Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
キャンペーンの応募は概要欄または下記記載のXリンクからお願いいたしますm(_ _)mx.com/kapi_Lab/status/1868079775211728969?t=yymQIJR6Yp4xRhJTr0_naw&s=19
こういうプロの方が配線処理してる所ずっと見てみたいと思ってたからめっちゃ嬉しいし勉強になる。ありがとうございます🙏
参考になりそうで良かったです('◇')ゞ
プロの配線処理ホントに素晴らしくて羨ましい
STORMさんの裏配線手技見惚れました❤私がこれまでに経験した花🥀業界の手技とも共通するように感じました。花も生産では茎の太さ靭やかさ、花弁の大きさ質感、流通では市場までの品質保持のために箱詰めとバケット輸送の違い、市場で開封時の花の見た目を美しく市場での卸では鮮度を保ち高品質に見せる見せ方、保管方法末端の販売店(花屋)では店頭での花のディスプレイ、生け方、束ね方、ボリュームの見せ方、ワイド、靭やか、フラワーラッピングなど、、、各セクションで如何に高品質、美観を意識した手技を駆使していました。STORMさんの裏配線手技もまさにその精神が込められているようにお見受けしました
どの業界もやはりこだわりがありますよね!
動画投稿ありがとうございました!裏配線は24ピンと8ピンの流れにまとめるというのは意識はしていましたが、細かい配線の極意をプロの方に伝授いただき、大変参考になりました。基板の裏の活用や、ケーブルを奥で沿うように這わせるテクニックはまさに目からウロコです…プレゼントまで企画いただき、STORMさんとKapiさんに本当感謝です
参考になったなら幸いです('◇')ゞ
見える部分だけじゃなく見えない部分まで美しくまとめるのはさすがプロですね📷✨しかもプレゼント企画まであるとは太っ腹ですね🎁
こんちくわ〜🍀いや〜配線処理が神ですね〜😍コレは真似しない手は無いです!!勉強になりました🙏そしてプレ企画をありがとうございます🫡🎉🍾
ありがとうございます🙏裏配線は奥が深いですよね…
自作1台目ですがこんなテクニックがあるなんて知らなかったです。参考になりました!
背面がすごく美しい……配線処理が神がかってますね、さすがはプロの技
これは素晴らしい。とても参考になる。なにげにとても手早い作業だけど、なかなか真似できないですね
相変わらず宇津木さんの裏配線芸術的すぎる😍
有意義な40分でした。プロすげえ!
初めてBTOで買った時も思ったけどメーカー品を本当に綺麗だな!そして自社オリジナル発注でチューブやケーブルを無駄のない長さって素晴らしい🎉2度目の成人なのて声変わりなのか。。。
市販品を改良してもらってるなど色々とやられていてすごいなと感じます!声変わりには色々と理由があるのですがコミュニティに投稿しているので良かったら見ていただけると…
大胆な折り畳とか24pinのひねりとかものすごく勉強になりました!
裏配線は奥が深いですね🤔
プロの技術を見れる機会なんてなかなかないのですごく参考になります
これは...次回の自作生かしたいですね。勉強になりました。ありがとうございます。
こちらこそ見ていただきありがとうございます!
配線ほんときれい✨勉強になりました!ありがとうございました
手と口両方同時に動くしかも丁寧プロだな~
スティーブ・ジョブズは外側から見えないパソコン内部の配線の美しさにまでこだわったらしいですね😊「誰もそんなとこ開けて見ないですよ」と言うスタッフに対して「偉大な大工は誰も見ないからといって床裏にひどい木材を使ったりしない」と言い返した
ジョブズも裏配線好きだったんですね(≧▽≦)
stormさんの配線動画見て太いケーブルの裏に隠すとか取り入れられるところは真似したけど、最後の押し込むところとか捻って入れるところとかはなかなか素人には難しい😅でもすごく参考になりました!
お見事👏
先週stormで注文しました!届くのが楽しみです!
