自律神経が整う効果抜群な習慣を5つ紹介します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 143

  • @gaku.jibika
    @gaku.jibika  Рік тому +12

    【最高の睡眠】スタンフォード式最強ナイトルーティンで自律神経を整えます
    ua-cam.com/video/rWmUvPf9OgM/v-deo.html
    耳鳴りと自律神経の不調から抜け出す方法を教えます
    ua-cam.com/video/2fWf76yPHtU/v-deo.html
    自律神経失調症の本当の原因である後鼻漏と、その対処法を教えます
    ua-cam.com/video/m6CjCl6JllY/v-deo.html

    • @麗夏ちゃん-t2d
      @麗夏ちゃん-t2d 3 місяці тому

      Gaku先生〜⁉️リーキーガット症候群+SIBOも始まってしまい🤣🤣🤣🤣🤣リーキーだけでも大変なのに自律神経失調症と後鼻漏と喘息と病気のデパートダヨ〜⁉️お腹にガスとゲップが溜まり小腸はバイ菌だらけのガスだらけ⁉️断食と低フォドマップ食が良いとか⁉️大変ニャ〜〜⁉️助けて🆘ニャ〜⁉️😢😢😢😂🍇麗夏💕より

  • @naopon_x
    @naopon_x Рік тому +49

    自分用メモ
    01:56 朝起きて朝日を見ながら伸びをする
    03:16 朝ご飯をしっかり食べる
    05:03 アームウォーマーをする
    06:41 タンパク質を多めに摂る
    09:35 お風呂に浸かる(40度位のお湯、眠る二時間前には出る)、24時就寝→22時には出る

  • @suisuikou
    @suisuikou Рік тому +98

    そのうちに自律神経が可視化するような医療が確立されるといいですね💕︎

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +14

      コメントありがとうございます。たしかにそうですね..!

  • @mi-kun6.9
    @mi-kun6.9 Рік тому +5

    毎日ヤバくなってきたので、日頃やっていたことをガク先生が思い出させてくれたので、手首は早速夜寝る時にはめて寝て眠ろうと思いますね☺️
    自分の体は、自分しか解らないので、自分で出来ることは何でもやって、自分の体を幸せにしてあげたいです😌✨
    いつもありがとうございます💕✨

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @ns3354
    @ns3354 11 місяців тому +4

    首こりストレッチから飛んできました。自律神経について最近着目していて色々インプットしてきましたが、手首を温めるは初めて聞きました。
    体の不調がとても多いので、このチャンネル参考にさせていただきます😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。ぜひ温めてくださいね^^

  • @yukiusagik4208
    @yukiusagik4208 Рік тому +30

    少し前の動画でアームウォーマーをすると良いと言うのでやってみたところ…
    睡眠の質が良くなったのが分かりました😊
    あたためは大事ですね!
    最近は仕事の関係上、交感神経が高まる事ばかりなので、リラックスを心がけて過ごしたいです☺️
    いつもためになる動画をありがとうございます😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。実践が早くてすばらしいです!

  • @いなくん-i1r
    @いなくん-i1r Рік тому +15

    最近手首が冷たく嫌な感じがして初めてアームウォーマー買ったんです!おっしゃる通り着けてると、とても安らぎがあって家の中でも日々着けるようになりました。良い効果があったとは驚きでした。とても参考になりました。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。行動が早い!!!

    • @マヨ-p5o
      @マヨ-p5o Рік тому

      つい最近忙しくしている時、プロテインを全く飲まなかったり少なめに飲んだりしてしまったら、鼻づまり鼻水が出る、だるい、下痢、なかなか寝付けないなど不調が出てきました。タンパク質が大事か本当に実感しました!タンパク質の大切さを教えてくださりありがとうございました😊

  • @Kゆめ-t1h
    @Kゆめ-t1h 9 місяців тому +4

    目からうろこ😮😮😮アームウォーマーは初めて聞きました。入眠しにくくて悩んでたのが解決しそうです。早速やってみます!
    日中、袖まくりで手首を出す癖があります。手を出して寝る癖もあります。
    他の方法も守っていきます😂

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。ぜひ実践してください!

