【全17パターン】ドミナントセブンス絡みのテクニックを28分の動画に全部詰め込んで解説することを試みた動画【コード進行・音楽理論】(VOICEROID解説)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 107

  • @tkas4941
    @tkas4941 Рік тому +32

    フュージョンコードから来たけど、この人の動画はもっと評価されるべき。解説も素晴らしいし、テンポも良くて飽きさせない上に、コード解説動画なのに、動画全体が一つの曲みたいな編集が唯一無二。解説と映像無しでも聞けると思うわ。

  • @li.li.2852
    @li.li.2852 Рік тому +35

    解説動画ってレベルじゃねぇぞこれ。天才か?

  • @risojium1336
    @risojium1336 Рік тому +9

    何だこの神動画!?!?!?!?おい再生数と登録者数が動画のクオリティに対して釣り合ってなさすぎるぞ!?!?!?!?!?

  • @calciumelement
    @calciumelement 8 місяців тому +8

    すごすぎる…
    音楽の知識と、動画制作のセンスに脱帽です😂
    もっとたくさんの人に見られて良い動画!!

  • @ペナルティマン紅茶監督-n4g
    @ペナルティマン紅茶監督-n4g 7 місяців тому +7

    今までで一番わかりやすかったわ

  • @丹治学-c4p
    @丹治学-c4p Місяць тому +1

    凄すぎて脳みそがウニになりそう。何回も見直してしっかりドミナントのバリエーションを覚えます!
    これはとても為になる動画です!

  • @nekogaoka_gaburi
    @nekogaoka_gaburi 2 місяці тому +2

    今まで裏コードとかイマイチ理解できなかったけどなぜ効果的なのかも含めて理解できました!素晴らしい動画だと思います!ありがとうございます!

  • @BBDcompany
    @BBDcompany Місяць тому +2

    どうして伸びないの...
    生声動画よりも分かりやすいし掛け合いも面白い。だからといって編集や動画が単調な訳ではなくて、しっかりと異常に作りこまれている....
    途中の重要部分とか切り抜きしてShorts投稿とかニコニコで投稿したら伸びると思います。絶対に伸びます!!!
    お願いします。投稿して欲しいです!!!!!

  • @okapzt
    @okapzt Рік тому +6

    濁り具合をアンテナみたいなメーターで表すのはいいアイデアですね!わかりやすいです

  • @救助出来ねぇ
    @救助出来ねぇ Рік тому +18

    まじではよ伸びてくれ。有能がすぎる

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +2

      はよ伸びたら嬉しいんですが、動画作る時間を増やすのも難しいので、ゆっくりまったり投稿頑張ります。
      コメントありがとうございます!

  • @ああ-r2x4k
    @ああ-r2x4k Рік тому +5

    ギター弾きですが、専門学校時代はとにかく大量のジャズスタンダード曲をセッションして体で覚えていたので、「今までやってたのはこういうことだったのか......」と感動しております。知識と経験が結びつくの気持ちよすぎる。

  • @みかん-i2n3k
    @みかん-i2n3k 9 місяців тому +3

    これは凄い。いざ実践までの流れがスムーズすぎて楽しい。

  • @djebelistsss
    @djebelistsss Рік тому +11

    なんだこの沼に引きずり込まれる神動画は!

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +3

      ありがとうございます!一緒に沼にハマりましょう!!

    • @さなや-j4p
      @さなや-j4p Рік тому +1

      ほんまそれ!!!!!!

  • @こーせい-t2u
    @こーせい-t2u Рік тому +9

    動画全部見させてもらったんですけど、めちゃくちゃ可能性の扉開かれちゃった気がします笑 解説動画また待ってます!!

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!!
      可能性の扉を開くきっかけ作りが出来たなら投稿者冥利に尽きちゃいます!笑
      ぜひ色々試してみてください

  • @nituninn7816
    @nituninn7816 Рік тому +8

    高評価が1回しか押せないのが残念と思えるくらい素晴らしい動画...
    説明のテンポの良さも最高ですし
    ドミナント関連のあやふやだった知識が整理されて感謝しかないです

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +2

      コメントありがとうございますー
      めっちゃ嬉しいです!2個目、3個目の高評価も気持ちだけいただいておきます!

