OHTO CR01(オート)|OHTO史上最高傑作をアップデートした新シリーズ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今回紹介するのは、OHTOのCR01水性ボールペンです。
    2022年10月末に発売されたOHTOの会心の新作、CR-01というモデルです。CRは、セラミックローラーの略で、今後シリーズ展開されるであろう第一弾として、CR01はOHTOの結城工場で新しく設計された1本です。
    OHTO史上最高傑作の一本と言わしめた、不朽の名作セルサス(CELSUS)がベースになっています。
    楽天市場
    カモフラブラック&カーキ:a.r10.to/h6Jzl5
    マットブラック:a.r10.to/h69uay
    このチャンネルでは、おじさんサラリーマンお気に入りのシゴトの小道具、少しお高いボールペンを紹介しています。
    ■よろしければチャンネル登録をお願いします!
    www.youtube.co...
    ■Instagramはこちら(小道具へのご連絡はこちらのDMでお願いします)
    / shigoto_no_kodougu
    -----その他の動画紹介
    □ビジネスパーソンなら高級ボールペンを持っておくべきか?
    • 【ボールペン愛好家】ビジネスパーソンなら高級...
    □【動画】セーラー万年筆のプロフィット21ボールペン
    • セーラー万年筆プロフィット21 | 太軸低...
    □【動画】セーラー万年筆プロフェッショナルギア金ボールペン|セーラーのボールペンはやっぱり最高!
    • セーラー万年筆プロフェッショナルギア金ボール...
    □【動画】セーラー万年筆のプロフェッショナルギア(インペリアルブラック)ボールペン
    • セーラー万年筆プロフェッショナルギア(インペ...
    □【動画】ディプロマットアエロ(DIPLOMAT AERO)
    • ディプロマットアエロ(DIPLOMAT AE...
    □【動画】モンブランマイスターシュテュック クラシック
    • モンブラン(MONTBLANC)マイスターシ...
    #OHTO水性ボールペン
    #OHTOローラーボール
    #OHTO CR01
    #高級ボールペン
    #高級筆記具
    #高級文房具

КОМЕНТАРІ • 65

  • @msgr2190
    @msgr2190 2 роки тому +9

    まさかこのボールペンを取り上げてくれるとは思わなかったです。
    OHTOのボールペンには不思議な魅力がありますよね。
    貴重なレビューに感謝です。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +2

      ありがとうございます!良かったです。
      文具界隈はフリクションボールノックゾーンに注目していますが、私はOHTOのCR01に興味があります。おっしゃるとおりOHTOのペンには不思議な魅力があります。

  • @ポンコツソース-f9c
    @ポンコツソース-f9c Рік тому +2

    セルサスめっちゃ良いですよね。というかさっき店頭で試し描きして良かったんで買ってしまいました。
    オートって凄いメーカーですね。
    ただ、店頭で取り扱ってるところが少ないです。いつも良いものを取り上げて頂きありがとうございます。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんです。OHTOって地味にすごいメーカーなんですよね。PRがヘタだし、扱ってるお店も少ないし知らない人も多いようです。

  • @tariq-ally
    @tariq-ally 6 місяців тому +1

    Soooo good!! Thank you for the detailed review! I love it!

    • @tariq-ally
      @tariq-ally 6 місяців тому

      May I ask, what is your opinion on the Dude VS the CR01?
      Is CR01 better than the Dude?

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  6 місяців тому +1

      Thank you for the comments.
      Between the Dude and the CR-01, I feel the CR-01 has a better pen balance, but I like the shape and design of the Dude better.

    • @tariq-ally
      @tariq-ally 6 місяців тому

      @@Shigoto_no_Kodougu thank you for your reply!
      How about which has the better grip? Is the aluminium grip on the Dude not too slippery? Is the rubber grip on the CR01 not too sticky after using for a long time?

