Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とても分かり易く七曜武器と強化が纏められて居ます!とれとれで苦戦中です!
懐かしすぎる。やり込みすぎて全てを超えしものに勝った時の感動は今でも忘れられない。雷はやばかったw
ティーダ:風船13コノーミスはかなり難しいが、其々のパターンがあるので試行回数でなんとかなる、但しザナルカンドの取り忘れると大変な事になるので忘れずにユウナ:比較的簡単で、早い階段で手に入れるワッカ:ブリッツボールのやり込み度によって左右されやすいアーロン&リュック:時間掛かるが条件は非常に簡単キマリ:チョウ探しは一回でもエンカウントに入るとほぼアウト、でもティーダと同じく試行回数でなんとかなるルールー:雷避け200回は正攻法だとほぼ無理に近い、特殊な方法が有るため参考してからやる方が得策
雷は200回までが鬼畜で何度もやる破目になるんだけど200達成したノリで嬉しくて「どうせなら当たるまで続けよう」で500回くらい達成したとき、人間は緊張とプレッシャーで能力が変わるんだなと痛感したな。
500回!
概要欄の訂正が1箇所だけあります。キマリのオートアビリティーは回避カウンター、魔法カウンターではなくAP2倍、回避カウンターです。
ご指摘ありがとうございます!修正しました(^^♪
ティーダが鬼畜すぎて諦めたwワッカはリーナさえちゃんとスカウトしてれば(忘れたらダーク召喚後になる)【きょうけん】つけてキーパー眠らせる→無人のゴールにシュート→ボール取った後自軍のキーパーの後ろで終了まで待機
アーロンの正宗限界突破したなぁ…ダークマター集めやばかったな。
ダークマター集めるの大変そうですよね(^▽^;)
懐かしい!やり方コピーした紙友達にもらって頑張ったw
教えてくれる友達がいてうらやましいです(^^♪
ken channel 返信ありがとうございますこのゲームが出て18年も経つんですねぇwどっかに眠ってると思われるプレステ2探してまたやってみよかな^ ^
見つかればいいですね(^^♪こうしてプレイすると18年前の事を思い出してしまいます!あの頃はよかったな~なんて(笑)
ワッカとルールー以外は作りましたねブリッツと雷はめんどくさかった笑笑
私にとっては、全て面倒でした(笑)
落雷は鬼畜すぎた思い出がある笑ティーダ、ユウナ、アーロンだけゴリゴリに鍛えてた覚えが…
全員の武器完成本当におめでとうございます!
ありがとうございます(^^♪
もう何年も前だから懐かしいな雷は、兄貴の友達が7000回避けたって話を聞いて「よーし俺もやったるぞ!」と意気込んだけど結局275回しか避けられなくて挫折したのを覚えてるでも最初の一回で成功できたから、そこは良かったブリッツボールは、ロンゾ戦の時だけ「とある作戦」で点を入れまくったの覚えてるわ確か一試合十点ぐらい入れたかな?楽しかった
ニルヴァーナ取るときにすっとでてくるユウナに草
はぁ・・・お疲れさまでした♬キャラ毎のまとめ、とても分かりやすいです。ずっと見守っていたので(笑)「ここまで辿り着くのは大変だったよねぇ~」と、独り言ちています。次はオメガ行っちゃいますか?それとも、父ちゃんの所へ?まだまだ集めないといけないモンスター居ますからねぇ~しかも強い(笑)色んな寄り道をしていると、父ちゃん瞬殺( ´艸`)私は一旦最強武器揃ったら(キマリ以外)父ちゃん行ってました。そして泣きながらエンディングみて、何事もなかったようにオメガで狩りしてたな~。
ずっと見守っていてくれていたんですね!ありがとうございます(^^♪次はゲームバランスが崩れるのを気にはしていたんですが、オメガ遺跡をクリアした後、父ちゃんのところへ行くことにしました。クリアした後は、ダーク召喚獣とかモンスター訓練所をクリアしようかと思っています♪
@@mizuken_MK さんあぁ~ダーク召喚獣・・・私が持っているFFXは無印・通常版って言われているもので、そんなお洒落なイベントはないです(笑)でも・・・どこまでも見守り続けます!!御迷惑でなければ( ´艸`)実は、FF5とかのSFCシリーズも全部閲覧済みです(笑)結構なストーカーです( ´艸`)
@@るこ-f3j 様全部?!迷惑だなんてとんでもない!そんなに沢山ありがとうございます(^^♪これからもよろしくお願いします☆私も今まで通常版しかプレイしていなかったので、実は収録外でいきなり襲われて何度か瞬殺されました(笑)どんなエンディングか忘れてしまったので、この後が楽しみです!