  • @kako6750
    @kako6750 Рік тому +6

    うぽつです!このテンポで28分て編集がすごく大変そう、ホントお疲れ様です…!
    ドミナントセブンスの網羅助かります。需要しかありません。これで頑張って勉強します。

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      うぽありです!
      めっちゃ編集頑張りました…!なお、動画作り自体は楽しいんですけど、我が家のPCは結構悲鳴あげてるかもしれません笑
      しかし、お勉強の助けになるなら僕もPCも頑張った甲斐があるというものです!ぜひぜひ色々試してみてください。

  • @Luke-yn5pm
    @Luke-yn5pm 11 місяців тому +4

    超わかりやすくて本当に助かります
    また、音楽続けていく気が出てきました

  • @やぶらこうじの塩麹
    @やぶらこうじの塩麹 7 місяців тому +3

    めちゃくちゃ分かりやすくて参考になります。編集も高クオリティで大変な作業量だと思いますが次の動画も楽しみにしています。
    曲を作る時の思考のプロセスやオンコードの使い方などの解説がぜひ聞いてみたいです。

  • @minamidesu1
    @minamidesu1 Рік тому +5

    めっちゃ待ってましたー!
    タメになる上に、編集が相変わらずすごい、、

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      編集頑張りました、、!参考になれば幸いです!

  • @Sakura0831
    @Sakura0831 Рік тому +2

    ほんとに凄い。理論書を読んで理解出来なかったところがスラスラ入ってくる。感謝です。🎉

  • @mumground97
    @mumground97 Рік тому +3

    まとめられてるおかげで、よくわからん!ってなった所も分からんって事を知れたので大変に助かった...もっと伸びて欲しい

  • @seiji367
    @seiji367 11 місяців тому +2

    わかりやすいし実践的ですごく勉強になります!何度も見返して覚えます。
    次の動画も楽しみにしてます!

  • @iakuro
    @iakuro Рік тому +3

    異常に分かりやすかったです!

  • @AlexIsiv
    @AlexIsiv 10 місяців тому +1

    despite not knowing a lot of japanese, i managed to understand more than i've learned in these months from english videos

  • @tarokuma4906
    @tarokuma4906 Рік тому +2

    この動画本当にありがたいです!知らなかった理論ばかりで本当に勉強になります!

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      参考になれば幸いです!

  • @廣谷勇介
    @廣谷勇介 Рік тому +2

    神動画ありがとう!
    じっくり何回も見返しながらお勉強させていただきます!

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      こちらこそコメントありがとうございます!
      何度も観ていただけるなら再生数もウマウマです!

  • @ohhoooo19
    @ohhoooo19 Рік тому +4

    これやっぱおかしいですよ
    人間じゃないと思います
    てか普通に何万年に一人の人材でしぬ

  • @miimuda
    @miimuda Рік тому +3

    最高動画すぎる~~~~ほんと助かります……

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      どしどし使ってあげてください!

  • @nikomikostar
    @nikomikostar 7 місяців тому +3

    まぢでやばい動画見つけちゃったワイのテンションがオルタレーションして寝れなくなった(朝5時)

  • @AXYScultist
    @AXYScultist 9 місяців тому +2

    かけ合いすこ

  • @黒ワッサン-z2b
    @黒ワッサン-z2b Рік тому +3

    うぽつです
    めっちゃためになりました

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      うぽありです!
      どしどし使ってやってください!

  • @suzu...
    @suzu... 8 місяців тому +1

    カシオペアとかスクエアとか思い出すぜえええ。素晴らしい解説動画。

  • @tantanmen0806
    @tantanmen0806 Рік тому +1

    今までクラシックピアノしか習って来なく『コード』と言うものは本当に無知だったので、毎回毎回この動画で学ばせてもらってます!!これからも解説動画楽しみに待ってます!🥰

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かにクラシック音楽だと、作曲者によって全ての音がビッシリ書き込まれた感じの、既に完成された楽譜がまず最初にありますから、ポピュラー音楽みたいな「コードだけ書いたから、あとは好きに弾いてくれ!」…みたいな方法は採らないですもんね、!
      ハマれば、コード記号を使ってやる音楽もこっちはこっちで楽しいはずだと思うので、興味持って頂けて嬉しいです!

  • @echolette23
    @echolette23 9 місяців тому

    トライトーンがなくてもドミナントとしての機能は変わらないと思っていましたが、
    スキーマの件、大変納得でした。

  • @taroutanaka5929
    @taroutanaka5929 Рік тому +2

    うぽつ!
    待ってました!!