おめでとうございます!届いたらぜひ裏配線見てみてくださいw
ケーブルが存在してないと見間違うほどの美しさ
プロの技勉強になる…
感動した!
凄くキレイ!裏コネクターでもテクニックは一緒なんですね!怒られちゃったから、声が変声期になっちゃったんですか?笑
pc組み立てるだけでも楽しい
自分もBTOではないですけど年間に100台超の長期稼働PC組立をかれこれ15年ほどやってます。業務向けですと、見栄え(自己満)+メンテナンスも考慮して配線を決定してます。家庭向けではほとんどやらないですが、本当に不要なケーブルは切断するか根本から抜いてしまう事もありまね。特にフルモジュラーでない電源だとまとめるのは結構大変だったりしますw
あ、切断しても動くことに昔ビックリした覚えあります!
商品なので見た目が重要なので色々工夫されていますね。ここまできれいにしちゃうと構成変更のときに大変なんですよねw自分は見た目は度外視なので、信号系の配線と電源系の配線を束ねないようにしています。あとはUSBは接点を増やしたくないですね。
確かに…構成変更はちょっと大変かも…
ケーブルのテンションをやわらげつつ配線を隠すテクニックは見事ですねインシュロックの色を変えてるのはケーブルの色に合わせてるんでしょうかうーむ、拘りがすごい
カピさんのプレゼントPCゲット、GJでした。でもカピさんの変声期が気になる今日この頃です(爆)カピさんも頭文字D世代だったとは驚きでしたw
裏配線綺麗です、流石プロです。なんですが、電源ケーブルにテンションをかけると、断線、ショート、漏電の可能性があるのでやり過ぎには注意です。
きつく締めすぎとかはダメですね('◇')ゞ
美的繊細さが、華道の域ですね。
自作PC道ですねw
配線なんて箱閉めたら見えないから別に気にしてなかったけどメンテの事を考えたらすっきり配線した方が良いですね。下手するとFANの羽に当たってカラカラ異音の原因になったりもしますからね。
自信を持って出来る気がしない!お金払ってでもやってほしい!!
aiに学習させれる方に音声サンプルもらえればなんとかなるのかな??何にしても動画投稿は嬉しいです❤❤
配線ってセンスと経験なんだよなー
組み立て始めは、裏配線して綺麗にって思うんですけど、途中で投げ出しちゃうんですよね、なので、まあまあ綺麗かなぐらいで収まってしまう
わかる…私も途中で投げ出します😂
これは完全にプロの仕事ですわ
あ、本物か
いやぁ、すげぇ。感嘆符・・・やれって言われてもできそうにないぞ。ww
勉強になります。ありがとうございました。あとプレゼントにも応募しちゃいました。これからも勉強させて戴います。よろしくお願いします。
声変わりすぎてびっくりしたけど編集変わらず安心した、事情があるのでしゃーない子供の声変わりだと思って聞きます❤
やっぱり電ドラ使うんですねwマザー割れたりしないようトルク調整されてるのかな
トルク調整済みって以前おっしゃってました
@@KapiLab 欲しいな。マザーの角割ってから手回しだけどキツイ
プロの配線は勉強になるな~隙間に入れていいのかな~?って不安になるけど全然問題ことがわかった。INNO3Dは4090使っているのでもっと目立ってほしいwリーダー・・・呼吸の音を入れない為、息止めているのでは・・・
配線が挟まらなければ隙間に入れていった方が見た目は良くなりそうですね🤔
26:03 タイプC変換!ちょっとした工夫だけど面白い…
PANOは特にType-Cケーブルが厄介なので変換欲しくなりますw
パーツ交換の際に難儀しそう これで完成!でないと
本題と関係ない話ですが、最近のカピさん中古pcの動画を扱わなくなりましたね。
価格も高いですし偽物多くなってリスク高過ぎてメリット無いんですよね…私の場合使いたくて買っていたので🥲
確かにコスパメリット減ったんですよね。偽物リスクは増えたんですか?
