Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近エンジンチケットないからエンジンショップ実装しなければ運営は首を締めることになりかねない
コメントありがとうございます!最近本当にエンジンチケットなくなりましたよね!まだやったことないエンジンスワップが山ほどあるので、是非ともショップ実装して欲しいです!
スーパーフォーミュラお疲れ様でした…私は心が折れてEasyに難易度落としてCPUを虐殺してました…いやだってNormalでも、CPU最速フラガ選手の富士スピードウェイのファステストラップタイム(1分22秒弱)、今年4月のスーパーフォーミュラ、大湯都史樹選手のファステストラップタイム(1分23秒514)より早いんですよ!?並みの素人に勝てるわけ無いじゃん!!
富士はマジでどうしようも無い…ほかのサーキットはNormalなら吊しでもどうにかなるが富士は…
フラガが先頭になってしまうとやばいです。そうなるとフラガを止められない。あと、ドルモンが一位でスタートだと手が付けられないです。あの速さでノーピットとかやばすぎる。20分51秒とかでゴールしてきます。
コメントありがとうございます!確かに富士スピードウェイ戦の難易度は尋常ではなかったですね…もしあのレーシングソフト戦法で勝てなかったら諦めようと思ってましたし(笑)
0:11リークの人曰く「そのうち買えるようになる」らしいが、果たしていつになるのか、そもそも買えるようになるのかどうかすら…。
コメントありがとうございます!早く買えるようになって欲しいですね…ここ最近の「エンジンあげません」感が非常に辛いです(笑)
フォーミュラカーの様なオープンホイールの車両はタイヤの劣化が直接見られるあたり、作り込みの細さにこだわりを感じた。\( ᐛ )/
コメントありがとうございます!そうなんですよね!耐久がやばい事になってる時のタイヤの表面って、なんか凸凹してるんですよね(笑)
@@Ten-Quel ツルツルの見た目からネチョネチョした見た目になりますwww
@@Ten-Quel?ef
2:295:04 ところどころ、「フォーミュラカー」って言わなくちゃいけないところを「F1」って言ってますね……
コメントありがとうございます!本当だ、思いっきり「F1」って言ってますね。申し訳ございません…SFとF1の違いを解説してるのに、自分が間違えてどうするんだ、と(笑)
フォーミュラ系のマシンって挙動が凄くシビアだけど、走りきれた時の爽快感が凄いですよね(*^^*)あと、加速がすごい滑らかで速いから楽しい()
コメントありがとうございます!流石オープンホイールカーは軽量化とダウンフォースの化け物なので、動きが架空車のVGTよりやばいっていう(笑)だからこそ扱いこなせた時の感動はいっそう大きいんですよね!
私は普通にクリアしました 逆にワトキンズとサンクロワが難しかったです
コメントありがとうございます!人それぞれですね…!てかスーパーフォーミュラ自体難しすぎる(笑)
紫寅というよりかは毒蛇ってイメージに見えました😁
コメントありがとうございます!サイドの爪痕で虎っぽくしたんですけど、言われてみれば眼がもう蛇ですね(笑)
OTS使わないんですか?
コメントありがとうございます!富士スピードウェイ戦の時はOTSの存在を知らなかったんです…(笑)
ペナのところ爆笑したww
コメントありがとうございます!気を抜くとすぐにペナ食らうんですけど、コース自体は走ってて一番気持ち良いんですよね(笑)
オーバーテイク、DRSとは違うの?
コメントありがとうございます!ウィングを可変させて空気抵抗を少なくするのがDRSで、燃料の流量を一時的に増やしてパワーを上げるのがオーバーテイクシステムです!SF19の場合、システム作動中は燃料流量が10kg/h増え、エンジン出力は約60馬力アップするらしいですよ!
ちなみにSF19なみに高速ノーブレーキで曲がれるハコ車ってありますか?VGTも含めて
コメントありがとうございます!「ノーブレーキ」なら意外とどの車でも出来ますが、「アクセルほぼ全開」となると車種はかなり限られてきますね。やはり空力やダウンフォースが異常なトマホーク辺りは曲がれるんじゃないでしょうか?
