Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お詫びと訂正ファンケーブルの裏配線で一部、ビニールタイを使用しましたが(端子や他の機器に触れていない比較的安全な箇所に)、万が一何かの拍子でビニールタイの被膜が破れて針金部分が端子等にに触れてショートする危険性がゼロではないので、結束バンドでケーブルを纏めるようにしましょう。初心者向けの動画としながら、不適切なやり方を動画で流してしまった事につきましてお詫びと訂正をさせていただきます。
三代目組んでみようかな、フォローさせていただきましたこれからも動画頑張って下さいね
これをみながら組みました!
この動画を見て初めて自分で作ってみました
毎日楽しみに見ています。登録するの忘れるぐらい大ファンです‼‼
ありがとうございます。
CPUの蓋wについてるカバーは取らずにそのまま下ろしてレバーを下げると勝手に取れます。カバーを先に取ろうとして手を滑らせて…オソロシイ…にならないように取らずにレバーで外すのは大前提だと思うのですが…。
初の自作PCで5700x とA750の組み合わせで電源を650wか750wかどっちがええのんってなってましたがコチラで紹介されていた計算ツールを知って750wにしました!初の自作なので動画を見ながら組んでみます!!
実写、、、、だと、、?投稿お疲れ様です!
次回が楽しみです
今メモリかなり安いですし、良い構成ですね。自分ならグラボを中古の3070とかにしちゃいますがw
マイニング落ち直した時の快感は凄いぞ!
マイニング落ちってどっちにしろ1、2年でガタくるっしょ
配線纏めるのに針金はまずいよ。
今回も勉強になりました。解りやすい説明ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。
PCパーツ梱包ビニールは帯電防止のため電気を通すので、動作チェック(通電)するときにマザーの下敷きに使わない方が良いですよ。。
ドキドキしたわ
自分も同じケース使ってます見た目だけで選びました
ryzen7000X3D解説求む自作解説わかりやすかったです。
追記あと僕も春休みに動画と同じくらいのスペックのPCを自作するのでこれからも動画投稿頑張ってください!
Ryzen7000X3Dについての解説動画は見送らせていただきます。そちらに時間を割く余裕がなくて。申し訳ないです。
初自作です。atxかmicroatxかで悩んでいます。拡張性を考えるとatxの方がいいのは理解していますが、拡張性が自分にとって必要かどうかが判断できません。拡張性とはどのようなことを言うのですか?ケースはatx用を使う予定です。
「キャプチャーボードやサウンドボードを付けたい!」となったらグラボ以外にも追加で拡張スロットが必要になります。「SSDでRAID構成にしてデータを保存したい!」となったらM.2 SSD用のスロットまたはSATAポートが追加で複数必要になります。拡張性は新たにPCに機能の追加や能力の増強を行うための余地と捉えてもらえればいいと思います。まあ、拡張性については「レーン数」というものが直接関わってきますが。少しでも後に追加であのデバイスを付けるかもと考えているなら、なるべくATXマザーボードを選びましょう!
お節介かもしれませんが、1つ気になる点があったので補足しておきます。PCパーツ等に付属しているケーブルタイは中に針金が入っている物が多く、ショートする可能性が無いとは言い切れないため、PC内部の配線整理に使うのは止めた方がいいです。絶縁性の素材のケーブルタイ(インシュロック等)を使う事をおすすめします。
補足ありがとうございます。
自分もメーカーはASUSなんですがB660のマザボに13世代cpu乗せて全く同じ症状になりました…(DRAMのランプがずっと点いて画面が映らない)※メモリは奥まで挿さっていて、全スロット確認済み、クルーシャルのごくごく普通のメモリなので相性問題も無さそうメーカーサポートに問い合わせてBIOSアップデートして貰わねば…
購入ショップにまず問い合わせましたか?
ソフマップの通販で買ったのですが、調べてみたところ、一度メーカーに問い合わせて初期不良かを判断してもらってからソフマップに問い合わせ、みたいな流れだったのでメーカーに問い合わせようとしてました。今回初めての自作でして、直接販売元に問い合わせても上手くいくものなのでしょうか…?