アルテマウェポンはセンスが良いです✨FF10-2ではユウナが持ってました✨
全部集める頃には敵はほとんどいませんでした…
(笑)
最近またやりはじめて、タマネギが何処かわからなかったのでサンクスです。
お役に立てて光栄です(^^♪
懐かしいなー!雷避け面倒くさかったけど疲れてきたりした時にParseして休んだりしてたな〜良い思い出まあ結局最後にメイン武器になるの武器改造した武器なんだけどね…😅リマスターまだやってないけど時間出来たらやろう☺️
雷とチョコボには本当悩まされました(笑)
本当によく出来たゲーム
僕も聖印全て入手しました。この後、最大強化する予定です。雷避けとチョウ探しは心が折れそうになりました…‼️
私はチョコボに心が折れそうになりましたwww
とれとれチョコボは激ムズでした…
あれが一番ストレスを感じましたね(笑)
三時間やってダメなら諦めようと思っていたら、2時間で攻略(;ω;)そっから全て集め、デアリヒター撃破まで行きました(*^ω^*)
懐かしすぎる PS2時代 小学生で帰宅してからの楽しみだったやつ。親父のデータをセーブして俺のデータをつけて親父が帰ってきたら交代してw 色んな思い出が詰まってて鮮明に記憶してます。雷は夕方の西日が嫌でカーテンしめてたっけ、10回避ける毎にスタート押して中断してメモw 俺のFFシリーズではダントツで1位!
お父さんもプレイしていたんですね(^^♪親子で同じゲームをしていたなんて、最高の思い出ですね☆
シンとの戦いで、再び見れる 好感度が高いキャラとの会話!
頑張って全員分撮ります(^^♪
なつかしー!中学生の時にプレイ時間300時間ぐらいやってました!笑七曜コンプするだけでも150時間はやってたかな?そんなに長くやったゲームはXが最初で最後になりました。笑楽しかったなー( ; ; )
女性にも人気のRPGみたいですよね(^^♪私まだプレイ中で、七曜コンプするのとても大変でしたが、今は最強の防具を改造で作るのと、スフィア盤を大改造するのがとても辛くて心が折れそうです(^▽^;)
え、強!僕でも100時間なのに。もっと頑張ります(ง ´•ω•` )ง
雷は余裕だった。裏技使いたくなかったから、ティーダが一番むずかった。
ティーダは本当にきつかったです><
ヘレバハやっと倒したー!!これでティーダの武器最強にできる!!
おめでとうございます!(^^♪
俺は七曜武器は全部集めた最終データとやる前のデータで2分割にしてジェクトに挑んだんだが…全然白熱感が違うんだよなぁ…笑何よ,ユウナの「はい!!」 杖をコン!!999999ダメージを受ける敵KO って簡単過ぎるわ笑
ワッカ キマリ リュックのに付いてるAP2倍はPS2版時から いらない気がしてた MP消費1の方がまだいいと思っていたし 当時はレアアイテムドロップUPなんてアビリティあればなぁとか 想像していた 懐かしい
ブリッツボールだいすこめっちゃやってた
私はブリッツボールが苦手で大変苦労しました(笑)
雷マジ鬼畜すぎる笑心粉々に粉砕したわwwwwwww
次はオメガ遺跡か父っつあんととこかは貴方に委ねます。訓練所のモンスターと戦うならHP.MP限界突破、リボンを付けたら大方楽になります。
次はオメガに行ってから、父っつあんのとこへ向かいます(^^♪その後はダーク召喚獣や訓練所のモンスターに挑戦するつもりです。HP.MP限界突破、リボンなどまたまた大変そうですね(^▽^;)
雷は二度とやりたくない雷平原のBGMすら聞きたくない
G shepherd 雷は、集中保つために10回避けてポーズを繰り返しました(*^ω^*)後半に当たった方々のご冥福を祈ります(;ω;)
龍星 私はつい一月前に中古で買い久々に始めました。雷182回目でクラッシュしました。
連打機能を使いましたw
リマスター版のチョコボマジでむずい
裏技が使えないのが辛いですよね(^▽^;)
何回もコントローラー投げそうになったんですよねー笑
雷はマジで二度とやりたくない
雷だけではなく、ミニゲームは一切やりたくありません(笑)
うちは、雷はもちろん、蝶々避けも、トラウマだったけどな~。
@@仁王雅治-w1t 蝶は個人的に覚えゲーだったので、かなり楽でしたね。PS2と比べると明らかに難易度下がってますし
ティーダのは簡単でしたがアーロンの聖印が難しかったですw地域制覇が長くなりますね(・ω・`)
あったあった!あったねぇー!めちゃくちゃ苦労してやってた!!!どうしてもできなかったのはブリッツボールとキマリの蝶々のやつ!!!
