自動車の診断機スキャンツールMK808を買ってみた【まーさん工具】No.51

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2024
  • コペンの修理のために買ったスキャンツールを紹介します。
    本来、素人が買うようなものではないので、参考程度に見てください
    紹介しているスキャンツールAutel MK808
    amzn.to/3uDiQRe
    00:00 あいさつ
    00:20 とりあえずコペンで使ってみる
    07:30 コペンの故障を再現してみる
    09:58 改めてこのスキャンツールを紹介
    15:56 ボクスターに接続してみる
    20:41 まとめ
    次の動画
    前回の動画
    最近買った工具2020/8~2020/12【まーさん工具】No.50
    • 最近買った工具2020/8~2020/12【...
    音楽:T.Sさん
    ----------------------
    【amazon】でまーさんのグッズが購入できます
    ステッカー(大) 3枚 amzn.to/2N9YDAX
    ステッカー(小)3枚 amzn.to/3p2TLuK
    キーホルダー     amzn.to/3q1yLWz
    ボールペン     amzn.to/2MJaDtu
    エコバッグ     amzn.to/3a15m9D
    オイル交換のシール&整備記録シール amzn.to/3ryo1zn
    カレンダー     amzn.to/3pUAqxb
    僕の愛車をDisってステッカー  amzn.to/3skyq1S
    -----------------------
    ● ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
    【予約販売】12月6日23時59分締切
    ☆長袖ドライTシャツ S【まーさんガレージ】
    amzn.to/3gI0VXo
    ☆長袖ドライTシャツ M 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3VzvlKg
    ☆長袖ドライTシャツ L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3XBg25s
    ☆長袖ドライTシャツ LL 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3gFOQlk
    ☆長袖ドライTシャツ 3L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3OKfN3O
    ☆長袖ドライTシャツ 4L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3ikuNJR
    ☆長袖ドライTシャツ 5L 【まーさんガレージ】
    amzn.to/3UfUbgS
    ☆メッシュキャップ フリーサイズ
    amzn.to/3ilcrZ9
    【新商品】
    ☆エコバッグVer.2【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3AQAkhM
    ☆クリアホルダー【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3Fie42Z
    ☆走行会記念タオル【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3Faxx5A
    ・ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3EdDNaB
    ・スポーツタオル【数量限定なくなり次第終了します】
    amzn.to/3uLFPvc
    ・カラビナキーホルダー【定番商品】
    amzn.to/3JLvOTb
    ・ステッカー(大)【定番商品】
    amzn.to/3f3WwtZ
    ・ステッカー(小)【定番商品】
    amzn.to/343FeqE
    ・オイル交換&整備記録シール【定番商品】
    amzn.to/3f5Zez8
    ※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 138

  • @user-mm8pn3iu5m
    @user-mm8pn3iu5m 3 роки тому

    今回も、楽しい動画でした。

  • @user-hr8is3mh6r
    @user-hr8is3mh6r 3 роки тому

    なんか楽しそうでいいですねぇ
    欲しいものある人は幸せだと思います
    人生楽しく生きていこう!

  • @singo99998
    @singo99998 3 роки тому +2

    故障コードは、検知条件に入らなければ検知しないものもある為。
    ルーフは一度作動作動させた方が良いと思います。
    おそらくは、バッテリーの電圧が低い状態でルーフを作動させた為ルーフECUの電源電圧が確保出来ず取得されたものの名残りかと思います。
    まーさんの1つずつ明確にさせる整備していくスタイルとても好きです。
    今後も頑張って下さい!