  • @yuzu8796
    @yuzu8796 Рік тому +1

    ありがたい..1年半コード進行について勉強しないでやっていたけど
    最近限界を感じていたから助かる

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      新しいことを知る助けになったなら幸いです!

  • @hokkaido1114
    @hokkaido1114 25 днів тому +2

    音楽やってる人だからか、会話や説明のテンポが良い
    芸人の会話を聞いてるような心地よさ

  • @ytkkzk
    @ytkkzk Рік тому +4

    本当にコード進行の世界が広がったのでこのチャンネルには感謝している……。
    この絶妙なテンポとコード例の提示でもっといろんな知識を与えてくれ……。

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      楽しい発見があったなら投稿者冥利に尽きます!

  • @ぴょん太郎-m3r
    @ぴょん太郎-m3r Рік тому +1

    分かりやすい動画ありがとうございます。あやふやだったところがクリアになりました!
    ところで明け星のピアノfull動画、アレンジが他の方の動画と比べてもダントツにドラマチックで大好きで、定期的に聞きに来てたのですが見当たらず残念です。もしよかったらまた公開してください。気長にお待ちしてます。

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      チャンネル内の再生リストから視聴できるように設定しましたので、よければご視聴ください

  • @ぐれーよあ
    @ぐれーよあ 9 місяців тому

    ほんと天才なんなのこの人。
    分かりやすい😂
    オクタの基音と基音のど真ん中の不思議な性質の曖昧な音だから色々いける感じあったけど裏コードってやつなのね。
    影みたいな音。

  • @elk1155
    @elk1155 Рік тому +1

    うろ覚えになっていたところの確認も出来て、聞き心地もよく楽しめました。
    自分は並列式~を「オモウラ」もしくは「ウラオモ」って習いました。

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      オモウラ、ウラオモ、呼びやすくてよいっすね!!今後動画内で使う機会あれば勝手にお借りしちゃいます笑

  • @nicory_
    @nicory_ Рік тому +1

    神動画をありがとうございますすすすすす🙇🙇🙇🙇🙇🙇

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      こちらこそ、コメントありがとうございますすすすすすす🙇🙇🙇🙇🙇🙇

  • @ambistan1094
    @ambistan1094 6 місяців тому

    編集がエグいwwww エグすぎて笑いが込み上げてくる。

  • @かぜはぜ
    @かぜはぜ 8 місяців тому +1

    すげぇ、、、、

  • @B.B.キンタ
    @B.B.キンタ Рік тому

    凄い凄い凄い!
    凝縮圧縮てんこ盛り!
    感謝感激、アメアラレ!

  • @お茶の素
    @お茶の素 Рік тому +1

    ハイブリッドコードの動画から入って、もう講座系の動画は何周も観させていただいています。
    大好きなフュージョンが簡単に作れるというのが、本当に目から鱗で、いつか投稿主さんのようにフュージョンを作れるようになりたいと思いました。作曲に興味を持ったのは初めてで、コードも聴き分けられませんが、久々にやりたいことが見つかりました。
    動画内で教本に関する発言がありますが、フュージョンを作るにあたっておすすめの教本などがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      たくさん観ていただいたようで嬉しいです!
      コメントありがとうございます!
      作曲に興味を持ち始めたくらいの段階だとすれば、まずは作曲本より音楽理論の本から読み始めるのが良いと思います。
      投稿者としては…
      1. 易しめの入門書(書店で手にとって自分で読みやすいと思ったものでOK)を読む
        ↓
      2. Joe Mulholland氏の『The Berklee Book of Jazz Harmony』を読む
      または、清水響さんの『コード理論大全』を読む
        ↓
      3. 作曲技法の本を読んでみる
      …みたいな流れがオススメです!
      入門書以外の専門的な作曲本とかは、だいたい基本的な音楽理論はわかってる前提みたいな感じで進んでいくので1冊目にはあまり向かないかと思います。
      なお、フュージョンに特化した作曲本というのは投稿者の知る限りでは流通していないので、3の作曲技法の本についてはガチめなジャズ系の作曲本を参考にする形になると思います。一応楽器ごとの練習教則本みたいな感じでフュージョンがテーマのものが出版されていたりするんですけど、フレーズの紹介がメインでそのフレーズを演奏するための曲が作れるようになるような構成の書籍にはなっていなかったはずです。
      フュージョン好きな方向けに、1冊敢えてガチのジャズ系の作曲教本を挙げるとするなら、投稿者はTed Pease氏の『Jazz Composition: Theory and Practice』を挙げます。
      この書籍だとフュージョンに特化したページもありますし、和訳本も(当然割高ですが)出版されているので英語面倒くさく無いですし、そもそも作曲教本としてのクオリティがめっちゃ高いのでとってもオススメです!