ブリッツは私も大嫌いでした(^▽^;)今回一番苦労したのはチョコボでした(笑)
ken channel チョコボも何回も何回もやってやりすぎた結果、結構上達したようなw10年以上前のゲームって思えないクオリティ!!
たたかう→99999ってやっぱり快感ですね。15、16と最強武器取得してレベルカンストしても、弱すぎて最強武器の存在感が薄くて魔法技に頼りっきりでなんか飽きてきた。
自分はキマリは無理でした…。ちなみにティーダとリュック以外のキャラは1次強化で対応する召喚獣にダメージ限界突破が備わりますよ。
思ったのですがPS2と比べるとキマリの顔が長くなってる気がするんですがHDになったからでしょうか?(・ω・`)
長くなったのか、それともPS2は当時ブラウン管テレビの時代のゲームなので、液晶画面でプレイすると横に引き伸ばされる結果短く見えていたのかですかね(^▽^;)
今でも私はPS2です(・ω・`)PS4はあるのですがソフトがPS2であるので買おうか迷ってますw
@@BATARBA ソフトをお持ちならPS2でもよいですよね(^^♪PS4だと画質も綺麗ですし、追加コンテンツもありますし、エンカウント無がいつでも使えるので便利です(笑)音質はHD版とPS2版にいつでも切り替えができますよ☆
音質切り替えもできるんですね!!!さすがHD!
キャラクター紹介bgm Summoned 日本語訳(召喚された)
もう一回FFXやりたいけど七曜武器面倒くさすぎるんだよなぁ…
ルールーとキマリのイベントが出来ないので作ってしまうのもアリですかね?アーロンは頑張れば…
そうですね、難しいのであれば作っても良いかと思います。ただ、七曜の武器は画面には映りませんが、防御力無視の効果がついているようで、自作でダメージ限界突破をつけても、攻撃力に差がでるとどこかで見た事があります。
@@mizuken_MK 悩ましいですね最終手段として頑張ります
@@心が綺麗な野獣先輩 私も何度も心が折れそうになりましたが、そのうちきっとできますよ(^^♪雷は多分このやりかた(54話)なら簡単だと思います。ただ、チョウチョウが意外と難しいんですよね(^▽^;)
@@mizuken_MK ありがとうございます参考にしてみます蝶々はルートは分かるんですけど判定が難しくて…
@@心が綺麗な野獣先輩 わかります。うちは雷より蝶々が一番困難で取らずに終わりました。聞いたら、そんな強くもないと聞いたので、断念したな~
アルテマウェポンの難易度評価でコメ主がhdかオリジナル版か分かるねw
ワッカとティーダは簡単だったけど無理だったの雷避けかな200とか無理
当時何度やっても無理で、その時からやりこみを放棄しましたね(^▽^;)
難易度で言ったらこんな感じユウナ・アーロン→全て簡単ワッカ・リュック→最終段階は普通それ以外→最終段階は非常に難しい↑ティーダはノーマル版のみ普通
アーロンだけ結構簡単だったような気がする
リュックのゴッドハンド、、、
FFXは二箇所で期間限定の武器と防具があるからねー。普通に見たら気づかないけど…よくよく考えたら何でだ?ってなるけどそれ以外は手に入れられる。取りこぼしても何の影響もないけど気になるとだめだねー(^^;;
それわかります。ちなみにベベルで試練の間の宝箱を取り忘れるとアニマが手に入らなくなるというのはとても恐ろしいですよね(^▽^;)
ken channel ガチですか!?初の耳でした!