  • @heartvisionV3
    @heartvisionV3 3 роки тому +40

    コペンのECUは最低限の読み取りしかできないのでご安心ください、50万の診断機でも同じ読み取りですから。

  • @user-ek1cg4dn3j
    @user-ek1cg4dn3j 3 роки тому +22

    まーさんが欲しいのは道具じゃ無くて、道具が必要な理由だと思う。それと念の為、TeamViewer(チームビューワー)です。

  • @user-xs9vp1rv8i
    @user-xs9vp1rv8i 3 роки тому +1

    お疲れ様です👍

  • @naoyukisasanami
    @naoyukisasanami 3 роки тому +6

    楽しい機械ですね

  • @ebiyan55
    @ebiyan55 3 роки тому +2

    なるほど、面白いですね。

  • @takuya8916
    @takuya8916 3 роки тому +5

    すごく参考になりました!
    診断機が車両価格の5分の1なのは感慨深いですね☆

  • @user-bq9uf9wn7j
    @user-bq9uf9wn7j 3 роки тому

    ボクスターにも繋いで・・とコメしようとしてたら繋いでくれた
    考えることは同じですな👍

  • @pyonta072
    @pyonta072 3 роки тому +4

    すご!
    車の買い替えが頻繁な人だったら使えるかも。

  • @user-qc1er9iu8e
    @user-qc1er9iu8e 3 роки тому +1

    流石、転んでもただでは起きないという感じのまーさんですね。(笑)お疲れ様でした。m(__)m

  • @user-gs2wp5xf4f
    @user-gs2wp5xf4f 3 роки тому

    必要最低限の診断機ですね。凄い。

  • @user-wp9nj2ed7b
    @user-wp9nj2ed7b 3 роки тому +1

    今晩は、人間の体も、OBD診断出来たら便利だよね。
    病院で、だれだれさーん、胃潰瘍ですよ~って数分で診断出来たら
    便利ですよね!

  • @jdmpartsonline
    @jdmpartsonline 3 роки тому +1

    世の中にはいろいろな診断機が出回っていますがAUTEL908系の30万クラスでしたら、最強の診断機です。そして、コーディングも可能ですが16進数の解読が難しくリスクがあります。メーカー純正の診断機の方が比較的簡単にできる場合がありますね。MK808の安さでEPB操作がボタン操作だけで気軽に操作出来るのは良いと思います。

  • @98hamu
    @98hamu 2 роки тому

    まーさんいいひと。
    とても信頼できる。
    ほしいよね~これ。

  • @ToshiBH5ZC
    @ToshiBH5ZC 3 роки тому

    診断機カッコイイ

  • @win306maxi
    @win306maxi 3 роки тому +4

    maxicomは外車主体(この診断機自体が海外仕様だから)だから診断機できる範囲はかなり狭いですよ。更にダイハツはシステムをあまり開示しないので尚更診断機に反映されません。因みに軽自動車は日本特有のものなんで、海外の診断機でみるのは無理があるかと思いますよ。

  • @user-co7pb8ch4k
    @user-co7pb8ch4k 3 роки тому +1

    ブガッティとかベントレーとかマイバッハとか、あまりご縁の無いメーカーも幅広く見られるんですねw

  • @msgreen2576
    @msgreen2576 3 роки тому

    診断ソフトの質と量によって値段が変わるのですね。参考になりました。

  • @komachan4697
    @komachan4697 3 роки тому +9

    全メーカー全車種に乗るのを目指すまーさんにはピッタリ?

  • @user-ip6pv9cs5m
    @user-ip6pv9cs5m 3 роки тому

    まーさんお疲れさまでした。何はともあれ測定器はどのような目的で使用し金額がどの程度するのかそれが解っていれば購入目安になり良いと思います。なのでせっかく大金をだして購入したのですから色々な方法で活用し次に生かすようにすればいいですね。保有している測定器を結構詳しく説明されており良かったです。また次の動画も楽しみにしています。

  • @Daichan2190977
    @Daichan2190977 3 роки тому +9

    診断機の商品リンク見たら・・・・値段、高っ!!!!

