インテルはなぜCPUをハイブリッド構造にしたのか?その謎に迫る(ゆっくり解説)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 241

  • @ha-sl6jl
    @ha-sl6jl Рік тому +265

    こう考えると全部高性能コアで18コアもあるi9-10980XEって凄いコストだったんだろうなぁ

    • @Grow_Sieg
      @Grow_Sieg Рік тому +74

      なお10世代なのでシングル性能的には12世代のEコアと同等だったりする、intelさん…12、13世代で同じことしてくれませんかねぇ?

    • @明戸-i1c
      @明戸-i1c Рік тому +28

      @@Grow_Sieg Xeon買え

    • @Grow_Sieg
      @Grow_Sieg Рік тому +219

      @@明戸-i1c 金額しゅごいのぉおおおおおおおお

    • @creeper-corporation
      @creeper-corporation Рік тому +20

      金額しゅごいのおおおおのコメントだけいいねが多いあたりここの視聴者はMNファンか?ちなみに俺はファンだ

    • @SuperHenntaiShichowshar
      @SuperHenntaiShichowshar Рік тому +26

      @@creeper-corporation 元ネタも何もかも分からん
      ミーハーなやつ混ざってデタラメなこと言うやつ(なんも知らん子ども)も居るから マジで地獄や近年は

  • @conn4454
    @conn4454 Рік тому +17

    まぁ、スマホのCPUでも似たような事やってるし効率的だっていうのは分かるんだけど
    数盛り過ぎてAMDを意識したマルチの底上げのためじゃ?って思っちゃう(笑)

  • @mororon
    @mororon Рік тому +23

    Eコアのマルチが振るわないのは、熱密度が高いからだと思われます。
    Skylake並みのコアがギチギチに詰まっていれば、いくら省エネでもアチアチなんですよ😅

  • @gsan3585
    @gsan3585 Рік тому +108

    ノートPCの4コア8スレから10コア12スレの進化が凄すぎた‥。

  • @山田太郎-k9s6d
    @山田太郎-k9s6d Рік тому +25

    DockerとかHyper-Vとかの仮想化技術を使うときはEコアが割り当たると性能が出ないんだろうな。というかどういう割り当てルールになるんだろう?

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 6 місяців тому +1

      多分IDTによる自動決定かな
      負荷具合や処理内容次第じゃないかな

  • @八区好男
    @八区好男 Рік тому +16

    【悲報】ウチの最強PC、Eコア4個相当

  • @男団子-x5t
    @男団子-x5t Рік тому +23

    マジで有意義な検証してて尊敬

  • @or_gatti3384
    @or_gatti3384 Рік тому +29

    補足ですが、今回のAlder Lakes-Sとスマホ用SoCとの決定的な違いがあります。
    ・PC
    intel thread Director機能でタスクをEコアPコアどれが適切か振り分ける
    ・スマホ
    基本的にEコアで処理し、重い処理だけPコアを使う
    挙動が若干変わっています。

    • @MisterShu
      @MisterShu Рік тому +4

      正確にはスマホ用SoC若しくはスマホOSでは「基本的にEコアで動作〜」にモード設定がなされていて、PCの様なものでは今回のIntelの様な働き方をするものです。

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 6 місяців тому

      ちなみにWinの場合おそらく電源制御の設定で切り替えられる
      (Arm版が出たあたりからそのあたりの設定項目が増えていて割当優先の設定とかもある)

  • @Laundrygate
    @Laundrygate Рік тому +21

    インテルの昔の考え方からすればむしろPコアのほうがおまけのような気がする

  • @cho-un
    @cho-un 11 місяців тому +14

    面積効率や電力効率を比較する際、面積を揃えた比較になっていて素晴らしい検証だと思いました。電力効率の「Pts/W」の値も非常に参考になりました。「またEコアが無かったらその分Pコアが増えていたはず」という想定で、どちらの側にもPコア込みの動作をさせている点が現実のPC利用シーンにも即していて妥当だなと感じました。
    ちなみにとある他のUA-camチャンネルでは面積効率や電力効率を比較する際に「Pコア4つのみ」と「Eコア8つのみ」でベンチ比較していました。これではEコア側の面積が半分(Pコア側が2倍)で比較しているので著しく不適当。案の定、間違った結論を導きだしていました。そのチャンネル曰く「EコアとPコアの電力効率は全くの同等」とのこと。

  • @touzenjodan
    @touzenjodan Рік тому +114

    単純な軽い重いだけで分けるのではなくて、様々な負荷に対して
    フレキシブルに負荷分散させている感じですね。これは凄い。

    • @んん-g7z
      @んん-g7z Рік тому +9

      ちなみにAMDは低消費電力低消費電力ってよく言うけど、Eコアがないせいで実はバッテリー駆動時の燃費は超悪い。

    • @kazuselen
      @kazuselen Рік тому +21

      @@んん-g7zバッテリー駆動時ではなく、アイドル状態ですね。
      バッテリー駆動でも高性能が求められることはありますし、電源が繋がっていてもアイドル状態なら差が出ます。

