Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サンダードラゴンは3番目ですね。スーパーファイヤーサンダーセイントの順番です。
5:37スタビライザーが映っているような🤔
スーパードラゴン登場時はホーネットに金メッキホイール履かせた車体にボディ乗せたピンナップがコロコロ内に付いてました。風を呼び風に舞、風と化す時、超龍あらわるwだったかな? 2代目は読者公募のファイタードラゴン(緑ベース)が色と名前を変えファイヤードラゴンに。
他にファイヤードラゴンが一番好きな人いますか!?リッキー仕様のセイントドラゴンは、サンダーショットシャーシに載った青セイントよりもスタンスが美しいですね。
当時小学生でラジコンボーイ読んでましたし、お小遣い貯めてサンダードラゴン買いました。劇中に出てきた順はスーパーファイアーサンダーセイントの順でしたね。
リッキー仕様かアスチュートで迷ってアスチュートを買った思い出が😁
今でも小学生の頃に買ったサンダードラゴンで遊んでるよ~いつ壊れるかわからないけど
動画UPお疲れ様です。ラジコンボーイは小学生の時に読んでいました。ゼロヨンQ太、ラジコンボーイ、ダッシュ四駆郎の順でハマっていきました。ホーネットにサンダードラゴンの組み合わせは自分もやりました。でもなぜか塗装はマイアミブルーで、ブーメランのウィングを付けていました。コロコロ以外に、コミックボンボンでウィンガーというボディがありましたね。
40代のおっさんには懐かしいドラゴン系ですね、少ない小遣いを貯めて買った覚えがあります、確か青セイントはコロコロコミックの通販でしたよね、中学時代の私はドラゴンのシャーシとアバンテ2001を持っていました!
リッキー仕様セイントドラゴンが自分にとって最初の相棒でした。懐かしいです……
動画内でサンダードラゴンは2番目、ファイヤードラゴンは3番目とありますがこれは逆ですね。(正しくはファイヤードラゴンが2番目、サンダードラゴンが3番目になります)
サンダーは3番目ですぞおおおおお
ラジコンボーイですよね、結構無茶あったけど、楽しい漫画でしたウィリスをラダーフレーム改造したのはすごかったですね(実車もやりましたし)スーパードラゴンは、伝説の木型から作成されて、その型は勝手に割れて無くなったという・・・サンダーはスーパーセイバー、ファイヤーがサンダーショット、セイントがマンタレイと言う感じですね(発売時期等は無視してボディからするイメージですが)コロドラゴンが懐かしいです・・・
ボディだけ販売してほしい
ファイヤードラゴンは確かコロコロ読者から応募されたデザインを採用して作られた物でした。応募者の作品はファイタードラゴンという名前で迷彩カラーぽかったような覚えがあります。今でも一番お気に入りのボディです。
田宮ドラゴン系ラジコンのボディーは、全てドラゴンの顔の形をしています。
ファイヤードラゴンのキットはかなり後の方に出てきた覚えがありますマンタレイの直前?あたりだったようなサンダーショット系は標準ホイールかタイヤが低扁平でやや小径なので、ライトウェイトホイール(バンキッシュやイグレスのやつ)にすると最高速が上がりましたね
たしか、サンダーショットやドラゴン系のボディは、TD-4にほぼ無改造で付けられると聞いた事があります。
動画公開するにしては、明らかに勉強不足ですね、スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン・・・勉強してから動画にしましょう
ドラゴンボディはスーパードラゴンから始まり、2代目ファイヤードラゴン、3代目サンダードラゴン、4代目セイントドラゴンと続きます。・セイントドラゴンは初登場から数話はセントドラゴンと記載されていたが、 同時期の聖闘士星矢と綴りが同じなのに発音が違うと指摘され修整されました。元々グラスホッパー・ホーネットのシャーシに合わせたボディだったので、後発のサンダーショットのシャーシに載せることは考慮されていません。たまたまボディポストの位置が同じことに気付いたユーザーや雑誌が、ファイヤードラゴンやサンダードラゴンのボディを乗せたのがきっかけです。復刻版にあたり、各ボディはセメント抵抗用の穴がなくなり改修されてます。
いつも楽しく見ています。唯一、、、声が音割れしているのは聞きづらいです
たしかファイヤードラゴンって計測したら予測以上の空力性能だったらしいよ。スーパードラゴン劇中仕様ならグラスホッパー2のスーパーG仕様の方が最終版にちかいんですよね。
記憶違いかもしれませんが、当初、スーパー/ファイヤーのボディはコロコロの誌上通販でしか手に入らず、店頭販売されたのはサンダーのが最初だったと思います。1,500円くらいだった事もあって、ホーネット使いがこぞってサンダーのボディを手に入れ、しかも作例通りに塗るので、レース会場では6台全てが銀のサンダードラゴンというのもありました。
ドラゴン系ボディ、セイントまではまずコロコロに付いている購入用紙での購入のはずです。その後色々な形で販売されたと思います。自分もセイントまで全て購入したんで。
切手か現金書留だったような?