  • @Mrsparkcomputer
    @Mrsparkcomputer 3 роки тому

    診断結果の画面のレポートを押すと一気にみれますよ
    ちなみに16:23はメーカーを手動選択せずとも画面左上の青アイコンのVINを押すと自動読み取りしてくれます(国産はうまく行かないことあり)
    アクティブテストはスイッチがだめなのかユニット不良なのかざっくり見たりするのに便利ですしねぇ

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 3 роки тому

    修理の時に軽くジャブを入れる意味でも診断機というのはありみたいですね。

  • @Beguate
    @Beguate 3 роки тому +3

    オシロスコープの使い方を覚えるといいです。エンジンの電気系統の理解がすすみ診断が簡単にできるようになります。

  • @orange10656
    @orange10656 3 роки тому +10

    国内仕様ECUのコペンはシリンダ独立ミスファイヤチェックの出力がなくて、海外仕様はあるそうですね
    謎...

  • @NOSANDESU
    @NOSANDESU 3 роки тому

    故障コードの検出条件が色々有ります。IGスイッチのON OFF の回数で何回症状が発生したかで規定カウント数に達したら表示されたりってのが最も多い条件です。

  • @siromino
    @siromino 3 роки тому

    商品説明を見たらABSポンプ強制回転機能があるようでブレーキフルード交換の時に横着できそうですね👍
    まあエアツールエア抜き持ってたらそっち使うか🤔

  • @sakumomomiyabi
    @sakumomomiyabi 3 роки тому +1

    森本さんの動画で紹介してた業者向けの日立のタブレット型診断機とかは何十万?する上、現在入手困難みたいです。
    趣味で使う分にはこれか、最初に紹介してくれたスマホ+ドングリで十分ですよ。

  • @sebastiankobayashi6141
    @sebastiankobayashi6141 3 роки тому +18

    森本モータースの森本さんの使ってた診断機は国産車でもシリンダ止めたりできたよなあ、と思って調べてみたら、あちらの機械(日立 HDM-8000)は定価30万円でした。まあ、そういうことですよね。

    • @imo33332222
      @imo33332222 2 роки тому

      アクティブテストって項目がない診断機ではできないし最低でも10万以上はする

  • @user-nv1gm9ql9e
    @user-nv1gm9ql9e 3 роки тому

    おもしろい機械ですね、
    ちなみに日産のリーフ、e -NV200も、
    使えますか?

  • @user-nz3um8dq5b
    @user-nz3um8dq5b 3 роки тому +1

    ペリカンのOBDスキャナーとAutelのでエラーコードに違いがありますかね。P1640はポルシェの場合インパネの温度ではなくてエンジン制御系の「何か」です。

  • @TamaoShimizu
    @TamaoShimizu 3 роки тому +6

    オーテルの診断機は気になってたので楽しみにしてました。
    あと17:18~画面左下にVINコードがそのまま映っていますので、修正されたほうが良いかもしれません。

  • @num_code
    @num_code 3 роки тому +1

    イグニション繋がない選択肢(繋がないというか点火プラグには刺さない)

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 3 роки тому

    前に使っていたポルシェのやつや激安価格診断機も流用可能なんですか?

  • @user-kj2qx4qd6t
    @user-kj2qx4qd6t 3 роки тому

    60,000円て安いモデルのオーテルもあるんだ
    マキシスシリーズと比べるとだいぶ機能は制限されてそうですがDIYで使うなら極上の贅沢品ですな

  • @midorinv5
    @midorinv5 3 роки тому +4

    ポルシェでの失火のフォルトコードが残って無い件、短く一時的な現象として記録されなかった可能性が有りますね。
    短時間に発生して復帰した異常状態の場合は記録しない場合が多いかと。それでもそんな状態が何度も起きたら記録されたりしますが、その辺はメーカー次第でしょうか。

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 3 роки тому

    まーさん所有のドングルOBDって、日本の無線技適はどうなってますでしょうか?
    安心して同じのを買いたいので教えていただければと、思います。

  • @BooBooTono
    @BooBooTono 3 роки тому

    この機種はリアブレーキパッド交換時の電動パーキングブレーキの工場モードにはできるのでしょうか?

  • @nsr8097
    @nsr8097 3 роки тому

    Rタイヤのダイアグコードは車検などで車速点検でFタイヤとRタイヤの回転差で拾ったのかな?