@@tetrapod_108 初期不良対応期間内だとショップによってはマザーを返送して無料でBIOSアップデートしてくれる場合があります。(当動画の場合ですね。)期間内なら販売元に問い合わせてみてはいかがでしょうか!
@@ゆっくりディステルチャンネル そうなんですね!情報ありがとうございます。参考にさせていただきます🙏
反りなんてそこまでじゃない、って言われててそっかぁ…って思ってたら1年後には目に見えて反っていたからintelは早く金具を緩めろ
初心者向けで有るならば内蔵グラフィックの有る方にした方が良いと思ったのはワイだけ?何かトラブルが発生した時に原因の切り分けがしやすいし。我々みたいな自作マニアだったらサクッとPCのトラブルの原因を見つけて解決出来るかも知れんけど🤔
予算の都合ナノではないかと
最小構成で起動できた方がいいみたいなんでしたっけ
CPUグリスあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!)
AK400の使い方私と一緒で草!w(^▽^)/同じファン使ってます!
Ryzen5 4500B550メモリ16Gm.2SSD 1t650Wブロンズ電源RX 6600XT(これだけ中古)で総額73,000円で済んだよ。😀
総額いくらくらいになりますか?
大抵の各パーツはほぼ最安の時期に買っているので(電源ユニット以外)、今の相場だと高く付きますが、トータルの実質価格は12万5千円ぐらいですかね!OS代抜きで
買ったショップに送れば無料でBIOS更新して貰えるんですか?
各ショップの初期対応期間内なら、無料でBIOS更新してもらえる可能性が高いです。少なくともパソコン工房では更新してくれました。
いまだにBiosアップデートしてないボードあるんだなぁ、ちょっと怖いでも流石パソコン工房や、あそこ親切だしサービスいいから大好き😀
deepcoolのロゴは今の方がカッコよくない?
前の方が好きです!
BGM何使ってるか教えてほしいです 解説助かります
BGMはフリー音楽素材の「おとぼけダンス」を使用しております。
初心者に画像が出ないF付きはお勧めしない。画像が出ない時の切り分けが難しいから。
BIOSのアップデートをする場合保証が外れる事も説明をしておいた方がいいと思います、初心者向けですし…
次回の動画「自作PCを組み終えたら・・・やるべき事。初心者向けHow To動画」で触れておきました!
初心者向けならば、針金で結束をするのは不味くないかい?自作してる人でも、100均で買えるものケチる人ほとんどいないのでは?
お聞きしたいのですがBIOSのアップデートは有料でしたか?
初期不良対応期間内ということなので、返送費用含め、全て無料でした。
マジで?BIOS関連の異常?俺が組むときにこんなんが起こったらどうしよう...遠方でパーツ買うから保証が効かない...やっぱりマズいかな
事前に購入先でBIOSについて問い合わせれば大丈夫ですよ!自分は問い合わせなかったのでトラブりましたがw
リンクあると助かります🙏
各パーツの
少々お待ちを。
割とやりがちな事ではあるがマザーボードの入っていた袋の上で通電させるのは感心しないな
M.2にチップのラベルが被さってる場合は剥がしてサーマルパッド付きヒートシンク被せましょう。 チップにラベルが被さってない場合は剥がさなくてもいいです。
ラベル(シール)はいかなる場合も剥がさない方が良いです。保証が効かなくなりますし、シール自体が薄く、熱伝導性にあまり影響を与えませんから。その事を考慮してメーカーはチップにシールを貼っているわけですから。
@@ゆっくりディステルチャンネル ラベルは別途で保管してますが?ラベルは薄くてもサーマルパットの熱伝導性の邪魔になります。 ラベル剥がして保証がなくなるなんてありません。 グラボの開封シールとは違います。大体の人はチップセットの裏に貼りなおします。
お詫びと訂正
ファンケーブルの裏配線で一部、ビニールタイを使用しましたが(端子や他の機器に触れていない比較的安全な箇所に)、万が一何かの拍子でビニールタイの被膜が破れて針金部分が端子等にに触れてショートする危険性がゼロではないので、結束バンドでケーブルを纏めるようにしましょう。
初心者向けの動画としながら、不適切なやり方を動画で流してしまった事につきましてお詫びと訂正をさせていただきます。
三代目組んでみようかな、
フォローさせていただきました
これからも動画頑張って下さいね
これをみながら組みました!