@@Ten-Quel LMP1とか、VGTでもマクラーレンやフェラーリみたいなハイパーカー超えでも無理?
富士スピードウェイは分かりませんが、ザ・グレンのあのコーナーは「曲がりすぎる」スーパーフォーミュラでめいっぱいステアリング切ってあれなので、中々難しいかと…
@@Ten-Quel 富士の4ターン目の大きい右コーナーの場合ではどうですかあそこGr4だと曲がらんし、かと言ってブレーキやると減速しすぎる的な感じなので、そこでアクセル踏みながらがっつり曲がれる車は「こいつよー曲がるなあ」って感想が持てる
@@phoenix-2827 今少し試してみましたが、トマホーク、スーパーフォーミュラ勢、X2019、R18tdiはいけましたね。
MP4/4を昨日レジェンドカーショップで買ったけど…pp的にはSF19が圧倒的に上なのかw
コメントありがとうございます!如何せん年代が違いますからね(笑)スーパーフォーミュラのコーナリング性能は「現代の」F1と同等かそれ以上と聞きますし…
たしかにwMP4/4は1988年だったわ…今のSFって鈴鹿だったら、2005年とかのF1と近いタイム出せるみたいなんで…約15年でだいぶ高速化しましたよね~個人的に2005年あたりのF1も好きなのでGT7でも追加して欲しいところですねw
いーやっほーー36秒前
早く見れて嬉しくて、雑コメしちゃったけど富士でオーバーテイクシステム使ってたらどうなったんやろかって思ったり思わなかったり
コメントありがとうございます!早く見て下さって嬉しいです!OTS使った場合もっと楽にクリアできてたかなと思いますが、ギリギリの戦いも中々楽しかったですね(笑)
これ、OTS使った方が良かったんじゃ
コメントありがとうございます!富士スピードウェイのをクリアした後、その機能に気付いたんです…旧式が頑張ってくれました(笑)
最近エンジンチケットないからエンジンショップ実装しなければ運営は首を締めることになりかねない
コメントありがとうございます!
最近本当にエンジンチケットなくなりましたよね!
まだやったことないエンジンスワップが山ほどあるので、是非ともショップ実装して欲しいです!
スーパーフォーミュラお疲れ様でした…私は心が折れてEasyに難易度落としてCPUを虐殺してました…
いやだってNormalでも、CPU最速フラガ選手の富士スピードウェイのファステストラップタイム(1分22秒弱)、今年4月のスーパーフォーミュラ、大湯都史樹選手のファステストラップタイム(1分23秒514)より早いんですよ!?並みの素人に勝てるわけ無いじゃん!!
富士はマジでどうしようも無い…ほかのサーキットはNormalなら吊しでもどうにかなるが富士は…
フラガが先頭になってしまうとやばいです。そうなるとフラガを止められない。
あと、ドルモンが一位でスタートだと手が付けられないです。あの速さでノーピットとかやばすぎる。
20分51秒とかでゴールしてきます。
コメントありがとうございます!
確かに富士スピードウェイ戦の難易度は尋常ではなかったですね…
もしあのレーシングソフト戦法で勝てなかったら諦めようと思ってましたし(笑)
0:11
リークの人曰く「そのうち買えるようになる」らしいが、果たしていつになるのか、そもそも買えるようになるのかどうかすら…。
コメントありがとうございます!
早く買えるようになって欲しいですね…
ここ最近の「エンジンあげません」感が非常に辛いです(笑)
フォーミュラカーの様なオープンホイールの車両はタイヤの劣化が直接見られるあたり、作り込みの細さにこだわりを感じた。\( ᐛ )/
コメントありがとうございます!
そうなんですよね!
耐久がやばい事になってる時のタイヤの表面って、なんか凸凹してるんですよね(笑)
@@Ten-Quel ツルツルの見た目からネチョネチョした見た目になりますwww
@@Ten-Quel?ef
2:29
5:04
ところどころ、「フォーミュラカー」って言わなくちゃいけないところを「F1」って言ってますね……
コメントありがとうございます!