    • @PomesJapan
      @PomesJapan Рік тому

      ​@@んん-g7z陰さん数wとかやからな

  • @nkst.next.
    @nkst.next. Рік тому +29

    big.LITTLEっぽい構成はARMへの抵抗が見える

    • @神谷了
      @神谷了 Рік тому

      2000年頃に ARM が良く言ってましたね bigLITTLE 構成。 当時はOS が、そこまで能力が無かったので big と LITTLE を同じコア数用意して、丸ごと入れ替える事を言ってたと思います。 ARM は携帯電話様なので、重いアプリを走らせる時だけ高性能コアを使えば良いと言う発想だったと多います。
      私は半導体に当時いたので、トランジスタのスイッチングスピードとリーク電流のトレードオフが微細化で問題に成り出していて分ける必要が出て来て ARM からの回答が bigLITTLE だったと思います。

  • @deepsea1137
    @deepsea1137 Рік тому +14

    最近、ミニPCに搭載されはじめてるAlder Lake-N(Intel N95, N100)を安いから買ってみたけど、Eコアのみの4C/4Tながら事務用途では十分な性能だよ。

  • @kagerou_arizigoku
    @kagerou_arizigoku Рік тому +28

    14世代ではタイル構造と言う、もっと細分化されたマルチチップ構成になる。
    GPUの高性能化とCPUのコア増加に伴い不足するのがメモリー速度。実際にDDR3‐3200ではなくLPDDR4X-4266を採用したノートPCでは、結構な性能差になるらしい。その情報を元にノートをSkylakeから(6P8E)Alder Lake-Sノートに買い換えました。

    • @渡邊裕樹-m9j
      @渡邊裕樹-m9j Рік тому +1

      ノート用メモリなら、CAMMに変わるんだっけ?
      高密度(≒大容量?)や高速化にも繋がるらしい。

  • @hoshi0929
    @hoshi0929 Рік тому +31

    EコアだけのAlder Lake-Nシリーズを密かに楽しみにしています

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 Рік тому +5

      NASボックス組み込み用に出てくるのが楽しみですね。

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 Рік тому +9

      @@tatsu6911
      Eコアは元々はAtomで、AtomはNASでは一時は覇権を取ったね。MicrosoftがWindows Serverのライセンス料を下げたのがきっかけだった。今は組み込みLinuxに戻っちゃった感があるけど。

    • @エモーション-n5s
      @エモーション-n5s Рік тому +12

      とある掲示板でEコアだけの欲しいよね~って書き込みしたら「んなもん誰も臨んでねーよ、馬鹿じゃねーの」ってすごい馬鹿にされましたよ…
      自分的には低発熱でそこそこのCPUがベストな選択で、いつもT付き買ってたんですよね…

    • @しほ-t9j
      @しほ-t9j Рік тому +4

      欲しいですね。普段使いなら充分な性能あるぽいので。電気代が変わる

    • @Rimiyusan_0724
      @Rimiyusan_0724 Рік тому +3

      N100は革命的だなぁ...

  • @fatamorgana7247
    @fatamorgana7247 9 місяців тому +4

    E コアだけ切り抜いた N100 がコスパ良すぎて恐ろしい。 それこそ8年前の CeleronN3050 Intel NUC と比べて10倍近い性能なのに LPDDR5 12GB に 512GB SSD まで付いて2万円台前半で買えちゃうんだから。 youtube 観たりネット麻雀遊んだりするレベルなら全くストレスないので 7世代以前のジャンク PC に手を出す理由がもうないわ

  • @fauchon38
    @fauchon38 Рік тому +6

    最新のATOM(Eコア)はSkylakeのi7並みの性能があるのか?凄まじい時代になったなあ。
    人によっては対消費電力比でEコアだけでいいよな?的な高性能ですね。

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p Рік тому +18

    Eコア0だと起動しないのは、ブートローダーがEコア専用になってるのかもしれません。
    ARMも似たようなことやってますし。

  • @kazuhiroogura6967
    @kazuhiroogura6967 Рік тому +6

    1/4の面積で、1/2の性能なら、インテル的にはOKなのでは?