このケースのATX対応だったら買い替えるんだがなぁ
たまにケースフロントのケーブルがわけわからん設計になっててどうやってもまとまらんやつあって泣く
設計がアレなやつですね…
@@KapiLab 短すぎてどこにも沿わせれなかったり長すぎる上にきしめんケーブルで変な巻き方になったりとか…
大体みんな慣れてる裏配線まとめと思ったですがこれはれレベル違うだったwww裏配線アーティストww
ですよね!実際に見て勉強になる部分が多かったです
グラボにサポートステイを使ってないのが気になったのですが、どうなんでしようか
コレはついてないですね…今後付けてくれって言っときます!
@KapiLab よろしくお願いします過去に自作でグラボをたわませた事があるので神経質になっちゃいました
風邪引いたのではなくて、変声期でしたか。
声変わりには色々と理由があるのですがコミュニティに投稿しているので良かったら見ていただけると…
なぜ機会音声変えたのですか?😢
もはやアーティストやん
あと少し、あと少しで2度目の変声期に慣れるとおもい・・・・・・前回のストームさんの裏配線動画を見て、今回自作したPCの裏配線を頑張ったのですが、やはりプロは違いますね~
慣れてもらえると嬉しいです…手さばきが違いますよね〜
あれ、ケーブルって折って結束バンドでまとめるのってだめじゃなかったっけ?
グッと折り曲げたりはしていないのでループして重ねて固定している感じですね🤔経験上ファンやRGBなどのケーブルくらいなら問題が出たことは無いですね〜
グラボの右がほんの少し垂れ下がってるように見える
ステー欲しいなって意見も伝えときます('◇')ゞ
強奪に成功するとはやるなカピさん声が慣れないから瞬間、カピラボじゃないと思ってしまう
視聴者さんプレゼント用にくれないかな〜ってお願いしたらなんとっwww声はその内慣れる…慣れてくださいw
GPUの山が崩れたらやばくね?まぁSTORMなら大丈夫だ!
崩れたら…マジ大惨事…
プレゼントキタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪Xポスト待機…
ポストしましたー
やり慣れてるたけあって一発できめられるの、すごい自分でやると、やり直しまくりですごいじかんかかる、
私もかなり時間かかります🤣
白色のインシュロック目立たなくていいな こだわりを感じる
各部こだわりを感じました✨
なんて太っ腹なんだ(カピサンハ
声が気になって内容が頭に入らん
慣れてください…お願いします😭
なんでゆっくりボイスじゃなくなったんだろ(´・ω・`)
この声俺は好きなんだけどな、、、、
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
60過ぎの、おっさんが、初めて自作したく成りました、今までは、ノ−卜pcばかりだったので、最初で最後かも知れないフルタワーで、やってみたく成りました。
誰?w
髪の毛みたいだな
声を変更するのは別にいいんだけど、この聞きづらすぎる声だけはやめてほしい
昔からの見ていただきありがとうございます('◇')ゞ規約や条件、発音とか色々と考慮した結果ですので…ごめんなさい…
上にアーチを作って太い線でまとめるか・・成程・・適当にまとめたわ(笑)
同じく…w
声を戻してください。
コミュニティに理由を投稿いたしましたm(__)mua-cam.com/users/postUgkx9Ad01e-ZdX7OJNBE7KEO63aZeOVdP0ZM?si=aePFyRbxQL2BmzX1
この声、苦手だなあ。慣れの問題か?配線、理解してないと難しそうだなあ
グリスうんこもりしてからファンつけるまで他事しすぎなぜ無駄に早くグリスを塗りつけたの?ほこり入るじゃん
一点盛りではなくグリスをヘラで伸ばしている間は埃は入らないんですね。勉強になります。ちなみに舞ってる埃が間に入る事でどれくらい伝導率が悪くなのか教えて欲しいです。
基本的に順番が決まっているんでしょうね🤔
