太陽熱温水器の電熱ヒーターを使ってみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2022
  • 使用している太陽熱温水器
    jp-ecol.com/archives/product/...
    サーマルグリス
    amzn.to/34MW00W
    ブログ
    yoshidakatsuya.com/
    ツイッター
    / makihisao
    小屋暮らしTシャツ
    utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/...

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-dg2dj7lg8o
    @user-dg2dj7lg8o 8 місяців тому

    ありがとうございます!

  • @user-jf5cz3yn1g
    @user-jf5cz3yn1g 2 роки тому +1

    第二種電気工事士を持っていますが❗️凄いですね😃

  • @user-np4jc6ik2h
    @user-np4jc6ik2h 2 роки тому +2

    年に数回ならぬるい日は銭湯でもいいかもしれませんね♨️

  • @george_toolware
    @george_toolware 2 роки тому +3

    私も真空管式の温水器を導入したいので、参考になりました!
    120リットルを1時間で7度上昇させるには(水は4.2J/gK)
    120 x 1000 x 7 x 4.2 / 3600 = 980ワット必要ですね。
    1.14kWは、この理論値から+16%なので、なかな優秀です。
    ソーラー発電の電力を使う場合、ヒーター使いたいときは
    発電量が少ない、ということが問題かもしれませんね・・・。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  2 роки тому +1

      発泡ウレタンの断熱タンクの中で加熱するので熱が逃げないのがいいのでしょうね。

  • @kimiakibaba1418
    @kimiakibaba1418 2 роки тому +2

    十分これで成功と言えるでしょう。

  • @wanta66
    @wanta66 2 роки тому +2

    気温が上がらないから温水器にヒーター入れるんですね、太陽出てればいらない感じがしますね。年に数回使う感じ!!

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q Рік тому +2

    東京都も太陽光パネルの義務化よりエネルギー変換効率の高い太陽熱温水器のの方が環境にもやさしく再エネ賦課金の増加もしないで済むだろう。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 2 роки тому +1

    このクラスの太陽熱温水器って 20年以上前には中国製が3万円ぐらいで 中国国内で大量に販売されてました。二重ガラス管が冬季に凍結して破裂してしまうのでは?との懸念もありましたが、中国の寒さでも耐ええるみたいです。。。。。ただ電気ヒータでお湯を沸かしてしまうのは、一番もったいない使い方なので、凍結防止程度に。。。と思ってました。。。

  • @user-sq3ov3ci1v
    @user-sq3ov3ci1v 2 роки тому

    先日、500Lくらいの貯湯式電気温水器の再利用を提案した件ですが、出来れば丸型でなくて角型のものを普通は縦置きですが、横置きにして使うと、温水が均一になるのでどうでしょうか。単管パイプで1mくらいの架台を組んで、その上にコンパネを張って、スタイロフォーム50mmで全体をくるんでやれば、さらに保温性が増すと思います。将来的に、この貯湯タンクの周囲にユニットバスやキッチン、トイレ、個室などを廊下で増設していけば、快適な住居となると思います。その時点で、真空管式集熱機を、ユニットバスと貯湯タンクの上部に移設すればさらに良くなるのではないでしょうか。

  • @user-ft4yc3xg4z
    @user-ft4yc3xg4z 2 роки тому +2

    私も太陽熱温水器に250wヒーターを繋いで使用中です。曇り空で日中7時間作動させて、50度〜58度までのお湯を作れます。我が家は太陽光FIT卒しておりますので、自家消費させています。
    こんなアナログ的な方法で湯沸かしをしている方が、他にもいる事にビックリしました。
    お互いがんばりましょう。

  • @kunimatsu226
    @kunimatsu226 2 роки тому +1

    サーマルグリスっていうものがあるんですね。初めて知りました。
    以前から思っていたのですが、太陽熱温水器の貯水タンクの容量を大きければ天気が悪い日が続いた場合でも、お湯が多いので温度が下がりにくいのでは?と思ったのですが、実際のところどうなんでしょうね~。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  2 роки тому +2

      タンクの容量はでかいほど良いです。体積が大きい分水温も下がりにくいし余裕を持ってお湯を使えます。

    • @kunimatsu226
      @kunimatsu226 2 роки тому +1

      @@yoshidakatsuya ありがとうございます。現在、灯油の給湯器が寿命を迎えているので代替できそうか検討しておりました。😀

  • @user-cb3yc3wj8e
    @user-cb3yc3wj8e 2 роки тому

    後半わからなくなったのですが75%でお湯の温度がさがっというのは?
    温水タンクの液面は一定にするために自動で給水されると思うのですが
    当然お風呂入ってるときは自動給水はしてないですよね?
    50度の湯が120L であれば2人分でギリギリ大丈夫のような気はしますが・・・
    結局前回の動画でお湯を沸かしてタンクに入れるやつですが、
    変動費だけで言えば22円分の労力ということなんですよね。
    それ考えるとこのシステムはありですね。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  2 роки тому +2

      昔ながらの平板温水器はフロート給水式なのでタンク内は常に満水ですが、真空管タイプだと電磁弁で給水するので任意の水位にすることができます。
      水位は操作パネルに表示されますが、25%、50%、75%、100%の4段階で表示されます。今回は75%と表示されていましたが、50%に近い水位だったと思われます。
      浴槽を満たす分のお湯はあったけど、髪を洗ったりするぶんの水がなかったということですね。だから最後浴槽のお湯で髪を洗ったということですね。