします!!
    絶対再生数上がると思います。笑

  • @michit4456
    @michit4456 3 місяці тому +2

    りゅうじママ〜❤
    相変わらず丁寧ですよね!

  • @2カッター
    @2カッター 3 місяці тому +2

    おいしそうです。チャレンジしてみます。実家の近くのお惣菜屋さんで、角煮カツ丼のメニューがあります。りゅうじさんが作ったらどうなるか興味があります❤

  • @リコ-t8e
    @リコ-t8e 3 місяці тому +2

    これは嬉しいです。お正月にも
    作ります。
    炊飯器のお肉料理いろいろお願いします。

  • @RYOOJISAN
    @RYOOJISAN 2 місяці тому +2

    ママになったり息子になったりややこしい方😂

  • @Saya-kv5ni
    @Saya-kv5ni Місяць тому

    お正月のお節に作りました。
    ホロホロで大好評!
    次は角煮チャーハン作ります。

  • @趣味部屋オヤジの
    @趣味部屋オヤジの Місяць тому

    これをフライパンすら使わずに保存用耐熱容器(100均)で作りました。鷹の爪を入れたら塩要らないですね。
    納豆やご飯、豆腐に合わせて食べました。
    旨かったです!

  • @いっわゆっこ
    @いっわゆっこ 3 місяці тому +2

    はいっ鍋に引っ付いてられません😅とても嬉しいですわ😊助かります😊

  • @菅谷-d5s
    @菅谷-d5s 3 місяці тому +4

    俺得ぅー!タイトルだけで作る!

  • @fuefuki1978
    @fuefuki1978 3 місяці тому +3

    以前、鶏胸肉を炊飯器にそのまま入れて炊く、というレシピがありました。試してみると、本当に何もせずに肉がホロホロになって、美味しく作ることができました。炊飯器は偉大ですね。今回も豚角肉をそのまま入れて炊いていますので、ぜひ試したいと思います。いつもリュウジさん、ありがとうございます!

  • @konosuba_aquasama
    @konosuba_aquasama 2 місяці тому +6

    うちも2度目の炊飯時に聞いたことない音が出ました😂
    うちの炊飯器は、どうやら連続でやる時は少し炊飯器自体を冷ましてからじゃないとだめだったみたいです!
    5分くらいしてから再度ボタン押したら普通にできました🙆‍♀

  • @tobired71
    @tobired71 2 місяці тому +2

    リュウジママ好き過ぎる

  • @mochiagero
    @mochiagero 3 місяці тому +5

    今日の夕飯に作りました🐷❤️‍🔥
    ほったらかしてこんなに美味しい角煮が食べられて幸せでした🤤
    米も酒も進む角煮最高です!!

  • @どんべいうどん
    @どんべいうどん 3 місяці тому +1

    5ごう用炊飯器でさむいときはふろふき大根を煮て買ってきた田楽みそで食べる時が有ります❤

  • @naoko3781
    @naoko3781 3 місяці тому +1

    ご飯を炊飯器で炊かないので炊飯器はないので、息子さんの角煮を作って焼き飯を作ろるかママのレシピで水の分量調味料を調節して作ってみたいと思います😊

  • @akamenagamimi
    @akamenagamimi 3 місяці тому +1

    炒飯作ってみたら、マジで炒飯の為に角煮作るまである でした🤩 ただ、冷めてから鍋で温め直した所為か固くなってしまいました リベンジして出来立てを食べてみたいです

  • @user-qn8kw9pm6f
    @user-qn8kw9pm6f Місяць тому

    私は本当に料理が苦手です圧力鍋も怖いし炊飯器ならほおっておけてうれしいです😊我が家もご飯は冷凍してるので問題なしですさっこく作ってみます

  • @こまcoma
    @こまcoma 3 місяці тому +4

    10:36 「白いのが出来てからはがすのなんか楽しい」A子さんが言ってくれたこれ、激しく同意✨私も白い脂の塊を取り除くの大好きです!A子さん!これからも物怖じせずに、どんどん自発的に意見しちゃって下さい!いつも楽しみにしてます😊

  • @son-o9w
    @son-o9w 3 місяці тому +1

    ゆで卵作りの中にありましたけど、大根れんこん人参ゴボウを投入したいです。豚成分と日本酒味のある煮汁は根菜に染みさせて味わいたい。
    肉が弾力を維持してる、並行作成チャーハンはたまらないでしょうね。

  • @saizo_houshi
    @saizo_houshi 3 місяці тому +4

    ママやパパだけでなく趣味料理独身男子にもありがたい…
    早速作ろ!