  • @user-sheep_sheep
    @user-sheep_sheep Рік тому +22

    手首を温めるのと日差しを浴びながら伸びる以外は自然と普通にやっていますが、確かに自律神経は乱れにくくなりましたね。
    タンパク質重視の食生活にしてから、更に乱れにくくなりました。
    改めて維持していきたいと思いました。
    ありがとうございます😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。ぜひ維持してください^^

  • @高野恭子-p8x
    @高野恭子-p8x 9 місяців тому +3

    体調不良が手首を出してたのが原因の一つだったと気づいて良かったです。ありがとうございました。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。ぜひ温めてください!

  • @プッキー-g6m
    @プッキー-g6m Рік тому +13

    自律神経失調症で9年です。
    安定剤と眠剤服用中です。
    今年コロナに罹って後遺症からこのチャンネルに辿り着きました。
    具体的ですごく学びになります。
    鼻うがい始めました。気持ちいいです。
    朝日は浴びてましたが、伸びですね〜。やります。
    アームウォーマーも買って着けてます。手首冷えてたことに初めて気がつきました。睡眠の質は上がってるかなぁ〜、そこは分かりませんが、寒さはかなり軽減しています。
    湯船には浸かるようにしています。
    プロテインは、食事からはなかなか摂れません。これを機に買ってみようと思います!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。ぜひ参考にしてください!

    • @プッキー-g6m
      @プッキー-g6m Рік тому +1

      お返事ありがとうございます。
      わたしに出来そうなことばかりで助かります。
      朝日浴びて伸びしてます😊
      確かにスイッチが入った気がします。
      アームウォーマーは体全体が温かくなること実感してます。
      寝付きがいいのと、昼間の眠気が減ったように感じてます。
      手放せませんね😊
      人生初プロテイン買いました。
      夕食時に一緒に飲んでます。
      ザバスのリッチプロテインです♪
      美味しいので続けられそうです。
      鼻うがいも口から出す練習していきます。お風呂で。
      無理なく続けていこうと思ってます。
      気持ちどん底だったのですが、少し前向けてるように感じます。
      ありがとうございました。

  • @かたおかかずよ
    @かたおかかずよ Рік тому +6

    先生ありがとうございます。顔面神経麻痺になって憂鬱になって一週間毎日毎日、点滴とマッサージをしてきたら大分と口元が上がりまぶたも上がるようになりました。😂嬉しい顔面神経麻痺になった人は毎日毎日マッサージするとましになるから諦めないでほしい❗ファイト

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @岩本玉子-z4i
    @岩本玉子-z4i Рік тому +3

    私は アームゥオーマーが必要だから 買います。いい情報ありがとうございました

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @伸子井上-i3c
    @伸子井上-i3c Рік тому +1

    アームウォーマをすることは体がポカポカします。睡眠の質がよくなりました。ありがとうございます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      それはよかったです。

  • @とんちゃん-w2o
    @とんちゃん-w2o Рік тому +5

    ガク先生、毎回有り難うございます。自律神経の乱れだった。って事、先生の動画を見せて頂き思いあたり参考にさせて頂いています。今回も頑張って実戦します。ありがとうございます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @maa-h9v
    @maa-h9v Рік тому +6

    とても分かりやすいです!
    早速アームウォーマーをしながら、5つの習慣をノートに書きました。
    早速やってみます。
    これからも配信を楽しみにしています。ありがとうございました😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。ノートに書いてくださりうれしいです!