ドラゴン系のボディは全体が龍の顔っぽく、角と鱗の意匠が組み合わされているのが共通で、スッキリした印象になっているんですよね。祖母にお願いしてリッキー仕様のセイントドラゴンとアドスペック一式を買ってもらって、庭や公園で走らせていたのもいい思い出。いまならTD2にスーパードラゴンのボディを乗せて楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ラジコンボーイでラジコンのカッコよさを知った当時小学校低学年でしたスーパーアバンテがドラゴンボディに対応したのは英断ですリッキーの最後に新マシン、ドラゴントルネードが登場してコロコロにも試作品が載ってましたがスーパーアバンテと同じカウルとインボードサスが特徴でした
リッキースペシャル(´・ω・`)あとリッキードラゴンも立体化してないからなぁ。TD-2の廉価版(オンボードサスのため)ならいけるけど(´・ω・`)
ドラゴン系はミニ四駆が先だったかしら…
ボディが先です。
全て限定品扱いなんですね😳知らなかったなぁ🤔あ、今度はRC用のベアリングの各社性能比較&用途別のおすすめとかどうでしょうか❓(((o(*゚▽゚*)o)))
サンダードラゴンは3番目ですね。
スーパー
ファイヤー
サンダー
セイントの順番です。
5:37
スタビライザーが映っているような🤔
スーパードラゴン登場時はホーネットに金メッキホイール履かせた車体にボディ乗せたピンナップがコロコロ内に付いてました。風を呼び風に舞、風と化す時、超龍あらわるwだったかな? 2代目は読者公募のファイタードラゴン(緑ベース)が色と名前を変えファイヤードラゴンに。
他にファイヤードラゴンが一番好きな人いますか!?
リッキー仕様のセイントドラゴンは、サンダーショットシャーシに載った青セイントよりもスタンスが美しいですね。
当時小学生でラジコンボーイ読んでましたし、お小遣い貯めてサンダードラゴン買いました。
劇中に出てきた順は
スーパー
ファイアー
サンダー
セイントの順でしたね。
リッキー仕様かアスチュートで迷って
アスチュートを買った思い出が😁
今でも小学生の頃に買ったサンダードラゴンで遊んでるよ~
いつ壊れるかわからないけど
動画UPお疲れ様です。
ラジコンボーイは小学生の時に読んでいました。
ゼロヨンQ太、ラジコンボーイ、ダッシュ四駆郎の順でハマっていきました。
ホーネットにサンダードラゴンの組み合わせは自分もやりました。
でもなぜか塗装はマイアミブルーで、ブーメランのウィングを付けていました。
コロコロ以外に、コミックボンボンでウィンガーというボディがありましたね。
40代のおっさんには懐かしいドラゴン系ですね、少ない小遣いを貯めて買った覚えがあります、確か青セイントはコロコロコミックの通販でしたよね、中学時代の私はドラゴンのシャーシとアバンテ2001を持っていました!