キャンペーンの応募は概要欄または下記記載のXリンクからお願いいたしますm(_ _)m
x.com/kapi_Lab/status/1868079775211728969?t=yymQIJR6Yp4xRhJTr0_naw&s=19
こういうプロの方が配線処理してる所ずっと見てみたいと思ってたからめっちゃ嬉しいし勉強になる。
ありがとうございます🙏
参考になりそうで良かったです('◇')ゞ
プロの配線処理ホントに素晴らしくて羨ましい
STORMさんの裏配線手技見惚れました❤
私がこれまでに経験した花🥀業界の手技とも共通するように感じました。
花も生産では茎の太さ靭やかさ、花弁の大きさ質感、流通では市場までの品質保持のために箱詰めとバケット輸送の違い、市場で開封時の花の見た目を美しく
市場での卸では鮮度を保ち高品質に見せる見せ方、保管方法
末端の販売店(花屋)では店頭での花のディスプレイ、生け方、束ね方、ボリュームの見せ方、ワイド、靭やか、フラワーラッピングなど、、、各セクションで如何に高品質、美観を意識した手技を駆使していました。
STORMさんの裏配線手技もまさにその精神が込められているようにお見受けしました
どの業界もやはりこだわりがありますよね!
動画投稿ありがとうございました!裏配線は24ピンと8ピンの流れにまとめるというのは
意識はしていましたが、細かい配線の極意をプロの方に伝授いただき、大変参考になりました。
基板の裏の活用や、ケーブルを奥で沿うように這わせるテクニックはまさに目からウロコです…
プレゼントまで企画いただき、STORMさんとKapiさんに本当感謝です
参考になったなら幸いです('◇')ゞ
見える部分だけじゃなく見えない部分まで美しくまとめるのはさすがプロですね📷✨
しかもプレゼント企画まであるとは太っ腹ですね🎁
こんちくわ〜🍀
いや〜配線処理が神ですね〜😍コレは真似しない手は無いです!!
勉強になりました🙏
そしてプレ企画をありがとうございます🫡🎉🍾
ありがとうございます🙏
裏配線は奥が深いですよね…
自作1台目ですがこんなテクニックがあるなんて知らなかったです。参考になりました!
背面がすごく美しい……
配線処理が神がかってますね、さすがはプロの技
これは素晴らしい。とても参考になる。
なにげにとても手早い作業だけど、なかなか真似できないですね
相変わらず宇津木さんの裏配線芸術的すぎる😍
有意義な40分でした。プロすげえ!
初めてBTOで買った時も思ったけどメーカー品を本当に綺麗だな!
そして自社オリジナル発注でチューブやケーブルを無駄のない長さって素晴らしい🎉
2度目の成人なのて声変わりなのか。。。
市販品を改良してもらってるなど色々とやられていてすごいなと感じます!
声変わりには色々と理由があるのですがコミュニティに投稿しているので良かったら見ていただけると…
大胆な折り畳とか24pinのひねりとかものすごく勉強になりました!
裏配線は奥が深いですね🤔
プロの技術を見れる機会なんてなかなかないのですごく参考になります
これは...次回の自作生かしたいですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
こちらこそ見ていただきありがとうございます!
配線ほんときれい✨勉強になりました!ありがとうございました
手と口両方同時に動くしかも丁寧プロだな~
スティーブ・ジョブズは外側から見えないパソコン内部の配線の美しさにまでこだわったらしいですね😊
「誰もそんなとこ開けて見ないですよ」と言うスタッフに対して
「偉大な大工は誰も見ないからといって床裏にひどい木材を使ったりしない」と言い返した
ジョブズも裏配線好きだったんですね(≧▽≦)
stormさんの配線動画見て太いケーブルの裏に隠すとか取り入れられるところは真似したけど、最後の押し込むところとか捻って入れるところとかはなかなか素人には難しい😅
でもすごく参考になりました!
お見事👏
先週stormで注文しました!
届くのが楽しみです!
おめでとうございます!