  • @yu5362
    @yu5362 Рік тому +13

    正に自律神経が乱れて様々な症状が現れ、未だに通院しています😂が、とっても参考になりました✨朝ご飯は必ず食べる様にしています。手首も、様々な動画でいつも先生が言われていた忘れがちな手首温めもやっています✨これは、ホントに温めると違いますね✨
    課題は、朝は5時半起きなんですが、とにかく起きるのが辛すぎて⤵️今は特に寒いし🥶💦雪国だから、朝日はなかなか出ないんですが😅外を見て思いっきり伸びします❗プロテインも気になっていましたが、先生の話を聞いて飲んでみようと思います❗最後はお風呂🛀シャワーが多いので湯船も浸かります✨自律神経は、どんな症状が出てくるか分からないからホントに怖い病気?です😢少しでも楽になるように頑張ってみます🤭👍

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。参考になれば幸いです^^

  • @花-g4c2c
    @花-g4c2c Рік тому +4

    ガク先生
    首 手首 足首を冷やしてはいけない。とカーブスのコーチに言われたことありました。
    昨年、右手首ガングリオン摘出手術して未だに神経がピリピリするのでアームウォーマーを右手首だけしてました。左もやりますね。
    睡眠💤が浅いので参考になりました。
    いつもありがとう。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @なつ-l4y
    @なつ-l4y Рік тому +2

    いつも動画楽しませていただいています!ありがとうございます。今回の③は眼から鱗でした😮早速やってみます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @suzu5732
    @suzu5732 Рік тому +4

    本当助かります〜😭手首は知りませんでした!早速やります!
    夏はなかなかお風呂に入れないです…

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @クーたんクーたん
    @クーたんクーたん Рік тому +3

    最近、天候の影響なのか体調すぐれずどうしたらいいのか💦と悩んでました😫手首を温める😮さっそく買いに行きます😊有り難うございます🤗

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @megumeey779
    @megumeey779 Рік тому +3

    アームウォーマーが好きすぎて何枚も買っては楽しんでます☆包まれてる感じで心地良いんですよね〜。いつもありがとうございます🌷🌷

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。心地よいですよね〜!

  • @福田千鶴-p2m
    @福田千鶴-p2m 4 місяці тому +1

    大変良いお話しを有難うございました
    もう何十年も朝ご飯を食べていないからか朝にお腹がすぐ事もありません
    これからは夕食を軽めにして朝ご飯を食べます

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      お力になれたなら何よりです。

  • @ma-i-pu
    @ma-i-pu Рік тому +2

    信じて1度やってみます😊😊😊😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。参考になれば幸いです。

  • @neko1neko224
    @neko1neko224 Рік тому +2

    かなり勉強になりました。手首、足首、首を冷やさないのは知ってましたがアームカバーは全く思いつきませんでした。明日買ってつけます!朝食は食べないので明日から食べます。少しでも寝ていたかったので😂プロテインは運動する方だけの物だと思ってました!そちらも買って明日から実行します!色々とかなり勉強になりました。ありがとうございました。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。ぜひ実践してください!

  • @KEI-bt3oz
    @KEI-bt3oz Місяць тому +2

    先生毎日ですが😅こんばんは☃️私は朝パンなんです🥐紅茶とヨーグルトバナナ🍌・チーズ果物サラダ🥗やっぱりお米食べないと自律神経整わないのでしょうか🤔朝日を浴びて伸びはしています。アームウォーマーももう必需品😅もっと元気になりたいです👍️あぁ~喉の違和感早く治ってほしい😊ヒステリー球飛んでいけ〜〜〜😂

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Місяць тому

      コメントありがとうございます。少しでも参考になりましたら幸いです。

  • @田舎の史実の中み
    @田舎の史実の中み Рік тому +9

    代謝のことだったり、アームウォーマー、お風呂なども、体温ですね。
    やっぱり体温って、かなり神経にも関係してくるんだ。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。参考になれば幸いです。

  • @tatsuoozeki6840
    @tatsuoozeki6840 Рік тому +1

    貴方の首の痛みを取る方法は今までより右の首の痛みが取れました。毎日朝、昼、夜と自律神経を整えるようにします。ありがとうございます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @pokumin6064
    @pokumin6064 Рік тому +1

    寝る時にアームウォーマーをするようになったら、心なしか寝起きが良く、深い眠りができた気になります。主人にも勧めました!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @moooo8273
    @moooo8273 Рік тому +1

    アームウォーマーはやってみます!
    聞きやすくて為になります😊
    ちなみに私は車酔いのような症状があり、自律神経の乱れかなと思っています。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @雪ん子-l7b
    @雪ん子-l7b Рік тому +3

    最近、動悸や急な悪寒がすることがあり原因が分からなかったのですが、お勧めであがってきたガク先生のお話を聞いてこれかも〜と思いました。この動画の内容をまず試してみます!チャンネル登録しましたので、これからの動画も楽しみにしています。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメント・チャンネル登録ありがとうございます^^!