  • @unaru307
    @unaru307 Рік тому +9

    グラフィックを求めるとグラボを付けるので、内蔵グラフィックは映ればいいと思いますね。
    グラフィックを求める人にとってはフェイルセーフくらいにしか使わないですし。

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Рік тому +1

      全部F付きでいいと思う

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru 8 місяців тому

      俺もそう思ってたけど内蔵グラフィックのないCPUだとVRAM消費量結構増えるんだよなあ
      AIとかVRAM容量が重要になる作業だと差が出てくる

    • @Dwight258
      @Dwight258 Місяць тому

      @@hiki_neat315でも急に起動しなくなった時に
      内臓で検証みたいなことできるから
      あって損はない

  • @BCB0083
    @BCB0083 Рік тому +7

    Eコア8個の性能が自分が使ってる8600Kと同程度……
    まだ8600Kを使ってる身としては悲しい

    • @shiryu7876
      @shiryu7876 Рік тому +4

      まだEコア相当のパワーがあると考えるのもアリかと。まぁ一桁台の世代は進化なかったからね、6700K相当って2600Kを4.2~4.5GhzにOCすれば到達出来た性能だったし、GPUも2~3万以下の底上げが今も出来てないから~おじさんが色々出て来る訳で。

  • @Harrier7931
    @Harrier7931 Рік тому +18

    プロセスルールの微細化がもう限界だから、Eコアを増やしつつ、シングルスレッド性能を維持するためにPコアも積む、という合理的な発想はやっぱりintelの底力を感じたわ

  • @787gc5
    @787gc5 Рік тому +5

    日本の半導体製造は最近経済安保絡みで国内の半導体製造復権のために国内主要8社の出資によるラピダスが設立されてますね

  • @nicodowsYT
    @nicodowsYT Рік тому +7

    ハイブリッド構造は12世代以降の目玉のはずなのに、デスクトップ向けのi3以下にはEコアを頑なに寄越さないのが謎(12世代ではKなしi5でもハブられてた)
    Eコアを売りたいのか売りたくないのか

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 Рік тому +4

      ノート用の13世代ではPコア1つ、あとEコアというのが出るので、それで実利用上やマーケティング的に様子を見るのかと思います。

  • @Dakkidaze
    @Dakkidaze Рік тому +6

    ハイブリッド構造は日常用途に向いていますね。「バックグラウンドの処理が遅くなっても大丈夫、フォアグラウンドの処理が早いならいい」
    最近やっと発売したSapphire RapidsのXeonはPコアだけ+Chipletデザインで、やっぱりハイブリッドはワークステーションとサーバー分野に向いていないね・・・
    Xeon W5‐2465X持っている友人曰く、「全16コア4.8GHzで駆動できる、消費電力400W越え、正真正銘のバケモンCPU」のようです
    ちなみに余談ですが、Eコアは省電力に見えるけど処理時間が長くなるため結果的に消費電力はPコアの方が少ない・・・Efficiencyとは一体

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 Рік тому +3

      そりゃ常にフルパワーでぶん回すような使い方だから

    • @Dakkidaze
      @Dakkidaze Рік тому +2

      @@ボクたち雑食系 まぁ日常用途なら消費電力はおとなしいなけど友人はGaussian(計算化学でよく使うソフトの一つ)がメインです。仕方がない。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks Рік тому +45

    登場初期には主にAMD信者から「Eコア4つ積むスペースあるならPコア1つでも増やせよ」などと言われていたが、AMDも省電力コアの開発は進めているし、もうEコア相当を積んだハイブリッドCPU化が正解になる未来は間違いないですな。
    ただ利用するアプリが省電力コアに対応するプログラム組んでないと効率が悪化するので、まだまだPコア依存のプログラムが多い現段階で実アプリで効率や性能を比較するとEコアで良くなるかどうかはケースバイケースって事になるけど。

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 Рік тому +3

      Chromiumがタスクの割当をうまくやるとそれを何らかの形でベースにするプログラムに反映されると普段遣いでは案外生きる気がします。
      さて、OSを作っているのは誰なのでしょうか。なんかChromiumがOSのような気がしさえします。
      あとはトップランナーを行く負荷の重いソフトとか。セキュリティソフトとか。
      ただ、ドケチな会社やリユースが効く会社に恩恵が行くのはいつになるかわかりませんが。

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 Рік тому +11

      ソフト対応が必須って話はマルチコア化のときもあったから、時間が解決してくれるよ。

    • @pcm298
      @pcm298 Рік тому +5

      @@ボクたち雑食系 OpenMPのような楽にマルチコアのコードを書けるライブラリが非対称コアを指定するマクロを追加してくれれば対応ソフトは増えるかと

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 Рік тому +1

      ​@@pcm298まあノーマルでもある程度OSが振り分けるので優先度併用だけでもある程度傾向を制御可能っちゃ可能

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 6 місяців тому

      まあ対応していなくてもOSやバックグラウンドをEコアに回せるからある程度恩恵をもらえるしね

  • @優希-r1d
    @優希-r1d Рік тому +4

    1/2ブロックの部分でもPコア入りを検証しないとコアあたりのキャッシュ容量が違うから比べにくいな
    あと物理的には存在しているのにAVX512が無効化されている当たり、AMDに勝つために無理やり乗せた感が強い(場合によってはEコア無効化してでもAVX512有効化した方が強くなる/命令セット統一するかせめて異なる命令セットを認識して使えるようにして欲しい)
    それでも電力効率で勝てないし
    個人的にはP10~12の方が欲しい
    マルチスレッドはあんまり使わないし、使うならPに対してEが十分多く(効率のいいクロックで電力上限まで使えるように)するべきで中途半端にしか見えない
    せめて物理的に使えない機能の分面積が減っていればまだ納得できたんだけど