  • @ももごまニャンコ
    @ももごまニャンコ 3 місяці тому +8

    りゅーじママと同じ炊飯器だ!嬉しい!いつも大根やかぼちゃの煮物作ってます。角煮を作る発想は何故か浮かばなかったので、レシピめちゃくちゃ嬉しいです‼️

  • @mii-subrosa
    @mii-subrosa 3 місяці тому +5

    火加減とタイマーが有り難すぎます😊

  • @かため-z5p
    @かため-z5p 3 місяці тому +1

    ほとんど角煮の調味料と同じでチャーハン作ってるのに煮汁でチャーハンって発想なかったです天才だ…(おととい聞きたかった…肉使っちゃったわ)

  • @ゆゆ-f8r
    @ゆゆ-f8r 2 місяці тому +1

    さらにズボラな私は、
    角煮、アルミホイル、アルミホイルに巻いた卵で炊飯しましたww
    におい移りもなく、固ゆで卵もできるし美味しくて最高でした😂

  • @_blono
    @_blono 3 місяці тому +1

    めっちゃ旨かったです!
    豚バラ高くなりましたねぇ…。
    ただ、それに見合うごちそうになりました!
    一般家庭が肉を安く仕入れる方法を知りたいです。

  • @miyu-l9u
    @miyu-l9u 3 місяці тому +4

    私は厚揚げ豆腐も入れてます😊早く作りたい🎵

  • @noonseorl
    @noonseorl 3 місяці тому +1

    八重歯いいですね!!
    今度、悪魔コスプレの時、八重歯にアルミ箔貼るとか?
    銀のシール貼るとかやって欲しい!!

  • @azzurri4200
    @azzurri4200 4 дні тому

    虚無は好きじゃ無いコーナーだけど、息子(りゅうじさん)よりママが好きなの私だけ?
    マジでママのコーナーが好き😂❤

  • @o_tara3
    @o_tara3 3 місяці тому +5

    炊飯器で火使ってないからその間洗濯物や風呂掃除出来る。ありがたいよママ

  • @ぽぽ-f4b
    @ぽぽ-f4b 3 місяці тому +7

    今日の夕飯角煮にしようと思って至高の角煮のレシピ参考にして作ってたらこの動画が上がってました…

  • @プリンセスイノセントワールド

    こういうの本当いいですね。炊飯器レシピ最高です。

  • @ՎանA
    @ՎանA 3 місяці тому +3

    炊飯器角煮・圧力鍋角煮、作っていましたが、油と煮汁はキッチンペーパーで吸いとって廃棄していました!
    角煮自体は美味しいのですが、その他に出るものの使い道にものすごい感銘をうけました。
    ※第1回、角煮だけとって『洗わないと米が炊けない!』シンクに流した私はとても勿体ないことをしました。

  • @マンドラゴラユウキ
    @マンドラゴラユウキ 3 місяці тому +2

    急に炊飯器が壊れて、急ぎで買った安いのはご飯が美味しくたけなくて、そんなとき、実母から炊飯器を買い替えたから、あげる、と虎や象のブランドの炊飯器をもらってご飯を美味しく食べてましたが、安く買ったのはまだ壊れてない…なので安いのでとりあえず、鶏肉を調理したら美味しかったので、調理器として使ってます。
    角煮!やってみます🎉

  • @山岡幸恵-r3b
    @山岡幸恵-r3b 3 місяці тому +2

    よし、作ってみる🎉

  • @月末-y9g
    @月末-y9g 3 місяці тому +9

    そしてこの動画を見た象印さんは、後に角煮モードを追加・・・する未来がきっとくるw