    • @お茶の素
      @お茶の素 Рік тому

      ご丁寧にありがとうございます!なるほど、まずは初歩からですね。地道に勉強してみます!

  • @ilikeseaslugs
    @ilikeseaslugs 3 місяці тому

    bgm最高!

  • @hecke106
    @hecke106 Рік тому +2

    ありがとうございます!次回の動画でとされてる話題も気長にお待ちしております。
    ディセプティブは③で(というかsecondaryとsubと♭Ⅶ意外全部的な言い方で)教わったので、「それだと何でもアリやん。。。」となって理解を諦めてました
    E7 -> F△ の話も気になる。。。!

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      その教え方からすると、hecke106さんの先生はジャズ系(バークリー系)の理論で勉強されたかたっぽいですね!(違ってたらすみません) ディセプティブの項目はジャズ系の教科書だとそのように教えるのが一般的です。ですのでhecke106さんが教わった定義も何ら誤った理解ではなく、最も広い定義として覚えておけばOKです。
      ただ、僕も最初「なんでもありかよ!」ってなりました。たぶん僕らの同志は多いと推測されます笑
      ゆっくり投稿ペースのチャンネルですが、hecke106さんの気になっている部分の内容にあたる動画も(ちょっとマニアックで雑学寄りになりそうですが)構想としてはあるので、末永くまったり覗いていって戴ければと思います。

    • @hecke106
      @hecke106 Рік тому +1

      @@NoonmusicnoURL !ご推察の通りバークリ出身の方でした。。。! 無理のない範囲で上げたい動画を上げて頂ければ幸いです~

  • @ikarun2784
    @ikarun2784 Рік тому +1

    神すぎる、脱帽です

  • @夕-g3m
    @夕-g3m Рік тому +2

    本当に無料で見るのが申し訳ないくらい素晴らしい内容です!✨️
    とても感謝しています🙏。
    何か本を書かれていたりしますか?

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      本は出してないです!
      ただ、動画だと編集時間が長く、作業時間の割に解説できる内容が少なくなってしまうというのも感じているところなので、文字主体の媒体での伝え方を試してみたいと思ってもいます。
      もしその時が来ましたら、一読いただけると嬉しいです!

  • @user-mf3de9dz7r
    @user-mf3de9dz7r Рік тому +1

    野暮ですが、23:51のところblow→below、コンデイミ→コンディミでしょうか。
    知らないことあったので何度も見ます!ありがとうございます!

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      おお、脱字と誤字ですね…報告ありがとうございます
      一覧の画像の方は後日修正版を作って投稿しますね!

  • @スズ-x8r
    @スズ-x8r Рік тому +1

    無料で見ちゃってもいいんですかこれ.....(誉め言葉

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +2

      わ、僅かですが広告収益が入るので.. . . . (震え声
      コメントありがとうございます、楽しく観ていただければ幸いです!

  • @youth4613
    @youth4613 8 місяців тому +1

    やっばい動画出会った

  • @user-by4xn5os3h
    @user-by4xn5os3h 6 місяців тому +1

    動画更新待ってます

  • @ぐれーよあ
    @ぐれーよあ 9 місяців тому

    秩序立てればいいのだな?きっとそうに決まってる。
    何はなくても何か流れを繋げばいいのだ。

  • @mm34_
    @mm34_ 6 місяців тому

    13:10 一瞬アイドルが一昔前かと思ってビビった

  • @Minty_HAL
    @Minty_HAL 10 місяців тому

    ショパン10-1を解釈してみようと思ったんですけど出来ませんでした! サイトごとに違ったりして難しい……

  • @パチキマシン
    @パチキマシン Рік тому +1

    すごいからいいね2n+1回押しました

  • @user-fp5zm9ei8l
    @user-fp5zm9ei8l 10 місяців тому

    なんかすごそう(小並感)

  • @Estelesjeux
    @Estelesjeux 22 дні тому

    米津玄師は過去スキーマが当てはまらなすぎて耳コピしづらい😂

  • @rurusch1429
    @rurusch1429 Рік тому

    Hey, did you delete the cover of the MSG Unicorp second opening? I loved it so much 😢😢😢
    Bring it back, please

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому

      I don't know which video you are looking for, but there are some videos on my channel that have been set not to appear in search results, but not deleted. Some videos were actually deleted, but there are also videos that can be accessed from Playlist, so please refer to them once.