  • @acidm3444
    @acidm3444 Рік тому +13

    プレステ3がcell採用した時の衝撃が、ものになってきたのが近年だと思ってる

  • @TheKapinky
    @TheKapinky 5 місяців тому +1

    これはとても興味深い動画ですね、ありがとうございます。

  • @raisecolor8047
    @raisecolor8047 Рік тому +4

    sapphire rapidsでインテルもタイル方式になったんでそれが一般向けにも降りてくればもっとコア数増やせるのかなと
    zen5でamdもeコア採用するらしいですし
    3d v cacheは片方のダイにしか載ってないのが残念
    インテルも3d v cache採用するのかななんて

  • @masqueradeoffice
    @masqueradeoffice 11 місяців тому +5

    Microsoftが、『要らんこと』やめたら、今のCPUの半分以下で快適になる闇www

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight 5 місяців тому +2

      Linuxの軽さを体感すると、Windowsがいかに無駄なプロセスを大量に走らせてるかがわかる。

  • @Conservative_Move
    @Conservative_Move Рік тому +2

    コアよりキャッシュの面積が圧倒的に大きいので、コアは積層化するほどではないのですよね。

  • @YoYoX1201
    @YoYoX1201 Рік тому +4

    12:00 インテルのマルチダイCPU… Pentium D… うっ、頭が…!

  • @pawabisu
    @pawabisu Місяць тому +1

    極論を言うとEコアを無効にするとどうなるか→i3になる
    i3はPコアしかないのでi3さん2人分になります
    (注 極論はコアの数だけで言ってます
    実際の性能差とは関係がないので過信しないでください!)

  • @kaki5434
    @kaki5434 Рік тому +8

    現役で8700k使ってる身からすると全部Eコアでも良いのではって思っちゃう…ゲームはライト層だし動画編集なんてしないし
    Pコアとアイリスちゃん抜いてそのスペースにEコア詰め込んだCPUとか面白そう…面白そうじゃない?

  • @ああ-c4r9g
    @ああ-c4r9g Рік тому +6

    8P+8Eはスコアだけ見るとRyzen 9 5900Xに補助でRyzen 5 3600がくっついてるみたいなパワー配分しとるな
    Eコア4発のスコアが4637ということはEコアCeleronは4コアならCore i7 8550U相当になるわけか

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI Рік тому +17

    Eコアは4個も有れば十分な様な…もっとPコア増えないかな?

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 Рік тому

      Eコアも使います。Chromeのようなブラウザとか、Visual Studio Codeとかマルチプロセスブラウザベースの似非デスクトップアプリがプロセスを使ってくれますので。

  • @明戸-i1c
    @明戸-i1c Рік тому +3

    24コアなんてゲームじゃ使わないんだからEXTREME EDITIONに隔離してくれ

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 9 місяців тому +2

    コメント欄を見ていて怖いのは、電力消費を意識したCPUでないと汎用性が失われ、大量生産による恩恵を受けられなくなります。メーカーは特注製品など作っている時代ではないんです。

  • @asahiyosida7398
    @asahiyosida7398 Рік тому +3

    19:00 昔はプロセスルールが実際のチップに比例してたけど、今はどのメーカーもただのブランド名になっちゃってるからなぁ

  • @syapeisyapei
    @syapeisyapei 9 місяців тому +3

    某掲示板ではここぞというときにEコアがしゃしゃり出てくるのマジかんべんという意見も多いですね

  • @maskedsamoedo
    @maskedsamoedo Рік тому +10

    PコアとEコアを比較するならクロックも統一してクロックあたりの消費電力や性能も見えたらEコアが必要かどうかの説得力が更に増すと思いました
    でも、今回の検証だけでも大変参考になりました。ありがとうございます
    EコアのみのCPUを出すならシリーズはAtomでしょうかね?

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 Рік тому +1

      Pentium、Celeronのネーミングをなくすので何もついてないIntelだけかと。

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 Рік тому +5

      Eコアは元々はAtomのコアだよ。でもAtomブランドはイメージが良くないからなあ。

    • @Grow_Sieg
      @Grow_Sieg Рік тому +8

      @@ボクたち雑食系 本来のatomはNASとかに使うものだからね、それをPCに使って高性能を自称された結果の風評被害

    • @CakeCh.
      @CakeCh. Рік тому +2

      EコアのみのCPU、"Xeon"で出るそうですよ。
      ロードマップのSierra Forestがまさにそれです。

  • @ひで-q7r
    @ひで-q7r 6 місяців тому +2

    とはいえ、n100あたりってインテルのモバイル8000番代超えるスコアだしてるから
    実使用は問題ないんだろうな

  • @dpneigh
    @dpneigh Рік тому +3

    検証お疲れ様です、興味深い内容でした。わかりやすく、良い動画でした!
    私事ですが、先日8700kと4690をそれぞれ13400Fに載せ替えしました、EコアですらそれらのCPU一コア分以上働くとは、昔に比べて停滞したとはいえ、CPUの進化はスゴいんだなぁと実感します。