@@ケポ缶 はい、ベベルをクリアしてしまうと、二度と入れなくなってしまうので、アニマがいる部屋の前の6個の祭壇を光らせる事ができなくなります(T_T)
とれとれチョコボでアイテムをもらったら強化は終了なの?
マッマ『ご飯出来たよー!』ワイ『はーい!!』雷『ドゴーンッ!!』コントローラー『バーンッ!』
うわ~それは災難でしたね(^▽^;)
しのすけ 自分で飯作れるようになってからゲームしろクソガキ
ダークナイト田中 ガキの頃の話してんだよそのくらいわかんだろカス
だははははっ♪ 爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)俺も似た様な事あったなぁ〜っ♪笑
ルールーは難しいってよりめんどくさいワッカとティーダはクソ難しいけど
ルールーは集中力が必要ティーダは根気と忍耐力ワッカはアニキとルムニクゲー
個人的には通常版だとティーダ→リュック→ユウナ→アーロン→キマリ→ルールー→ワッカの順に簡単。HD版だとティーダがワッカの後ろに来るって感じですね。
学生時代にカミナリやって単位落としました('ω')....✌('ω')スッ
あらま!それは大変でしたね(^▽^;)
銀次天野 雷が自分に落ちるのは避けられたのに
@@user-wwpekUSo 確かにそうですね笑(*´ω`*)
どうやって編集してますか!
この時は、Adobe Premiere Elements 2018で編集してました(^^♪
録画ソフト何使ってますか??
雷平原はいろんな人にトラウマをね…
ブリッツ雷避け蝶チョコボもう一度やれと言われたら無理何れも3回は、やったけど。
私はこれが最後です(笑)
9:06 リュックてこんな不細工やっけ!?
リュックってムービーになるとブサイクなんですよね(^▽^;)普通の方が可愛いという(笑)
モデルは宇多田ヒカル
最強武器なのに手に入れただけじゃ最強じゃないって変な話だよな....
これ自分の武勇伝並みに自慢できることなんですけど、私が小学5年生くらいの時に兄がPS2で雷避けが出来なくて俺にやらせてきたのを俺が難なくクリアできた記憶があるんですよね笑 そして7年ほど経って、今度は自分がスイッチ版でプレイする立場という。よくあの歳で俺クリア出来たなーとつくづく思います笑
次はFF 10 2やるんですか?
FF10とFF10-2のセットを購入したので、プレイしたいと思っていますが、一度もプレイしたことがなく、かなり難しいという噂を聞いたので少々とまどっております(笑)
ken channel まぁ難しいと言や難しいけどな笑ユウナ達のドレスアップ機能やモンスター達の育成にコロシアム,他世界各地の調べに隠しボスや裏ボスとやる事は10以上にあるからな(´-ω-)ウム
ティーダの印って終わった後、また訪れたらバハムートいるからどう考えても無理じゃねー?
だから、最初の時点で回収するんや
俺とかは手遅れだったけ気をつけや
ギル貯めてヨウジンボウの斬魔刀を使ったらまぁ一応は倒せる。
@@いもーポテト それ、俺も出来た
蝶々は赤いのが超絶うぜぇ。チョコボは鳥がうぜぇから裏技やったな。
ティーダ簡単って言ってるやつ正気か?裏技使うての話やろ?裏技消すなよ運営
FF9とFF10のやり込みは鬼畜。七曜とスフィア盤やり込みは二度とやりたくない。
私ももうやりません(笑)
この動画もわかりづらいねー どの攻略サイトみても古ぼけた剣の谷底の行き方がわからず困っています
再生リストから38で、古ぼけた剣を手に入れてるので、よかったら見てみて下さい😄
キマリとルールーがものすごく面倒くさいやつ。
こんなとこで言うのもあれだけど、限界突破って言葉意味わからない。限界ってのはそれ以上がないということ。突破もくそもない。仮に突破したというならそれは限界じゃなかったということ。限界突破って言葉は誰が作ったんだろう。
哲学論何で一重には言えないが,限界と言う言葉が最上限を表しているが,危機的状況や極限状態に晒された時,人は満身創痍な限界を超えて火事場の馬鹿力を発揮して危機的状況を乗り越える,限界を超える,突破するってのを安易にした言葉が限界突破じゃないかね。
とても分かり易く七曜武器と強化が纏められて居ます!とれとれで苦戦中です!
