【SAO】影妖精キリト|アスナを救った鍍金の勇者 フェアリィ・ダンスの全貌を徹底解説【ソードアート・オンライン】※ネタバレ注意
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 『SAO』が好きな人のために、もっと面白く。 動画の投稿ではSAOのストーリーやキャラ紹介、今後の展開の考察などを独自の目線で解説しています!
※この動画はSAO本編の原作とプログレッシブの原作最新巻までの内容を含みます
✔︎チャンネル登録はこちら
/ @eikinomatsuri
✔︎Twitter
/ eikinomatsuri
✔︎メール(ご連絡用)
eikinomatsuri@gmail.com
・SAO関連のwebサイト
TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト
www.swordart-o...
川原礫&ソードアート・オンライン 公式サイト
dengekibunko.j...
アニメ『ソードアート・オンライン』10周年記念プロジェクト
sao10th.net
・引用
川原礫 / KADOKAWA / アスキー・メディアワークス / SAO Project / SAOⅡ Project / SAO MOVIE Project / SAO-A Project / SAO-P Project
・BGM
Evoke Music evokemusic.ai/ja
効果音ラボ soundeffect-la...
DOVA-SYMDROME dova-s.jp
#SAO #ソードアートオンライン #キリト #リーファ #アスナ #フェアリィダンス - Фільми й анімація
vsオベイロン戦は金色目になってないからシステムを超えた奇跡の力じゃなくてキリト自身の強さで大好きなアスナを勝ち取ったんだなあって今見て思った
フェアリーダンス編が1番好き
現実とゲーム両方で苦しんで戦い抜いて、アスナを勝ち取る物語
これだけ解説して頂いてるのに「アインクラッド編でキリトとアスナが助かった」事等まだ謎が多いのも作品の魅力ですね!
今後の解説も楽しみにしてます!
アスナとキリトの再会シーンはほんとに泣けますよね!超感動したの覚えてます
個人的にALOのキリトくんは一番人間らしくて一番人間としてカッコいいと思う。
フェアリーダンス編のリアルでの二人の再開は感動で泣いた
8:15そう考えるとヒースクリフだけ恨みは少なくとも少なかったな
原点はアインクラッドだけど、意外にフェアリィダンスから起点になってるんだなー。めっちゃ分かりやすい
アインクラッド編とファントムバレット編
と言った人気神シナリオに挟まれ、
その後のマザーズ・ロザリオ編、大長編シリーズ、アリシゼーションの人気の影に隠れてしまった
名シナリオ、フェアリィ・ダンス編。
囚われのアスナを救いに行くキリトの姿は
本当にカッコよかったし、アスナを無事救い終えたあと、窓に写ったSAO世界の姿のキリトとアスナ。
あの時《黒の剣士 キリト》の役目は、ここで一時終えたんだなと思いました。
長文失礼しましたw
確かに髪下ろしてからは楽しむゲーム感ですごい好き
フェアリーダンス編の最終回はリアルで明日奈とやっと逢えて良かったなって思った!!
ALOではキリトが改めて天才剣士だなって感じた。大体のプレイヤーはOSSを作ろうとするのにキリトはあくまでもスキルコネクト(二刀流)にこだわる辺り、浮遊城アインクラッドの思い出は仲間やユイ、アスナとの出会いだけでなくキリトの人生を大きく変えたんだなと改めて思った。
毎回コメントであるけどやっぱ編集神だわ!最高すぎる!
ALOでアインクラッドが復活したけどUR編でまた壊されたから結局100層まで攻略はできないのかな…
でもちゃんと100層まで攻略してほしいな
そして100層のボスは茅場晶彦ことヒースクリフであって欲しい
キリトは二刀流のセンスを生まれながらにもつ男だと思います!!
IDヒースクリフ っていうところめっちゃ鳥肌たったなぁ
「黒の剣士」の最後の仕事であり戦い
レコンの自爆は泣きそうになったわ
今度はエギルやクラインの全てみたいな動画を期待してます
ALO編 キリトの台詞
「次は誰かな」
「仲間はアイテムじゃないぜ」
「オレが生きている間は、
パーティーメンバーを◯させやしない」
「貴様…◯す!!絶対に◯す!!」
「こんな魂の無い攻撃に…!
あの世界の刃は...
もっと重かった…!
もっと痛かった!!」
「逃げるなよ…!