  • @Shinyaf9
    @Shinyaf9 2 роки тому

    スマートに乗ってますが、ミッションやクラッチの再学習なんかも出来るんですかね?出来たら欲しいです。

  • @ussvoyagerncc746
    @ussvoyagerncc746 3 роки тому +1

    有料でレンタルしたら、どうでしょう。でも、比較的年式が新しいとディラーとのお付き合いがあるので、ディーラーに任せますね。

  • @daisuke9439
    @daisuke9439 3 роки тому +1

    ダイレクトイグニッションコイルの中身がきになります

  • @manzookuya489
    @manzookuya489 3 роки тому +20

    友達が一杯いるパリピの人w

  • @00911neke
    @00911neke 3 роки тому +6

    コペンのコイルの件ですが、不具合は二次側ですね。
    一次側なら完全に死ぬか、生きているかのどちらかしか有りませんが、二次側なら微妙に火が弱くなるとかそう言う壊れ方
    になります。
    二次側の不具合はECUでは認識出来ず、DTCが残らないので当然こうなります。
    失火カウンターの機能が有っても拾えるかは条件しだいですね。

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku 3 роки тому +22

    病院の健康診断の結果で一喜一憂してる自分には車の診断機を繋ぐとか逆に心臓に悪い。

  • @user-vi6bs9hw4v
    @user-vi6bs9hw4v 3 роки тому +18

    いつか検索画面に、まーさんガレージが出てきそう
    分からなくて調べたら自分が出てきちゃうパターン

    • @Gackt_Hiro
      @Gackt_Hiro 3 роки тому +3

      まーさん「まーさんガレージはためになるなあ。チャンネル登録しておこう!」

  • @norice625
    @norice625 3 роки тому

    P0350は基本的に1次側の検知。ディスビのあるタイプで言う点火コイルの位置での検知で
    各気筒のDIを見てる場合はP0351~P0354のエラーがセットになって返ってきます。
    P0351~が入ってない以上見てないんじゃないでしょうか?
    わかんないのはP0351(コイルA)のABCDとシリンダー番号の関係性がよくわかんないんですよね。
    V6エンジンでだいぶ混乱した結果結局放置しました。

  • @f-9137
    @f-9137 3 роки тому

    グーグル先生に飛べるなんて
    凄いですね。Androidベースかな?

  • @user-dq5kf2cz3z
    @user-dq5kf2cz3z 3 роки тому +1

    失火のコードは、かなり連続で失火しない限り、出ないです。ECU能力で仕方がないです。次の世代のOBD2またはj-OBDにならないと無理かな。車輪速はスリップしたり空転で出ます。
    ルーフは外した時にキー入れたり、電源入ったままコネクター抜いたりしませんでした?
    車種によっては、メンテナンスモードでバランスチエックできる車もありますね。

  • @user-od1qg6vs4z
    @user-od1qg6vs4z 3 роки тому

    個人で持つには少し贅沢な診断機ですよね、私は、MK908を所有してますがね贅沢な大人のオモチャかも分かりません。

  • @user-dp2hh5dq6v
    @user-dp2hh5dq6v 3 роки тому +4

    パリピ「今日はみんなの車を片っ端から診断しちゃうぜぇー!yeah!」

  • @yumu9
    @yumu9 3 роки тому +3

    23.6万人もお友達いるじゃないですか(*´∀`)♡

  • @Weekend_hobby
    @Weekend_hobby 3 роки тому +1

    ダイレクトイグニッションコイル パワートランジスタが熱で暴走する症状は、昔の日産のRB系はあったんですが、コペンが パワートランジスタをどこに使っているか?使ってないか分からないからなぁ・・・・自己診断もあっているかも分からないけど、当たりを付けるのには良い装置ですよね。

  • @user-rw1fc6zc7x
    @user-rw1fc6zc7x 3 роки тому +1

    先日トヨタの営業マンに聞いたのですが、90スープラは故障しても診断機がトヨタに無くてBMWに出さないと修理できないとの事でした…

  • @user-fi2be2ls1h
    @user-fi2be2ls1h Рік тому

    私もオーテルを買ったのですが
    診断機を繋いでも
    繋がらないのですが
    こちらの診断機は
    初期設定は必要ですか?