懐かしすぎる。やり込みすぎて全てを超えしものに勝った時の感動は今でも忘れられない。雷はやばかったw
ティーダ:風船13コノーミスはかなり難しいが、其々のパターンがあるので試行回数でなんとかなる、但しザナルカンドの取り忘れると大変な事になるので忘れずに
ユウナ:比較的簡単で、早い階段で手に入れる
ワッカ:ブリッツボールのやり込み度によって左右されやすい
アーロン&リュック:時間掛かるが条件は非常に簡単
キマリ:チョウ探しは一回でもエンカウントに入るとほぼアウト、でもティーダと同じく試行回数でなんとかなる
ルールー:雷避け200回は正攻法だとほぼ無理に近い、特殊な方法が有るため参考してからやる方が得策
雷は200回までが鬼畜で何度もやる破目になるんだけど200達成したノリで嬉しくて「どうせなら当たるまで続けよう」で500回くらい達成したとき、人間は緊張とプレッシャーで能力が変わるんだなと痛感したな。
500回!
概要欄の訂正が1箇所だけあります。
キマリのオートアビリティーは回避カウンター、魔法カウンターではなくAP2倍、回避カウンターです。
ご指摘ありがとうございます!
修正しました(^^♪
ティーダが鬼畜すぎて諦めたw
ワッカはリーナさえちゃんとスカウトしてれば(忘れたらダーク召喚後になる)
【きょうけん】つけてキーパー眠らせる→無人のゴールにシュート→ボール取った後自軍のキーパーの後ろで終了まで待機
アーロンの正宗限界突破したなぁ…ダークマター集めやばかったな。
ダークマター集めるの大変そうですよね(^▽^;)
懐かしい!やり方コピーした紙友達にもらって頑張ったw
教えてくれる友達がいてうらやましいです(^^♪
ken channel
返信ありがとうございます
このゲームが出て18年も経つんですねぇw
どっかに眠ってると思われるプレステ2探してまたやってみよかな^ ^
見つかればいいですね(^^♪
こうしてプレイすると18年前の事を思い出してしまいます!
あの頃はよかったな~なんて(笑)
ワッカとルールー以外は作りましたね
ブリッツと雷はめんどくさかった笑笑
私にとっては、
全て面倒でした(笑)
落雷は鬼畜すぎた思い出がある笑
ティーダ、ユウナ、アーロンだけゴリゴリに鍛えてた覚えが…
全員の武器完成本当におめでとうございます!
ありがとうございます(^^♪
もう何年も前だから懐かしいな
雷は、兄貴の友達が7000回避けたって話を聞いて「よーし俺もやったるぞ!」と意気込んだけど結局275回しか避けられなくて挫折したのを覚えてる
でも最初の一回で成功できたから、そこは良かった
ブリッツボールは、ロンゾ戦の時だけ「とある作戦」で点を入れまくったの覚えてるわ
確か一試合十点ぐらい入れたかな?楽しかった
ニルヴァーナ取るときにすっとでてくるユウナに草
はぁ・・・お疲れさまでした♬
キャラ毎のまとめ、とても分かりやすいです。
ずっと見守っていたので(笑)
「ここまで辿り着くのは大変だったよねぇ~」と、独り言ちています。
次はオメガ行っちゃいますか?
それとも、父ちゃんの所へ?
まだまだ集めないといけないモンスター居ますからねぇ~
しかも強い(笑)
色んな寄り道をしていると、父ちゃん瞬殺( ´艸`)
私は一旦最強武器揃ったら(キマリ以外)父ちゃん行ってました。
そして泣きながらエンディングみて、何事もなかったようにオメガで狩りしてたな~。
ずっと見守っていてくれていたんですね!
ありがとうございます(^^♪
次はゲームバランスが崩れるのを気にはしていたんですが、オメガ遺跡をクリアした後、父ちゃんのところへ行くことにしました。
クリアした後は、ダーク召喚獣とかモンスター訓練所をクリアしようかと思っています♪
@@mizuken_MK さん
あぁ~ダーク召喚獣・・・私が持っているFFXは無印・通常版って言われているもので、そんなお洒落なイベントはないです(笑)
でも・・・どこまでも見守り続けます!!
御迷惑でなければ( ´艸`)
実は、FF5とかのSFCシリーズも全部閲覧済みです(笑)
結構なストーカーです( ´艸`)
@@るこ-f3j 様
全部?!
迷惑だなんてとんでもない!