あの男は
どんな場面でも
臆したことはなかったぞ…
あの… 茅場晶彦は!!」
「決着をつけよう、
泥棒の王と鍍金の勇者の!」
「痛いだと…?お前がアスナに与えた
苦しみは、こんなものじゃない!」
「....貧弱な武器だな、
軽いし…リーチも無い。
でも、お前を◯すには充分だ!!」
「最後の…本当に最後の戦いが…さっき
終わったんだ…」
「桐ヶ谷......和人です。お帰りアスナ」
多分もっとあったと思います・・・
ウロ覚えでスイマセン!!!あ、あと
「◯す」ってのは放送禁止用語です...
「死んでもいいゲームなんてぬるすぎるぜ」
をお忘れでは?
ペインアブソーバー切ってる間のALOプレイヤー
地獄だったのかなとか思いながら読んでたなー
チャンネル登録者1万人おめでとうございます!
確か旧ALOで使用していた大剣みたいな武器の名前は「ブラックプレート」って名前だった気がします!
(リアルイベントのレプリカ展示でそのような名前で掲示されていた気がします)
SAOのゲーム(メモデフやアクセルワールドvsSAO)でもブラックプレートと記載されていたので多分あってると思います
ザ・シードってUnityとSDKとアセットのUnitypackageを合わせたようなモノなんだろうなー、と
1:46 確か、メモデフでは「ブラック・プレート」って名前だったはずです
メモデフの名前とユナイタルリングで名前が出てきたので、ユナリンの方の名前を使いました。ご指摘ありがとうございます。
+@@eikinomatsuri 返信有り難うございます。
どういたしまして
色んな意味で悲しかったですね
6:05 えーきさん、アニメのアインクラッド編、ユイの心 の最後でキリト自身が言ってましたよ。(T_T)
「ユイのデータは俺(キリト)のナーヴギアのローカルメモリーに保存されるようになっている。向こう(現実)でユイとして展開させるのはちょっと大変だろうけどきっとなんとかするさ。」と言ってましたよ。(T_T)
1いいね1回目視聴!やった!いつもいい動画ありがとうございます!
ブラークヴェルトってUR編での所持武器だったと思うんですが、キャリバー編でのキリトの武器はユナイティウォークスという武器だった気がします。間違いだったらすみません。(sao lsやsaoVSawではそうでした)
ロストソング等 ゲームでの名前とURで出てきた名前が違ったので、原作を尊重し、URの方を載せました。ご指摘ありがとうございます。
キリトの大きい剣はブラックアイアングレートソードみたいな名前だった気がします
ブラックプレートじゃないすか?
@@汰一大久保-t3x 多分それです❗
やっぱオベロンはレジライなんやなって
ぜっ↑けん
オベイロンのキモイシーン見た時家の壁破壊したのを今でも覚えてる
この片手剣は大型のノームやインプ(Male)仕様じゃないすか?
鍍金の勇者は
ある意味全編を通しての
キリトの異名の一つかもしれない
義賊(ビーター)
黒づくめ(ブラッキー)
黒の剣士
星王
二刀流
Dual Blade / Skill Connect
今思えば"SAO事件の一応の決着"が
アインクラッドから
アンダーワールドまでの
《心意》の片鱗かもしれない……
最新刊の発売いつですか?
動画と関係なくてすいません
分からないですが、ボクも待ってます(笑)
@@eikinomatsuri
ありがとうございます!
そして、1万人おめでとうございます!
これからも頑張ってください!
かむらしきみについて教えて欲しいです
フェアリーダンス編はとにかく感動するシーンが多かった!
まあSAO最大のドクズキャラがいたけどね...
キリトを皮肉るにはうってつけのクズですね。
この後も色んなクズキャラが出たけどアイツを超えるのは現れないと思う
キリトの剣の名前はブラックプレートって言うらしいですよ
須郷はテンプレな変態野郎で胸糞めっちゃ悪かった
えーきさん チャンネル登録者1万人おめでとうございます
これからもSAOの考察動画楽しみにしてます
ありがとうございます!
最近3,4巻買って読み直したからなんかいい気分
英語の勉強みたいで苦手って胸に来たよね。いつかまた同じようなことをしなきゃならない時が来て、教えてくれる人が現れるから
追記:4巻読んだ時はキリトが喋ったのは、「サチ」だと思ってたけど違うのかなあ?
Saoの中で須郷が唯一不快なやつだった
フェアリィダンス編は話重いand不快感凄すぎて見返す時飛ばしちゃう
てかアルゴどこ行った?