[Sound(voice) only] SHINKANSEN announcement Nagaoka station platform 1986

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • This content is not a video. It is only sound(voice).
    SHINKANSEN(Japanese bullet car) announcement at the station.
    All this announcement is automatic recording.

КОМЕНТАРІ • 42

  • @NP--Happycat
    @NP--Happycat 25 днів тому

    自分が生まれた年の上越新幹線か。
    なんだかけっこう感動してる😮

  • @euforia_21
    @euforia_21 3 роки тому +3

    国鉄時代の接近放送が上がるのってyoutube史上初説

  • @user-rb4ko4vv3o
    @user-rb4ko4vv3o 4 роки тому +8

    貴重なものをありがとうございました!
    動画とは違いますが、東海道新幹線が開業した日が昨日の事のように思い出しました。
    昭和30年代は今振り替えると楽しかったです。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 роки тому +3

      再生ありがとうございます。昭和39年は…まだ生まれてないです。
      時刻表復刻版(戦後編第2部)で知った世界。
      そういえば今日は「雷鳥」「しらさぎ」がデビューした日なんですね。
      東海道新幹線と同時かと思ってたら、少し遅れて12月25日運行開始
      だったそうで。時刻表昭和39年10月号に、時刻は載ってるけど
      「運休中」って表示されてます。

  • @TimeTelevisionViewer
    @TimeTelevisionViewer 7 років тому +31

    自動放送の声は東海道新幹線と同じですけど、放送の言い回しや客扱い終了合図の音は、現在のJR東日本のものとほとんど同じですね。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 років тому +9

      コメントありがとうございます。ちょっと表示承認が遅れてごめんなさい。
      この「とき401号」の音声は燕三条到着前~停車中の部分もupしましたが、
      長岡が1分停車なのに対し、燕三条は45秒停車で、アラームの鳴り出しが
      ずいぶん慌ただしく感じます。「ご乗車ありがとうございました」という
      アナウンスの途中からもう鳴り始めてますね。
      ※最近の発車放送は「ドアが閉まります。お見送りの方は」が省略されて
      「黄色い線までお下がりください」だけで締めくくっているようですね。

  • @jikokuhyoch
    @jikokuhyoch 5 років тому +12

    東海道新幹線じゃないか!

  • @hamarin678
    @hamarin678 6 років тому +23

    今の東海道新幹線と同じような似てるような

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  6 років тому +9

      再生ありがとうございます。…私もupした当初は声の主についてあまり意識していなかった
      のですが、色々質問を受け、調べてみて同じという結論に至りました。

  • @ltdexpwhitebird8769
    @ltdexpwhitebird8769 7 років тому +7

    上野方面から,長岡接続の北陸特急(確か雷鳥24号)にあさイチで接続する上越新幹線ですね。長岡駅4番線ホームにむけて走っていった頃が懐かしいです。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 років тому +6

      コメントありがとうございます。
      いえ、この列車から北陸方面への接続はなかったんですが…と思いながら、変遷を
      確認したら1991年3月以降はそのようなダイヤですね。(たぶんほくほく線開業まで)
      実はこの録音をした頃(~1988年3月)は、上野発一番列車の「とき401号」に
      長岡で接続する特急はなくて、次の「あさひ331号」に接続する「雷鳥14号」
      (新潟8時16分発)が富山・金沢方面への一番列車でした。
      上野開業で時間が短縮されたのにもったいない! と思いましたが、上野発早朝の
      時間帯は連休初日やEEきっぷ特需は別としても、普段の利用が少なかったようです。
      しかしその後、1988年3月から「雷鳥14号※」の時間が1時間ほど繰り上がり、
      下り一番列車(「とき401号」と入替えで「あさひ301号」、1991年3月に再び
      入替えで「とき401号」)に接続するようになりました。
      ※1時間繰上げでも号数は変わらず。その後スーパー雷鳥運転開始で24号、
      1991年からは26号。

    • @ltdexpwhitebird8769
      @ltdexpwhitebird8769 7 років тому +4

      お返事,時刻表の調査までありがとうございます。私の乗った日のとき401号は、自由席がガラガラでした。乗り継いだ新潟雷鳥も、富山か金沢でちょっと乗ってきたくらいで、大阪まで空いていました。

  • @user-zl2xn8jz4u
    @user-zl2xn8jz4u 6 років тому +13

    今や東海道山陽ですね

  • @LoopleKurihara
    @LoopleKurihara 8 місяців тому

    そうか、昔は東北新幹線の駅のアナウンスは東海道、山陽新幹線のやつと似てたのか!