  • @themiracieboy
    @themiracieboy Рік тому +1

    温めるのは、ホント大事。
    湯船もビックリするくらい深く寝れますよね。
    1日が違いますよね✨

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      そうですね。

  • @mokosao8331
    @mokosao8331 Рік тому +3

    足ウオ-マして寝ているが朝おきると首肩が冷えていて体調悪かった手首を温めると冷えがかいぜんした自立神経ついて勉強したいです

  • @niuuu2338
    @niuuu2338 Рік тому +2

    タンパク質はマジでとってなかったわ、ありがとうございます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @ノンノン-n5w
    @ノンノン-n5w Рік тому +4

    すごく、わかりやすいです!
    色々と実践してみたいと思います😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ぜひ実践してみてください。

  • @6250kitty
    @6250kitty Рік тому +1

    日射病になりめまい ムカつき 首 背中 両手 両手が熱くなり苦しい日々です。日射病の怖さ思い知りました。自律神経調整5点は日頃実行しています。何故日射病に罹患したのか?自問。ストレスがかなりある生活を4ヶ月頑張り抜いたからだと分析します。めまい緩和動画も拝見しました。有り難うございました。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @黒澤由美-y3h
    @黒澤由美-y3h Рік тому +4

    アームウォーマー、はずせなくなりました~☺️

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。それは良い習慣ですね!

  • @user-nq6hk1bj8m
    @user-nq6hk1bj8m Рік тому +4

    暑いこれからの時季もアームカバーはした方が良いでしょうか?(冬は寝るときにしていました。とても調子が良かったです)

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      した方が良いです。クーラーで冷えます。汗をかいたら冷えてしまうので、外してくださいね。

  • @渡辺彰子-s1b
    @渡辺彰子-s1b Рік тому +1

    本当に1度先生の所に行って話を聞いて頂きたいと思う位です。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      UA-camでまだまだ発信していきますね。

    • @渡辺彰子-s1b
      @渡辺彰子-s1b Рік тому

      必ず拝見して保存版にします😊👍

  • @user-cx4pe5et5w
    @user-cx4pe5et5w Рік тому +1

    分かりやすくてチャンネル登録させてもらいました!
    朝に白米や、サツマイモ類などの糖質をとると必ずお昼前に低血糖になってしまいます😢何か対策あれば教えていただきたいです。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      今後の動画の参考にさせていただきます。

  • @lookglacial6325
    @lookglacial6325 Рік тому +2

    明朝布団をはだけてしまい、寒くて目が覚める事で、睡眠の質が大きく低下する事が分かったので、エアコンをその時間にピンポイントで使っています。
    バナナだけは朝食べてます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。参考になれば幸いです。

  • @komapuku1005
    @komapuku1005 Рік тому +2

    がく先生いつお世話になっております😂
    自律神経の不調に悩んでおり、動画を検索しておりましたが、ストレッチやマッサージしか見つけられず、そうではないものを探していましたがそれも見つけられず…
    そんな時にこちらの動画を上げていただきとても感謝しております。
    そういえば昨日手首が冷えてるなーと感じていました。早速アームウォーマーつけています。効果を期待しています。
    タンパク質もちょうどプロテインを購入したばかりでしたが、飲むタイミングをわからずそのままでしたがこれまたいいタイミングなので飲み始めようと思います!!
    他の3つも意識してみます!!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。ぜひ一緒にやりましょう!