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 Рік тому +3

    ゲームでPコア削るとスコアが下がるのは結果としてシングル性能の不足なんだろうなあ。
    個人的には「フルEコア」のCPU欲しいなあ、 Cinebench見るとEコア8個でPコア4個相当の性能だから、Eコアの方が半分の面積で同等のスコア出せるんだよね。実用を考えると4P残して残りの4PをEコアに置き換えて(16E)、13世代の最大ダイサイズ(13900K)相当で4P+32E=40T、クロックを考慮しない&定格TDPでR23予想スコアが5万ぐらい?

  • @明戸-i1c
    @明戸-i1c Рік тому +11

    一回おふざけでもいいからEコア32のCPUつくって欲しい

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 Рік тому +1

      それ、ZenFone2世代で惨敗したやつ。さらにそのときに初期のポケモンGOが出たのも痛いけど。

    • @明戸-i1c
      @明戸-i1c Рік тому +19

      @@tatsu6911 なんでポケモンGOの話してるん?

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Рік тому +2

      ​@@tatsu6911 ?

    • @CakeCh.
      @CakeCh. Рік тому +1

      そんな貴方にSierra Forest

    • @kotetu7610
      @kotetu7610 9 місяців тому

      @@明戸-i1c
      ポケモンGOがまともに動かないせいでより性能悪いのが表に出てしまったとかかな?

  • @yuyuccuri
    @yuyuccuri Рік тому +4

    エンドレスエイトかぁ...
    Core2Quadはマルチダイだったよね

  • @creeper-corporation
    @creeper-corporation Рік тому +5

    呼んだ?

  • @newmarimo
    @newmarimo Рік тому +9

    ゲームしてないときにタスクマネージャを眺めてると
    もっとEコアに仕事振れよ、と思う。

    • @cdr6281
      @cdr6281 Рік тому +5

      メモコンとの距離がPコアのほうが近いんですよ。だから、ゲームしてない時は単に周波数を落とせばいいということです。

  • @fenderprs0
    @fenderprs0 9 місяців тому +1

    VMがまともに動かないからハイブリッドのインテル使うくらいならAMD使ったほうが良いんですよねぇ・・・
    コンフィグでPコアEコアどちらに固定してもフリーズして使えなかったんですよね
    AMDのRyzenに構造的欠点が有るとしてもゲームでもゲーム以外でもAMDの方が向いてそう、逆にセレロンなんかの省電力モデルはインテルの圧勝ですかね

  • @Milepoch
    @Milepoch Рік тому +1

    デスクトップのハイエンドはニッチなので先々どうなるやら
    GPUに面積ふってるのが未来を示唆してると思う

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa5707 Рік тому +5

    AVX512が死んでるからE-coreが足枷って言う方もいますが、AVX512なんて暫く普及しないだろうし、面積あたり性能を稼げるE-coreを増やす方が得策なきがしますね。エリアサイズ1/4で性能1/2なら十分な気もします。ただ、ゲーム結果を見てると8+xてのが答えなのかも。有意義な検証をありがとうございます。E側にAVX512が載るSierra Forestが答え合わせでしょうね...
     AVX512が使いたい人はXeon w-2400を使ってもらって。
     あとは、Meteor LakeがしっかりしてくれればChipletが進むんだけど。(惨敗)

  • @jackal7123
    @jackal7123 9 місяців тому +1

    インテルもやっとハイブリット方式に乗り出したのか?!って感じですね。
    インテルは製造技術主導でCPUを開発するから、システム設計は保守的になる。それがPCのニーズと然程ズレる事が無かったのでここまで成功してきてはいるんだよね。
    エンジン制御とかに使う組込み型CPUの場合、信頼性と性能確保の鬩ぎ合いでもう20年くらい前から複数構造のCPUコアを1チップに纏めるのが常態化してたけど、PC用のCPUにもそんな波が打ち寄せるなったんだね。

  • @axxx300
    @axxx300 9 місяців тому

    負荷分散がしやすい画像や動画だと効果的ですね。

  • @TheFryday13
    @TheFryday13 9 місяців тому +1

    Eコアがメルシスレッド処理に効くとはいうけど、「高負荷の」マルチ処理には猛烈に弱い。
    UntiUtilを4枚同時起動させてエンコード処理させると明らかに足引っ張るし
    マルチ処理という点では複数のアプリ 3Dならモデリングとレンダリングテクスチャ用ドローソフトとか
    同時に立ち上げて使うとEコアがただの頭数合わせで役に立たないの実感できるね。
    正直Pコアを沢山載せられなくて苦し紛れにEコアを載せてるとしか思えない。
    ベンチマーク一度に1本だけしか走らせない軽いマルチ処理とか実用的じゃない指標。