この動画を見て初めて自分で作ってみました
毎日楽しみに見ています。登録するの忘れるぐらい大ファンです‼‼
ありがとうございます。
CPUの蓋wについてるカバーは取らずにそのまま下ろしてレバーを下げると勝手に取れます。
カバーを先に取ろうとして手を滑らせて…オソロシイ…
にならないように取らずにレバーで外すのは大前提だと思うのですが…。
初の自作PCで5700x とA750の組み合わせで電源を650wか750wかどっちがええのんってなってましたがコチラで紹介されていた計算ツールを知って750wにしました!初の自作なので動画を見ながら組んでみます!!
実写、、、、だと、、?
投稿お疲れ様です!
次回が楽しみです
今メモリかなり安いですし、良い構成ですね。
自分ならグラボを中古の3070とかにしちゃいますがw
マイニング落ち直した時の快感は凄いぞ!
マイニング落ちってどっちにしろ1、2年でガタくるっしょ
配線纏めるのに針金はまずいよ。
今回も勉強になりました。解りやすい説明ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。
PCパーツ梱包ビニールは帯電防止のため電気を通すので、
動作チェック(通電)するときにマザーの下敷きに
使わない方が良いですよ。。
ドキドキしたわ
自分も同じケース使ってます
見た目だけで選びました
ryzen7000X3D解説求む
自作解説わかりやすかったです。
追記
あと僕も春休みに動画と同じくらいのスペックのPCを自作するのでこれからも動画投稿頑張ってください!
Ryzen7000X3Dについての解説動画は見送らせていただきます。
そちらに時間を割く余裕がなくて。申し訳ないです。
初自作です。atxかmicroatxかで悩んでいます。拡張性を考えるとatxの方がいいのは理解していますが、拡張性が自分にとって必要かどうかが判断できません。拡張性とはどのようなことを言うのですか?ケースはatx用を使う予定です。
「キャプチャーボードやサウンドボードを付けたい!」となったらグラボ以外にも追加で拡張スロットが必要になります。
「SSDでRAID構成にしてデータを保存したい!」となったらM.2 SSD用のスロットまたはSATA
ポートが追加で複数必要になります。
拡張性は新たにPCに機能の追加や能力の増強を行うための余地と捉えてもらえればいいと思います。まあ、拡張性については「レーン数」というものが直接関わってきますが。
少しでも後に追加であのデバイスを付けるかもと考えているなら、なるべくATXマザーボードを選びましょう!
お節介かもしれませんが、1つ気になる点があったので補足しておきます。
PCパーツ等に付属しているケーブルタイは中に針金が入っている物が多く、ショートする可能性が無いとは言い切れないため、PC内部の配線整理に使うのは止めた方がいいです。絶縁性の素材のケーブルタイ(インシュロック等)を使う事をおすすめします。
補足ありがとうございます。
自分もメーカーはASUSなんですがB660のマザボに13世代cpu乗せて全く同じ症状になりました…(DRAMのランプがずっと点いて画面が映らない)
※メモリは奥まで挿さっていて、全スロット確認済み、クルーシャルのごくごく普通のメモリなので相性問題も無さそう
メーカーサポートに問い合わせてBIOSアップデートして貰わねば…
購入ショップにまず問い合わせましたか?
ソフマップの通販で買ったのですが、調べてみたところ、一度メーカーに問い合わせて初期不良かを判断してもらってからソフマップに問い合わせ、みたいな流れだったのでメーカーに問い合わせようとしてました。
今回初めての自作でして、直接販売元に問い合わせても上手くいくものなのでしょうか…?