  • @みるく-p3g
    @みるく-p3g Рік тому +4

    太陽を浴びて背伸び
    朝ご飯食べる
    手首を温める
    タンパク質を多めに取る
    お風呂🛀40度15-20

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。

  • @ゴエモン-q6e
    @ゴエモン-q6e Рік тому +2

    お風呂にはたまに浸かるんですが外仕事をしている為、夕方帰ってきたらすぐお風呂に入りたくて寝る2時間前はムリなんですがそういった場合はどうすればいいのでしょうか?

  • @みりん-t5e
    @みりん-t5e Рік тому +1

    自律神経が乱れています。最近 気温上昇⤴️してきており手首ウォーマーが暑いのですが夏場もした方が良いのでしょうか?
    毎朝ベランダにでて伸びをしながら深呼吸をルーティンにしましたら気分良くなりました🎉

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      汗をかく場合は薄手のものなど使ってみてくださいね。

  • @Hiro-min
    @Hiro-min 11 місяців тому +1

    アームウォーマーは寒い時期以外でもした方がいいんですか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。そうですね。手首は冷えやすいので!

  • @DAMAGE.DRAGON1999
    @DAMAGE.DRAGON1999 Рік тому +1

    多汗症で仕事中
    耳菅開放症になります
    治療法やお薬で治りますか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      耳管開放症についても動画を出していますので、参考にしてみてくださいね。

  • @りんご-o9f
    @りんご-o9f 11 місяців тому +2

    絶対自律神経です。やってみよ

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。参考になれば幸いです!

  • @なおこ-l7e
    @なおこ-l7e Рік тому +2

    おすすめ、プロテインはホエイ?がよいですか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ホエイが良いです。

  • @ヤッチ-h2e
    @ヤッチ-h2e Рік тому +2

    真夏は熱中症が心配されてますがアームウォーマーは真夏はやめたがいいのでしょうか

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      汗をかく際はやめて大丈夫です。

  • @ゆかりゆかり-i6v
    @ゆかりゆかり-i6v Рік тому +1

    朝に白米を食べると眠くなってしまいます💤
    朝は白湯を飲むのも辛いのでチビチビですが、それでも辛い時が多いです。
    これも自律神経の症状なのでしょうか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      関わってきておかしくないと思います。

  • @yukime_4647
    @yukime_4647 Рік тому +1

    質問です!!
    手首を温めるとのことですが、クール系の湿布は貼らない方が良いのでしょうか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      お悩みの症状によりますが、手首には貼らない方が良いです。

    • @yukime_4647
      @yukime_4647 Рік тому

      @@gaku.jibika 返信ありがとうございます!手首が凝るのですが、アームウォーマーですか?

  • @maruyu-c5l
    @maruyu-c5l Рік тому +8

    いろいろあって心療内科さがししてたら、ある先生に「自律神経失調症は病気ではない!」と言い放たれました😡もちろんそこは通いませんでした。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @hi.6911
    @hi.6911 Рік тому +2

    雨の日はどうすればいいのか
    色々知りたいです。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      雨の日も変わらずやってください。

  • @坂本龍馬-r4x
    @坂本龍馬-r4x Рік тому +1

    夜勤者の自律神経を整える方法教えて下さい。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      今後の動画の参考にさせていただきます。

  • @花嫁みるふぃーゆ
    @花嫁みるふぃーゆ Рік тому +1

    体重50キロの方は、タンパク質も50gが目標じゃなかったですか?100は多かったと思うのですが、ほんとですかね?😮

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      最低体重分ですね。

  • @nobuyukitawara5047
    @nobuyukitawara5047 Рік тому +1

    タンパク質を沢山取ると、オナラがでたり、軟便になったりします
    上手く消化できてないのでしょうか?吸収もしっかりできてないようです
    水溶性食物繊維を取るようにしたりしていますが、、

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。慣れないうちは、そういう反応がでることが多い傾向があります。

  • @昌平林田
    @昌平林田 Рік тому +1

    プロテインはどこで売られていますか?睡眠も良く眠れますか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。僕と同じものは、動画にしておりますので見てみてください!