本当だ、思いっきり「F1」って言ってますね。申し訳ございません…
SFとF1の違いを解説してるのに、自分が間違えてどうするんだ、と(笑)
フォーミュラ系のマシンって挙動が凄くシビアだけど、走りきれた時の爽快感が凄いですよね(*^^*)
あと、加速がすごい滑らかで速いから楽しい()
コメントありがとうございます!
流石オープンホイールカーは軽量化とダウンフォースの化け物なので、動きが架空車のVGTよりやばいっていう(笑)
だからこそ扱いこなせた時の感動はいっそう大きいんですよね!
私は普通にクリアしました 逆にワトキンズとサンクロワが難しかったです
コメントありがとうございます!
人それぞれですね…!
てかスーパーフォーミュラ自体難しすぎる(笑)
紫寅というよりかは毒蛇ってイメージに見えました😁
コメントありがとうございます!
サイドの爪痕で虎っぽくしたんですけど、言われてみれば眼がもう蛇ですね(笑)
OTS使わないんですか?
コメントありがとうございます!
富士スピードウェイ戦の時はOTSの存在を知らなかったんです…(笑)
ペナのところ爆笑したww
コメントありがとうございます!
気を抜くとすぐにペナ食らうんですけど、コース自体は走ってて一番気持ち良いんですよね(笑)
オーバーテイク、DRSとは違うの?
コメントありがとうございます!
ウィングを可変させて空気抵抗を少なくするのがDRSで、燃料の流量を一時的に増やしてパワーを上げるのがオーバーテイクシステムです!
SF19の場合、システム作動中は燃料流量が10kg/h増え、エンジン出力は約60馬力アップするらしいですよ!
ちなみにSF19なみに高速ノーブレーキで曲がれるハコ車ってありますか?
VGTも含めて
コメントありがとうございます!
「ノーブレーキ」なら意外とどの車でも出来ますが、「アクセルほぼ全開」となると車種はかなり限られてきますね。
やはり空力やダウンフォースが異常なトマホーク辺りは曲がれるんじゃないでしょうか?
@@Ten-Quel LMP1とか、VGTでもマクラーレンやフェラーリみたいなハイパーカー超えでも無理?
富士スピードウェイは分かりませんが、ザ・グレンのあのコーナーは「曲がりすぎる」スーパーフォーミュラでめいっぱいステアリング切ってあれなので、中々難しいかと…
@@Ten-Quel 富士の4ターン目の大きい右コーナーの場合ではどうですか
あそこGr4だと曲がらんし、かと言ってブレーキやると減速しすぎる的な感じなので、そこでアクセル踏みながらがっつり曲がれる車は「こいつよー曲がるなあ」って感想が持てる
@@phoenix-2827 今少し試してみましたが、トマホーク、スーパーフォーミュラ勢、X2019、R18tdiはいけましたね。
MP4/4を昨日レジェンドカーショップで買ったけど…pp的にはSF19が圧倒的に上なのかw
コメントありがとうございます!
如何せん年代が違いますからね(笑)
スーパーフォーミュラのコーナリング性能は「現代の」F1と同等かそれ以上と聞きますし…
たしかにw
MP4/4は1988年だったわ…
今のSFって鈴鹿だったら、2005年とかのF1と近いタイム出せるみたいなんで…
約15年でだいぶ高速化しましたよね~
個人的に2005年あたりのF1も好きなのでGT7でも追加して欲しいところですねw
いーやっほーー36秒前
早く見れて嬉しくて、雑コメしちゃったけど
富士でオーバーテイクシステム使ってたらどうなったんやろかって思ったり思わなかったり
コメントありがとうございます!
早く見て下さって嬉しいです!
OTS使った場合もっと楽にクリアできてたかなと思いますが、ギリギリの戦いも中々楽しかったですね(笑)
これ、OTS使った方が良かったんじゃ
コメントありがとうございます!
富士スピードウェイのをクリアした後、その機能に気付いたんです…
旧式が頑張ってくれました(笑)