  • @64Bit_game
    @64Bit_game 4 місяці тому

    3:08
    ここのサウンドフォントは何を使ってますか?

  • @ひゃくはち-h9l
    @ひゃくはち-h9l 3 місяці тому +1

    音楽理論初心者なんですけどこれスケール?キー?は何でやってますか?

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  3 місяці тому +1

      基本的にはCメジャーキーですね。ローマ数字もCメジャーキーとして書いています。
      「ダイアトニックコードじゃないのが出てくるからCメジャーキーじゃないのでは?」って思うくらいの初心者さんだったら、部分転調っていうのを勉強してみてください。疑問が解消されると思います。
      スケールは、コードの種類やコード同士の前後関係によって想定されるものが変わるものなので、いっぺんに「この動画で使ってるのはこれです」みたいな答え方をすることはできません。こっちはアヴェイラブルノートスケールっていうもの勉強すると、自分で割り当てていけるようになります。ただ、多分キーとかコードの勉強を先にやるほうがいいと思うので、こっちは後回しでよいと思います。

    • @ひゃくはち-h9l
      @ひゃくはち-h9l 3 місяці тому

      @@NoonmusicnoURL ありがとうございます!部分転調から勉強します!

  • @AnnihilatorX3000
    @AnnihilatorX3000 7 місяців тому +1

    Man, if only I understood Japanese

  • @bom_abk
    @bom_abk Рік тому +1

    オルタレーションについてですが、詳細を知りたくて検索をかけても出てこなくて…なんと検索すれば出てきますかね?

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +2

      コメントありがとうございますー!
      確かにそこは調べにくいかもしれません!!
      「オルタレーション」という呼び方は、あまり普及していないので情報出てきにくい筈です!一応、マーク・レヴィンという方が書いている「The Jazz Theory Book」っていう日本でもめっちゃ有名なジャズ理論の教則本がありまして、それを読んでる方は知っているかなぁという程度な感じだと思います。
      変更先のコードの呼び名ではなく、変更するという行為そのものの呼び名にあたる音楽用語として日本語で広く普及しているものが無かったので、動画ではちょっぴりマイナーな用語を引っ張って紹介しました。
      整理して勉強したいというモチベがあるならば、投稿者としてはJohn Valerioという方の教則本を活用するのがオススメです!
      この方の本も「オルタレーション」という用語をテンションを変更するという行為に充てている書籍の1つですし、この方の本はジャズ史と絡めながら歴史上での音楽の発展の道筋に合わせるような感じの解説の仕方になっているのでめっちゃ読みやすいです!よろしければご検討ください!

    • @bom_abk
      @bom_abk Рік тому

      @@NoonmusicnoURL めっちゃ助かります!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!

    • @Souca_6415
      @Souca_6415 Рік тому

      ​@@NoonmusicnoURL John Valerioの本が複数見つかったのですがどれが良いですか?

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  Рік тому +1

      全部おすすめですよー
      時系列順に読むならオレンジ(茶色?)→緑→赤の順です。
      私の感想としては、読み物として面白かったのはオレンジが1番だったんですが、実用性が高いのは緑と赤だったという感じなので、歴史的なところに興味がないなら緑赤だけで良いかもしれません。

    • @Souca_6415
      @Souca_6415 Рік тому

      @@NoonmusicnoURL 返信ありがとうございます。ネットを探してもあまり具体的なことがなかったので助かりました

  • @geralda6470
    @geralda6470 10 місяців тому

    なるほど、わからん

  • @TheBecchi1123
    @TheBecchi1123 6 місяців тому

    17分10秒辺りの1と3と5はトニックの仲間っての編集ミスですよね

    • @NoonmusicnoURL
      @NoonmusicnoURL  6 місяців тому +1

      やらかしてますね!
      1と3と5→1と3と6
      …です!

  • @ぐれーよあ
    @ぐれーよあ 9 місяців тому

    終音は多分音楽一度も聞いたことない人も聞こえてる感じがしてならないよ。
    波長の流れなのかな

  • @uta2015
    @uta2015 7 місяців тому

    !?!?!?!?

  • @rinpos
    @rinpos Рік тому

    ボイロが喋ってるときのBGMの音量少し下げてほしいです