@@tetrapod_108 初期不良対応期間内だとショップによってはマザーを返送して無料でBIOSアップデートしてくれる場合があります。(当動画の場合ですね。)
期間内なら販売元に問い合わせてみてはいかがでしょうか!
@@ゆっくりディステルチャンネル
そうなんですね!
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます🙏
反りなんてそこまでじゃない、って言われててそっかぁ…って思ってたら1年後には目に見えて反っていたからintelは早く金具を緩めろ
初心者向けで有るならば内蔵グラフィックの有る方にした方が良いと思ったのはワイだけ?
何かトラブルが発生した時に原因の切り分けがしやすいし。
我々みたいな自作マニアだったらサクッとPCのトラブルの原因を見つけて解決出来るかも知れんけど🤔
予算の都合ナノではないかと
最小構成で起動できた方がいいみたいなんでしたっけ
CPUグリスあああああああああああああああああ
ああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!
ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!)
AK400の使い方私と一緒で草!w(^▽^)/同じファン使ってます!
Ryzen5 4500
B550
メモリ16G
m.2SSD 1t
650Wブロンズ電源
RX 6600XT(これだけ中古)
で総額73,000円で済んだよ。😀
総額いくらくらいになりますか?
大抵の各パーツはほぼ最安の時期に買っているので(電源ユニット以外)、今の相場だと高く付きますが、トータルの実質価格は12万5千円ぐらいですかね!OS代抜きで
買ったショップに送れば無料でBIOS更新して貰えるんですか?
各ショップの初期対応期間内なら、無料でBIOS更新してもらえる可能性が高いです。
少なくともパソコン工房では更新してくれました。
いまだにBiosアップデートしてないボードあるんだなぁ、ちょっと怖い
でも流石パソコン工房や、あそこ親切だしサービスいいから大好き😀
deepcoolのロゴは今の方がカッコよくない?
前の方が好きです!
BGM何使ってるか教えてほしいです 解説助かります
BGMはフリー音楽素材の「おとぼけダンス」を使用しております。
初心者に画像が出ないF付きはお勧めしない。
画像が出ない時の切り分けが難しいから。
BIOSのアップデートをする場合保証が外れる事も説明をしておいた方がいいと思います、初心者向けですし…
次回の動画「自作PCを組み終えたら・・・やるべき事。初心者向けHow To動画」で触れておきました!
初心者向けならば、針金で結束をするのは不味くないかい?
自作してる人でも、100均で買えるものケチる人ほとんどいないのでは?
お聞きしたいのですがBIOSのアップデートは有料でしたか?
初期不良対応期間内ということなので、返送費用含め、全て無料でした。
マジで?BIOS関連の異常?俺が組むときにこんなんが起こったらどうしよう...遠方でパーツ買うから保証が効かない...やっぱりマズいかな
事前に購入先でBIOSについて問い合わせれば大丈夫ですよ!
自分は問い合わせなかったのでトラブりましたがw
リンクあると助かります🙏
各パーツの
少々お待ちを。
割とやりがちな事ではあるがマザーボードの入っていた袋の上で通電させるのは感心しないな
M.2にチップのラベルが被さってる場合は剥がしてサーマルパッド付きヒートシンク被せましょう。
チップにラベルが被さってない場合は剥がさなくてもいいです。
ラベル(シール)はいかなる場合も剥がさない方が良いです。保証が効かなくなりますし、
シール自体が薄く、熱伝導性にあまり影響を与えませんから。その事を考慮してメーカーは
チップにシールを貼っているわけですから。
@@ゆっくりディステルチャンネル
ラベルは別途で保管してますが?
ラベルは薄くてもサーマルパットの熱伝導性の邪魔になります。 ラベル剥がして保証がなくなるなんてありません。 グラボの開封シールとは違います。
大体の人はチップセットの裏に貼りなおします。