そんなに沢山ありがとうございます(^^♪
これからもよろしくお願いします☆
私も今まで通常版しかプレイしていなかったので、実は収録外でいきなり襲われて何度か瞬殺されました(笑)
どんなエンディングか忘れてしまったので、この後が楽しみです!
アルテマウェポンはセンスが良いです✨FF10-2ではユウナが持ってました✨
全部集める頃には敵はほとんどいませんでした…
(笑)
最近またやりはじめて、タマネギが何処かわからなかったのでサンクスです。
お役に立てて光栄です(^^♪
懐かしいなー!
雷避け面倒くさかったけど疲れてきたりした時にParseして休んだりしてたな〜良い思い出
まあ結局最後にメイン武器になるの武器改造した武器なんだけどね…😅
リマスターまだやってないけど時間出来たらやろう☺️
雷とチョコボには本当悩まされました(笑)
本当によく出来たゲーム
僕も聖印全て入手しました。この後、最大強化する予定です。雷避けとチョウ探しは心が折れそうになりました…‼️
私はチョコボに心が折れそうになりましたwww
とれとれチョコボは激ムズでした…
あれが一番ストレスを感じましたね(笑)
三時間やってダメなら諦めようと思っていたら、2時間で攻略(;ω;)
そっから全て集め、デアリヒター撃破まで行きました(*^ω^*)
懐かしすぎる PS2時代 小学生で帰宅してからの楽しみだったやつ。親父のデータをセーブして俺のデータをつけて親父が帰ってきたら交代してw 色んな思い出が詰まってて鮮明に記憶してます。雷は夕方の西日が嫌でカーテンしめてたっけ、10回避ける毎にスタート押して中断してメモw 俺のFFシリーズではダントツで1位!
お父さんもプレイしていたんですね(^^♪
親子で同じゲームをしていたなんて、最高の思い出ですね☆
シンとの戦いで、再び見れる 好感度が高いキャラとの会話!
頑張って全員分撮ります(^^♪
なつかしー!中学生の時にプレイ時間300時間ぐらいやってました!笑
七曜コンプするだけでも150時間はやってたかな?
そんなに長くやったゲームはXが最初で最後になりました。笑
楽しかったなー( ; ; )
女性にも人気のRPGみたいですよね(^^♪
私まだプレイ中で、七曜コンプするのとても大変でしたが、今は最強の防具を改造で作るのと、スフィア盤を大改造するのがとても辛くて心が折れそうです(^▽^;)
え、強!僕でも100時間なのに。
もっと頑張ります(ง ´•ω•` )ง
雷は余裕だった。裏技使いたくなかったから、ティーダが一番むずかった。
ティーダは本当にきつかったです><
ヘレバハやっと倒したー!!
これでティーダの武器最強にできる!!
おめでとうございます!(^^♪
俺は七曜武器は全部集めた最終データと
やる前のデータで2分割にしてジェクトに挑んだんだが…全然白熱感が違うんだよなぁ…笑
何よ,ユウナの「はい!!」 杖をコン!!
999999ダメージを受ける敵KO って簡単過ぎるわ笑
ワッカ キマリ リュックのに付いてるAP2倍はPS2版時から いらない気がしてた MP消費1の方がまだいいと思っていたし 当時はレアアイテムドロップUPなんてアビリティあればなぁとか 想像していた 懐かしい
ブリッツボールだいすこ
めっちゃやってた
私はブリッツボールが苦手で大変苦労しました(笑)
雷マジ鬼畜すぎる笑心粉々に粉砕したわwwwwwww
次はオメガ遺跡か父っつあんととこか
は貴方に委ねます。
訓練所のモンスターと戦うなら
HP.MP限界突破、リボンを付けたら
大方楽になります。
次はオメガに行ってから、父っつあんのとこへ向かいます(^^♪
その後はダーク召喚獣や訓練所のモンスターに挑戦するつもりです。
HP.MP限界突破、リボンなどまたまた大変そうですね(^▽^;)
雷は二度とやりたくない
雷平原のBGMすら聞きたくない
G shepherd 雷は、集中保つために10回避けてポーズを繰り返しました(*^ω^*)
後半に当たった方々のご冥福を祈ります(;ω;)
龍星
私はつい一月前に中古で買い久々に始めました。
雷182回目でクラッシュしました。
連打機能を使いましたw
リマスター版のチョコボマジでむずい
裏技が使えないのが辛いですよね(^▽^;)
何回もコントローラー投げそうになったんですよねー笑
雷はマジで二度とやりたくない
雷だけではなく、ミニゲームは一切やりたくありません(笑)
うちは、雷はもちろん、蝶々避けも、トラウマだったけどな~。
@@仁王雅治-w1t 蝶は個人的に覚えゲーだったので、かなり楽でしたね。PS2と比べると明らかに難易度下がってますし
ティーダのは簡単でしたが
アーロンの聖印が難しかったですw
地域制覇が長くなりますね(・ω・`)
あったあった!あったねぇー!