  • @tatara_gasa
    @tatara_gasa 2 роки тому +2

    CR01は最高でした。手紙などしっかりしたペン字を書きたいときはこれを使うという一本です。正直セルサスの万年筆ライクな金ぴかデザインが苦手で(とはいえもってるんですが)CR01のマットブラックカラーは持ちやすくて助かります。太軸かつびっくりするほどの低重心で安っぽさがなく、邪道かもですがエナージェルやサラサのリフィルも使えるし、純正リフィルも滑らかですばらしいし、それでこの値段だからすごい。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      CR01、良いですよね。セルサスはテカテカですから、悪くはないんですけど、ちょっと落ち着かない感じです。CR01のマットな軸は持ち心地が良く、マッチョでタフな感じが好きです。
      どうやら、CR01はセルサスと比較して細部を改良しているようです。このお値段は本当にすごいと思います。

  • @バジェットですぱ
    @バジェットですぱ Рік тому +1

    先日CR01を見かけて購入したきっかけでこちらの動画にたどり着きました。最初はカーキを購入したのですがブラック迷彩も欲しくて探して見たのですがどこも売り切れや取り扱いなしで在庫限り品をようやく確保しました。
    これからも色々な筆記具の話を聞かせていただきます

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      OHTOのペンは質が高いのにほとんどの店舗で取り扱いがないんですよね。おかげで知らない人も多いとか。OHTO社員によると、CR01はOHTOの傑作セルサスをさらにあちらこちら改良したモデルなんだそうです。

  • @hiyoko-e6r
    @hiyoko-e6r 6 місяців тому

    文具の口コミを見て、最近からOHTOのCR01マットブラック使い始めました😊
    握り心地もしっくり、書き心地もなめらかで一切かすれれることがなく、デザインもさりげなくオシャレでお気に入りの1本です。さすが日本の老舗企業だなぁと感心致しました。本気の高級ペン作って欲しいと願う気持ちわかります⚡サイトはシンプルで見やすいのであのままでいいような気もしますよ

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  6 місяців тому

      CR01は価格も手ごろで良いペンですよね。デザインはすっきりして剛性感の高い筆記感、普及の名作セルサスの後継モデルなだけあります。サイトを見に行くとセルサスがなくなっていて、CR01のゴールドパーツモデルがリリースされていました。ちょっと寂しいです。

  • @豆腐-b8l
    @豆腐-b8l 2 роки тому +2

    OHTOさんめっちゃセンス良い!
    アピール、頑張ってほしいですねー

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      ですです!
      この良さが伝わってないのが残念でなりません。ということで、動画でほんの少し援護射撃。

  • @yamap8131
    @yamap8131 2 роки тому +2

    小道具さんが珍しく積極的に買うお手頃ペン、やはり傑作ですねぇ
    私はリバティ派なので、CR02に期待を寄せてます。
    オートの一万円クラスとなれば他社の二万円クラス…ヤバいのが出来そうですね!

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      リバティ派でしたかー。
      ヤバいの、作ってほしいですね。
      かかさん、エボナイトだと2万くらいになりそうですね。

  • @bunroku_channel
    @bunroku_channel 2 роки тому +2

    オートのこと、すごく良い感じにまとめて紹介されていて良い動画ですね。背景のどんぐりがいいアクセントになっていて絵的にも味がありました。
    セルサスはオートは自分で最高傑作と言っているところが男気感じます。
    本当1万円のペンを作ったらどうなるんだろうって思いますね。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      OHTOは好きすぎて張り切りましたw
      「OHTO史上最高傑作」という表現なので、自画自賛というよりは事実なのでしょうね。本当に自信作なのがうかがえます。ここまで言い切ると気持ちが良いですよね。遊び心のある本気の高級ペンを出してほしいです。

  • @タピオカドランカー
    @タピオカドランカー 2 роки тому +2

    OHTOのローラーボールシリーズとしては珍しい雰囲気なペンですね。それまでのオシャレで艶やかな感じともまた違う、「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?」みたいな。かっこいい。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      いやー、そのとおり。
      オトコ臭の漂うペンに仕上がっており、まんまと釣られてしまいました。

  • @GrooveIsBest
    @GrooveIsBest 2 роки тому +3

    ohtoはこれで名を挙げたね

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      OHTOの名が上がってる実感はないですけど、そうなると嬉しいです。

  • @HEROTV_stationery
    @HEROTV_stationery 2 роки тому

    小道具さんは全色購入されたんですね!
    しかし本当に外での撮影が似合うペンです。
    そうそう、OHTOのHPは他には無い情報があるのがとても有難いんですよね。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +2

      そうなんですよ。この価格ですから、つい欲に負けて手を出してしまいました。
      OHTOのHPのお役立ち情報のページは良いですよね。「C-305の筆記線は0.25mmで筆記距離が800m」という情報なんか、ありがたい限りです。

  • @Ba77biy
    @Ba77biy Рік тому +2

    素晴らしいボールペンですね!
    使われている筆箱も気になるのですが、出来れば教えて頂けませんか?