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost 3 місяці тому

    3:00普通は、ドアが閉まります。って言いません。

  • @user-ub6il3fj9b
    @user-ub6il3fj9b 4 роки тому

    懐かしいなー

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost 3 місяці тому

    初見のおにぎりです。

  • @takashi3180
    @takashi3180 7 років тому +10

    正味今の「東海道新幹線」とほとんど同じじゃね?(声といいチャイムといい)

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 років тому +7

      コメントありがとうございます。
      私も当初はアナウンスの声の担当者が同一人物か、という点についてまでは
      詳しく知らなくて、最初に上毛高原駅の動画で質問された時は即答できません
      でした。(東海道・山陽は録音や撮影をしたことがなくて、ほぼ同じ放送内容
      だけど違いもいくつかあったような気がするので)
      それからいろいろ接近放送を聞き比べるなどして、やはり東海道新幹線の
      アナウンスと同じ、とわかりました。

    • @takashi3180
      @takashi3180 7 років тому +3

      高評価しときました

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 років тому +4

      ありがとうございます! (管理モードで見たら確かに増えてました)

    • @kumichan4179
      @kumichan4179 2 роки тому

      当時東北上越新幹線も東海道新幹線と同じコムトラックを使っていたので、放送は基本的に東海道と同じです

  • @user-qi3sp8dh2k
    @user-qi3sp8dh2k 7 років тому +5

    いつから若い女性の方に変わったのでしょうか?
    私は1996年辺りから変わったと思います。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 років тому +1

      ありがとうございます。…何しろ1993年夏以降は、それまでと一転してほとんど
      乗り歩きをしない時期がしばらく続いたので。時刻表は時々買っていたからダイヤの
      ことは概ね把握してるけど、車両とか放送のように現地で見聞きしないとわからない
      ものは知らないことも多く、当時アクティブにやってた方々の情報が頼りです。

    • @user-qi3sp8dh2k
      @user-qi3sp8dh2k 7 років тому +1

      nishizono520xi
      実は盛岡 1997年と投稿した方の動画を見ましたが、東京駅での動画で、1997年1月11日でした。
      その時の女性アナウンスの方の声が今の若い女性の方だったため、おそらく1996年頃に変更になったと考えたのです。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  7 років тому +1

      なるほど、そうでしたか。情報ありがとうございました。

    • @user-qi3sp8dh2k
      @user-qi3sp8dh2k 7 років тому +1

      nishizono520xi
      いえいえ。

    • @user-zl2xn8jz4u
      @user-zl2xn8jz4u 6 років тому +3

      今のシステムCOSMOSが入った年は1995年ですから
      今の声にその時に変わったんでしょうね

  • @user-xr9my8qg3u
    @user-xr9my8qg3u 5 років тому +2

    1986年ということは、国鉄時代ですか。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  5 років тому +1

      そうです、まだ国鉄だった時に録音したものです。1986年3月なので
      JRになる1年ちょっと前です。
      ただしサムネイルで使っている200系の写真はその2年後、JRになってから
      撮ったものです。(新潟駅/12両から8両に短縮されたグループの編成)

    • @user-xr9my8qg3u
      @user-xr9my8qg3u 5 років тому +2

      @@nishizono520xi なるほど。ありがとうございます。

  • @satoshiyazawa7944
    @satoshiyazawa7944 4 роки тому +3

    200系懐かしいですね。200系って東海道0系に比べおでこが広い?当時、東京からノンストップ新潟行き(あさひ)に乗ったことあります。現在の主役はe4系ですか?カバみたいで格好悪いですよ。トンネルの空気抵抗大ですね❗

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 роки тому +1

      そうですね、0系より先端のボンネット部分が長いです。
      私は東京-新潟ノンストップ列車の乗車経験はないなぁ。途中長岡だけ
      停車の列車は(上野始発終着の頃を含めて)2回。

  • @hangunyoung6694
    @hangunyoung6694 4 роки тому +3

    운행등급은??

  • @candycandy2495
    @candycandy2495 5 років тому +3

    田中角栄死ぬやいなや角栄新幹線上越新幹線東北新幹線お古ばかり
    E7系もグランクラスの営業はない長岡花火の時唯一本来の姿か(>_

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  5 років тому +1

      確かにこのところ、お古ばかりでしたね。>上越新幹線の車両
      東北のほか、長野が何となく優遇されてるっぽい。金沢延伸の時も
      E7を先行投入したようだし。