  • @くまふぁるこん
    @くまふぁるこん Рік тому +2

    最近知ったのですが、Win11に正式対応しているCPUで第6・7世代が切られて第8世代からになっているのがショックでした
    第7世代まではWin10のサポートが切れる2025年までの命…
    今は去年i3-12100Fをつかって無事Win11対応になりましたが、次にCPUをアップグレードする時の参考になりました(第12か第13しかないですが…

    • @明戸-i1c
      @明戸-i1c Рік тому +2

      そういえば第8世代の一部低電圧版(8550uとか)は中身がカービィだけどその辺どうなるの?

  • @ああいい-v3l
    @ああいい-v3l Рік тому +9

    最近13世代で組んだ自分にはタイムリーな動画!

  • @KonoSaku.
    @KonoSaku. Рік тому +4

    Eコアが公表された当初は姑息な手段だなと嫌悪感すら感じてたけど、低負荷時に全部Eコアで処理させるようになれば電気代も下がるかな
    今Ryzen 使いなのでIntelEコアがどの程度障害になるかは知らないけど、最低限タスクマネージャーでの表記は分けて欲しい
    あとi9でもPコア8個は話にならない()それならRyzen7000-3D買うワ

  • @yoshihiko2520
    @yoshihiko2520 Рік тому +2

    細かいベンチありがとうございます、発熱に関しては今回はBIOSでコアを殺しているので無効になったダイサイズ分熱を分散できてセンサ温度が下がった可能性がありますね。

  • @younan68000
    @younan68000 25 днів тому +1

    armなどは、128個をひとつのダイに搭載してるほど進化しているからね。
    詳しく知りたい方は アンペアCPU を調べると良い。
    Intelはそれから比較すると、ずいぶん遅れているので、購買意欲は湧きません。

  • @Benesse-l2k
    @Benesse-l2k Рік тому +37

    こう見るとPを4コアにEをたくさん、空いたスペースでL1〜3キャッシュを増し増しにしてくれるのがゲーマー的にコスパいいな。

    • @Benesse-l2k
      @Benesse-l2k Рік тому +11

      インテルがBLACK Editionよりも遥かに多いL3キャッシュを搭載するのが先か、AMDがEコアを追加するのが先か。

    • @Benesse-l2k
      @Benesse-l2k Рік тому +7

      AMDはハイブリッドコアを開発中らしいわ。
      Intelは…チップレットは順調らしいが、3Dキャッシュはどうなるのか聞いてないな

    • @vamijata
      @vamijata Рік тому +9

      eCoreだけの40core40スレッドは見てみたい
      マルチは高そうだけどsingleが低くなるのか

    • @vamijata
      @vamijata Рік тому +5

      intel次の14世代もソケット変えるって話だからAMDが低価格高性能も出してくれるといーなー
      万能量子コンピュータやニューロコンピュータの開発はどこが先になってくるだろうか

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United Рік тому

      ​​@@Benesse-l2k独特なコアというとBulldozerを思い出すなぁ

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h Рік тому +1

    ソフトウェアレベルだとPコアで処理させたいスレッド(やプロセス)ばかりで取り合ったりするんだろうか

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight 5 місяців тому +1

    AMDは微細化で先行しているからハイブリッド構造とかセコいことしなくて良いのだと。。

  • @ドキドキワクワク-n9c
    @ドキドキワクワク-n9c 9 місяців тому +5

    これの何が面白いってPコアの方が電力効率が良い事なのよね

  • @akibanokitune
    @akibanokitune Рік тому +3

    Eコアだけ使ったN100は優秀です。
    届くまではどうせしょぼい、windows11が動いてるだけで精一杯って思ってたけど意外と余裕でfusion360まで使えた。

  • @thga6600
    @thga6600 Рік тому +1

    これ見ると、Pコア4・Eコア16とかにして、13600SとかTとかだしたら面白そうだなぁ。

  • @sn9894
    @sn9894 2 місяці тому +1

    販売文句上のコア数を上げたいだけでしょうか、これ

  • @gitaro_1225
    @gitaro_1225 Рік тому +1

    ターボブーストと同じだと考えてる。シングル性能を出しつつマルチ性能を出すという狙いがあるのではないか。

  • @sarakyuuri
    @sarakyuuri Рік тому +9

    気になってたから助かる、かなり興味深い結果になりましたね

  • @enigma96y
    @enigma96y 11 місяців тому +2

    Appleシリコンをこの表にぶち込んでほしい。

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 11 місяців тому +4

    すごいったって、ARMでは4+4コア、一部メーカーで言うところのOcta-Coreのコア構成なんてそれこそ10年ぐらい前からあるし、今更感が強い。同じプロセッサをPコアEコアのアクティブコア数を変更してパフォーマンスがどう違うのかは見てて楽しいね。結構違いがある。