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      CR01は本当に素晴らしいペンだと思います。
      動画の中ほどで登場するペンケースは、パイロットのPensemble(ペンサンブル)ファスナー付き 5本差しロールペンケースです。
      ↓こちら
      amzn.to/3rkcnxw

    • @Ba77biy
      @Ba77biy Рік тому +1

      @@Shigoto_no_Kodougu ありがとうございます‼︎☺️

  • @mask3dcg
    @mask3dcg 2 місяці тому

    川に落としそうwww。さっそく欲しくなってポチりました

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      映像で見るとひやひやしますね。実際は川から少し離れています。
      CR01、なかなか良いです!

  • @_Ru-uji
    @_Ru-uji 2 роки тому +2

    OHTOさんの価格設定は本当にバグっていますよね(笑)
    嵌合式キャップの感触は何とも言い難い癖になる様な気持ち良さで、それを採用した本格ローラーボールが¥1500とか¥2000とか…もう訳が分からないですもん(笑)
    小道具さんが仰られている様に、OHTOさんからもう少し価格が高目の本気のペンをリリースして欲しいと願うのは僕も全く同じです!
    僕は今まで統一性と物欲抑制の為に課していた自己縛りが故にローラーボールは避けて来ましたが、アーカイブ投稿100日を達成したら縛りを解放し、ローラーボールや様々なカラーの物に守備範囲を広げて行こうと思っています~☆

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +2

      おお!?
      縛り解放だなんて、ヤベーすね。歯止めが効かなくなりそうな予感...。
      これからもOHTOは応援していこうと思います。結城工場の見学に行ってみたい〜。

    • @_Ru-uji
      @_Ru-uji 2 роки тому +1

      @@Shigoto_no_Kodougu 殿
      縛り解放…いやね、流石にこれだけ本数と種類が集まると以前の様なあれもこれも的な欲は落ち着き始めてくれましてね😅
      あと恐らく小道具さんも同じかと思うのですが、大好きなのに久しく使えていないなぁってペンってのもどんどん増えてしまうじゃないですか(っていうか殆どのペンが各当しちゃいますよねww)
      なのでここらで少し落ち着いてみようかなと☆
      小道具さんがよく仰られている「良い出会い」をじっくり待てる段階にやっと僕も到達できた感じですね♪
      ※とは言ってもウェイティングリストはまだまだ山盛りですが( ゚ཫ ゚)ゴフッ
      川を背景にペンを分解してリフィルを出し入れする場面は観ていてビビりましたよ(笑)
      OHTOさんの結城工場、僕も行ってみたい~~

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      @@_Ru-uji 様
      そうなんですよねー。私もシゴトの道具と言いつつも、ずーっと使ってないペンもありますからね。ただのコレクターになりたくないと思いながら、微妙な方向にきております。
      UA-camを始めてから完全にストライクゾーンが広がってしまい、欲にまみれております。お恥ずかしい...
      落ち着くのはいつになるやらです。
      OHTOさんには工場見学ができるか問い合わせ中です。

  • @Middle_the_Zero
    @Middle_the_Zero 2 роки тому

    全色、行くとはさすがです!
    オートは、こちらの田舎では、店舗でほぼ見ないですが、リフィルだけは置いてありますw
    セルサスのボールペンも欲しかったので、こちらを購入してみます。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому

      そちらの地域では店舗でほぼ見ないですか。なるほど、認知度が低いわけですね。CR01はかなり満足度の高いペンでした!

  • @waka11aaa
    @waka11aaa 2 роки тому +1

    早速、マットブラックを購入しました。剛性感のあるボディで書き味も素晴らしいのですが
    キャプを後ろにつけると重心が後ろになり、少し書きにくい感じがします。
    また、乱暴にキャプをつけると傷がつき、キャプは外したままの方が良いようです。
    小道具さんは外したまま、書きますか?

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      マットブラックも渋くてカッコ良いですよね。
      私はキャップは外したまま使います。おっしゃるように、重心位置が後ろに来すぎるのとペンが長くなって、見た目も今ひとつと感じるためです。

  • @花束燃やしたいよね
    @花束燃やしたいよね 2 роки тому

    オートのローラーボールか〜
    滑らかなのは良いよね〜

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому

      ですです!
      C-310の1.0mm芯の書き味も試してみたいと思ってます。丸善に1.0mmの替え芯置いてるかなー。

    • @花束燃やしたいよね
      @花束燃やしたいよね 2 роки тому

      @@Shigoto_no_Kodougu 俺がよく行く丸善なら替え芯は置いてたんですけどね…取り扱う店自体が少ないからなぁ…

  • @t_t8463
    @t_t8463 11 місяців тому +1

    重心どうやって測るのかと思いきや、天然の小道具(小枝)が(笑)

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      天然の小道具も良い働きをしてくれました。

    • @tariq-ally
      @tariq-ally 6 місяців тому

      Hahah me too! I am an aerospace engineer and I loved the practical approach to measuring the center of gravity!

