Thank you for your comment! The screws and bolts I used came with the inner baffle. Apologies if I’m mistaken, but I didn’t need to purchase them separately. Thank you for watching!
thank you brother i appreciate your work i have also same car and i am using all same product or item which you are installing on your car please can you share me your contact no?
いつもスイフトスポーツの動画参考になります!
ありがとうございます😊
今回は効果が分かる検証になって良かったです☺️
ゆいっぺさんの握力がやたら強いこと良く分かりました。金属製バッフル、音質の変化確認出来ました。確かに良いですね。ワタクシの改善リストにも追加させて頂きます。
ありがとうございます😊
箱が潰れるかと思いました😆
好みもあるかと思いますが、ボロボロの方がしたがないので上がシャカシャカ目立った感じですよね😅
金属製は下が表に前面に出たので、好みによりますが、ちょっとイコライザーの調整が必要かも知れません😺
音質の違いが分かりやすかったです!
全音域がクッキリしています。
次は内張のデットニングと、他の方も言っているくり抜きをお勧めします。
今の状況ですと内張から音が鳴っていると思います。
私もそうですが、デットニングはやり始めると泥沼です!
私も金属バッフル・カロッツェリアCスピーカーを使っていますが、音に深みがありお勧めです。
ありがとうございます😊
今現状でも満足してますが、おっしゃる通り次に手を付けたら沼にハマりそうです😅
アウターバッフル化はずっとしたいと思ってるんですが、まだ決心がつかないところです😇ですが、いつかはやると思います😺
Serrated Spinlock Hex Flange Nut Nickel all which you used for installation thank you
please share screws link where you buy to fix the speakers on pates both small and big screws nut bolt
Thank you for your comment! The screws and bolts I used came with the inner baffle. Apologies if I’m mistaken, but I didn’t need to purchase them separately. Thank you for watching!
ロードノイズ対策ならタイヤハウスのカバーのデッドニングがオススメですよ
ご提案ありがとうございます😊
Amazonの安い制振材を大量に敷き詰める案があるのですが、タイヤハウス内を洗浄して乾燥させてから貼るのがなかなか時間的に難しいのでてが出せていないです😢
初めまして。お金をかけずに音を良くするなら、
内張りのスピーカー部分をくり抜くと音がクリアになると思います。
ありがとうございます😊
おっしゃる通り、本当はアウターバッフル化にしたいのですが、基本構造はできる限りそのままにしたいので、なかなか勇気が出ないです😅
でもいつかは手を付けたいです😺
見てると金属バッフル自分も欲しくなって来ますね😀
自分のオーディオの使用は全部カロで、
メインユニット SF500
スピーカー 旧モデルCスピーカー
アンプ 旧モデルのGM-D7400
ウーファー 旧モデルのWX120A
です。
ありがとうございます😊
ほとんど同じ仕様ですね😆
今現状どのようなバッフルを使われているかによりますが、私と同様ボロバッフルなら、大袈裟でもなんでもなく、このハイブリッドバッフルに交換すれば、確実に音の変化を体験できると思います☺️
スピーカーに水が降り注ぐのは良く無いと思い、対策したいのですが、ネットを探しても対策している人が見つからないのです。
例えばスピーカーの上に防水性のスポンジを屋根の様に設置して水を防げないかな?と考えたりもするのですが、ホームセンターにそのまま使えそうなものは見つかりませんでした。
何かいいアイデアないでしょうか?
ありがとうございます😊
これはなかなか難しいですね😅基本的に配線が錆びないようにする程度問題ないと思うのですが、心配ですよね☺️何かを入れて、それが振動することによって音質が劣化してしまうこともあるかも知れませんので、非常にシビアですので私はそのままにする予定です😭
収音材を敷き詰めてる方もいらっしゃいますね。ですが、濡れてそのままになるので、カビや臭いが気になってきそうですね😺
どん兵衛の容器を適当な大きさにカットして両面テープで貼り付け。
普通に雨避けグッズ売ってますよ
「車 スピーカー 雨避け」でググレば出てきます
みなさん返信ありがとうございます。
確かに雨よけアイテム売ってますね。
ガラスを1番下げると当たらないかが、現物がまだ無いので、それを見てからどれを付けるか決めようと思います。
自分も鉄バッフルにしてますがMDFてそんな耐久性ないんですね😅取り付けのときナットをドアパネル内の隙間に入って悲惨な目にあいました😢
ありがとうございます😊
そうなんです😅正直、今までの車もずっとこのボロバッフルだったので、それで満足してたのですが、今回、金属製のバッフルを取り付けてからは今まではなんでこんなの付けてたんだろうと思いました😆
ホンマにあの隙間にネジ落としたら難儀しますね🙀
ダンスが軽快だ😂
ありがとうございます😊
ネタに困ってぶっつけでやってしまいました😅
thank you brother i appreciate your work i have also same car and i am using all same product or item which you are installing on your car please can you share me your contact no?