リッキー仕様セイントドラゴンが自分にとって最初の相棒でした。懐かしいです……
動画内でサンダードラゴンは2番目、ファイヤードラゴンは3番目とありますがこれは逆ですね。
(正しくはファイヤードラゴンが2番目、サンダードラゴンが3番目になります)
サンダーは3番目ですぞおおおおお
ラジコンボーイですよね、結構無茶あったけど、楽しい漫画でした
ウィリスをラダーフレーム改造したのはすごかったですね(実車もやりましたし)
スーパードラゴンは、伝説の木型から作成されて、その型は勝手に割れて無くなったという・・・
サンダーはスーパーセイバー、ファイヤーがサンダーショット、セイントがマンタレイと言う感じですね(発売時期等は無視してボディからするイメージですが)
コロドラゴンが懐かしいです・・・
ボディだけ販売してほしい
ファイヤードラゴンは確かコロコロ読者から応募されたデザインを採用して作られた物でした。
応募者の作品はファイタードラゴンという名前で迷彩カラーぽかったような覚えがあります。
今でも一番お気に入りのボディです。
田宮ドラゴン系ラジコンのボディーは、全てドラゴンの顔の形をしています。
ファイヤードラゴンのキットはかなり後の方に出てきた覚えがあります
マンタレイの直前?あたりだったような
サンダーショット系は標準ホイールかタイヤが低扁平でやや小径なので、
ライトウェイトホイール(バンキッシュやイグレスのやつ)にすると最高速が上がりましたね
たしか、サンダーショットやドラゴン系のボディは、
TD-4にほぼ無改造で付けられると聞いた事があります。
動画公開するにしては、明らかに勉強不足ですね、スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン・・・勉強してから動画にしましょう
ドラゴンボディはスーパードラゴンから始まり、2代目ファイヤードラゴン、3代目サンダードラゴン、
4代目セイントドラゴンと続きます。
・セイントドラゴンは初登場から数話はセントドラゴンと記載されていたが、
同時期の聖闘士星矢と綴りが同じなのに発音が違うと指摘され修整されました。
元々グラスホッパー・ホーネットのシャーシに合わせたボディだったので、
後発のサンダーショットのシャーシに載せることは考慮されていません。
たまたまボディポストの位置が同じことに気付いたユーザーや雑誌が、
ファイヤードラゴンやサンダードラゴンのボディを乗せたのがきっかけです。
復刻版にあたり、各ボディはセメント抵抗用の穴がなくなり改修されてます。
いつも楽しく見ています。
唯一、、、声が音割れしているのは聞きづらいです
たしかファイヤードラゴンって計測したら予測以上の空力性能だったらしいよ。
スーパードラゴン劇中仕様ならグラスホッパー2のスーパーG仕様の方が最終版にちかいんですよね。
記憶違いかもしれませんが、当初、スーパー/ファイヤーのボディはコロコロの誌上通販でしか手に入らず、
店頭販売されたのはサンダーのが最初だったと思います。
1,500円くらいだった事もあって、ホーネット使いがこぞってサンダーのボディを手に入れ、
しかも作例通りに塗るので、レース会場では6台全てが銀のサンダードラゴンというのもありました。
ドラゴン系ボディ、セイントまではまずコロコロに付いている購入用紙での購入のはずです。
その後色々な形で販売されたと思います。
自分もセイントまで全て購入したんで。
切手か現金書留だったような?
ドラゴン系のボディは全体が龍の顔っぽく、角と鱗の意匠が組み合わされているのが共通で、スッキリした印象になっているんですよね。
祖母にお願いしてリッキー仕様のセイントドラゴンとアドスペック一式を買ってもらって、庭や公園で走らせていたのもいい思い出。
いまならTD2にスーパードラゴンのボディを乗せて楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ラジコンボーイでラジコンのカッコよさを知った当時小学校低学年でした
スーパーアバンテがドラゴンボディに対応したのは英断です
リッキーの最後に新マシン、ドラゴントルネードが登場してコロコロにも試作品が載ってましたがスーパーアバンテと同じカウルとインボードサスが特徴でした
リッキースペシャル(´・ω・`)
あとリッキードラゴンも立体化してないからなぁ。
TD-2の廉価版(オンボードサスのため)ならいけるけど(´・ω・`)
ドラゴン系はミニ四駆が先だったかしら…
ボディが先です。
全て限定品扱いなんですね😳
知らなかったなぁ🤔
あ、今度はRC用のベアリングの各社性能比較&用途別のおすすめとかどうでしょうか❓(((o(*゚▽゚*)o)))