【麻雀】あがり率を23%以上にする重要テクニック【4選】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ◆X(旧Twitter)
x.com/clearrai...
◆「牌効率」を学びたい人が最初に見るべき動画
• 【麻雀】4面子1雀頭を最速で作る方法を世界一...
◆「守備」を学びたい人が最初に見るべき動画
• 【麻雀】放銃を減らしたい初級者が最初に覚える...
◆再生リスト
• 【初心者向け】
• 【1か月で中級者】
• 【点数計算】
• 【多面待ち】
• 【何切る】
• 【牌効率】
• 【守備】
• 【鳴き】
• 【読み】
• 【考え方】
①②④は既にやってるし知ってた。自分がある程度は弱くないと分かり良かった。
③の食い伸ばしが半分ほどのパターンしかできてないことがわかった。自分は、4連形、中ぶくれ、シュンツプラス浮杯の食い伸ばしはしているが、『ありゃんめん』は全くしていなかった、、。
ここが強者との差だと分かり嬉しい。ありがとう。これがずっと知りたかった。本当に大事だが誰も教えてくれない、痒いとこに手が届く動画ですね。ありがとう。
僕は麻雀初心者ですので名称言われても分からないのですが、配牌を見て何通りかの組み合わせを候補を上げて牌を捨ててます。
例えば、相手の盤面が🀄が2つ切れてたらこちらも合わせ打ちするみたいな感じでやってます。
ポンやチーしても、ソウズやピンズが役になるわけでもないから
極力東、西、北 などの牌を2つずつ持ってポン3回鳴いて役満狙えるのもありかもですね。
まあー相手からしたら知らせてる様なもんですから鳴かないのが普通ですが…😅