    • @昌平林田
      @昌平林田 Рік тому

      がく先生の動画は沢山あり全部読み返すのは大変です。せめていつ頃かを教えて下さい。わがまま言ってすみません❗

  • @海良田猛
    @海良田猛 Рік тому +3

    ネックウォーマーの話をしていましたが、首と足首と手首の3つを温めたほうが良いのですか

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      首・手首・ふくらはぎを温めてください。

    • @渡辺彰子-s1b
      @渡辺彰子-s1b Рік тому

      本当に先生のお話凄い分かりやすいです😉👍保存版なのでこれからもしょっ中見て自律神経快調にしていきたいと思います😊

  • @nayshk.7533
    @nayshk.7533 Рік тому +1

    首という首は冷えていたい。首や手首や足首、熱いと辛いなあ

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @sherry3621
    @sherry3621 Рік тому +2

    生活習慣を変えて良くならなかったら薬に頼るのも必要。漢方的には、自律神経の乱れは"肝"とか"気"の問題に帰着することが多い。信頼できる漢方医とともに自分に合う薬を見つけると人生楽になります!

    • @和美-l7y
      @和美-l7y Рік тому

      漢方薬興味あります。

  • @masa-jd6mi
    @masa-jd6mi Рік тому +1

    朝シャワー半年以上続けてます。
    調子は上がっていますが、仕事中は背中の汗ばみがなかなか治りません。
    ポータブル扇風機を背中にいれて汗を乾かすようにして今までよりは上手く過ごせてます。
    自律神経をバッチリととのえたい,

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @エリンギエリンギ-u7h
    @エリンギエリンギ-u7h Рік тому +1

    どっちかというと暑がりなのですが
    アームウォーマーの代わりに
    リストバンドは良くないですか?
    bestはアームウォーマーでしょうか。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。苦しくなければリストバンドでも良いです!

    • @エリンギエリンギ-u7h
      @エリンギエリンギ-u7h Рік тому

      @@gaku.jibika
      返信ありがとうございますm(__)m
      ではリストバンドで試してみます。
      キツくなったらアームウォーマー買ってきます👍

    • @あけみ-x3b
      @あけみ-x3b Рік тому

      すそ

  • @niwasi_1117
    @niwasi_1117 Рік тому +2

    朝6時起きでも太陽が見えないことあるから無理なんよなぁ、、

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      できる範囲で始めてみてください。

  • @フエコ
    @フエコ Рік тому +2

    えーっ 手首温め睡眠よくなる?! アームウォーマーやってみます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ぜひ実践してみてください。

  • @まきちゃん-k3i
    @まきちゃん-k3i Рік тому +3

    54歳のおばさんです!オススメのプロテイン教えてください😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。動画で紹介しておりますのでぜひご覧ください。

  • @兒玉嘉代
    @兒玉嘉代 Рік тому +1

    ア-ムオ-マ-をつけて眠る🎧📲🎰

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ぜひ試してみてください。

  • @user-sheep_sheep
    @user-sheep_sheep Рік тому +1

    先生、お返事ありがとうございましたm(_ _)m
    1つ聞きたいんですけど、今の時期は気温差…温度差?で、体力の消耗が激しくて疲れやすくなります。いわゆる冬バテです。
    私は精神的にも肉体的にも体力を使う仕事なんですが、真冬・真夏がいつもしんどいんです💧
    体力消耗しない解決方法や予防ってあるんですかね…😅
    やっぱりこれも、自律神経の問題だから仕方ないんですかね…😅
    自律神経が原因なのは分かってるんですけど、それ以外で何かあるなら…と思った次第です。
    もし動画であるなら、どんなタイトルの動画なのかも教えてほしいです。
    それ観て勉強しますんで。
    よろしくお願いしますm(_ _)m

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。自律神経と書いてるタイトルや、上咽頭炎というキーワードが自律神経のお話しをしております。

    • @user-sheep_sheep
      @user-sheep_sheep Рік тому

      @@gaku.jibika いつも丁寧にお返事してくれて、ありがとうございます。感謝です。
      さっそく見てみます。