機能を高める体操とは?【集団体操やセルフケア・自主練にも】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • ご視聴いただきありがとうございます。
    動画の内容はこちらで実際に学習することができます。
    ※体験学習なので難しい知識は必要ありません。お気軽にご参加ください
    ■予防介助認定協会
    www.yobo-kaijy...
    ※ポジショニングや動きを引き出す介助を学びたい方
    ■シンプルラーニング協会
    www.sp-learning.
    ※楽に動けるような学習を支援したい人・人の動きに興味がある方
    ■本気で人を元気にする介助術 購入先
    アマゾン
    amzn.asia/d/gg...
    楽天ブックス
    books.rakuten....
    ※売り切れている場合でもアマゾンで注文していただくと入荷が早い場合があります。
    【自己紹介】 谷口 奨
    楽な動きをテーマに全国でリハビリやケア向けのセミナーを開催しています。述べ6000人以上にわたる医療・福祉のプロの方を中心に教育しています。プロ向けなのであまり知られていない情報がもったいなくてUA-camはじめました。一般の人もわかりやすくお伝えしますので、どなたでもご視聴していただけると嬉しいです。人は毎日の動きが楽になれば幸せになります。みんなで楽な動きを学習して幸せに過ごしましょう!!
    Instagram👉 / susumuzz
    Twitter👉 / susumulc
    ※気軽にフォローしてください
    【楽な動きの学習会】
    頑張らないリハビリテーションやケアといった全く新しい視点で医療や福祉分野に役に立つ情報をお届けします。運搬する介助から、学習する介助へ。腰痛が楽になるだけではなく、介助される人も元気になる介助方法もお伝えしています。今の自分を否定するリハビリから自分の可能性を広げるリハビリへ。頑張って動くリハビリから、楽に動くリハビリへ。このようなことを体験型のセミナーでお伝えしています。
    ■谷口に直接問い合わせ・連絡したい人はこちら
    www.sp-learnin...
    こちらのホームページをご利用ください。お気軽にどうぞ。
    さらに学びを深めたい方
    ■日本動きの学習協会 (JMA)キネステティク
    www.j-ugoki.com
    【動画の内容】
    今回は楽に動くための効果的な体操について紹介しました。無理のない範囲でも充分効果はあります。決して無理せず自分のできる範囲で行なってみてください。
    また集団体操を実施する人は、これらのアイデアを参考にしながらより利用者さんにあうように今実施している体操をアレンジしてみることをオススメします。この動画を真似る必要はありません。

КОМЕНТАРІ • 11

  • @hikaru-sk1ey
    @hikaru-sk1ey 2 місяці тому

    このむちゃくちゃ大切なこと、言葉に説明しづらくて、感覚的なものでしかなくて、こんな大切なことこんな丁寧に動画にまとめてくださってありがたすぎます!病院のリハビリ、自宅でのリハビリ、健康な人の運動習慣、続かない運動習慣のすべての根源な気がする・・・・!

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 місяці тому

      ありがとうございます。人は筋力だけでは動けません。弾力性を引き出すことも重要です。むしろ弾力性があるからこそ動けます。

  • @user-rz4ti4nk1e
    @user-rz4ti4nk1e 2 роки тому +3

    弾力の話を聞いたときに、日頃の体操に活かせないかなと考えておりましたが私の頭では追いつかず…今回の動画、大変勉強になりました。参考にさせて頂きます!!

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 роки тому +1

      連続性の中で動きを見てださい。スポーツなどでもかまいません。ほとんどの人が流れるように動いています。人間は多様です。決まりきった動きなんてありません。なので自分なりに無理なくアレンジしてみて下さい。

  • @user-kb5zj7tt3s
    @user-kb5zj7tt3s 2 роки тому +1

    なるほど~!!!
    早速自分がまず体操してみました(笑)
    現場でも活かして行ける様に努力します!

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 роки тому +1

      ぜひぜひゆっくりでもいいので無理せず動いて見てください。

    • @user-kb5zj7tt3s
      @user-kb5zj7tt3s 2 роки тому

      @@rakunaugoki 有難うございます🙇‍♀️頑張ります‼️

  • @user-il7og5tg2f
    @user-il7og5tg2f 2 роки тому

    久しぶりにコメントします!
    さっそくDSの体操に活かしていきたいと思います
    いつも、ためになる動画
    ありがとうございます!!

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 роки тому

      お久しぶり!
      ぜひ使ってみてください〜

  • @k.u8697
    @k.u8697 2 роки тому +3

    有難うございます。
    目に鱗でした。
    全身を動かす方がトテモとても楽しいですね。
    今までの体操はツマラナイと思いながら仕方なくって感じでした。
    動きにくいのに無理に動かしているって…
    これなら無理せずに毎日続けられそうです。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 роки тому

      つきつめると弾力で全身の動きはダンスみたいなもんです。無理なく楽しんで動いてください。