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  6 місяців тому +1

      Thanks for even reading other people's comments. It's nice to have a sympathizer!

  • @yookii_kai
    @yookii_kai 2 роки тому

    普通にマットブラックでいくかと思いきやまさかの迷彩柄ですか…冒険しましたね!

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      そうなんですよ。普通ならマットブラックを選ぶんですが、この迷彩柄のマッチョな雰囲気に引き寄せられました。
      結局全部買っちゃいましたけど。

    • @yookii_kai
      @yookii_kai 2 роки тому

      @@Shigoto_no_Kodougu
      種類少ないので大人買いしたくなる気持ちもわかりますw

  • @貴也竹下
    @貴也竹下 2 роки тому

    カモフラブラックカラーと太軸のデザインが、カッコいいですね。👍️
    見た目と違って、価格が2200円と、確かに価格設定がバグってますね。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому

      ポリッシュされたアルミ軸のセルサスと雰囲気がガラリと変わって、男臭を放っております。タフなデザインでカッコいいです。そう、安いんですよー。いや、ありがたいんですけどね。

  • @naivashyou
    @naivashyou 2 роки тому +1

    話は違いますが、そのペンケースは本革のクロコダイルですか?

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому

      クロコ調のPUレザーです。めっちゃ安いやつです。

  • @當富-g1j
    @當富-g1j 2 роки тому

    丸善は秘密裏にOHTOのペンを売ってますねw
    店によってはアメリカンテイストも、まだ売っているし!
    これもカッコいいですね!男が持ち歩きたい1本!動画の背景とあっていて素敵ですよ。
    セラミックボールのボールは京セラのだし、OEMで売っていた万年筆のペン先はシュミットだし…
    本当に大丈夫か?って思います(^_^;)
    大阪の某どら焼きも、製餡業でメーカーに餡子を売って利益を出しているから
    OHTOもペンで利益を出す気がないんですかね?w

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому

      おお、アメリカンテイストがまだ残ってるお店があるんですね。CR01のスパルタンな雰囲気が男心をくすぶります。価格はあくまでもお客さんのお求めやすい設定でいく方針とのことでした。
      今後のCRシリーズの展開が楽しみです。

  • @諏訪ケイ
    @諏訪ケイ 2 роки тому

    リフィルを入れ替えるときのネジ部の音は繰り返し開け閉めしていると軽減されます。(セルサス・リバティ・アメリカンテイスト等も同様に鳴っていましたがしばらくすると鳴らなくなりました。)
    OHTOは素晴らしいメーカーなんですが、上場しないため二流・三流メーカーと思われがちなようです。その関係かどうかは解りませんが、私も個人経営の昔ながらの文具店以外ではホーマックでf-lapaを見たことがあるだけで見かけないですね。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      技術的には大手国産メーカーにまったく引けを取らないですよね。OHTOのペンは文具店にあまり置いてないですし、宣伝にも力を入れてないようなので、知らない人も多いようです。
      知る人ぞ知る実力派筆記具メーカーといえば聞こえが良いですが...

  • @熱海ムチウチ
    @熱海ムチウチ Рік тому +1

    不屈の名作?

  • @cts334
    @cts334 2 роки тому +1

    オートのペン、気になっているのですが、デザインや色が男性っぽくて買うタイミングを逃してします。
    もう少し女性らしい色やデザインのペンがあればなぁ…って。
    とりあえず、よくあるパールホワイトやパールピンクで良いので、色展開があると良いなと思います。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かに!OHTOのペンはオトコ臭いものばかりですね。言われてみるとそうですね。せめて色展開でもラインナップが増えると良いですね。

  • @ローク
    @ローク 2 роки тому +1

    本当にクオリティの割に安い...
    この価格のローラーボールとなると、 LAMYのSafariと迷うなぁ

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 роки тому

      確かに悩みますねえ。
      最後は好みですね。私はCR01が好みです。

  • @kumaoxxx
    @kumaoxxx Рік тому +1

    エラストマーがなければ長く使えるのに。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      消耗品ですから交換部品を出して欲しいですよね。