めちゃくちゃ苦労してやってた!!!
どうしてもできなかったのはブリッツボールとキマリの蝶々のやつ!!!
ブリッツは私も大嫌いでした(^▽^;)
今回一番苦労したのはチョコボでした(笑)
ken channel チョコボも何回も何回もやってやりすぎた結果、結構上達したようなw
10年以上前のゲームって思えないクオリティ!!
たたかう→99999ってやっぱり快感ですね。
15、16と最強武器取得してレベルカンストしても、弱すぎて最強武器の存在感が薄くて魔法技に頼りっきりでなんか飽きてきた。
自分はキマリは無理でした…。ちなみにティーダとリュック以外のキャラは1次強化で対応する召喚獣にダメージ限界突破が備わりますよ。
思ったのですがPS2と比べるとキマリの顔が長くなってる気がするんですがHDになったからでしょうか?(・ω・`)
長くなったのか、それともPS2は当時ブラウン管テレビの時代のゲームなので、液晶画面でプレイすると横に引き伸ばされる結果短く見えていたのかですかね(^▽^;)
今でも私はPS2です(・ω・`)
PS4はあるのですがソフトがPS2であるので
買おうか迷ってますw
@@BATARBA ソフトをお持ちならPS2でもよいですよね(^^♪
PS4だと画質も綺麗ですし、追加コンテンツもありますし、エンカウント無がいつでも使えるので便利です(笑)
音質はHD版とPS2版にいつでも切り替えができますよ☆
音質切り替えもできるんですね!!!
さすがHD!
キャラクター紹介bgm Summoned 日本語訳(召喚された)
もう一回FFXやりたいけど七曜武器面倒くさすぎるんだよなぁ…
ルールーとキマリのイベントが出来ないので作ってしまうのもアリですかね?
アーロンは頑張れば…
そうですね、難しいのであれば作っても良いかと思います。
ただ、七曜の武器は画面には映りませんが、防御力無視の効果がついているようで、自作でダメージ限界突破をつけても、攻撃力に差がでるとどこかで見た事があります。
@@mizuken_MK
悩ましいですね
最終手段として頑張ります
@@心が綺麗な野獣先輩 私も何度も心が折れそうになりましたが、そのうちきっとできますよ(^^♪
雷は多分このやりかた(54話)なら簡単だと思います。
ただ、チョウチョウが意外と難しいんですよね(^▽^;)
@@mizuken_MK
ありがとうございます参考にしてみます
蝶々はルートは分かるんですけど判定が難しくて…
@@心が綺麗な野獣先輩 わかります。うちは雷より蝶々が一番困難で取らずに終わりました。
聞いたら、そんな強くもないと聞いたので、断念したな~
アルテマウェポンの難易度評価でコメ主がhdかオリジナル版か分かるねw
ワッカとティーダは簡単だったけど無理だったの雷避けかな
200とか無理
当時何度やっても無理で、その時からやりこみを放棄しましたね(^▽^;)
難易度で言ったらこんな感じ
ユウナ・アーロン→全て簡単
ワッカ・リュック→最終段階は普通
それ以外→最終段階は非常に難しい
↑ティーダはノーマル版のみ普通
アーロンだけ結構簡単だったような気がする
リュックのゴッドハンド、、、
FFXは二箇所で期間限定の武器と防具があるからねー。普通に見たら気づかないけど…よくよく考えたら何でだ?ってなるけど
それ以外は手に入れられる。取りこぼしても何の影響もないけど気になるとだめだねー(^^;;
それわかります。
ちなみにベベルで試練の間の宝箱を取り忘れるとアニマが手に入らなくなるというのはとても恐ろしいですよね(^▽^;)
ken channel ガチですか!?初の耳でした!