届いたらぜひ裏配線見てみてくださいw
ケーブルが存在してないと見間違うほどの美しさ
プロの技勉強になる…
感動した!
凄くキレイ!
裏コネクターでもテクニックは一緒なんですね!
怒られちゃったから、声が変声期になっちゃったんですか?笑
pc組み立てるだけでも楽しい
自分もBTOではないですけど年間に100台超の長期稼働PC組立をかれこれ15年ほどやってます。
業務向けですと、見栄え(自己満)+メンテナンスも考慮して配線を決定してます。
家庭向けではほとんどやらないですが、本当に不要なケーブルは切断するか根本から抜いてしまう事もありまね。
特にフルモジュラーでない電源だとまとめるのは結構大変だったりしますw
あ、切断しても動くことに昔ビックリした覚えあります!
商品なので見た目が重要なので色々工夫されていますね。
ここまできれいにしちゃうと構成変更のときに大変なんですよねw
自分は見た目は度外視なので、信号系の配線と電源系の配線を束ねないようにしています。あとはUSBは接点を増やしたくないですね。
確かに…構成変更はちょっと大変かも…
ケーブルのテンションをやわらげつつ配線を隠すテクニックは見事ですね
インシュロックの色を変えてるのはケーブルの色に合わせてるんでしょうか
うーむ、拘りがすごい
カピさんのプレゼントPCゲット、GJでした。
でもカピさんの変声期が気になる今日この頃です(爆)
カピさんも頭文字D世代だったとは驚きでしたw
裏配線綺麗です、流石プロです。
なんですが、電源ケーブルにテンションをかけると、断線、ショート、漏電の可能性があるのでやり過ぎには注意です。
きつく締めすぎとかはダメですね('◇')ゞ
美的繊細さが、華道の域ですね。
自作PC道ですねw
配線なんて箱閉めたら見えないから別に気にしてなかったけどメンテの事を考えたらすっきり配線した方が良いですね。
下手するとFANの羽に当たってカラカラ異音の原因になったりもしますからね。
自信を持って出来る気がしない!
お金払ってでもやってほしい!!
aiに学習させれる方に音声サンプルもらえればなんとかなるのかな??
何にしても動画投稿は嬉しいです❤❤
配線ってセンスと経験なんだよなー
組み立て始めは、裏配線して綺麗にって思うんですけど、途中で投げ出しちゃうんですよね、なので、まあまあ綺麗かなぐらいで収まってしまう
わかる…私も途中で投げ出します😂
これは完全にプロの仕事ですわ
あ、本物か
いやぁ、すげぇ。感嘆符・・・やれって言われてもできそうにないぞ。ww
勉強になります。ありがとうございました。あとプレゼントにも応募しちゃいました。これからも勉強させて戴います。よろしくお願いします。
声変わりすぎてびっくりしたけど
編集変わらず安心した、
事情があるのでしゃーない
子供の声変わりだと思って聞きます❤
やっぱり電ドラ使うんですねwマザー割れたりしないようトルク調整されてるのかな
トルク調整済みって以前おっしゃってました
@@KapiLab
欲しいな。マザーの角割ってから手回しだけどキツイ
プロの配線は勉強になるな~隙間に入れていいのかな~?って不安になるけど全然問題ことがわかった。INNO3Dは4090使っているのでもっと目立ってほしいw
リーダー・・・呼吸の音を入れない為、息止めているのでは・・・
配線が挟まらなければ隙間に入れていった方が見た目は良くなりそうですね🤔
26:03 タイプC変換!ちょっとした工夫だけど面白い…
PANOは特にType-Cケーブルが厄介なので変換欲しくなりますw
パーツ交換の際に難儀しそう これで完成!でないと
本題と関係ない話ですが、最近のカピさん中古pcの動画を扱わなくなりましたね。
価格も高いですし偽物多くなってリスク高過ぎてメリット無いんですよね…
私の場合使いたくて買っていたので🥲
確かにコスパメリット減ったんですよね。偽物リスクは増えたんですか?