  • @restspoon843
    @restspoon843 Рік тому +7

    PS3最先端行き過ぎてたんやろなぁ……それ考えるとCellって凄かったんやなって

    • @PTMY_998
      @PTMY_998 Рік тому +6

      その代わりハード優先しすぎてプログラマーが置いてきぼりくらってほとんどのタイトルがまともに使いこなせなかったというね。ただCellはクラスター環境想定していたこともあって分散コンピューティング分野では記録残すなど大活躍と

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Рік тому +1

      ​@@PTMY_998 大赤字出してまでマイニングを支える企業の鑑

  • @もんもん-r9w
    @もんもん-r9w 9 місяців тому

    XeonがEコアのみと新たにPコアのみがでたので、それを使えばきちんと検証できそうね、、

  • @伊藤拓-y2v
    @伊藤拓-y2v Рік тому +2

    ラピタスは電力網が細い北海道でやっていけるのか?

  • @眼鏡小次郎
    @眼鏡小次郎 10 місяців тому +1

    Eコアオンリーも見たかった

  • @kazuhiro68
    @kazuhiro68 11 місяців тому

    シングルスレッド性能は正確な根拠あるかわかりませんがPコア1に対してEコア0.5とします。
    Pコアにはハイパースレッディングがあるので2スレッド動いた場合効率は1.3程度になると聞いたことがあります。
    すると1スレッドあたり0.65。Eコアとあまり差がありません。
    戦略としてはすべてPコアにして4SMTにして求めるシングルスレッド性能に応じて2SMT、ハイパースレッドオフにするなども考えられます。
    AMDはこの戦略を持ってくることを妄想しています。
    消費電力としては不利かもしれません。

  • @燻
    @燻 Рік тому +2

    自分のpcのcpu(i7-6700)、Eコア以下の性能で草
    時代の変化はおそろしいな

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Рік тому +2

      6世代って数字だけ見ると新しい感じするけど、もう化石よな

    • @大きなモーター
      @大きなモーター 11 місяців тому +1

      ​@@hiki_neat315第七世代ワイいつ化石認定されるのか怯える

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 Рік тому +1

    Eコア2個のCPUを作ってF-07Cの後継機を作って欲しいですな…

  • @md-1112
    @md-1112 6 місяців тому

    13700H使ってるけど、モバイルでもEコア優先設定にしても、オフィスとかネットサーフィン(一応動画再生とか誤差レベルでPコア動員した方が早いけど電池の持ちが1/3くらいになるという...)では十分な感じ。ページ内の画像読み込みはあれだけど。まぁskylakeおじさんより古いi5-4300mとかでネットサーフィンできるんだから、Eコアで十分っちゃ十分。
    でもゲームとか、エンコードとかはやっぱりPコアフル回転設定にしないとやってられない感がある(ってかこういうときこそPコアの出番)。
    必要に応じてOSが勝手にPコアとEコア入れ替えてくれるのが一番楽なんだけど、現状ユーザーが設定変更しないといけない感じなんよな...
    あとやっぱバックグラウンド動きまくってるときとかEコア任せにしてて、気づくともっさりしてるなんてこともある。
    ACアダプタつなげてPコア動員してるときは「俺つえー(CPUが強いだけ)」って気分になれる()

  • @和人彦
    @和人彦 9 місяців тому

    新しいCPUには新しいOSが必要というのが、なるほどと思いました。
    Windowsのことはお金にがめつい会社のソフトということと、MS会社も製品のソフトも既に歴史的使命は果たし終わって新しい時代に消えてなくなるだろうと思っています。(ま、エミュレータで動く世界で古典として伝説にはなるのでしょうね。)
    今度は、新しいCPUにLinuxのソフト性能も検証して配信してください。期待しています。

  • @recordam
    @recordam 10 місяців тому

    自分は今ゲームとエンコ系ほばしないで電気代重視なので8世代位からワザワザ世代前中古のi5のT使ってますね
    その前はkやら上位のi7とか9は別名だったか?使ってたけどエンコ以外不要でしたわ
    24時間電源いれっぱなので50w以下と100w↑は月間累計消費電力全然違った

  • @川合陽凪
    @川合陽凪 Рік тому +1

    軽い作業は、E Core重い作業は、P Core

  • @yoshihiro_sugimori
    @yoshihiro_sugimori Рік тому +3

    ベンチマークだしな、普通のアプリなら1コアしか使わないから、他はバックグラウンドで足を引っ張らない程度でよい。ベンチマーク対策は単体性能より数で上ってユーザーを騙せる。って事でしかないんだよな。

  • @kelln
    @kelln Рік тому +1

    ハイブリット構造のデメリットは企業向けソフトのサポートが全く進んでない事ですね。
    VMwareで未だまともにサポートしてくれないので、検討対象外にするしかないんすよ。
    サーバー向けはPコアだけで作られてEコア無駄だし、主戦場じゃないコンシューマ向けでシェアとっても・・・なんですよ。

  • @yuta8693
    @yuta8693 9 місяців тому

    8コアにこだわる理由として思い当たるポイントは、「マルチスレッドの効率が16スレッド超えたあたりから伸びが鈍くなる」というデータが10年くらい前にあったように記憶しています。最新のシネベンチではソフト側の改善も図られているようにも見えますが・・
    モノシリックで突き進むIntelと、マルチコア&3Dキャッシュでさらなる効率化を目指すAMD
    争え、もっと争え

  • @ザブ-z2c
    @ザブ-z2c Рік тому +4

    やーいお前んちのCPU、Eコア4個レベルー!