  • @MrHiroshiHosokawa
    @MrHiroshiHosokawa 3 роки тому

    Androidベースなんですねー
    Webブラウザが使えるのが Androidベースの利点ですね。

  • @lonely-wolfs
    @lonely-wolfs 3 роки тому +4

    OPは「チューブチューブユーチューブ」かと思ってたのに。😁

  • @tamori32
    @tamori32 3 роки тому

    E46も診断機かけてみてください

  • @kenw3m
    @kenw3m 3 роки тому +2

    価格に幅がありすぎてどれ買えばいいのか分かりません

  • @9busyoubou
    @9busyoubou 3 роки тому

    この診断機って更新費用とかどのくらい必要なんでしょうかね 整備協会だと情報いろいろ取れますけど

  • @user-lq6kr2tb1j
    @user-lq6kr2tb1j 3 роки тому

    DIY趣味の自分には診断機はいらないと思いました🧐

  • @user-qp8jm5vj9z
    @user-qp8jm5vj9z 3 роки тому

    点火プラグ、イグニッションコイルなどのアクチュエーター系はコードが出力されません。
    フォルトコードが出るのはセンサー系の不具合のみです。
    出力のフィードバックはされていません。

  • @MsKero1234
    @MsKero1234 3 роки тому

    整備工場では 診断機無いと
    仕事になりません
    過去故障でリセットで必要です

  • @triumphurugome1657
    @triumphurugome1657 3 роки тому

    私もOBD2スキャンツール持ってます。
    RossTech社製のケーブル付きで2000円のパチモンソフトですが充分使えてます。
    コーディングも出来てフォルトコードの消去や故障部位のパーツ番号もわかって便利です。

  • @treasure_of_king_solomon
    @treasure_of_king_solomon 3 роки тому

    除細動器みたい。

  • @nohara0830
    @nohara0830 3 роки тому +13

    故障には確定条件があって、連続して規定回数を超えないと故障として記録されないと思います。

  • @zzr1100garageT
    @zzr1100garageT 3 роки тому +5

    後輪左右のエラーは車検時にスピードメーター測定の為、ローラーに乗せたからじゃないですかね。

  • @age48sai54
    @age48sai54 3 роки тому

    ちょっと微妙なトコがある買い物って感じでしたけどf(^_^;慣れちゃえば大丈夫かもですね~(^^)✨

  • @user-xv4ls9yc5k
    @user-xv4ls9yc5k 2 роки тому

    🍢オートへ買いに行ってコラボ動画あげてほしかったですね。

  • @user-oy7jj3lk7w
    @user-oy7jj3lk7w 3 роки тому

    自動車診断機弱点は回転センサー老化弱り判断ミスは故障データとならない正常となる注意これがエンジンのタイミング必要

  • @mk-yd3qx
    @mk-yd3qx 3 роки тому

    イグニッションコイルはそんなものです。全部戻せば出るかも。

  • @HYC05
    @HYC05 3 роки тому +1

    コードは私もでなかったです 森本モータースさんの動画によると HCの値が悪くなるようです

  • @Potatokun1905
    @Potatokun1905 3 роки тому +10

    小田オートおなじみのオーテルじゃないですかw

  • @user-cz3wo3lb5s
    @user-cz3wo3lb5s 3 роки тому

    なんかカッコえーなぁ。
    自分の車の診断結果で故障を言われても修理できないけど

  • @sintar39
    @sintar39 3 роки тому +1

    俺のは2000円の診断機。
    英語だけど、グーグルで翻訳できるし問題なし。
    深く診断するなら中途半端に高いのは意味がないので、おとなしく純正の診断機使います。