@@ケポ缶 はい、ベベルをクリアしてしまうと、二度と入れなくなってしまうので、アニマがいる部屋の前の6個の祭壇を光らせる事ができなくなります(T_T)
とれとれチョコボでアイテムをもらったら強化は終了なの?
マッマ『ご飯出来たよー!』
ワイ『はーい!!』
雷『ドゴーンッ!!』
コントローラー『バーンッ!』
うわ~
それは災難でしたね(^▽^;)
しのすけ 自分で飯作れるようになってからゲームしろクソガキ
ダークナイト田中 ガキの頃の話してんだよそのくらいわかんだろカス
だははははっ♪ 爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
俺も似た様な事あったなぁ〜っ♪笑
ルールーは難しいってよりめんどくさい
ワッカとティーダはクソ難しいけど
ルールーは集中力が必要
ティーダは根気と忍耐力
ワッカはアニキとルムニクゲー
個人的には通常版だとティーダ→リュック→ユウナ→アーロン→キマリ→ルールー→ワッカの順に簡単。HD版だとティーダがワッカの後ろに来るって感じですね。
学生時代にカミナリやって単位落としました('ω')....✌('ω')スッ
あらま!
それは大変でしたね(^▽^;)
銀次天野 雷が自分に落ちるのは避けられたのに
@@user-wwpekUSo
確かにそうですね笑(*´ω`*)
どうやって編集してますか!
この時は、Adobe Premiere Elements 2018で編集してました(^^♪
録画ソフト何使ってますか??
雷平原はいろんな人にトラウマをね…
ブリッツ
雷避け
蝶
チョコボ
もう一度やれと言われたら無理
何れも3回は、やったけど。
私はこれが最後です(笑)
9:06 リュックてこんな不細工やっけ!?
リュックってムービーになるとブサイクなんですよね(^▽^;)
普通の方が可愛いという(笑)
モデルは宇多田ヒカル
最強武器なのに手に入れただけじゃ最強じゃないって変な話だよな....
これ自分の武勇伝並みに自慢できることなんですけど、私が小学5年生くらいの時に兄がPS2で雷避けが出来なくて俺にやらせてきたのを俺が難なくクリアできた記憶があるんですよね笑 そして7年ほど経って、今度は自分がスイッチ版でプレイする立場という。よくあの歳で俺クリア出来たなーとつくづく思います笑
次はFF 10 2やるんですか?
FF10とFF10-2のセットを購入したので、プレイしたいと思っていますが、一度もプレイしたことがなく、かなり難しいという噂を聞いたので少々とまどっております(笑)
ken channel
まぁ難しいと言や難しいけどな笑
ユウナ達のドレスアップ機能やモンスター達の育成にコロシアム,他世界各地の調べに隠しボスや裏ボスとやる事は10以上にあるからな(´-ω-)ウム
ティーダの印って終わった後、また訪れたらバハムートいるからどう考えても無理じゃねー?
だから、最初の時点で回収するんや
俺とかは手遅れだったけ気をつけや
ギル貯めてヨウジンボウの
斬魔刀を使ったらまぁ一応は
倒せる。
@@いもーポテト それ、俺も出来た
蝶々は赤いのが超絶うぜぇ。
チョコボは鳥がうぜぇから裏技やったな。
ティーダ簡単って言ってるやつ正気か?
裏技使うての話やろ?裏技消すなよ運営
FF9とFF10のやり込みは鬼畜。
七曜とスフィア盤やり込みは二度とやりたくない。
私ももうやりません(笑)
この動画もわかりづらいねー どの攻略サイトみても古ぼけた剣の谷底の行き方がわからず困っています
再生リストから38で、古ぼけた剣を手に入れてるので、よかったら見てみて下さい😄
キマリとルールーがものすごく面倒くさいやつ。
こんなとこで言うのもあれだけど、限界突破って言葉意味わからない。
限界ってのはそれ以上がないということ。突破もくそもない。仮に突破したというならそれは限界じゃなかったということ。限界突破って言葉は誰が作ったんだろう。
哲学論何で一重には言えないが,
限界と言う言葉が最上限を表しているが,
危機的状況や極限状態に晒された時,
人は満身創痍な限界を超えて火事場の馬鹿力を発揮して危機的状況を乗り越える
,限界を超える,突破するってのを安易にした言葉が限界突破じゃないかね。