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 9 місяців тому +2

    ゲームは多数のプロセスを使う実装がないんです。なんかCPUの基礎をすっ飛ばしていますけど、CPU(コア)がたくさんあっても、並列処理が少なければ、CPUは使われません。ゲーミングPCなら単純にクロック周波数を上げたものの方が速いのに決まっています。

  • @田中太郎-l5n9d
    @田中太郎-l5n9d Рік тому +5

    なんかベンチマークに最適化したような本末転倒感を感じる
    歩留まりのいい小型コア山盛りになっていくのかな

    • @vpn84143
      @vpn84143 Рік тому +3

      同感ですね。特に昨今のCINEBENCH偏重はいかがなものかと。
      CINEBENCHのスコアが上がった=効率改善って結論付けるのはなんか違う気がする。
      FFBENCHやゲームのfpsの変動見る限り、Eコア増やしても意味ない、とも受け止められるし。
      なんかCINEBENCHに最適化されているだけの本末転倒感が否めないです。
      まあ細かいコアにも仕事させりゃCINEBENCHは上がりますからねぇ

  • @taka7218
    @taka7218 5 місяців тому

    実際15Wのcore i3-1315u(P×2、E×4)が3年前の売れ筋65Wのcore i5-10400(P×6)とほぼ同性能。
    あまり使わない部分は2つで良いんじゃない?という戦法。

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 9 місяців тому

    EコアベースのN100は非常に優秀、見事にAtomの悪夢を払拭してくれた。
    19:20 コアの積層化は間に熱伝導に優れる金属とかサンドイッチしてうまく放熱してくれないかぁ
    半導体技術の進化に期待。

  • @tortandt
    @tortandt 10 місяців тому

    一時期は完全にIntel終わったと思ったけど12世代が出て次のデスクトップはIntelにしようと思った
    ノートはiGPUの性能考えるとまだまだAMDだなと思う

  • @おもちまんじゅう-n6c

    所謂ヘテロジニアスマルチコアってやつよな
    古くはps3のcellで採用された

  • @Rasptin-d3b
    @Rasptin-d3b 8 місяців тому

    話を聞く限りだとEコア×8で自分の使い方であれば快適かも知れない…。
    寧ろ電力をバカ食いするPコアは要らないかな?

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 місяці тому

    常時最速で動かすわけではない
    ノートなんていっそ全部Eコアの方が高性能、それで成功してるのがアップル

  • @katino.
    @katino. 10 місяців тому

    ベンチとかゲームとかじゃなければCPUフル稼働させることはほぼ無いし、それならEコアで十分なんで、Pコアは極力減らして高クロック駆動できるようにする方がいいかもね
    そして低中負荷用にEコアを16個以上積めば普段使いには問題なさそうだし効率も良さそう

  • @hachiwaresama
    @hachiwaresama 9 місяців тому

    Eコア凄すぎて、こんなの見せられたらPhenom X4 9950 BEから浮気しちゃいそう

  • @しほ-t9j
    @しほ-t9j Рік тому

    Skylake-x使ってるけど、速度に不満はないしwin11も動くから買い換えるつもりない、けど消費電力がエグいから4コアにして使ってます…Gracemont欲しいです

  • @yoshihisaokamoto6066
    @yoshihisaokamoto6066 Рік тому +4

    結局Pコアでの「計算」は、MPU/FPUのシングル動作のせいでマルチスレッド動作ができず、CPU→FPUで待ち時間ができてしまうため、将来はEコアのみのシングルスレッドに変更する案が出ていましたよね。

    • @usd787
      @usd787 Рік тому

      Eコアオンリーのほうが使いやすい。Pコアはいらないよ。

  • @super_sonic_X
    @super_sonic_X Рік тому +3

    つんでれんこでエンコするときは全部Eコアに割り当ててくれるから、ゲームしながらエンコできて快適

  • @yogurt4326
    @yogurt4326 Рік тому +3

    サーバー用途ではハイブリッド構造の方が電気代節約の面で効果的かもしれないですね

    • @nekorobi2569
      @nekorobi2569 Рік тому

      サーバーはそもそもマルチコア対応のソフト動かすことがほとんどなのでPコアはいらないことがほとんどです