このケースのATX対応だったら買い替えるんだがなぁ
たまにケースフロントのケーブルがわけわからん設計になっててどうやってもまとまらんやつあって泣く
設計がアレなやつですね…
@@KapiLab 短すぎてどこにも沿わせれなかったり長すぎる上にきしめんケーブルで変な巻き方になったりとか…
大体みんな慣れてる裏配線まとめと思ったですがこれはれレベル違うだったwww裏配線アーティストww
ですよね!
実際に見て勉強になる部分が多かったです
グラボにサポートステイを使ってないのが気になったのですが、どうなんでしようか
コレはついてないですね…
今後付けてくれって言っときます!
@KapiLab
よろしくお願いします
過去に自作でグラボをたわませた事があるので神経質になっちゃいました
風邪引いたのではなくて、変声期でしたか。
声変わりには色々と理由があるのですがコミュニティに投稿しているので良かったら見ていただけると…
なぜ機会音声変えたのですか?😢
もはやアーティストやん
あと少し、あと少しで2度目の変声期に慣れるとおもい・・・・・・
前回のストームさんの裏配線動画を見て、今回自作したPCの裏配線を頑張ったのですが、やはりプロは違いますね~
慣れてもらえると嬉しいです…
手さばきが違いますよね〜
あれ、ケーブルって折って結束バンドでまとめるのってだめじゃなかったっけ?
グッと折り曲げたりはしていないのでループして重ねて固定している感じですね🤔
経験上ファンやRGBなどのケーブルくらいなら問題が出たことは無いですね〜
グラボの右がほんの少し垂れ下がってるように見える
ステー欲しいなって意見も伝えときます('◇')ゞ
強奪に成功するとはやるなカピさん
声が慣れないから瞬間、カピラボじゃないと思ってしまう
視聴者さんプレゼント用にくれないかな〜ってお願いしたらなんとっwww
声はその内慣れる…慣れてくださいw
GPUの山が崩れたらやばくね?まぁSTORMなら大丈夫だ!
崩れたら…マジ大惨事…
プレゼントキタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪
Xポスト待機…
ポストしましたー
やり慣れてるたけあって一発できめられるの、すごい
自分でやると、やり直しまくりですごいじかんかかる、
私もかなり時間かかります🤣
白色のインシュロック目立たなくていいな こだわりを感じる
各部こだわりを感じました✨
なんて太っ腹なんだ(カピサンハ
声が気になって内容が頭に入らん
慣れてください…お願いします😭
なんでゆっくりボイスじゃなくなったんだろ(´・ω・`)
この声俺は好きなんだけどな、、、、
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
60過ぎの、おっさんが、初めて自作したく成りました、今までは、ノ−卜pcばかりだったので、最初で最後かも知れないフルタワーで、やってみたく成りました。
誰?w
髪の毛みたいだな
声を変更するのは別にいいんだけど、この聞きづらすぎる声だけはやめてほしい
昔からの見ていただきありがとうございます('◇')ゞ
規約や条件、発音とか色々と考慮した結果ですので…
ごめんなさい…
上にアーチを作って太い線でまとめるか・・成程・・
適当にまとめたわ(笑)
同じく…w
声を戻してください。
コミュニティに理由を投稿いたしましたm(__)m
ua-cam.com/users/postUgkx9Ad01e-ZdX7OJNBE7KEO63aZeOVdP0ZM?si=aePFyRbxQL2BmzX1
この声、苦手だなあ。慣れの問題か?配線、理解してないと難しそうだなあ
グリスうんこもりしてからファンつけるまで他事しすぎ
なぜ無駄に早くグリスを塗りつけたの?ほこり入るじゃん
一点盛りではなくグリスをヘラで伸ばしている間は埃は入らないんですね。勉強になります。
ちなみに舞ってる埃が間に入る事でどれくらい伝導率が悪くなのか教えて欲しいです。
基本的に順番が決まっているんでしょうね🤔