  • @user-gd1vn5dm4t
    @user-gd1vn5dm4t 3 роки тому

    10年程前に3500円程度の診断機買いました。
    途中トングルも買いましたが時間が経つと切断するのでダメでした。
    10年前のでも充分使え重宝してます。
    アクティブテストが出来るのが手頃に成れば是非買いたいです。

  • @Cimacimacima
    @Cimacimacima 3 роки тому +1

    診断機では超メジャー 著作権なんてぶっちぎりの中国製 でもマルチテスターとしてはかなり優秀

  • @user-wb1qf3hn6h
    @user-wb1qf3hn6h 2 роки тому

    診断器良いですね。
    車両が古いとコネクターにアナログテスターを繋げて針の動きでエラーコードを読み取るだけなので完全に別世界。

  • @kotetsu-nagasone
    @kotetsu-nagasone 3 роки тому +4

    パリピの人はその広い人脈の中にまーさんみたいな人がいて、
    そういう人を上手く使ってこういうツールなんて無縁の生活をしてる
    と思います。

  • @aichi0120
    @aichi0120 3 роки тому

    新しいクルマにもアップデート??
    まーさん的には……??

  • @amich9693
    @amich9693 3 роки тому

    液晶画面が傷付きそうで気になります。3Mのハイプロテクションシールを
    切って貼ると何時までも綺麗でいいと思いますよ。

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 3 роки тому

    まーさんはもう趣味じゃないでしょ

  • @kkk888fff
    @kkk888fff 3 роки тому +1

    VINコード診断機に表示されていますよ。
    ご注意

  • @user-ds4ks9or1w
    @user-ds4ks9or1w 2 роки тому

    まーさんアラフォーなんだネ⁉️

  • @wanderrx8
    @wanderrx8 3 роки тому

    同じコイルで同じ気筒かそれが問題。
    森本ガレージで当たり前にやってるとおり、気筒ごとにマジックで書き込むのは必然ですね。

  • @overtireservice
    @overtireservice 3 роки тому

    日本語化は どの様にして 行いましたか?

  • @fg9083
    @fg9083 3 роки тому +3

    もうプライベーターの域超えてきた気がする。(誉め言葉ですよ。)
    本格的に資格とかどうでしょうか。

  • @Takui1987
    @Takui1987 3 роки тому

    ルーフのエラーってルーフを塗装した時にIGOFFでルーフの移動を止めたからでは??

    • @verossajzx110
      @verossajzx110 3 роки тому

      たぶんルーフ塗装で外した時のが残ったかな?

  • @vsshau3300
    @vsshau3300 3 роки тому

    この当時はコイルの2次側の故障は検知しませんよ。車側の問題です。

  • @wing6636
    @wing6636 3 роки тому

    autel maxisys pro使ってますが、日本車はあまり得意ではないみたいです…

  • @watasiwazan
    @watasiwazan Місяць тому

    キーレス登録もできるのでしょうか?

    • @ma-s
      @ma-s  Місяць тому

      それは調べてみたことなかったですね

  • @and273jp
    @and273jp 3 роки тому

    多分、パリピじゃなくて、リア充……

  • @eishin.m
    @eishin.m 3 роки тому

    ぼっちって。。。
    毎週土曜の夜7時半から、1000人単位の人相手に話してるじゃないですかぁ。
    その人たちに「繋ぎにおいでYO」言ったら、そら、も、パーリーです。

  • @RX78004
    @RX78004 3 роки тому

    🚙異常診断をスマホで出来れば、故障車が原因の渋滞が減る🙄

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 3 місяці тому

    エラーコード 消去できますか

    • @ma-s
      @ma-s  3 місяці тому

      できます

  • @ififififification
    @ififififification 3 роки тому +1

    広告多くなりましたね

  • @juntake13
    @juntake13 3 роки тому

    カラオケのリモコンぽい

  • @addumen
    @addumen 3 роки тому +1

    日本製にしようよ!
    もうかっているでしょ